楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年01月13日
PPK/Sメルト カスタム日記 総集編
こんばんは! Take.Rです!
総集編をまとめる作業もあと少し!
今回は、PPK/Sメルトです! この子ももちろんオクに出したのですが
落札者はなんと、最初のPPK/Sと同じ方に落札されました~!
こういうの凄く嬉しいですよね! ではどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは! Take.Rです!
今日、ご紹介するのはマルゼン PPK/S!
以前、カスタムした時に、とても気に入って、もう1丁作りたいな~と思っていました!
前作はこちら!
まだまだ、作り始めたばかりですが、今日仮組したので軽く御紹介を!
なんと今作では、メルトダウンしてみました!
スライドトップは前作以上にスッキリとさせて、全体的に丸みを付けています!

続きを読む
総集編をまとめる作業もあと少し!
今回は、PPK/Sメルトです! この子ももちろんオクに出したのですが
落札者はなんと、最初のPPK/Sと同じ方に落札されました~!
こういうの凄く嬉しいですよね! ではどうぞ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こんにちは! Take.Rです!
今日、ご紹介するのはマルゼン PPK/S!
以前、カスタムした時に、とても気に入って、もう1丁作りたいな~と思っていました!
前作はこちら!
まだまだ、作り始めたばかりですが、今日仮組したので軽く御紹介を!
なんと今作では、メルトダウンしてみました!
スライドトップは前作以上にスッキリとさせて、全体的に丸みを付けています!

続きを読む
2012年04月25日
PPK/Sメルト 完成!
こんにちは! Take.Rです!
今日の札幌、気温が20度位! すっごい気持ちの良い天気です!
で、PPK/Sの完成です!

今作では亜鉛パーツはブルーイング!



↑ 綺麗に磨いてから

↑ ブルーイング後にガラスコーティングしています。
↓ 1.5mmの真鍮棒をブルーイングして

↓ ローディングインジケーターに!

塗装は、下地にキャロムブルースチールを塗ってから
青組を塗り 更に銃Ⅰを塗装 で、軽くポリッシュ
もうチョイ青くなるような気がしたんですが… てか画像より肉眼で見た方が青いです!
軽くポリッシュしただけなのですが、結構ピカピカです。

バンパーはシルバー+クリアオレンジのアルミ風ゴールド塗装です。

マグウェル拡張





この手の塗装をすると、カメラのピントが合い辛いのはなぜですかね…?
若干、画像と肉眼で見てるのと色合いや質感が違う感じですし???



オク出品用の写真は撮りなおしてみようかな…?(笑)
とりあえず、日曜日にヤフーオークション出品予定です!
では
今日の札幌、気温が20度位! すっごい気持ちの良い天気です!
で、PPK/Sの完成です!

今作では亜鉛パーツはブルーイング!



↑ 綺麗に磨いてから

↑ ブルーイング後にガラスコーティングしています。
↓ 1.5mmの真鍮棒をブルーイングして

↓ ローディングインジケーターに!

塗装は、下地にキャロムブルースチールを塗ってから
青組を塗り 更に銃Ⅰを塗装 で、軽くポリッシュ
もうチョイ青くなるような気がしたんですが… てか画像より肉眼で見た方が青いです!
軽くポリッシュしただけなのですが、結構ピカピカです。

バンパーはシルバー+クリアオレンジのアルミ風ゴールド塗装です。

マグウェル拡張





この手の塗装をすると、カメラのピントが合い辛いのはなぜですかね…?
若干、画像と肉眼で見てるのと色合いや質感が違う感じですし???



オク出品用の写真は撮りなおしてみようかな…?(笑)
とりあえず、日曜日にヤフーオークション出品予定です!
では
2012年04月24日
PPK/Sメルト カスタム日記 Vol3
こんにちは… Take.Rです。
なんか… 風邪ひいたかもです… 鼻水が止まりません…
さて、PPK/Sのメルトカスタム フレーム編です!
↓ まずは、いきなりですがエッジ部分を大まかに削ります!

↓ マグウェル拡大もやります!

前作のPPK/Sではグリップ後部に手彫りステッピングを入れましたが
今作では、前部に手彫りステッピングします!
↓ 荒目の平ヤスリでおおよその溝を入れていきます!

↓ 徐々に細部を形作りながら仕上げていきます!

↓ こちらは平面出しの途中画像です。

↑ ここまで引けていたら瞬着を盛って整形します!
↓ こんな感じ!

↓ で、今回のグリップは純正加工では無く大金をはたいて購入!(笑)

なんか、物が小さいだけに高く感じる…

まあ、貫通グリップスクリューが付いているので、しょうがないかな… グリップスクリューのみでも1000円位するので…
小さいABSモデルなので、ノーマルのウェイトが使えるのも嬉しいですね!
↓ このグリップだとマグキャッチが非常に押し辛くなるので、付近を抉るように削りました!

↓ 次はマグバンパー!

ここの、窪みが嫌いなのでABSプラバンを入れてから
↓ プラリペアで溶着!

↓ で、ここもメルトダウン!

今週中には完成画像行けると思いますので、お楽しみに~!
つづきはこちら!
なんか… 風邪ひいたかもです… 鼻水が止まりません…
さて、PPK/Sのメルトカスタム フレーム編です!
↓ まずは、いきなりですがエッジ部分を大まかに削ります!

↓ マグウェル拡大もやります!

前作のPPK/Sではグリップ後部に手彫りステッピングを入れましたが
今作では、前部に手彫りステッピングします!
↓ 荒目の平ヤスリでおおよその溝を入れていきます!

↓ 徐々に細部を形作りながら仕上げていきます!

↓ こちらは平面出しの途中画像です。

↑ ここまで引けていたら瞬着を盛って整形します!
↓ こんな感じ!

↓ で、今回のグリップは純正加工では無く大金をはたいて購入!(笑)

なんか、物が小さいだけに高く感じる…

まあ、貫通グリップスクリューが付いているので、しょうがないかな… グリップスクリューのみでも1000円位するので…
小さいABSモデルなので、ノーマルのウェイトが使えるのも嬉しいですね!
↓ このグリップだとマグキャッチが非常に押し辛くなるので、付近を抉るように削りました!

↓ 次はマグバンパー!

ここの、窪みが嫌いなのでABSプラバンを入れてから
↓ プラリペアで溶着!

↓ で、ここもメルトダウン!

今週中には完成画像行けると思いますので、お楽しみに~!
つづきはこちら!
2012年04月23日
PPK/Sメルト カスタム日記 Vol2
こんにちは! Take.Rです!
今日はPPK/Sメルトの2回目です!
まず、こちらはノーマルのスライドトップ


ちょっと変わった反射防止セレーションがフロントからリアまで付いています!
私はどうしても、これが嫌いなので…
ガリガリガリガリ…

はい! トップをまずはつるつるにしてしまいます!

で、そのまま全体を削って丸みを帯びた形にしてしまいます!
↓ エキストラクターの境目は深く掘り直しをしておきます!

↓ このように深く掘っておくと、いかにも別パーツ風に見えます!

次にリアサイトを新造します。
↓ まずは、5mm厚のABSプラバンを適当な大きさに切り出します。

↓ この時点では、イメージしているサイトよりかなり大きいのですが、
持つところが無くなると加工が困難になるので、少しずつイメージの大きさにしていきます!

↓ だいたいこんな感じです! あとは溝を付けるだけ!

次はフロントサイト!
↓ 今度は当然もっと薄いプラバンから!

↓ まずは細長く切り出し!

↓ スライド側に長方形の穴を開けます!

↓ 裏から切り出したプラバンを入れて、形状を整えていきます。

↓ 前後共に小さく、コンシールドキャリーを意識したサイトにしました!

次回はフレーム側の加工です!
つづきはこちら!
今日はPPK/Sメルトの2回目です!
まず、こちらはノーマルのスライドトップ


ちょっと変わった反射防止セレーションがフロントからリアまで付いています!
私はどうしても、これが嫌いなので…
ガリガリガリガリ…

はい! トップをまずはつるつるにしてしまいます!

で、そのまま全体を削って丸みを帯びた形にしてしまいます!
↓ エキストラクターの境目は深く掘り直しをしておきます!

↓ このように深く掘っておくと、いかにも別パーツ風に見えます!

次にリアサイトを新造します。
↓ まずは、5mm厚のABSプラバンを適当な大きさに切り出します。

↓ この時点では、イメージしているサイトよりかなり大きいのですが、
持つところが無くなると加工が困難になるので、少しずつイメージの大きさにしていきます!

↓ だいたいこんな感じです! あとは溝を付けるだけ!

次はフロントサイト!
↓ 今度は当然もっと薄いプラバンから!

↓ まずは細長く切り出し!

↓ スライド側に長方形の穴を開けます!

↓ 裏から切り出したプラバンを入れて、形状を整えていきます。

↓ 前後共に小さく、コンシールドキャリーを意識したサイトにしました!

次回はフレーム側の加工です!
つづきはこちら!
2012年04月21日
PPK/Sメルト カスタム日記 Vol1
こんにちは~! Take.Rです!
今日から、新しいカスタム日記 ワルサーPPK/Sのメルトダウンカスタムを御紹介します!
カスタムベースはこちら! マルゼンのワルサーPPK/S!
ハイ! 珍しくマルイ以外のカスタムです!

PPK/Sは昨年末にもカスタムしていて、今年最初の出品がこちらのPPK/Sでした!

で、 ↑ これを作った時に非常に気に入ってもう1個購入しておいたPPK/Sを
今作では、メルトダウンカスタムに!
まずは、アウターバレルから行きます!
純正状態でも、一応ライフリングはあるのですが、非常に薄く等間隔になっていないので
無いほうが、まだマシ! って感じです(笑)
なので、ライフリング加工から!
↓ 何度も御紹介していますが…(笑) 初めて当ブログを見る方もいるかと…

↑ ワードで正6角形を描写して、対角線を入れた紙を用意します!
↓ アウター先端に両面テープで張り付けて

↑ 対角線部分をデザインナイフで切りこみます!
↓ プラバンを細切りにします!

↓ 先ほど刻んだ線に合わせて、細切りプラバンを接着します!

↑ このとき同時に刻んだ溝を埋めてしまいます。
↓ 綺麗に整形したのがこちら!

↑ 丸棒に紙やすりを巻きつけて内側も削るのをお忘れなく!
↓ 塗装後!

↑ 立派なライフリングに生まれ変わりました!
↓ 次にインナーバレル! やや短くしてやります!

↓ 先端を黒染めしてやれば、銃口を覗きこんだ時のリアリティが格段にアップします!

↓ 次はスライド刻印の手直し!

↑ まずはJAPAN刻印を消します!
↓ かなり薄い刻印なので、やすりがけで消えてしまうのは一目瞭然!

↑ なので針でちくちく深く堀直します。
↓ JAPAN刻印を消した跡に、USA刻印を手彫りします。

↑ 横幅1mm位の文字なので、ちょっと厄介…
↓ ちくちくしたところ!

↓ なんとか許される仕上がり…?(笑)

↓ 全文字掘り終えました… 腕ダル…

次回は、スライドの続き! スライドトップはノーマルとは全然違う形状にしちゃった…
つづきはこちら!
今日から、新しいカスタム日記 ワルサーPPK/Sのメルトダウンカスタムを御紹介します!
カスタムベースはこちら! マルゼンのワルサーPPK/S!
ハイ! 珍しくマルイ以外のカスタムです!

PPK/Sは昨年末にもカスタムしていて、今年最初の出品がこちらのPPK/Sでした!

で、 ↑ これを作った時に非常に気に入ってもう1個購入しておいたPPK/Sを
今作では、メルトダウンカスタムに!
まずは、アウターバレルから行きます!
純正状態でも、一応ライフリングはあるのですが、非常に薄く等間隔になっていないので
無いほうが、まだマシ! って感じです(笑)
なので、ライフリング加工から!
↓ 何度も御紹介していますが…(笑) 初めて当ブログを見る方もいるかと…

↑ ワードで正6角形を描写して、対角線を入れた紙を用意します!
↓ アウター先端に両面テープで張り付けて

↑ 対角線部分をデザインナイフで切りこみます!
↓ プラバンを細切りにします!

↓ 先ほど刻んだ線に合わせて、細切りプラバンを接着します!

↑ このとき同時に刻んだ溝を埋めてしまいます。
↓ 綺麗に整形したのがこちら!

↑ 丸棒に紙やすりを巻きつけて内側も削るのをお忘れなく!
↓ 塗装後!

↑ 立派なライフリングに生まれ変わりました!
↓ 次にインナーバレル! やや短くしてやります!

↓ 先端を黒染めしてやれば、銃口を覗きこんだ時のリアリティが格段にアップします!

↓ 次はスライド刻印の手直し!

↑ まずはJAPAN刻印を消します!
↓ かなり薄い刻印なので、やすりがけで消えてしまうのは一目瞭然!

↑ なので針でちくちく深く堀直します。
↓ JAPAN刻印を消した跡に、USA刻印を手彫りします。

↑ 横幅1mm位の文字なので、ちょっと厄介…
↓ ちくちくしたところ!

↓ なんとか許される仕上がり…?(笑)

↓ 全文字掘り終えました… 腕ダル…

次回は、スライドの続き! スライドトップはノーマルとは全然違う形状にしちゃった…
つづきはこちら!
2012年03月07日
マルゼン PPK/S メルト
こんにちは! Take.Rです!
今日、ご紹介するのはマルゼン PPK/S!
以前、カスタムした時に、とても気に入って、もう1丁作りたいな~と思っていました!
前作はこちら!
まだまだ、作り始めたばかりですが、今日仮組したので軽く御紹介を!
なんと今作では、メルトダウンしてみました!
スライドトップは前作以上にスッキリとさせて、全体的に丸みを付けています!

サイトレスではなく、この後オリジナル形状で前後共に作ります!

非常に浅い刻印も、全て堀直して残しました。

”MADE IN JAPAN” 刻印は USAに堀直し!
まだ、グリップをどうするか決めてません…
前作では、奇抜なグリップ選択で全体の塗装まで迷走したので慎重に!(笑)
たぶん、無難に木グリかな~
まだまだ、完成の予定はありませんが、お楽しみに!
では
今日、ご紹介するのはマルゼン PPK/S!
以前、カスタムした時に、とても気に入って、もう1丁作りたいな~と思っていました!
前作はこちら!
まだまだ、作り始めたばかりですが、今日仮組したので軽く御紹介を!
なんと今作では、メルトダウンしてみました!
スライドトップは前作以上にスッキリとさせて、全体的に丸みを付けています!

サイトレスではなく、この後オリジナル形状で前後共に作ります!

非常に浅い刻印も、全て堀直して残しました。

”MADE IN JAPAN” 刻印は USAに堀直し!
まだ、グリップをどうするか決めてません…
前作では、奇抜なグリップ選択で全体の塗装まで迷走したので慎重に!(笑)
たぶん、無難に木グリかな~
まだまだ、完成の予定はありませんが、お楽しみに!
では