2012年06月19日
ルガー V4可変ホップ!
こんばんは! Take.Rです!
いやいや、こいつはやっぱり可愛いです!
↓ ルガーちゃん!

毎日、一度は握っちゃいますね!(笑)
さて今回は、この子の全く使えないホップアップシステムを、V4可変ホップアップに改良します!
前回、簡単にノンホップ化でき、お座敷でのシューティングでは問題は無かったのですが
ぜひ「ホップ付きの改良も!」との声もあったので(笑)
さてまずは、WAのバレルとチャンバーを用意します!

下がWAです
Ver.3のインナーバレル&ホップチャンバーです!
ともさん、どうもです! コレ送るのに送料高かったでしょ…(笑)
冒険は順調です! たぶん…?
すいません… ちょっと話がそれましたが…
↓ まずは、長さを合わせてカット!

↓ チャンバーケースの寸法を測って

↓ ケース後端から8.4mmあたりに穴を開けます

↓ その穴にイモネジを入れて、このイモネジがホップ調整用のネジになります!

ここにイモネジを入れると、干渉するところが2カ所あるので削ります!
まずエキストラクターです!
↓ ピストンを分解して

↓ エキストラクター裏側に3mm穴を開けてから

↓ 前方まで抉ると簡単に出来ます!

*もっと簡単にやるなら、一旦エキストラクターを外して
サンダー等で一気に削っても見えないところなので問題無いと思います。
↓ あとはアウターバレルの根元! ここはHWだから簡単! *リューターがあれば

↓ チャンバーパッキンは一度裏返して

↓ Ⅴ字カット!

↓ ここもⅤ字カット! これでV4! 解りやすい名前だ!(笑)

↓ あとはノーマルのカラー後端をカットしてやれば組み込めます!

組み込み時の注意点としては、チャンバーもインナーも垂直方向に付けるためのガイドが無いので
きちんとV字カットした部分を真上&真下に合わせてから、インナー固定用のイモネジを締めつけます!
完成後に、BB弾が左右に曲がる場合は、この組み込みの不具合かⅤ字の加工不良だと思います。
↓ 組み込み後、少しトグルをずらすと調整ビスが顔を出します!

↑ 調整が簡単に行えるので便利です!
早速、室内で試射してみました! なんとノンホップと比べても遜色無いくらい集弾します!
ともさん、ホントにありがとうございます!
後日、野外のロングレンジでも試射してみたいと思います!
早く、木グリが欲しいな~! 以外と中古がオクに出ない…(涙)
ではでは
いやいや、こいつはやっぱり可愛いです!
↓ ルガーちゃん!

毎日、一度は握っちゃいますね!(笑)
さて今回は、この子の全く使えないホップアップシステムを、V4可変ホップアップに改良します!
前回、簡単にノンホップ化でき、お座敷でのシューティングでは問題は無かったのですが
ぜひ「ホップ付きの改良も!」との声もあったので(笑)
さてまずは、WAのバレルとチャンバーを用意します!

下がWAです
Ver.3のインナーバレル&ホップチャンバーです!
ともさん、どうもです! コレ送るのに送料高かったでしょ…(笑)
冒険は順調です! たぶん…?
すいません… ちょっと話がそれましたが…
↓ まずは、長さを合わせてカット!

↓ チャンバーケースの寸法を測って

↓ ケース後端から8.4mmあたりに穴を開けます

↓ その穴にイモネジを入れて、このイモネジがホップ調整用のネジになります!

ここにイモネジを入れると、干渉するところが2カ所あるので削ります!
まずエキストラクターです!
↓ ピストンを分解して

↓ エキストラクター裏側に3mm穴を開けてから

↓ 前方まで抉ると簡単に出来ます!

*もっと簡単にやるなら、一旦エキストラクターを外して
サンダー等で一気に削っても見えないところなので問題無いと思います。
↓ あとはアウターバレルの根元! ここはHWだから簡単! *リューターがあれば

↓ チャンバーパッキンは一度裏返して

↓ Ⅴ字カット!

↓ ここもⅤ字カット! これでV4! 解りやすい名前だ!(笑)

↓ あとはノーマルのカラー後端をカットしてやれば組み込めます!

組み込み時の注意点としては、チャンバーもインナーも垂直方向に付けるためのガイドが無いので
きちんとV字カットした部分を真上&真下に合わせてから、インナー固定用のイモネジを締めつけます!
完成後に、BB弾が左右に曲がる場合は、この組み込みの不具合かⅤ字の加工不良だと思います。
↓ 組み込み後、少しトグルをずらすと調整ビスが顔を出します!

↑ 調整が簡単に行えるので便利です!
早速、室内で試射してみました! なんとノンホップと比べても遜色無いくらい集弾します!
ともさん、ホントにありがとうございます!
後日、野外のロングレンジでも試射してみたいと思います!
早く、木グリが欲しいな~! 以外と中古がオクに出ない…(涙)
ではでは
Posted by Take.R at 22:15
│マイコレクション
この記事へのコメント
こんばんわ~。
>コレ送るのに送料高かったでしょ…(笑)
多分、通常の10倍位かと(笑)
>冒険は順調です! たぶん…?
既に第3章というのにちょっと驚きました。
かなり順調に進んでいるようですね♪
攻略本にもあったかと思うのですが、第3章のバイト先(笑)に
“破邪の剣”を売りにくる人がまれに来ます。
そこで買い取り、そのまま売らないで自分でお金を貯めて購入すると
その後の戦闘がかなり楽になりますよ~♪
ちなみに、確か3,500ゴールドだったかと。
第3章において、最強の武器になります。
>V4
ただのV4ではなく、可変V4にされたんですね~。
その発想はなかったので、流石Take.Rさんだと思いました。
実射性能も良好なようで、基本構造を考案された子連れ狼さんは流石ですね♪
>コレ送るのに送料高かったでしょ…(笑)
多分、通常の10倍位かと(笑)
>冒険は順調です! たぶん…?
既に第3章というのにちょっと驚きました。
かなり順調に進んでいるようですね♪
攻略本にもあったかと思うのですが、第3章のバイト先(笑)に
“破邪の剣”を売りにくる人がまれに来ます。
そこで買い取り、そのまま売らないで自分でお金を貯めて購入すると
その後の戦闘がかなり楽になりますよ~♪
ちなみに、確か3,500ゴールドだったかと。
第3章において、最強の武器になります。
>V4
ただのV4ではなく、可変V4にされたんですね~。
その発想はなかったので、流石Take.Rさんだと思いました。
実射性能も良好なようで、基本構造を考案された子連れ狼さんは流石ですね♪
Posted by とも at 2012年06月19日 23:02
参考にさせていただきます
とは言った物の…
可変ホップはUSPでは多分無理ですね(笑)
ノンホップ仕様で遊ぶ事にします
とは言った物の…
可変ホップはUSPでは多分無理ですね(笑)
ノンホップ仕様で遊ぶ事にします
Posted by さめ at 2012年06月20日 08:00
ともさん、こんにちは!
今、とりあえずは攻略本を見ないでやってます!
混乱しますが…(笑) 私はその方が楽しいです!(笑)
>子連れ狼さんは流石ですね♪
ホントですね~!
子連れさんの所では、2本SPを交換してるのですが
私のは交換しなくても大丈夫みたいですね?!
今、とりあえずは攻略本を見ないでやってます!
混乱しますが…(笑) 私はその方が楽しいです!(笑)
>子連れ狼さんは流石ですね♪
ホントですね~!
子連れさんの所では、2本SPを交換してるのですが
私のは交換しなくても大丈夫みたいですね?!
Posted by Take.R
at 2012年06月20日 12:15

さめさん、こんにちは!
USPのアウターだと、可変は無理かも…
でも固定ホップなら出来るかもですよ~!
USPのアウターだと、可変は無理かも…
でも固定ホップなら出来るかもですよ~!
Posted by Take.R
at 2012年06月20日 12:17

こんばんわ~。
>今、とりあえずは攻略本を見ないでやってます!
いや、これは普通の楽しみ方なので正解かと。
>子連れさんの所では、2本SPを交換してるのですが
>私のは交換しなくても大丈夫みたいですね?!
って事は、リコイルスプリングも純正で行けたって事ですか?
子連れさんの記事だと、インナーバレルの外形が~みたいな事
書かれてましたが。
まあ、交換の必要が無かったのでしたら良かったですね♪
>今、とりあえずは攻略本を見ないでやってます!
いや、これは普通の楽しみ方なので正解かと。
>子連れさんの所では、2本SPを交換してるのですが
>私のは交換しなくても大丈夫みたいですね?!
って事は、リコイルスプリングも純正で行けたって事ですか?
子連れさんの記事だと、インナーバレルの外形が~みたいな事
書かれてましたが。
まあ、交換の必要が無かったのでしたら良かったですね♪
Posted by とも at 2012年06月20日 19:06