2014年07月22日
今年もオペミネ行ってきました!
こんばんは! Take.Rです!
先日20日 日曜日は厚田WALLにて、オペレーションミネトマリがあったので
ゆのちゃんと、見学に行ってきました!
そこそこ、写真を撮ったつもりだったのですが…
新しいカメラで不慣れのせいか… 良い写真が少ない…(汗) てか無いに等しい…
まあ、厚田には専属カメラマンもいることですし、多数のブロガーさんがいるので…
プレイヤーの画像や、戦闘中の画像はお任せして、ココではゆのちゃん画像を!(笑)
↓ 天気は、全く雨の気配も無く暑過ぎる位でしたが、風が強い1日でした。

↑ 高価な帽子をかぶらせてもらいました! 本体174$ ケース44$ そのほか送料等々 計300$とか…(汗)
↓ こんなデカイATVが! なんと1000cc

↓ ゆのちゃんも、載せてもらって御機嫌!

↓ ヤグラの上からゲーム見学! 風が強いのが解りますか?(笑)

↓ パラコードアクセで有名なwolfさんが、団扇を作ってきてくれました!

↓ ゲーム終了後のビンゴ大会では、ゆのちゃんが抽選担当!

↓ プレゼンター役も務めさせて頂きました!

そんな訳で、去年の泥沼の戦いとは違って、楽しい1日でした!
今年から、オペミネは年1回の開催となり、次回開催は来年の今時期になるかと思います!
来年の今頃は、ゆのちゃんも受験生なんでさすがに来れないかな…
運営スタッフの皆さん、参加されたプレーヤー様、本当にお疲れ様でした!
では

先日20日 日曜日は厚田WALLにて、オペレーションミネトマリがあったので
ゆのちゃんと、見学に行ってきました!
そこそこ、写真を撮ったつもりだったのですが…
新しいカメラで不慣れのせいか… 良い写真が少ない…(汗) てか無いに等しい…
まあ、厚田には専属カメラマンもいることですし、多数のブロガーさんがいるので…
プレイヤーの画像や、戦闘中の画像はお任せして、ココではゆのちゃん画像を!(笑)
↓ 天気は、全く雨の気配も無く暑過ぎる位でしたが、風が強い1日でした。

↑ 高価な帽子をかぶらせてもらいました! 本体174$ ケース44$ そのほか送料等々 計300$とか…(汗)
↓ こんなデカイATVが! なんと1000cc

↓ ゆのちゃんも、載せてもらって御機嫌!

↓ ヤグラの上からゲーム見学! 風が強いのが解りますか?(笑)

↓ パラコードアクセで有名なwolfさんが、団扇を作ってきてくれました!

↓ ゲーム終了後のビンゴ大会では、ゆのちゃんが抽選担当!

↓ プレゼンター役も務めさせて頂きました!

そんな訳で、去年の泥沼の戦いとは違って、楽しい1日でした!
今年から、オペミネは年1回の開催となり、次回開催は来年の今時期になるかと思います!
来年の今頃は、ゆのちゃんも受験生なんでさすがに来れないかな…
運営スタッフの皆さん、参加されたプレーヤー様、本当にお疲れ様でした!
では

2014年07月15日
7月20日はオペミネ!
こんにちは! Take.Rです!
先週末は、子供と二人でキャンプに行ってきました! 場所は支笏湖!
去年は、同じく支笏湖なんですが… モーラップキャンプ場に行って嫌な思いをしたので…
「支笏湖はもう行かね~」 とか思っていたのですが…
子供が言うには、やっぱり美笛がサイコーとのことで(笑)
↓ またまた来ました! 美笛キャンプ場!

天候が不安定で、肌がジリジリするほど暑いかと思えば… 急に雨が降ったり…
まあ、それでもクワガタも獲れたし、夜は馬鹿騒ぎする輩もいなくて楽しいキャンプでした!
って、キャンプ記事短いですが、ほとんど写真撮らないで水遊びとかしてたので…(笑)
↓ で、今週末のアウトドアイベントはこちら!

*copycatさん、勝手にもってきました!(笑)
7月20日 (日曜日) 厚田WALLのサバゲパーティに行ってきます!
とはいえ、Take.Rは見学… というより…
ゆのちゃんの送迎係か?! (笑)
まあ、サバゲ見学しながらBBQを楽しんで来ようと思います!
では

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑

先週末は、子供と二人でキャンプに行ってきました! 場所は支笏湖!
去年は、同じく支笏湖なんですが… モーラップキャンプ場に行って嫌な思いをしたので…
「支笏湖はもう行かね~」 とか思っていたのですが…
子供が言うには、やっぱり美笛がサイコーとのことで(笑)
↓ またまた来ました! 美笛キャンプ場!

天候が不安定で、肌がジリジリするほど暑いかと思えば… 急に雨が降ったり…
まあ、それでもクワガタも獲れたし、夜は馬鹿騒ぎする輩もいなくて楽しいキャンプでした!
って、キャンプ記事短いですが、ほとんど写真撮らないで水遊びとかしてたので…(笑)
↓ で、今週末のアウトドアイベントはこちら!

*copycatさん、勝手にもってきました!(笑)
7月20日 (日曜日) 厚田WALLのサバゲパーティに行ってきます!
とはいえ、Take.Rは見学… というより…
ゆのちゃんの送迎係か?! (笑)
まあ、サバゲ見学しながらBBQを楽しんで来ようと思います!
では

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑

2014年07月11日
コンバットスマイソン カスタム日記 Vol3
こんにちは! Take.Rです!
最近、ビリヤードで勝つと、負けた相手が…
「自分のビリヤードが出来なかった…」
などと言ってきます!(笑) 変な言い回しが流行って困ったものですね…(笑)
さて、今日は一応コンバットスマイソンなんですが…
本体は、あまり進んで無く…
グリップの記事です!
↓ 今作で使うのはこちらのグリップ! konatsu様からの頂き物!

もちろん、この状態でも美しいのですが、ちょっとだけ傷とかあるので、塗り直しを…
↓ まずはメダリオンを外します! 分厚いですね!

↓ 金メッキしてみました!

↓ 小傷が消えるまでヤスリ掛けして、現在塗装中!

で、コンバットスマイソンから話は逸れますが…
↓ 先日、頂いたグリップの塗り直しもちゃっかり!(笑)

↓ こっちのスムースバナナは、形状修正+メダリオン金メッキ+オイル仕上げ

↓ EAGLEグリップは、タナカフレームとラインが合わず…

↓ 形状の大修正から!

↓ ピッタリに合わせます!

↓ 全体的に整えてから塗装!

↓ 良い感じですね!

そんなわけで、今日はコンバットスマイソンカスタム日記と言っておきながら…
ほとんど、他の鉄砲のグリップばかりで…
今回は自分のブログが書けませんでした…(爆)
では

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑

最近、ビリヤードで勝つと、負けた相手が…
「自分のビリヤードが出来なかった…」
などと言ってきます!(笑) 変な言い回しが流行って困ったものですね…(笑)
さて、今日は一応コンバットスマイソンなんですが…
本体は、あまり進んで無く…
グリップの記事です!
↓ 今作で使うのはこちらのグリップ! konatsu様からの頂き物!

もちろん、この状態でも美しいのですが、ちょっとだけ傷とかあるので、塗り直しを…
↓ まずはメダリオンを外します! 分厚いですね!

↓ 金メッキしてみました!

↓ 小傷が消えるまでヤスリ掛けして、現在塗装中!

で、コンバットスマイソンから話は逸れますが…
↓ 先日、頂いたグリップの塗り直しもちゃっかり!(笑)

↓ こっちのスムースバナナは、形状修正+メダリオン金メッキ+オイル仕上げ

↓ EAGLEグリップは、タナカフレームとラインが合わず…

↓ 形状の大修正から!

↓ ピッタリに合わせます!

↓ 全体的に整えてから塗装!

↓ 良い感じですね!

そんなわけで、今日はコンバットスマイソンカスタム日記と言っておきながら…
ほとんど、他の鉄砲のグリップばかりで…
今回は自分のブログが書けませんでした…(爆)
では

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑

Posted by Take.R at
14:17
│コンバットスマイソン
2014年07月07日
2014年07月05日
MINI COUGAR カスタム日記Vol5
こんばんは! Take.Rです!
今回は、MINI COUGAR カスタム日記Vol5ということで…
ついに完成編!
って記事を書き始めた途端に、師匠からまさかの催促…(汗)
では、早速!
と言いたいところですが…
ちょっとじらして…(笑)
↓ グリップから(笑)

今回の撮影は、もちろんニューカメラなんですが
それに加えてcopycatさんに教えてもらった方法を駆使して撮影!
いつもより、だいぶ良く撮れているとか いないとか…?!(笑)
↓ デホーンドハンマー&セフティレバーが萌え… *個人の感想です(笑)

↓ PB刻印も手彫りとは思えないかと!

↓ フレーム側面には「MINI COUGAR CUSTOM」刻印!

↓ アウター&チャンバーはシルバーです!

え? 早く全体を…?(笑)
ではでは 行きましょう!
↓ どどん!

塗装色は、M19マグナで使ったブラック!
全体はヘアライン仕上げで、スライド側面のみ、少々磨きこんでいます。
あとスライド上部は塗りっぱなし。
イメージとしてはグリップの白いベレッタマークが鮮烈に浮かび上がるようにしたつもり。
↓ チャンバー色は結構迷いましたが、アウターはシルバーと決めていたので同色に。

スライドが長く見えるミニクーガーですが、
デホーンドハンマー&アウター先端部のカットで、かなりバランスは取れているかと思います!
ココから画像をづらづらと…




↓ 最後は、縦画像で!


↑ この写真、凄く良く撮れていると思いませんか!?
そんな訳で、ミニクーガーでした!
師匠! どうですか~?(笑)
近々、ヤフオクに出品予定です!
ではでは

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑
たぶんTake.Rも行けそう!

今回は、MINI COUGAR カスタム日記Vol5ということで…
ついに完成編!
って記事を書き始めた途端に、師匠からまさかの催促…(汗)
では、早速!
と言いたいところですが…
ちょっとじらして…(笑)
↓ グリップから(笑)

今回の撮影は、もちろんニューカメラなんですが
それに加えてcopycatさんに教えてもらった方法を駆使して撮影!
いつもより、だいぶ良く撮れているとか いないとか…?!(笑)
↓ デホーンドハンマー&セフティレバーが萌え… *個人の感想です(笑)

↓ PB刻印も手彫りとは思えないかと!

↓ フレーム側面には「MINI COUGAR CUSTOM」刻印!

↓ アウター&チャンバーはシルバーです!

え? 早く全体を…?(笑)
ではでは 行きましょう!
↓ どどん!

塗装色は、M19マグナで使ったブラック!
全体はヘアライン仕上げで、スライド側面のみ、少々磨きこんでいます。
あとスライド上部は塗りっぱなし。
イメージとしてはグリップの白いベレッタマークが鮮烈に浮かび上がるようにしたつもり。
↓ チャンバー色は結構迷いましたが、アウターはシルバーと決めていたので同色に。

スライドが長く見えるミニクーガーですが、
デホーンドハンマー&アウター先端部のカットで、かなりバランスは取れているかと思います!
ココから画像をづらづらと…




↓ 最後は、縦画像で!


↑ この写真、凄く良く撮れていると思いませんか!?
そんな訳で、ミニクーガーでした!
師匠! どうですか~?(笑)
近々、ヤフオクに出品予定です!
ではでは

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑
たぶんTake.Rも行けそう!

Posted by Take.R at
19:58
│MINI COUGAR
2014年07月04日
MINI COUGAR カスタム日記Vol4
こんにちは! Take.Rです!
久々に連日投稿… というのも、少々予定が変わりまして…
明日にもミニクーガーが完成するかもしれないので、今日はグリップ編の記事を急遽書いております。
最近の鉄砲はともかくとして…
グリップ交換はガンマニアにとって無関心って人はほとんどいないと思います。
自分の好みのグリップを見つけて交換するだけでも、十分に満足出来たりしますよね!
ただ、今作のようにTake.Rが好き勝手な所で切断したモデルでは
ほぼ100%グリップ交換が出来ないので…
やはり、それなりの手間を掛け、それなりのクオリティのグリップを作ろうと思います!
↓ ベースのグリップはKSC純正を使いますが

洒落にならないKSCマーク(笑)部分はチェッカーと共に飛ばして、まずはミニクーガーサイズにします!
↓ スムースタイプにするので、0.5mmプラバンを適当に貼り付け!

この時点では、とても汚いグリップですが大丈夫です(笑)
↓ 隙間に瞬着を入れてならしていきます!

↓ 通常のサフ塗り&調整を終えて、形状が整ったところで白サフを吹きます!

↓ 次にベレッタマークを貼り付けますが…

↑ 実はコレは、マークシール風マスキングテープ!(笑)
↓ で、真黒塗装!

↑ 右にあるシールが、実際に貼りつける水転写シール!
↓ マスキングを剥がし、そこに水転写デカールをピッタリと貼り付けます。

↓ なぜ、こんな手間を掛けるかというと…

黒下地にデカールを貼ると、白部分がややグレーになります。
このような場合は、同一シールを2枚重ねで貼るという方法が一般的ですが、
厚みを出したくないのと、形状が単純な円なので今回はこの様な方法でやってみました!
↓ 端っこに白い部分が少し残りますが、後ほど面相筆で塗りつぶします。

↓ で、デカール段差が消えるまで研ぎ出して、クリアコート!

↓ 今回はウレタンクリア使用で、より艶艶に!

ウレタン塗料はあまり使いたくなかったのですが、最近あじゃさんも導入しているので
裏取引で(笑)、塗料の銘柄を教えてもらい、同じ物を買ってみました!
でも、やっぱりウレタンは面倒… 超ベタベタするし… 臭いは殺人級だし…(笑)
まあ、せっかく買ったので無くなるまでは使うと思いますがね…(笑)
そんな訳で、早ければ明日完成編を記事にします! 遅ければ月曜日ですが…(汗)
ではでは

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑
参戦表明は、お早めに!

久々に連日投稿… というのも、少々予定が変わりまして…
明日にもミニクーガーが完成するかもしれないので、今日はグリップ編の記事を急遽書いております。
最近の鉄砲はともかくとして…
グリップ交換はガンマニアにとって無関心って人はほとんどいないと思います。
自分の好みのグリップを見つけて交換するだけでも、十分に満足出来たりしますよね!
ただ、今作のようにTake.Rが好き勝手な所で切断したモデルでは
ほぼ100%グリップ交換が出来ないので…
やはり、それなりの手間を掛け、それなりのクオリティのグリップを作ろうと思います!
↓ ベースのグリップはKSC純正を使いますが

洒落にならないKSCマーク(笑)部分はチェッカーと共に飛ばして、まずはミニクーガーサイズにします!
↓ スムースタイプにするので、0.5mmプラバンを適当に貼り付け!

この時点では、とても汚いグリップですが大丈夫です(笑)
↓ 隙間に瞬着を入れてならしていきます!

↓ 通常のサフ塗り&調整を終えて、形状が整ったところで白サフを吹きます!

↓ 次にベレッタマークを貼り付けますが…

↑ 実はコレは、マークシール風マスキングテープ!(笑)
↓ で、真黒塗装!

↑ 右にあるシールが、実際に貼りつける水転写シール!
↓ マスキングを剥がし、そこに水転写デカールをピッタリと貼り付けます。

↓ なぜ、こんな手間を掛けるかというと…

黒下地にデカールを貼ると、白部分がややグレーになります。
このような場合は、同一シールを2枚重ねで貼るという方法が一般的ですが、
厚みを出したくないのと、形状が単純な円なので今回はこの様な方法でやってみました!
↓ 端っこに白い部分が少し残りますが、後ほど面相筆で塗りつぶします。

↓ で、デカール段差が消えるまで研ぎ出して、クリアコート!

↓ 今回はウレタンクリア使用で、より艶艶に!

ウレタン塗料はあまり使いたくなかったのですが、最近あじゃさんも導入しているので
裏取引で(笑)、塗料の銘柄を教えてもらい、同じ物を買ってみました!
でも、やっぱりウレタンは面倒… 超ベタベタするし… 臭いは殺人級だし…(笑)
まあ、せっかく買ったので無くなるまでは使うと思いますがね…(笑)
そんな訳で、早ければ明日完成編を記事にします! 遅ければ月曜日ですが…(汗)
ではでは

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑
参戦表明は、お早めに!

Posted by Take.R at
14:34
│MINI COUGAR
2014年07月03日
MINI COUGAR カスタム日記Vol3
こんにちは! Take.Rです!
最近は、お笑い芸人顔負けの議員さんがいて… 良いんだか悪いんだか…
って… 悪いか(笑)
そんな方々は放っておいて本題!
今日はMINI COUGAR カスタム日記Vol3ということで
まずは各種小物パーツ類の形状変更の御紹介です。
各パーツ、少し小振り&Take.R好みの形状にしております。
↓ まずはハンマー! もともと好きな形状では無いのでザクっと!

↓ デホーンドハンマーにしてみました!

↓ スライドストップは

↓ 指掛け部を少し小さめに。

↓ テイクダウンレバーの円は… いる?(笑)

↑ コレって別に軸と中心があってる訳でもないし… デザインとしてあるのかな?
↓ まあ深く考えないで、瞬着を盛って消します!

↓ ココもTake.R的には、ミステリーサークル?(笑)

↑ ヒモとか引っ掛かりそうだし…
↓ こんな形に変えてみました。

↓ エキストラクターはブルーイング。

↓ ぽてっと出ているバレル先端は…

↓ スッキリと精悍なイメージに!

お次は、刻印
↓ 元刻印は… ペトロ、ベレッタ!(笑)

でも、不自然に「P」と「E」の間隔が広いような…(笑)
つまり、「I」を自分で彫りなさいという意味でしょう!
こんな所に、KSCの愛と優しさがにじみ出ていますよね(笑)
↓ これでOK!

↓ でも… この「PP」には優しさの欠片も感じられないので…(笑) 埋めちゃいます!

↓ そして「PB」刻印を手彫り!

↓ ここは、別に実銃と同じなんですが、「説明書読めよ~」的な刻印なので埋めてしまいます。

で、「MINI COUGAR CUSTOM」と彫ったのですが… 画像を撮り忘れました…(汗)
そんな訳で今回はここまで。
次回は、グリップの工作を御紹介して、来週中には完成の予定です!
ではでは

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑
Take.Rは行けないかも…orz

最近は、お笑い芸人顔負けの議員さんがいて… 良いんだか悪いんだか…
って… 悪いか(笑)
そんな方々は放っておいて本題!
今日はMINI COUGAR カスタム日記Vol3ということで
まずは各種小物パーツ類の形状変更の御紹介です。
各パーツ、少し小振り&Take.R好みの形状にしております。
↓ まずはハンマー! もともと好きな形状では無いのでザクっと!

↓ デホーンドハンマーにしてみました!

↓ スライドストップは

↓ 指掛け部を少し小さめに。

↓ テイクダウンレバーの円は… いる?(笑)

↑ コレって別に軸と中心があってる訳でもないし… デザインとしてあるのかな?
↓ まあ深く考えないで、瞬着を盛って消します!

↓ ココもTake.R的には、ミステリーサークル?(笑)

↑ ヒモとか引っ掛かりそうだし…
↓ こんな形に変えてみました。

↓ エキストラクターはブルーイング。

↓ ぽてっと出ているバレル先端は…

↓ スッキリと精悍なイメージに!

お次は、刻印
↓ 元刻印は… ペトロ、ベレッタ!(笑)

でも、不自然に「P」と「E」の間隔が広いような…(笑)
つまり、「I」を自分で彫りなさいという意味でしょう!
こんな所に、KSCの愛と優しさがにじみ出ていますよね(笑)
↓ これでOK!

↓ でも… この「PP」には優しさの欠片も感じられないので…(笑) 埋めちゃいます!

↓ そして「PB」刻印を手彫り!

↓ ここは、別に実銃と同じなんですが、「説明書読めよ~」的な刻印なので埋めてしまいます。

で、「MINI COUGAR CUSTOM」と彫ったのですが… 画像を撮り忘れました…(汗)
そんな訳で今回はここまで。
次回は、グリップの工作を御紹介して、来週中には完成の予定です!
ではでは

↑ ↑ 参加申し込み受付中! ↑ ↑
Take.Rは行けないかも…orz

Posted by Take.R at
16:59
│MINI COUGAR