2012年05月04日
G18C 迷彩カスタム 完成!
おはようございます! Take.Rです!
どうやら北海道では今日、明日ず~っと雨模様… せっかくの連休が…
ビックイベント開催中の埼玉も雨ですね…
てか、よく変態ばっかりで10名も集まったな…(笑)
なんか、凄いトイガンがいっぱいある所に、凄いトイガンを持ち寄って、凄い変態(マニアック)な会話するんだろうな…
恐ろしや… 恐ろしや… (笑)
さて、本題!
今回は、G18Cの迷彩カスタムの続きです!
てか、完成画像ですがね!


どうでしょう?! 自分的には結構気に入ってたりします!
↓ フロントサイトには夜光イエローを!

グロックアウターは、結構激しくスライドと擦れるので、あえて研磨を荒目にして
組み込んで可動させてから、良い感じになるように狙ってみました。
少しだけ、自然に下地シルバーが露出しています!
スライドのエッジ部分は所々少しだけ下地のシルバーを出して、金属感をアピールしています!



↓ トリガーガードの大きな抉れが戦闘的です!



今作では、上下ともに塗装しましたが、観賞用というよりはサバゲで使うのもありかと!
そんなことも踏まえて、切った貼ったはほとんどなしのカスタムでした!
日曜日にオークション出品しますので、お楽しみに~!
では
どうやら北海道では今日、明日ず~っと雨模様… せっかくの連休が…
ビックイベント開催中の埼玉も雨ですね…
てか、よく変態ばっかりで10名も集まったな…(笑)
なんか、凄いトイガンがいっぱいある所に、凄いトイガンを持ち寄って、凄い変態(マニアック)な会話するんだろうな…
恐ろしや… 恐ろしや… (笑)
さて、本題!
今回は、G18Cの迷彩カスタムの続きです!
てか、完成画像ですがね!


どうでしょう?! 自分的には結構気に入ってたりします!
↓ フロントサイトには夜光イエローを!

グロックアウターは、結構激しくスライドと擦れるので、あえて研磨を荒目にして
組み込んで可動させてから、良い感じになるように狙ってみました。
少しだけ、自然に下地シルバーが露出しています!
スライドのエッジ部分は所々少しだけ下地のシルバーを出して、金属感をアピールしています!



↓ トリガーガードの大きな抉れが戦闘的です!



今作では、上下ともに塗装しましたが、観賞用というよりはサバゲで使うのもありかと!
そんなことも踏まえて、切った貼ったはほとんどなしのカスタムでした!
日曜日にオークション出品しますので、お楽しみに~!
では
2012年05月02日
G18C 迷彩カスタム
こんにちは! Take.Rです!
今回、ご紹介するのはグロック18Cの迷彩カスタム!
鉄砲の迷彩塗装は超久しぶりです! 出来るかな…?(笑)
サバゲとかでも使えるようなオリジナル迷彩で行こうと思います!
ベースのグロックはこちら!
↓ もちろん東京マルイ製 G18C!

↓ 今作では、塗装が中心のカスタム! フレーム&スライド共にオリジナル塗装で!

↓ G18の分解は半年ぶりくらいかな? 内部パーツのSP形状とか数点パーツが変わったような…

気のせいかな…(笑)
↓ 基本的に今回は切った貼ったしないつもりですが、ここだけやります!

ハイグリップ仕様に! これだけで格段に握りやすくなるので!
↓ ガンガン削ってから

↓ 綺麗に仕上げてやります!

↓ スライドは平面出し! 凹みの激しいところは瞬着盛り!

↓ エキストラクターは追堀りして、ちゃんと別パーツに見えるように!

↓ こちらはフロントサイト! 穴を開けて後で夜光塗料を入れてやります!

で、早速迷彩塗装!
↓ まず、黒く残したい部分にマスキングテープを切り出して張り付けていきます。

↑ グリップのシボ部分はブラックにします。
↓ で、まずはコヨーテタンを全体に塗装!

↓ 次にコヨーテタンを残したい部分にマスキング!

↓ で、オリーブドラブ!

こんな感じで重ね塗りしていきます。
次はスライド!
↓ スライドとアウターはまずはステンレスシルバー!


アウターはわざと荒いやすりがけ状態でシルバーを吹いています。
で、このあとスライドはオリジナル調色の濃い目のオリーブドラブを吹き
アウターバレルはブラック塗装!
どちらも僅かに下地を出して、金属感を演出してみようと思います!
次回、早くも完成画像です! お楽しみに~!
では
今回、ご紹介するのはグロック18Cの迷彩カスタム!
鉄砲の迷彩塗装は超久しぶりです! 出来るかな…?(笑)
サバゲとかでも使えるようなオリジナル迷彩で行こうと思います!
ベースのグロックはこちら!
↓ もちろん東京マルイ製 G18C!

↓ 今作では、塗装が中心のカスタム! フレーム&スライド共にオリジナル塗装で!

↓ G18の分解は半年ぶりくらいかな? 内部パーツのSP形状とか数点パーツが変わったような…

気のせいかな…(笑)
↓ 基本的に今回は切った貼ったしないつもりですが、ここだけやります!

ハイグリップ仕様に! これだけで格段に握りやすくなるので!
↓ ガンガン削ってから

↓ 綺麗に仕上げてやります!

↓ スライドは平面出し! 凹みの激しいところは瞬着盛り!

↓ エキストラクターは追堀りして、ちゃんと別パーツに見えるように!

↓ こちらはフロントサイト! 穴を開けて後で夜光塗料を入れてやります!

で、早速迷彩塗装!
↓ まず、黒く残したい部分にマスキングテープを切り出して張り付けていきます。

↑ グリップのシボ部分はブラックにします。
↓ で、まずはコヨーテタンを全体に塗装!

↓ 次にコヨーテタンを残したい部分にマスキング!

↓ で、オリーブドラブ!

こんな感じで重ね塗りしていきます。
次はスライド!
↓ スライドとアウターはまずはステンレスシルバー!


アウターはわざと荒いやすりがけ状態でシルバーを吹いています。
で、このあとスライドはオリジナル調色の濃い目のオリーブドラブを吹き
アウターバレルはブラック塗装!
どちらも僅かに下地を出して、金属感を演出してみようと思います!
次回、早くも完成画像です! お楽しみに~!
では