2013年08月31日
画像をカスタム?!
こんにちは! Take.Rです!
以前撮った、ゆのちゃんです!
いつも、たくさん撮って数枚しか載せてないのですが…
不採用の中から加工して、なんか良いなと思ったものを!(笑)

元は、全くTake.Rの構図がダメダメで、ろくな写真じゃなかったのですが、
ゆのちゃんは可愛いので、顔だけ切り出せば全部使える事に気付きました!(笑)
ただ鉄砲が絡んでないけど…
まあ、そんなTake.Rの写真はどうでも良いとして…(爆)
ちょっと企んでいます… ニヤッ!
是非、見て頂きたいブログがあります!
PhaseOne
この方は、北海道在住でまだお会いした事は無いのですが…
水面下で連絡を取り合い、ゆのちゃんの撮影をお願いしております!
copycatさんは撮影技術だけではなく、撮影後のカスタム(画像加工)が凄いんです!
↓ こちらをご覧ください!

*copycatさん、画像をお借りしました!
まるで、海外で発行されているミリタリー雑誌のようですが…
なんとコレ! Take.Rがいつも行っているサバゲ会場で撮影されたものなんです!
こちらの記事! でこの画像の作成過程が詳しく説明されてます!
読んでも、真似は出来そうもありませんが…(笑) これでプロじゃないって…(汗)
そんな訳で、ゆのちゃんファンの皆様! 今後の展開に乞うご期待です!
ゆのちゃんも撮影を楽しみにしております!
あとは日程合わせが大変だな… 最近の高校生は忙しいみたいだし… copycatさんも多忙だとか…
暇なのはTake.Rだけ…?(爆)
では
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に!
エングレデト 出品中!
以前撮った、ゆのちゃんです!
いつも、たくさん撮って数枚しか載せてないのですが…
不採用の中から加工して、なんか良いなと思ったものを!(笑)

元は、全くTake.Rの構図がダメダメで、ろくな写真じゃなかったのですが、
ゆのちゃんは可愛いので、顔だけ切り出せば全部使える事に気付きました!(笑)
ただ鉄砲が絡んでないけど…
まあ、そんなTake.Rの写真はどうでも良いとして…(爆)
ちょっと企んでいます… ニヤッ!
是非、見て頂きたいブログがあります!
PhaseOne
この方は、北海道在住でまだお会いした事は無いのですが…
水面下で連絡を取り合い、ゆのちゃんの撮影をお願いしております!
copycatさんは撮影技術だけではなく、撮影後のカスタム(画像加工)が凄いんです!
↓ こちらをご覧ください!

*copycatさん、画像をお借りしました!
まるで、海外で発行されているミリタリー雑誌のようですが…
なんとコレ! Take.Rがいつも行っているサバゲ会場で撮影されたものなんです!
こちらの記事! でこの画像の作成過程が詳しく説明されてます!
読んでも、真似は出来そうもありませんが…(笑) これでプロじゃないって…(汗)
そんな訳で、ゆのちゃんファンの皆様! 今後の展開に乞うご期待です!
ゆのちゃんも撮影を楽しみにしております!
あとは日程合わせが大変だな… 最近の高校生は忙しいみたいだし… copycatさんも多忙だとか…
暇なのはTake.Rだけ…?(爆)
では
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に!


2013年08月30日
ミリキャパにリダクション加工!
こんばんは! Take.Rです!
一体いつになったら、北海道の天気は安定するんでしょうか?(笑)
冬場は過酷な天候に我慢してるのだから、5月から9月位までは穏やかに過ごさせてください!(笑)
さて、今日は…
今年から参戦しているサバゲで大活躍?のミリキャパの記事です(笑) ←2回しかやってないけど…(滝汗)
↓ 別に不満は無かったのですが…

やっぱり削りっぱなしのグリップはどうなのよ… って気もする?(笑)
まあ当然、塗装はしないとして簡単にリダクション加工しちゃおうかなと!
↓ 早速やっていきます! グロックでお気に入りの放射状にすることに!

右側は、ほぼ全面に入れます!
↓ 十字を切って、その半分 その半分 その半分… の繰り返し!

↓ だんだんと放射状に!

↓ こんなもんでしょうか!

↑ 見た目からして握りやすそう!
↓ 左側は少し小さく、指の掛る部分だけに!

で、先日作った、「S70 3.8TACTICAL」のマズルフェイスが気に入ってまして…
↓ ミリキャパも! いいね! イレヴンディグリー!

↓ んで、サクッと完成!

↓ うん! やっぱりやって良かった! 見た目は重要!(笑)

↓ なんかヒット取れそうな気がしてきた!(爆)

↓ トリガーガードも抜かりないよ!(笑)

↓ でも、今年のサバゲシーズンが終了したらオクに出す予定です!


来年もサバゲやるかどうかは不明ですが、やるとしたら今度はシングルガバかグロックでやりたいなと!
当然、サバゲで使った中古なので、格安出品します!
でも、あと1回位はサバゲに行くと思うので、出品はもうチョイ待ってください!
これは、観賞用じゃ無くバリバリサバゲやる人に使ってもらいたいですね~!
そしてTake.Rが流した涙の数よりヒットを取ってもらいたいです!(爆)
では
エングレデト 出品中!
一体いつになったら、北海道の天気は安定するんでしょうか?(笑)
冬場は過酷な天候に我慢してるのだから、5月から9月位までは穏やかに過ごさせてください!(笑)
さて、今日は…
今年から参戦しているサバゲで大活躍?のミリキャパの記事です(笑) ←2回しかやってないけど…(滝汗)
↓ 別に不満は無かったのですが…

やっぱり削りっぱなしのグリップはどうなのよ… って気もする?(笑)
まあ当然、塗装はしないとして簡単にリダクション加工しちゃおうかなと!
↓ 早速やっていきます! グロックでお気に入りの放射状にすることに!

右側は、ほぼ全面に入れます!
↓ 十字を切って、その半分 その半分 その半分… の繰り返し!

↓ だんだんと放射状に!

↓ こんなもんでしょうか!

↑ 見た目からして握りやすそう!
↓ 左側は少し小さく、指の掛る部分だけに!

で、先日作った、「S70 3.8TACTICAL」のマズルフェイスが気に入ってまして…
↓ ミリキャパも! いいね! イレヴンディグリー!

↓ んで、サクッと完成!

↓ うん! やっぱりやって良かった! 見た目は重要!(笑)

↓ なんかヒット取れそうな気がしてきた!(爆)

↓ トリガーガードも抜かりないよ!(笑)

↓ でも、今年のサバゲシーズンが終了したらオクに出す予定です!


来年もサバゲやるかどうかは不明ですが、やるとしたら今度はシングルガバかグロックでやりたいなと!
当然、サバゲで使った中古なので、格安出品します!
でも、あと1回位はサバゲに行くと思うので、出品はもうチョイ待ってください!
これは、観賞用じゃ無くバリバリサバゲやる人に使ってもらいたいですね~!
そしてTake.Rが流した涙の数よりヒットを取ってもらいたいです!(爆)
では


2013年08月28日
つぎつぎと!
こんにちは! Take.Rです!
今年の夏はやたらと元気のいい東京マルイさんから、またまた発売日の発表がありました!
なんと発売は9.11! ←深い意味は無いと思われます(笑)
↓ M320A1

*画像は東京マルイHPより!
え…? 長物はたいして興味ないのにグレネードは興味あるのかって…?
全くありません! (爆)
だって、こんなのお座敷で撃ったら大変なことになるし…(笑)
一応、Take.Rの常連様で、この子の発売を待ってる人がいるようなので
一応記事にしておくか… みたいな…(笑)
でもコレ、本体側にガスチャージする方式なので、一度は撃ってみたい気がしますね!
身近な方が買う事を祈ろう!(笑)
これで、あと年内はM9A1のステンレスと、話題沸騰の爆音君位なのかな?
M&Pも可能性はあるのかな…? WEでフル刻印もコンパクトも出てるから今更ですよね…
あと長物GBBがMP7だけで終わりって事は無いと思うので、次に期待しています!
では
エングレデト 出品中!

今年の夏はやたらと元気のいい東京マルイさんから、またまた発売日の発表がありました!
なんと発売は9.11! ←深い意味は無いと思われます(笑)
↓ M320A1

*画像は東京マルイHPより!
え…? 長物はたいして興味ないのにグレネードは興味あるのかって…?
全くありません! (爆)
だって、こんなのお座敷で撃ったら大変なことになるし…(笑)
一応、Take.Rの常連様で、この子の発売を待ってる人がいるようなので
一応記事にしておくか… みたいな…(笑)
でもコレ、本体側にガスチャージする方式なので、一度は撃ってみたい気がしますね!
身近な方が買う事を祈ろう!(笑)
これで、あと年内はM9A1のステンレスと、話題沸騰の爆音君位なのかな?
M&Pも可能性はあるのかな…? WEでフル刻印もコンパクトも出てるから今更ですよね…
あと長物GBBがMP7だけで終わりって事は無いと思うので、次に期待しています!
では


2013年08月27日
大好きだった支笏湖…
こんにちは! Take.Rです!
今日もゲリラ豪雨! と思いきや… 一時的な雨では無くずっと降り続いています…(涙)
そして雷が酷く、パソコンも1回落とされちゃいました…
さて、こんな不安定な天候の続いている北海道ですが、先週末はキャンプに行ってきました!
↓ 天候は、こんなふうに晴れてる事もあれば…

↓ どんよりしたり…(笑)
で、スコールも降ったりで(笑) 南国気分を満喫! ←そんな訳あるか(笑)
↓ 水温は泳ぐにはちょうどよく、Take.Rもたくさん泳ぎました!

支笏湖の水は非常に透明度が高く神秘的! 泳いでいると、身も心も洗われるようです!(笑)
*注 : Take.Rは身も心も言うほど汚くありません(爆)
↓ 未だに、浮き輪が無いとまともに泳げないようです… 俺に似たな(笑)

そして、ひと泳ぎ終えたところで子供がとんでも無い事を言い出す…
↓ このカモに乗りたい!

まず、これは… カモ じゃないんだが、そんなことはどうでもいい…
このスワンボートというのは、乗った事のある人なら解ると思うが
1度乗ったら、「二度と乗りたくない!」と誰もが口をそろえる、最悪のボートだ!(笑)
もちろんTake.Rは乗った事が無いし、興味も無い…
ただ、珍しく子供が 「どうしても乗りたい!」 というので…
出航~!(爆)

って、これ… 美しい景色の大半が見え辛いのですが…(爆)
で、噂通り… ペダルが重い… スピードが出ない… ケツが痛い…
↓ それでも、子供はこの笑顔! これがプライスレスなんで負けるんだな…(笑)

30分 1500円なのだが、コレを30分漕いだらキャンプは終わると判断!
子供を説得して、20分で帰港!(笑) それでも足はパンパン… 翌日は激しい筋肉痛…
まあ、いい思い出です…
↓ その後はキャッチボールをしたり、雨宿りをしたり!(笑)

で、タイトルにもあるように… 支笏湖が好きだったのは過去の話…
なんだか、年々キャンプする人が増えているのでしょうか?
↓ 悪天候にも関わらず、この賑わいぶり!

キャンプを楽しむ人が増えるのは良い事で、むしろ大歓迎なのだが…
これだけ増えてくると、おかしな奴も当然混じってくる…
なんと、夜には支笏湖に向けてロケット花火を延々と撃ちこむ残念なヤツが…
まあ、そいつらよりもっと残念なヤツは、それを注意出来ないTake.Rを含む大人達なんですが…(涙)
で、あちこちで明け方まで大声を張り上げての大宴会!
子供も、あまり眠れなかった様子…
実は、支笏湖では去年も同様の経験をしていたので、
子供と相談して「大好きキャンプ場リスト」から削除となりました…
来月は、また初山別! 親子でお気に入りの、あのバンガローにもう一度!(笑)
では
エングレデト 出品中!
今日もゲリラ豪雨! と思いきや… 一時的な雨では無くずっと降り続いています…(涙)
そして雷が酷く、パソコンも1回落とされちゃいました…
さて、こんな不安定な天候の続いている北海道ですが、先週末はキャンプに行ってきました!
↓ 天候は、こんなふうに晴れてる事もあれば…

↓ どんよりしたり…(笑)

で、スコールも降ったりで(笑) 南国気分を満喫! ←そんな訳あるか(笑)
↓ 水温は泳ぐにはちょうどよく、Take.Rもたくさん泳ぎました!

支笏湖の水は非常に透明度が高く神秘的! 泳いでいると、身も心も洗われるようです!(笑)
*注 : Take.Rは身も心も言うほど汚くありません(爆)
↓ 未だに、浮き輪が無いとまともに泳げないようです… 俺に似たな(笑)

そして、ひと泳ぎ終えたところで子供がとんでも無い事を言い出す…
↓ このカモに乗りたい!

まず、これは… カモ じゃないんだが、そんなことはどうでもいい…
このスワンボートというのは、乗った事のある人なら解ると思うが
1度乗ったら、「二度と乗りたくない!」と誰もが口をそろえる、最悪のボートだ!(笑)
もちろんTake.Rは乗った事が無いし、興味も無い…
ただ、珍しく子供が 「どうしても乗りたい!」 というので…
出航~!(爆)

って、これ… 美しい景色の大半が見え辛いのですが…(爆)
で、噂通り… ペダルが重い… スピードが出ない… ケツが痛い…
↓ それでも、子供はこの笑顔! これがプライスレスなんで負けるんだな…(笑)

30分 1500円なのだが、コレを30分漕いだらキャンプは終わると判断!
子供を説得して、20分で帰港!(笑) それでも足はパンパン… 翌日は激しい筋肉痛…
まあ、いい思い出です…
↓ その後はキャッチボールをしたり、雨宿りをしたり!(笑)

で、タイトルにもあるように… 支笏湖が好きだったのは過去の話…
なんだか、年々キャンプする人が増えているのでしょうか?
↓ 悪天候にも関わらず、この賑わいぶり!

キャンプを楽しむ人が増えるのは良い事で、むしろ大歓迎なのだが…
これだけ増えてくると、おかしな奴も当然混じってくる…
なんと、夜には支笏湖に向けてロケット花火を延々と撃ちこむ残念なヤツが…
まあ、そいつらよりもっと残念なヤツは、それを注意出来ないTake.Rを含む大人達なんですが…(涙)
で、あちこちで明け方まで大声を張り上げての大宴会!
子供も、あまり眠れなかった様子…
実は、支笏湖では去年も同様の経験をしていたので、
子供と相談して「大好きキャンプ場リスト」から削除となりました…
来月は、また初山別! 親子でお気に入りの、あのバンガローにもう一度!(笑)
では


2013年08月25日
サムライ到着!
こんばんは! Take.Rです!
昨日、今日と良い感じに荒れている北海道でキャンプをしてきました!(笑)
当然、くたくたですがサムライエッジが届いたので、早速レポートを!
え? キャンプネタの方を先にしてくれ?
って… そんな人はいませんよね…(笑) 明日にでも書きます! ←結局書くことは書く(笑)
↓ さて、早速ダンボールを開けて御対面です!

うん! 今回も凝ってる!
まず一言! このガンケース型の箱って評判いいの!?(笑)
いやね… 値段が上がらないならコレでいいんだけど…(笑)
コレのせいで多かれ少なかれ、値段がお高くなっているよね???
↓ まあ見た目のカッコよさは十分に理解できます!(笑) センチネルも箱はカッコ良かった!(爆)

でも、センチネルナインは普通の箱にして、もうチョイ安い方が売れたような…?
↓ はい! 無駄にスペース使ってる感のある配置!(笑)

↑ いかにもスペシャルモデルですね!
↓ 早速取り出す!

↑ ふむふむ! 予想以上でも以下でも無い感じ!(笑)
もともと期待値が高かったので、普通に良い出来だと思います!
↓ 今回もおまけ付き! Take.R的には、このくらいのおまけだけにして箱は普通でいいな~!(笑)

それでは、気になるポイントをチェックしていきましょう!
↓ まずサイト! 後ろから!

整形の感じというか塗装が良くなったと感じている方も多いかと!
でも、この新モデルでは、樹脂ですね~!
↓ で、接着済み! 旧モデルのように安易に外そうとしないほうが良いかと!

↓ 旧モデルのサイトと比べてみると、サイズはほぼ同じ!

↑ 多少の加工は必要ですが、旧モデルの亜鉛製に付け替える事は可能だと思います!
↓ フロントサイトも樹脂製で、恐らく接着済み!

↓ 次に刻印部! もちろん綺麗な刻印です!

↓ 反対側は限定版用の「KENDO刻印!」 これがカッコいいよね~!

↓ まだ平面出しをした訳では無いのですが、旧モデルよりヒケが少なめではないかと!

↑ 艶消し系の簡易塗装なら平面出しをしなくても綺麗に仕上がりそうです!
↓ 次はグリップ! バイオハザードシリーズと言えばスペシャルグリップですよね!

旧モデルと同一デザインですが、クリスモデルのようにちょっと濃いめの木目風で
良い仕上がりだと思います! 下の方は…(笑)
↓ 上の方は若干塗料がプツプツとしてる感じ…

↑ ニスを下手な人が筆で塗ると、こんな感じになりますよね。(笑)
↓ これ超残念ポイント! 刻印が浮き彫りじゃ無く普通に彫ってある…

↑ これは消すのが面倒…
↓ これは超嬉しいポイントでウェイト入り!
↓ ありゃ??? ワンピースか… これもちょっと残念…

↑ 手の込んだ塗装がやり辛い…
↓ 言われないと解らない?(笑) スライドストップの違い!

↑ 左がサムライ! 厚みが違いますね
↓ 左がサムライ! 前方のカットの違いが解ります?(笑)

↓ バレルは旧モデルより良い色ですね!
↑ ギラギラし過ぎること無く、金属感があると思います!
↓ 銃口部! ちょっと短くしてほしかったな~!

↓ リコイルSPガイドのシルバーも良い感じです!

↓ こちらは、アンビセフティ! 右レバーが専用パーツ!

↓ こっちの画像の方が違いが解りやすいですね!

以上が、サムライエッジA1の専用パーツを使ったチェックポイントですね!
↓ ここら辺はM9A1と同一です!

せっかく新モデルでの登場なので、トリガーやハンマーもなにかあれば…
なんて思ってしまいます…(笑)
さて、このサムライエッジはレビューのためにも全分解したので…
とりあえず、パーツ販売しようと思います!
明日にでも全パーツヤフオクに出品しますので、パーツ単位で欲しいと考えていた方はこの機会に!
*旧モデルのサムライエッジ同様に、東京マルイでパーツ単位の販売は無く、修理交換のみの希少パーツです!
とりあえず、あと2個は買っておこう!(笑)
では
昨日、今日と良い感じに荒れている北海道でキャンプをしてきました!(笑)
当然、くたくたですがサムライエッジが届いたので、早速レポートを!
え? キャンプネタの方を先にしてくれ?
って… そんな人はいませんよね…(笑) 明日にでも書きます! ←結局書くことは書く(笑)
↓ さて、早速ダンボールを開けて御対面です!

うん! 今回も凝ってる!
まず一言! このガンケース型の箱って評判いいの!?(笑)
いやね… 値段が上がらないならコレでいいんだけど…(笑)
コレのせいで多かれ少なかれ、値段がお高くなっているよね???
↓ まあ見た目のカッコよさは十分に理解できます!(笑) センチネルも箱はカッコ良かった!(爆)

でも、センチネルナインは普通の箱にして、もうチョイ安い方が売れたような…?
↓ はい! 無駄にスペース使ってる感のある配置!(笑)

↑ いかにもスペシャルモデルですね!
↓ 早速取り出す!

↑ ふむふむ! 予想以上でも以下でも無い感じ!(笑)
もともと期待値が高かったので、普通に良い出来だと思います!
↓ 今回もおまけ付き! Take.R的には、このくらいのおまけだけにして箱は普通でいいな~!(笑)

それでは、気になるポイントをチェックしていきましょう!
↓ まずサイト! 後ろから!

整形の感じというか塗装が良くなったと感じている方も多いかと!
でも、この新モデルでは、樹脂ですね~!
↓ で、接着済み! 旧モデルのように安易に外そうとしないほうが良いかと!

↓ 旧モデルのサイトと比べてみると、サイズはほぼ同じ!

↑ 多少の加工は必要ですが、旧モデルの亜鉛製に付け替える事は可能だと思います!
↓ フロントサイトも樹脂製で、恐らく接着済み!

↓ 次に刻印部! もちろん綺麗な刻印です!

↓ 反対側は限定版用の「KENDO刻印!」 これがカッコいいよね~!

↓ まだ平面出しをした訳では無いのですが、旧モデルよりヒケが少なめではないかと!

↑ 艶消し系の簡易塗装なら平面出しをしなくても綺麗に仕上がりそうです!
↓ 次はグリップ! バイオハザードシリーズと言えばスペシャルグリップですよね!

旧モデルと同一デザインですが、クリスモデルのようにちょっと濃いめの木目風で
良い仕上がりだと思います! 下の方は…(笑)
↓ 上の方は若干塗料がプツプツとしてる感じ…

↑ ニスを下手な人が筆で塗ると、こんな感じになりますよね。(笑)
↓ これ超残念ポイント! 刻印が浮き彫りじゃ無く普通に彫ってある…

↑ これは消すのが面倒…
↓ これは超嬉しいポイントでウェイト入り!

↓ ありゃ??? ワンピースか… これもちょっと残念…

↑ 手の込んだ塗装がやり辛い…
↓ 言われないと解らない?(笑) スライドストップの違い!

↑ 左がサムライ! 厚みが違いますね
↓ 左がサムライ! 前方のカットの違いが解ります?(笑)

↓ バレルは旧モデルより良い色ですね!

↑ ギラギラし過ぎること無く、金属感があると思います!
↓ 銃口部! ちょっと短くしてほしかったな~!

↓ リコイルSPガイドのシルバーも良い感じです!

↓ こちらは、アンビセフティ! 右レバーが専用パーツ!

↓ こっちの画像の方が違いが解りやすいですね!

以上が、サムライエッジA1の専用パーツを使ったチェックポイントですね!
↓ ここら辺はM9A1と同一です!

せっかく新モデルでの登場なので、トリガーやハンマーもなにかあれば…
なんて思ってしまいます…(笑)
さて、このサムライエッジはレビューのためにも全分解したので…
とりあえず、パーツ販売しようと思います!
明日にでも全パーツヤフオクに出品しますので、パーツ単位で欲しいと考えていた方はこの機会に!
*旧モデルのサムライエッジ同様に、東京マルイでパーツ単位の販売は無く、修理交換のみの希少パーツです!
とりあえず、あと2個は買っておこう!(笑)
では
2013年08月20日
予約完了~!
こんばんは! Take.Rです!
なんか日中はゲリラ豪雨が降ったりやんだりで、天候が不安定な最近の北海道…
気温は普通に高いので、雨上がりの湿気がハンパ無いですね…
週末は、親子して大好きな支笏湖へキャンプなので、そろそろ天候回復の方向でお願いしたいところです!(笑)
↓ さて、予約しました! サムライエッジA1!

↑ ここ最近では、かなり楽しみなモデル!
一気に複数丁買おうかとも思ったのですが、M870のように購入直後に不具合情報が出ても嫌ですし…
とりあえず、1丁! まあM9が快調なんで心配無いですが…(笑)
M870に関しては、東京マルイのツイッターで不具合の対処等について丁寧に説明されています!
どうも給弾不良(6発時)が多いようで、それが原因でフォアグリップのロックも発生するとか…?
解消方法を間違えると、故障に繋がるとのことでM870を購入した方は注意した方がよいかもです!
ちょっと話がそれましたが…(笑)
もちろん、届き次第レビューを書こうと思います!
ただ23日発売ですが発送は25日になるらしい…?
てことは、手元に届くのは27日でしょうか? 北海道は遅いな…(笑)
では
一応、Take.Rが見た範囲では、送料込みだとAmazonが一番安いみたいです!
なんか日中はゲリラ豪雨が降ったりやんだりで、天候が不安定な最近の北海道…
気温は普通に高いので、雨上がりの湿気がハンパ無いですね…
週末は、親子して大好きな支笏湖へキャンプなので、そろそろ天候回復の方向でお願いしたいところです!(笑)
↓ さて、予約しました! サムライエッジA1!

↑ ここ最近では、かなり楽しみなモデル!
一気に複数丁買おうかとも思ったのですが、M870のように購入直後に不具合情報が出ても嫌ですし…
とりあえず、1丁! まあM9が快調なんで心配無いですが…(笑)
M870に関しては、東京マルイのツイッターで不具合の対処等について丁寧に説明されています!
どうも給弾不良(6発時)が多いようで、それが原因でフォアグリップのロックも発生するとか…?
解消方法を間違えると、故障に繋がるとのことでM870を購入した方は注意した方がよいかもです!
ちょっと話がそれましたが…(笑)
もちろん、届き次第レビューを書こうと思います!
ただ23日発売ですが発送は25日になるらしい…?
てことは、手元に届くのは27日でしょうか? 北海道は遅いな…(笑)
では
一応、Take.Rが見た範囲では、送料込みだとAmazonが一番安いみたいです!
2013年08月19日
エントリーナンバー15番! Take.Rです!(笑)
こんにちは! Take.Rです!
みなさん、もう御存知とは思いますが、
今 ハイパー道楽 さんで、
カスタムガンコンテスト2013 が開催されております!
Take.Rのお知り合いの方々も、去年今年とエントリーしておりまして、機会があればTake.Rもエントリーしてみたいなと…
ただ、作ったカスタムは多けれど… 所有はしていないので…(笑)
そうなんです! 自分の所有物しかエントリー出来ないのでなかなか…
と思っていたのですが、先日ちょうどプチカスタムを作ったのでそれをエントリーしてみました! まだ僕のだし…(笑)
当初、「メキシカン」を! とも思っていたのですが、締め切りまでに完成しそうもない…(汗)
↓ そんな訳で、「S’70 3.8TACTICAL」

↑ 昨日ちゃっかり、ゆのちゃんに宣伝用写真を撮らせてもらいました!(笑)
もちろんエントリーしたのはエアガン拳銃 部門
Take.Rがエントリーに使った画像は、先日ココのブログに使ったものばかりですが、
他にも、素敵な作品が数多くエントリーされていますので、ぜひ覗いてみてください!
では
エングレデト 出品中!
みなさん、もう御存知とは思いますが、
今 ハイパー道楽 さんで、
カスタムガンコンテスト2013 が開催されております!
Take.Rのお知り合いの方々も、去年今年とエントリーしておりまして、機会があればTake.Rもエントリーしてみたいなと…
ただ、作ったカスタムは多けれど… 所有はしていないので…(笑)
そうなんです! 自分の所有物しかエントリー出来ないのでなかなか…
と思っていたのですが、先日ちょうどプチカスタムを作ったのでそれをエントリーしてみました! まだ僕のだし…(笑)
当初、「メキシカン」を! とも思っていたのですが、締め切りまでに完成しそうもない…(汗)
↓ そんな訳で、「S’70 3.8TACTICAL」

↑ 昨日ちゃっかり、ゆのちゃんに宣伝用写真を撮らせてもらいました!(笑)
もちろんエントリーしたのはエアガン拳銃 部門
Take.Rがエントリーに使った画像は、先日ココのブログに使ったものばかりですが、
他にも、素敵な作品が数多くエントリーされていますので、ぜひ覗いてみてください!
では


2013年08月19日
DO焼き肉会!
こんにちは! Take.Rです!
昨日は、厚田WALLにてサバゲの予定が大雨で中止となり、
緊急特別企画でTake.R工房横の車庫内にて、厚田WALL幹部を招いての極秘会議となりました。
で、終わってから知ったのですが…
DOYA_KINIKU会 という名前だったらしい…?
伍長の主催だったのか…?(笑)
まあ全て裏で操っているのは、ガラも性格も悪いあの人なんで…(爆)
注意 : ↑ ココだけは絶対にクリックしないでください! マジで!(笑)
午前中はゆのちゃんも参加して、各自持ち寄った鉄砲を見せあっこ!
↓ M870~! やーるーさんが持ってきてくれました!

結構、不具合情報も飛び交っているようですが、この個体は快調でした!
3発、 6発、どちらも実射してもらいましたが、言うこと無しですね!
YouTubeに上がっている動画を見ても、かなり高性能である事は間違いなさそうです!
でも、お座敷派のTake.Rは、豆太郎さんの持ってきたマルゼンM870の方が良いかな~(笑)
で、持ち主のやーるーさんは、Take.RのM1100がかなり気に入ってました(笑)
↓ で、ゆのちゃんが一番気に入っていたのは、くうちゃん!(笑)

↑ 豆太郎さんちのワンちゃんです!
↓ 伍長さんの、KSC M4 のリコイルにもかなりニンマリの様子でした!

↓ 午後からは、まったり焼き肉!

この後、メンバー全員でエアガンショップのMIU Airsoftさんに行って、さらにわいわいがやがや…
しかしここで、大事件勃発!
やーるーさんの連れてきた子供が、なんと店内であろうことか…
「ち〇こ ち〇こ… 」の大連呼!(笑)
大人が反応するに連れ、どんどんテンションあがりまくり!
マルイのハイサイクルもびっくりのサイクルで「ち〇こ」を連呼!(爆)
いいかげん、止まりそうもないので最後は母親のいる車に強制送還!(笑)
いや~ 思わぬ形で性教育の大切さを学びました… ありがとうございます!(笑)
では
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に! ヒグマにコメントはご遠慮ください!(爆)
エングレデト 出品中!
昨日は、厚田WALLにてサバゲの予定が大雨で中止となり、
緊急特別企画でTake.R工房横の車庫内にて、厚田WALL幹部を招いての極秘会議となりました。
で、終わってから知ったのですが…
DOYA_KINIKU会 という名前だったらしい…?
伍長の主催だったのか…?(笑)
まあ全て裏で操っているのは、ガラも性格も悪いあの人なんで…(爆)
注意 : ↑ ココだけは絶対にクリックしないでください! マジで!(笑)
午前中はゆのちゃんも参加して、各自持ち寄った鉄砲を見せあっこ!
↓ M870~! やーるーさんが持ってきてくれました!

結構、不具合情報も飛び交っているようですが、この個体は快調でした!
3発、 6発、どちらも実射してもらいましたが、言うこと無しですね!
YouTubeに上がっている動画を見ても、かなり高性能である事は間違いなさそうです!
でも、お座敷派のTake.Rは、豆太郎さんの持ってきたマルゼンM870の方が良いかな~(笑)
で、持ち主のやーるーさんは、Take.RのM1100がかなり気に入ってました(笑)
↓ で、ゆのちゃんが一番気に入っていたのは、くうちゃん!(笑)

↑ 豆太郎さんちのワンちゃんです!
↓ 伍長さんの、KSC M4 のリコイルにもかなりニンマリの様子でした!

↓ 午後からは、まったり焼き肉!

この後、メンバー全員でエアガンショップのMIU Airsoftさんに行って、さらにわいわいがやがや…
しかしここで、大事件勃発!
やーるーさんの連れてきた子供が、なんと店内であろうことか…
「ち〇こ ち〇こ… 」の大連呼!(笑)
大人が反応するに連れ、どんどんテンションあがりまくり!
マルイのハイサイクルもびっくりのサイクルで「ち〇こ」を連呼!(爆)
いいかげん、止まりそうもないので最後は母親のいる車に強制送還!(笑)
いや~ 思わぬ形で性教育の大切さを学びました… ありがとうございます!(笑)
では
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に! ヒグマにコメントはご遠慮ください!(爆)


2013年08月18日
久しぶりに、ゆのちゃんです!
こんばんは! Take.Rです!
今日は、朝からサバゲ~の予定が… 雨で中止…
急遽、別イベントとなり、それはそれでとても楽しい一日でした!
なので、書きたいことはたくさんあるのですが… ちょっと今、時間がないので…
↓ とりあえずゆのちゃんです!(笑)

↑ 犬は豆太郎さんちのクウチャンです!
ゆのちゃん系記事は1ヶ月以上開いていたんですね…
お待たせしてすいません… ←別に謝ることは無いような?(笑) まあ一応(笑)
後日、追記事アップします! M870も撃ったよ~!
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に!
では
エングレデト 出品中!

今日は、朝からサバゲ~の予定が… 雨で中止…
急遽、別イベントとなり、それはそれでとても楽しい一日でした!
なので、書きたいことはたくさんあるのですが… ちょっと今、時間がないので…
↓ とりあえずゆのちゃんです!(笑)

↑ 犬は豆太郎さんちのクウチャンです!
ゆのちゃん系記事は1ヶ月以上開いていたんですね…
お待たせしてすいません… ←別に謝ることは無いような?(笑) まあ一応(笑)
後日、追記事アップします! M870も撃ったよ~!
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に!
では


2013年08月17日
S’70 3.8TACTICAL カスタム日記
こんにちは! Take.Rです!
さて、先ほど先行して完成画像をアップしました、最新カスタム「S’70 3.8TACTICAL」

早速、工作の手順を解説していきましょう!
今作は、一応プチカスタムとなっていますが、結構ボリューム満点なカスタム内容かと思います!(笑)
↓ まずは全分解&洗浄! これはプチカスタムでもだいたいやりますね。

通常モデルのスライドとニッケルフィニッシュのフレームを使います!
いきなりメインディッシュのスライド部から行きます!(笑)
↓ 3.8サイズの所にマスキングテープを巻いてから…
↓ ざっくりと!

切ること自体は、難しい事は何もないのですが、塗装はしないので刃がずれたりして
スライドに傷を付けぬように細心の注意を払いながら切断します!
↓ 切り口のガタガタを平らに! もちろん直角を出しながら!

この作業は難易度高めですが、綺麗に出来なくても動作に影響は無いので
興味のある人は、恐れずチャレンジしてみてください!
次に前後のサイトを取り付けます!
↓ ハイキャパ4.3用をチョイスしました!

↑ 当たり前ですが、ポン付は不可能です!(笑)
↓ ここも未塗装なので切り過ぎたら、即終了です!(笑)

↑ 慎重に加工個所を書きながら、少しずつ削っていきます!
↓ 良い感じになってきました! ここから焦りは禁物です!(笑)

↓ 完璧ですね!

↑ この工作は難易度が高いので、初めてやる方は、まずいらないスライドで練習してみると良いと思います!
↓ ガバ用ピストンにはネジ山が無いのでタップで切っておきましょう!

↓ これでリアサイトが乗っかりました!

↑ これで、かなりタクチコ~な感じが出てきました!(笑)
↓ リアサイトをやった後は、フロントなんて簡単に感じます!(笑)

↓ サクッとアリ溝を付けてあげましょう!(笑)

*簡単そうに書いていますが、これもいらないスライドで練習してからやりましょう!(笑)
↓ はい! これでスライドは完成!

次はアウターバレル!
このサイズでは、そのまま流用できる物が無いので、S’70用のチャンバーに
ハイキャパ4.3用をくっつけて使います!
↓ S’70用は分解しておき、ハイキャパ用は長さを合わせて切断!

↓ 先端を、イレヴン・ディグリー風に! もちろん角度は適当…(爆)

このアウターバレルのみ塗装しています!
↓ インナーはもちろんカット&先端ブルーイング

↓ マズルフェイス! 戦闘的な感じですね!

リコイルプラグはデトニクス用を加工して使っています。
リコイルガイドはハイキャパ用をカットして使います。
リコイルSPは、適度な長さにカットする必要があります。
次にフレーム部分の工作です!
と言ってもフレーム側は、ほぼノーマルですが…(笑)
↓ まずはハンマー!

↑ スライドを短くすると、このスパーハンマーがやたら巨大に見えるので…(笑)
↓ スパーだけにスパッと! う~ん… 外したか…(汗)

↓ くびれたラインで、オリジナルハンマーにしました!

↑ ハンマーを小さくすることでコンパクト感を強くしている訳ですね!
↓ トリガーはMEU用をチョイス! コレはポン付可!
↓ グリップはパックマイヤー!

↑ 前に私が使っていたもので、このグリップだけ中古です! まだ全然綺麗な状態だと思います!
↓ 次にSPハウジング!

↑ ココもコンパクト感を強調するために、スリムなMEU用を使います!
↓ チェッカーハウジングに加工していきます!

↓ 最終的には黒染めで!

そんなこんなで、後は組み立てて完成!
ずらずらっと完成画像です!







最後にお約束の縦画像!



とまあ、こんな感じでございます!
黒銀ツートンって写真がムズイ… なんか光の加減が変でごめんなさい…
ちと、プチカスタムにしては記事が長くなりましたが、ご清聴感謝します(笑)
では
エングレデト 出品中!
さて、先ほど先行して完成画像をアップしました、最新カスタム「S’70 3.8TACTICAL」

早速、工作の手順を解説していきましょう!
今作は、一応プチカスタムとなっていますが、結構ボリューム満点なカスタム内容かと思います!(笑)
↓ まずは全分解&洗浄! これはプチカスタムでもだいたいやりますね。

通常モデルのスライドとニッケルフィニッシュのフレームを使います!
いきなりメインディッシュのスライド部から行きます!(笑)
↓ 3.8サイズの所にマスキングテープを巻いてから…

↓ ざっくりと!

切ること自体は、難しい事は何もないのですが、塗装はしないので刃がずれたりして
スライドに傷を付けぬように細心の注意を払いながら切断します!
↓ 切り口のガタガタを平らに! もちろん直角を出しながら!

この作業は難易度高めですが、綺麗に出来なくても動作に影響は無いので
興味のある人は、恐れずチャレンジしてみてください!
次に前後のサイトを取り付けます!
↓ ハイキャパ4.3用をチョイスしました!

↑ 当たり前ですが、ポン付は不可能です!(笑)
↓ ここも未塗装なので切り過ぎたら、即終了です!(笑)

↑ 慎重に加工個所を書きながら、少しずつ削っていきます!
↓ 良い感じになってきました! ここから焦りは禁物です!(笑)

↓ 完璧ですね!

↑ この工作は難易度が高いので、初めてやる方は、まずいらないスライドで練習してみると良いと思います!
↓ ガバ用ピストンにはネジ山が無いのでタップで切っておきましょう!

↓ これでリアサイトが乗っかりました!

↑ これで、かなりタクチコ~な感じが出てきました!(笑)
↓ リアサイトをやった後は、フロントなんて簡単に感じます!(笑)

↓ サクッとアリ溝を付けてあげましょう!(笑)

*簡単そうに書いていますが、これもいらないスライドで練習してからやりましょう!(笑)
↓ はい! これでスライドは完成!

次はアウターバレル!
このサイズでは、そのまま流用できる物が無いので、S’70用のチャンバーに
ハイキャパ4.3用をくっつけて使います!
↓ S’70用は分解しておき、ハイキャパ用は長さを合わせて切断!

↓ 先端を、イレヴン・ディグリー風に! もちろん角度は適当…(爆)

このアウターバレルのみ塗装しています!
↓ インナーはもちろんカット&先端ブルーイング

↓ マズルフェイス! 戦闘的な感じですね!

リコイルプラグはデトニクス用を加工して使っています。
リコイルガイドはハイキャパ用をカットして使います。
リコイルSPは、適度な長さにカットする必要があります。
次にフレーム部分の工作です!
と言ってもフレーム側は、ほぼノーマルですが…(笑)
↓ まずはハンマー!

↑ スライドを短くすると、このスパーハンマーがやたら巨大に見えるので…(笑)
↓ スパーだけにスパッと! う~ん… 外したか…(汗)

↓ くびれたラインで、オリジナルハンマーにしました!

↑ ハンマーを小さくすることでコンパクト感を強くしている訳ですね!
↓ トリガーはMEU用をチョイス! コレはポン付可!

↓ グリップはパックマイヤー!

↑ 前に私が使っていたもので、このグリップだけ中古です! まだ全然綺麗な状態だと思います!
↓ 次にSPハウジング!

↑ ココもコンパクト感を強調するために、スリムなMEU用を使います!
↓ チェッカーハウジングに加工していきます!

↓ 最終的には黒染めで!

そんなこんなで、後は組み立てて完成!
ずらずらっと完成画像です!







最後にお約束の縦画像!



とまあ、こんな感じでございます!
黒銀ツートンって写真がムズイ… なんか光の加減が変でごめんなさい…
ちと、プチカスタムにしては記事が長くなりましたが、ご清聴感謝します(笑)
では


Posted by Take.R at
16:10
│プチカスタムシリーズ
2013年08月17日
とりあえず(笑)
こんにちは! Take.Rです!
ちょっと記事アップに時間がかかりそうなので、取り急ぎ完成画像のみ公開!

名前は「S’70 3.8TACTICAL」
一応、プチカスタムって事になってますが、結構あちこちやってます!(笑)
あんまり時間が掛ってないってだけで、技術面では簡単にまねは出来ないかと!
後日、オークションに出品予定ですが、私の所有物であるうちにちょっとやっておきたい事が…(笑)
では、後ほどカスタム日記をアップします! たぶん今日中に…?(笑)
あっ! そういえば今日は埼玉で楽しいイベントがあるんだ!
おーい! みんな集まってるか~い!(笑)
では
エングレデト 出品中!
ちょっと記事アップに時間がかかりそうなので、取り急ぎ完成画像のみ公開!

名前は「S’70 3.8TACTICAL」
一応、プチカスタムって事になってますが、結構あちこちやってます!(笑)
あんまり時間が掛ってないってだけで、技術面では簡単にまねは出来ないかと!
後日、オークションに出品予定ですが、私の所有物であるうちにちょっとやっておきたい事が…(笑)
では、後ほどカスタム日記をアップします! たぶん今日中に…?(笑)
あっ! そういえば今日は埼玉で楽しいイベントがあるんだ!
おーい! みんな集まってるか~い!(笑)
では


Posted by Take.R at
11:50
│プチカスタムシリーズ
2013年08月15日
プチカス作るよ~!
こんにちは! Take.Rです!
先日、東京マルイの銀ガバをパーツ単位でオークションに出したところ、ほぼ完売!
という事で、巷ではさほど人気無いような事が囁かれているようですが、
フルサイズ初のシルバーなのでパーツ単位では人気があるようです!
さて、ここはTake.Rも動かなければ!
という事で…
↓ どど~ん!(笑)

早速、黒銀各モデルを購入!

でもって、早速カスタム開始!
↓ 完成~!

あっという間に1丁完成しました! 東京マルイのHPにあるやつ!(笑)
そして
ここで、終わらないのがTake.R!
あまったパーツでもう1丁いくぜ~!
↓ あっという間に完成~!(爆)

今日の冗談は、ここら辺でいいですか…?(笑)
Take.R的にはフレームブラックの方がカッコいいかな~!?
とはいえ、なんぼプチカスタムでもスライドを入れ替えただけじゃ…(笑)
というわけで、後日ちゃんとしたカスタム記事書きます!
未塗装ですが、ちょっとおしゃれなガバにしたいなと思います!
では
エングレデト 出品中!
先日、東京マルイの銀ガバをパーツ単位でオークションに出したところ、ほぼ完売!
という事で、巷ではさほど人気無いような事が囁かれているようですが、
フルサイズ初のシルバーなのでパーツ単位では人気があるようです!
さて、ここはTake.Rも動かなければ!
という事で…
↓ どど~ん!(笑)

早速、黒銀各モデルを購入!

でもって、早速カスタム開始!
↓ 完成~!

あっという間に1丁完成しました! 東京マルイのHPにあるやつ!(笑)
そして
ここで、終わらないのがTake.R!
あまったパーツでもう1丁いくぜ~!
↓ あっという間に完成~!(爆)

今日の冗談は、ここら辺でいいですか…?(笑)
Take.R的にはフレームブラックの方がカッコいいかな~!?
とはいえ、なんぼプチカスタムでもスライドを入れ替えただけじゃ…(笑)
というわけで、後日ちゃんとしたカスタム記事書きます!
未塗装ですが、ちょっとおしゃれなガバにしたいなと思います!
では


Posted by Take.R at
14:03
│プチカスタムシリーズ
2013年08月14日
ブログ解析2!
こんばんは! Take.Rです!
ブログをやっていると、べつに拘りは無くても数字は気になるもの…(笑)
例えば、一生懸命たくさん写真撮って長文書いてアップしたはいいけど、
アクセス少なかったり… ノーコメントだったり…
なんてことになると辞めたくなってもおかしくない(笑)
幸いTake.Rは、心やさしい読者様に囲まれているので楽しくやれています!(笑)
で、気になる数字をブログオーナーは簡単に見る事が出来る機能がありまして…
去年はそれを記事にしているのですが… 先ほど、その記事を何気に見てみると…
去年の今日だった!(笑)
そんな訳で、今日はあれから1年たったTake.Rブログの数字を見てみましょう!
↓ まず最初は、どこから飛んできたか?(笑)

去年と大差ないかな? でも相変わらずあじゃさんと師匠のところからたくさん来てくれています!
↓ 次は大注目の記事別アクセス数! コレ大事!(笑)

ダントツ1位はM9の分解手順! これは先日の記事でも紹介しましたが、みなさんのお役に立ててホント嬉しい!
で、M9の紹介記事やシリーズ’70紹介記事が上位独占!
これはもう東京マルイから、「驚愕の新次元! 爆音君」がお礼に送られてきてもおかしくないレベル!(笑)
もちろん速効でオクに流しますが…(爆)
冗談はさておき…
過去記事はアクセスが累積するので上位になるのは当然!
では今年のTOP記事は…?!

ゆのちゃんが登場した記事かよっ!(笑) しかもダントツ…
まあ、3割くらいはTake.Rの撮影技術と解釈しておくか…(笑)
それともTake.Rが撮ったから、この程度の少ないアクセス数なのかな…?(汗)
てか、今年のカスタム記事が、全然上位に無いぞ…(滝汗MAX)
さっ 次行こう…
↓ これは検索ワード! 1位はもちろん「Take.R」

そのうち、検索ワードで「ゆのちゃん」に抜かれたら… 当然ブログ辞めます…(爆)
意外だったのは、検索ワードでは「M9A1分解」はそんなに上位じゃないんですね?
去年は、「支笏湖キャンプ」ってのが上位にランクしていて焦ったけど、今年はミリタリー系ばかりで一安心!(笑)
ゴルゴもギリでランクイン!(笑) 売れてるのかな?
まあ、そんな訳で(どんな訳だ?)、最近はちょっと更新少なめですが今後ともTake.Rのブログをよろしくです!
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
ブログをやっていると、べつに拘りは無くても数字は気になるもの…(笑)
例えば、一生懸命たくさん写真撮って長文書いてアップしたはいいけど、
アクセス少なかったり… ノーコメントだったり…
なんてことになると辞めたくなってもおかしくない(笑)
幸いTake.Rは、心やさしい読者様に囲まれているので楽しくやれています!(笑)
で、気になる数字をブログオーナーは簡単に見る事が出来る機能がありまして…
去年はそれを記事にしているのですが… 先ほど、その記事を何気に見てみると…
去年の今日だった!(笑)
そんな訳で、今日はあれから1年たったTake.Rブログの数字を見てみましょう!
↓ まず最初は、どこから飛んできたか?(笑)

去年と大差ないかな? でも相変わらずあじゃさんと師匠のところからたくさん来てくれています!
↓ 次は大注目の記事別アクセス数! コレ大事!(笑)

ダントツ1位はM9の分解手順! これは先日の記事でも紹介しましたが、みなさんのお役に立ててホント嬉しい!
で、M9の紹介記事やシリーズ’70紹介記事が上位独占!
これはもう東京マルイから、「驚愕の新次元! 爆音君」がお礼に送られてきてもおかしくないレベル!(笑)
もちろん速効でオクに流しますが…(爆)
冗談はさておき…
過去記事はアクセスが累積するので上位になるのは当然!
では今年のTOP記事は…?!

ゆのちゃんが登場した記事かよっ!(笑) しかもダントツ…
まあ、3割くらいはTake.Rの撮影技術と解釈しておくか…(笑)
それともTake.Rが撮ったから、この程度の少ないアクセス数なのかな…?(汗)
てか、今年のカスタム記事が、全然上位に無いぞ…(滝汗MAX)
さっ 次行こう…
↓ これは検索ワード! 1位はもちろん「Take.R」

そのうち、検索ワードで「ゆのちゃん」に抜かれたら… 当然ブログ辞めます…(爆)
意外だったのは、検索ワードでは「M9A1分解」はそんなに上位じゃないんですね?
去年は、「支笏湖キャンプ」ってのが上位にランクしていて焦ったけど、今年はミリタリー系ばかりで一安心!(笑)
ゴルゴもギリでランクイン!(笑) 売れてるのかな?
まあ、そんな訳で(どんな訳だ?)、最近はちょっと更新少なめですが今後ともTake.Rのブログをよろしくです!
では

2013年08月11日
ニューモデルアーミー カスタム日記 Vol3
こんにちは! Take.Rです!
今日は、正直に言って順調とは言えないニューモデルアーミーのカスタム日記です…
ただ、順調でないのは塗装のみで、原因は強烈な湿気!
今作に使っている「銃Ⅰ」という塗料が湿気に極端に弱い気もします…
まあ、原因が解っているので時間が解決してくれるでしょう。 時間かかり過ぎですが…
さて、本体の塗装以外は全て終わっているので経過報告的にご紹介していきます!(笑)
↓ 切り詰めたローディングレバー周辺のパーツはブルーイング!

↑ もちろんコーティングも終了!
↓ ナットが黄金色に輝いてグリップも美しく仕上がってます!

↓ 本体以外はパーツごとに袋詰めで組み立て待ち状態!

↓ 塗りの進行状況は…

↑ いろいろとやって、なんとか本来の色が出てきました。(笑)
↓ これは今作の萌えポイント!

↑ どうでしょう? ステキでしょ?
この画像だけで「おおっ~!」って思った人は結構変態かも…(笑)
よく解らない人に軽く解説!
↓ フレーム内の亜鉛パーツを下地処理してから…

↓ 本体に接着固定!

↓ 完全に隙間を埋めてから塗装なんです!

え? 完成後はあまり見えないのでは? って(笑)
そんなことは全く関係なく、「今、その工作がしたい!」ってだけです…(笑)
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
今日は、正直に言って順調とは言えないニューモデルアーミーのカスタム日記です…
ただ、順調でないのは塗装のみで、原因は強烈な湿気!
今作に使っている「銃Ⅰ」という塗料が湿気に極端に弱い気もします…
まあ、原因が解っているので時間が解決してくれるでしょう。 時間かかり過ぎですが…
さて、本体の塗装以外は全て終わっているので経過報告的にご紹介していきます!(笑)
↓ 切り詰めたローディングレバー周辺のパーツはブルーイング!

↑ もちろんコーティングも終了!
↓ ナットが黄金色に輝いてグリップも美しく仕上がってます!

↓ 本体以外はパーツごとに袋詰めで組み立て待ち状態!

↓ 塗りの進行状況は…

↑ いろいろとやって、なんとか本来の色が出てきました。(笑)
↓ これは今作の萌えポイント!

↑ どうでしょう? ステキでしょ?
この画像だけで「おおっ~!」って思った人は結構変態かも…(笑)
よく解らない人に軽く解説!
↓ フレーム内の亜鉛パーツを下地処理してから…

↓ 本体に接着固定!

↓ 完全に隙間を埋めてから塗装なんです!

え? 完成後はあまり見えないのでは? って(笑)
そんなことは全く関係なく、「今、その工作がしたい!」ってだけです…(笑)
では

Posted by Take.R at
12:17
│NEWMODEL ARMY
2013年08月09日
次の御依頼品紹介
こんにちは! Take.Rです!
今日も凄い湿度… 江別は94%となっております。 エアコンを付けている室内でも70%…
塗装はアウト…
さて、今現在新規で特注は受け付けていませんが、あと3点ほど予約分があります。
そのうちのひとつ、KSCのSTI タクテコ~が届いております!
↓ スライド3本…(笑)

御依頼主は、たまにコメントをくれるsizuさん! 以前、Take.RにM945をくれた優しい紳士です!
↓ 先日の100万アクセスの時は、お茶を送ってくれました!

↑ 子供のおもちゃも入ってた!(笑)
↓ で、作業内容は「いかにも樹脂なスライドを塗ってほしい!」との事です!

にしても3本て…(笑) このモデルは、かなりお気に入りとの事です!
さて、まずは豪快なヒケを無くす作業から行きましょうかね(笑)
こちらのカスタム日記もお楽しみに~! ちょっと、メキシカンはストップかな…?(笑)
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
今日も凄い湿度… 江別は94%となっております。 エアコンを付けている室内でも70%…
塗装はアウト…
さて、今現在新規で特注は受け付けていませんが、あと3点ほど予約分があります。
そのうちのひとつ、KSCのSTI タクテコ~が届いております!
↓ スライド3本…(笑)

御依頼主は、たまにコメントをくれるsizuさん! 以前、Take.RにM945をくれた優しい紳士です!
↓ 先日の100万アクセスの時は、お茶を送ってくれました!

↑ 子供のおもちゃも入ってた!(笑)
↓ で、作業内容は「いかにも樹脂なスライドを塗ってほしい!」との事です!

にしても3本て…(笑) このモデルは、かなりお気に入りとの事です!
さて、まずは豪快なヒケを無くす作業から行きましょうかね(笑)
こちらのカスタム日記もお楽しみに~! ちょっと、メキシカンはストップかな…?(笑)
では

2013年08月07日
サムライエッジは23日!
こんにちは! Take.Rです!
先日、銀ガバが発売された東京マルイから、明日はM870が出てきますね!
で、続けとばかりにサムライエッジA1が23日発売で決定したようです!
↓ これは、文句無くカッコいいですね!

画像は東京マルイHPより
そもそも、M9A1の出来がかなり良い物なので、これは鉄板です!(笑)
ちなみに、M9A1が出た時にM9A1の分解方法をいち早くブログ記事にしたのですが、
その記事が、当ブログでのアクセス数ダントツ1位なんです!
これは、Take.R的にはかなり嬉しくて、こんなブログでも社会貢献しているんだなと…(笑)
まあ、そんな訳でM9A1の分解、組立てで不明なところがあれば覗いてみてください!
ちょっと話が脇道にそれましたが、東京マルイからはこの後さらに銀ベレも投下される予定となっていますので、

Take.Rが、よく作っていたサムライエッジのツートンプチカスタムも92版からM9版に移行して、
さらにカッコ良いサムライエッジを作りたいと大計画中でございます!
そんな訳で、今年の夏はとっても元気な東京マルイさん!(笑)
そして、この新製品ラッシュの大トリを飾るのが…
驚愕の新システム搭載の爆音君!
でしょうか…?
あ… これは発売がどんなに延期になっても騒がないので、ゆっくりやって頂ければと思います。(爆)
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
先日、銀ガバが発売された東京マルイから、明日はM870が出てきますね!
で、続けとばかりにサムライエッジA1が23日発売で決定したようです!
↓ これは、文句無くカッコいいですね!

画像は東京マルイHPより
そもそも、M9A1の出来がかなり良い物なので、これは鉄板です!(笑)
ちなみに、M9A1が出た時にM9A1の分解方法をいち早くブログ記事にしたのですが、
その記事が、当ブログでのアクセス数ダントツ1位なんです!
これは、Take.R的にはかなり嬉しくて、こんなブログでも社会貢献しているんだなと…(笑)
まあ、そんな訳でM9A1の分解、組立てで不明なところがあれば覗いてみてください!
ちょっと話が脇道にそれましたが、東京マルイからはこの後さらに銀ベレも投下される予定となっていますので、

Take.Rが、よく作っていたサムライエッジのツートンプチカスタムも92版からM9版に移行して、
さらにカッコ良いサムライエッジを作りたいと大計画中でございます!
そんな訳で、今年の夏はとっても元気な東京マルイさん!(笑)
そして、この新製品ラッシュの大トリを飾るのが…
驚愕の新システム搭載の爆音君!
でしょうか…?
あ… これは発売がどんなに延期になっても騒がないので、ゆっくりやって頂ければと思います。(爆)
では

2013年08月06日
ちょっと替えてみた!
こんばんは! Take.Rです!
今日は、北海道かなり蒸し暑いですね… 外仕事の人はホント大変だ…
さて、今日はちょっと自分用の1911を着せ替えしました!
↓ パックマイヤーに飽きたので、木グリを付けてみました!

それと、マガジンをミリガバ用に!
やっぱりバンパー無い方がすっきりとして好きかな!(笑) ガバっぽいというか!
木グリにすると、なおさらかもしれませんね。
↓ グリップ前部のラバーが無くなるので、細身で握りやすい!

↓ 結局、このオーソドックスなグリップに逝きつくのかな!(笑)

こうして、行ったり来たりで気が付けば、30年以上も1911を愛してるって人が、この業界には何人いるやら…(笑)
アメリカに住んでたら、絶対に1911持ってるだろうな~!(笑)
でも、お座敷で.45ACPはちょっと撃てないか…(爆)
トイガンで、適当に弄って、気軽に撃てる位がちょうど良いのかもしれませんね~!(笑)
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
今日は、北海道かなり蒸し暑いですね… 外仕事の人はホント大変だ…
さて、今日はちょっと自分用の1911を着せ替えしました!
↓ パックマイヤーに飽きたので、木グリを付けてみました!

それと、マガジンをミリガバ用に!
やっぱりバンパー無い方がすっきりとして好きかな!(笑) ガバっぽいというか!
木グリにすると、なおさらかもしれませんね。
↓ グリップ前部のラバーが無くなるので、細身で握りやすい!

↓ 結局、このオーソドックスなグリップに逝きつくのかな!(笑)

こうして、行ったり来たりで気が付けば、30年以上も1911を愛してるって人が、この業界には何人いるやら…(笑)
アメリカに住んでたら、絶対に1911持ってるだろうな~!(笑)
でも、お座敷で.45ACPはちょっと撃てないか…(爆)
トイガンで、適当に弄って、気軽に撃てる位がちょうど良いのかもしれませんね~!(笑)
では

2013年08月05日
S’70 ニッケルフィニッシュ!
こんばんは! Take.Rです!
今回の記事は、先日発売されたばかりの東京マルイの新製品!
ガバメントマーク4シリーズ’70 ニッケルフィニッシュ
を、購入したので簡単にレポートしたいと思います!
↓ まずは、外箱!

↑ さすがは東京マルイ! めっちゃカッコいいですね! 箱は…(笑)
↓ 早速、開けてみます!

おっ!? WAかと思った…(笑)
鉄砲がビニール袋に入ってます!
しかも、下にはエロい色の絨毯が敷いてありますね!(笑) ちょっとブラックモデルと差を付けているのが解ります!
↓ 撮影の難しい、ギラギラシルバー!

↑ こうしてみるとカッコいいですね!
↓ スライド側面は、ほぼ鏡状態!

↑ 出先で、ちょっとお化粧を直すくらいなら十分に使えます!(爆)
ただ、「平面出しが完璧にされている!」 って訳ではないので歪みが解りやすいですね…
スライドの平面部はしょうがないとして、凄いのはフレーム!
↓ パーティングラインの処理が完璧なので金属感バリバリ!
↑ これは凄いと思いませんか!
↓ な な な なんと! 内側も完璧なんです!

メッキモデルでパーティングラインを残されるとお手上げなので、このフレームは本当にオススメです!
Take.Rも、このフレームを使ったツートンカスタムを1丁はやりたいですね!
では軽く中身も見ていきましょう!
↓ まずはシャーシ! 何故か銀!(笑)

↓ スライド内側の補助レール! 何故か銀!(笑)

ここら辺は、分解しないと見えない所なんですが拘りでしょうか?
↓ ブラックモデルと違って1体整形のフロントサイト!

↓ グリップスクリューも、もちろん銀!

↓ スライドのトップは、反射防止の艶消し仕様!

↑ ダストカバーとの違いが解りますよね!?
とまあ、こんなところですかね!?
亜鉛パーツのメッキがイマイチって気もしますが、とにかくフレーム部はかなり気に入りました!
とりあえず、この子は全バラシしてオークションに出ています!
早速、パーツ単位で欲しいって方は是非Take.Rのオークションを覗いてみてください!
Take.Rのオークションはこちら!
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
今回の記事は、先日発売されたばかりの東京マルイの新製品!
ガバメントマーク4シリーズ’70 ニッケルフィニッシュ
を、購入したので簡単にレポートしたいと思います!
↓ まずは、外箱!

↑ さすがは東京マルイ! めっちゃカッコいいですね! 箱は…(笑)
↓ 早速、開けてみます!

おっ!? WAかと思った…(笑)
鉄砲がビニール袋に入ってます!
しかも、下にはエロい色の絨毯が敷いてありますね!(笑) ちょっとブラックモデルと差を付けているのが解ります!
↓ 撮影の難しい、ギラギラシルバー!

↑ こうしてみるとカッコいいですね!
↓ スライド側面は、ほぼ鏡状態!

↑ 出先で、ちょっとお化粧を直すくらいなら十分に使えます!(爆)
ただ、「平面出しが完璧にされている!」 って訳ではないので歪みが解りやすいですね…
スライドの平面部はしょうがないとして、凄いのはフレーム!
↓ パーティングラインの処理が完璧なので金属感バリバリ!

↑ これは凄いと思いませんか!
↓ な な な なんと! 内側も完璧なんです!

メッキモデルでパーティングラインを残されるとお手上げなので、このフレームは本当にオススメです!
Take.Rも、このフレームを使ったツートンカスタムを1丁はやりたいですね!
では軽く中身も見ていきましょう!
↓ まずはシャーシ! 何故か銀!(笑)

↓ スライド内側の補助レール! 何故か銀!(笑)

ここら辺は、分解しないと見えない所なんですが拘りでしょうか?
↓ ブラックモデルと違って1体整形のフロントサイト!

↓ グリップスクリューも、もちろん銀!

↓ スライドのトップは、反射防止の艶消し仕様!

↑ ダストカバーとの違いが解りますよね!?
とまあ、こんなところですかね!?
亜鉛パーツのメッキがイマイチって気もしますが、とにかくフレーム部はかなり気に入りました!
とりあえず、この子は全バラシしてオークションに出ています!
早速、パーツ単位で欲しいって方は是非Take.Rのオークションを覗いてみてください!
Take.Rのオークションはこちら!
では

2013年08月04日
男キャンプ(笑)
こんばんは! Take.Rです!
日ハムは来年どうかな~? なんて考えちゃうくらい今年はもうダメダメ感がいっぱいですな…(涙)
この成績の、責任問題というかですね… 誰が責められちゃうのか気になりますが…
Take.R的には監督は栗山さん続投が希望ですね! 甘いですか…?
さて、本題なんですが土曜の夜は、軍事関係者の方々とキャンプに行ってきました!(笑)
↓ 場所は石狩市の厚田で、いつもサバゲをしているWALLから5分位の所にある喫茶店!

コンテナを重ねた、かなりお洒落な喫茶店!
かわいい犬が3匹いて、その犬より可愛い女性店員さん、ちょっと変わったマスターが出迎えてくれました!(笑)
↓ 開始時間が夕方6:00過ぎって事であっという間に夜!(笑)

↑ 主催者の豆太郎さんのテント! お店のプールサイドに設営(笑)
↓ 真夏とはいえ、海沿いでかなり寒い中でのBBQとなりました。 半袖の人もいるけど…(汗)

右側から、ダンプ隊長、 PITTさん、 ヤフくん。
ちなみに、この日一番美味しかったのは牡蠣! オイスターですよ!
でも、皆が来る前にTake.Rとやーるーさんで全部食べちゃいました!(笑)
↓ 外BBQで体が冷えたら店内へ!

↑ 店内でもお酒が飲める! こんなキャンプ今まで無いよ!(笑)
↓ しかも、綺麗なお姉さん付き!(笑)

↓ 普段は、恐い人も上機嫌!(笑)

↓ で、体が温まったら、また外でBBQ!(笑)

がしかし…
こんな、穏やかなBBQであの人が突如…
やーるーさん 「ヤフ君、泳ぎなよ!」
ヤフ君 「え~ こんなに寒いのに無理すよ…」

やーるーさん 腰の1911に手を掛けながら… 「あ…? なに?」
ヤフ君 「マジすか…(涙)」

ヤフ君 「めっちゃ冷たそうですけど…」 「勘弁してもらえ… 」

やーるーさん 「カチャ…」 1911のハンマーを起こす…
ヤフ君 「ひえーーーー 逝きます 逝きます!」

ヤフ君 「骨は拾ってくださいよ~!」

ざっぱ~ん!

マジで逝ったよ!(笑)
お店の人も、慌てて出てきて、驚きを隠せない感じ…(笑)
ちょっと、酔ってて記憶が定かでは無いのですが、煽ったのはやーるーさんじゃなくTake.Rだったかも…(爆)
でも、実は店内にシャワーが完備されていて、すぐにシャワーを浴びる事が出来ます!
↓ 翌朝… 二日酔い多数…(笑) もちろんTake.Rも…

でも、この後みんなサバゲです!
え? Take.R? 速効で帰りましたよ!(笑)
今日のアレ!(爆)

厚田WALLの林で物音がしたので夢中でシャッターを押しました!
本当に怖くて、手が震えて、全然ピント合ってませんが、たぶん野生のヒグマじゃないかな?(爆)
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
日ハムは来年どうかな~? なんて考えちゃうくらい今年はもうダメダメ感がいっぱいですな…(涙)
この成績の、責任問題というかですね… 誰が責められちゃうのか気になりますが…
Take.R的には監督は栗山さん続投が希望ですね! 甘いですか…?
さて、本題なんですが土曜の夜は、軍事関係者の方々とキャンプに行ってきました!(笑)
↓ 場所は石狩市の厚田で、いつもサバゲをしているWALLから5分位の所にある喫茶店!

コンテナを重ねた、かなりお洒落な喫茶店!
かわいい犬が3匹いて、その犬より可愛い女性店員さん、ちょっと変わったマスターが出迎えてくれました!(笑)
↓ 開始時間が夕方6:00過ぎって事であっという間に夜!(笑)

↑ 主催者の豆太郎さんのテント! お店のプールサイドに設営(笑)
↓ 真夏とはいえ、海沿いでかなり寒い中でのBBQとなりました。 半袖の人もいるけど…(汗)

右側から、ダンプ隊長、 PITTさん、 ヤフくん。
ちなみに、この日一番美味しかったのは牡蠣! オイスターですよ!
でも、皆が来る前にTake.Rとやーるーさんで全部食べちゃいました!(笑)
↓ 外BBQで体が冷えたら店内へ!

↑ 店内でもお酒が飲める! こんなキャンプ今まで無いよ!(笑)
↓ しかも、綺麗なお姉さん付き!(笑)

↓ 普段は、恐い人も上機嫌!(笑)

↓ で、体が温まったら、また外でBBQ!(笑)

がしかし…
こんな、穏やかなBBQであの人が突如…
やーるーさん 「ヤフ君、泳ぎなよ!」
ヤフ君 「え~ こんなに寒いのに無理すよ…」

やーるーさん 腰の1911に手を掛けながら… 「あ…? なに?」
ヤフ君 「マジすか…(涙)」

ヤフ君 「めっちゃ冷たそうですけど…」 「勘弁してもらえ… 」

やーるーさん 「カチャ…」 1911のハンマーを起こす…
ヤフ君 「ひえーーーー 逝きます 逝きます!」

ヤフ君 「骨は拾ってくださいよ~!」

ざっぱ~ん!

マジで逝ったよ!(笑)
お店の人も、慌てて出てきて、驚きを隠せない感じ…(笑)
ちょっと、酔ってて記憶が定かでは無いのですが、煽ったのはやーるーさんじゃなくTake.Rだったかも…(爆)
でも、実は店内にシャワーが完備されていて、すぐにシャワーを浴びる事が出来ます!
↓ 翌朝… 二日酔い多数…(笑) もちろんTake.Rも…

でも、この後みんなサバゲです!
え? Take.R? 速効で帰りましたよ!(笑)
今日のアレ!(爆)

厚田WALLの林で物音がしたので夢中でシャッターを押しました!
本当に怖くて、手が震えて、全然ピント合ってませんが、たぶん野生のヒグマじゃないかな?(爆)
では

2013年08月02日
結局、塗った!
こんばんは! Take.Rです!
ここ数日の中では、今日はなんとか湿度が低かったので、ニューモデルアーミーの塗装もはかどりました!
で、せっかくの塗装日和だったので(笑)
↓ コレも塗りました!

昨日、紹介した塗装ダメダメのサプレッサー!(笑)
いずれ塗ると言っても、いつになるかわからないし…
どの道、塗装工程で下地でブラック塗装するので、黒く塗ってしまえと!(笑)
円筒形は、下地処理も簡単ですしね!
で、やってみると… 結構凸凹でビックリ…(汗)
それでも、機械でくるくる回してヤスリ掛けするだけなんで、すぐに平面に!
そして塗装は金属パーツなので、ドライヤーでコレでもかって位熱してから、薄くブラックスチール!
更に熱して、薄くブラックスチール!
コレを数回繰り返してから、ブラックパーカを同様の手順で塗装!
塗装後もコレでもかって位、ドライヤーで熱して完成!
↓ ざらざら感のあるマットブラック仕上げ!

よしよし! これで気分スッキリ!(笑)
では
あっ そうそうシリーズ’70のニッケルフィニッシュが明後日には手元に届くので、軽くレポート記事書きますね~!
なんか、不人気らしいけど…(爆)
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
ここ数日の中では、今日はなんとか湿度が低かったので、ニューモデルアーミーの塗装もはかどりました!
で、せっかくの塗装日和だったので(笑)
↓ コレも塗りました!

昨日、紹介した塗装ダメダメのサプレッサー!(笑)
いずれ塗ると言っても、いつになるかわからないし…
どの道、塗装工程で下地でブラック塗装するので、黒く塗ってしまえと!(笑)
円筒形は、下地処理も簡単ですしね!
で、やってみると… 結構凸凹でビックリ…(汗)
それでも、機械でくるくる回してヤスリ掛けするだけなんで、すぐに平面に!
そして塗装は金属パーツなので、ドライヤーでコレでもかって位熱してから、薄くブラックスチール!
更に熱して、薄くブラックスチール!
コレを数回繰り返してから、ブラックパーカを同様の手順で塗装!
塗装後もコレでもかって位、ドライヤーで熱して完成!
↓ ざらざら感のあるマットブラック仕上げ!

よしよし! これで気分スッキリ!(笑)
では
あっ そうそうシリーズ’70のニッケルフィニッシュが明後日には手元に届くので、軽くレポート記事書きますね~!
なんか、不人気らしいけど…(爆)

2013年08月01日
MP7にサプレッサー
こんにちは! Take.Rです!
スッキリとしない天気が続いていますが、土日は晴れてほしいものです!
そうしないとまた、Take.Rはいじめられるので…(涙) 大人になってもいじめ問題に悩むとは思いませんでした…(爆)
さて、今日の記事は…
↓ サプレッサーを買ってみました!

↑ MP7専用です!
まあ、別に音を静かにしたいとかではなく、この手の鉄砲+サプレッサーが好きなだけです!
好きといっても、サプレッサーの直径や長さで付けた時の印象は全然違うので、
いろいろと物色して、今回の物を購入してみました!
↓ 早速取り付け!

↑ とても素敵な色! ザラザラとしたマットブラック!
が…
↓ 反対側は…

↑ なんか塗装がべとべと溶けていて…(涙)
洗剤で洗ってもダメだったので…
アルコールで拭いたら、べとべとは取れたけど一部艶有に…(笑)
痕も残ってるし…(汗)
まあいいか、どうせ後日、本体ごと塗る予定だし! って、その後日ってのが「いつよ?」って話も…(滝汗)
↓ なにはともあれ、長物らしくなりました!(笑) ←そういうことなのか?(爆)

↓ M16には及ばないものの、M4となら互角かと! ←なんのこっちゃ?(爆)

てか、ゴルゴも構想はいろいろあるんだけど、先立つ物と時間が…
まあまあ、自分用はぼちぼちやりましょう(笑)
また新たな依頼品が到着してますし!
では
エングレデト 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
スッキリとしない天気が続いていますが、土日は晴れてほしいものです!
そうしないとまた、Take.Rはいじめられるので…(涙) 大人になってもいじめ問題に悩むとは思いませんでした…(爆)
さて、今日の記事は…
↓ サプレッサーを買ってみました!

↑ MP7専用です!
まあ、別に音を静かにしたいとかではなく、この手の鉄砲+サプレッサーが好きなだけです!
好きといっても、サプレッサーの直径や長さで付けた時の印象は全然違うので、
いろいろと物色して、今回の物を購入してみました!
↓ 早速取り付け!

↑ とても素敵な色! ザラザラとしたマットブラック!
が…
↓ 反対側は…

↑ なんか塗装がべとべと溶けていて…(涙)
洗剤で洗ってもダメだったので…
アルコールで拭いたら、べとべとは取れたけど一部艶有に…(笑)
痕も残ってるし…(汗)
まあいいか、どうせ後日、本体ごと塗る予定だし! って、その後日ってのが「いつよ?」って話も…(滝汗)
↓ なにはともあれ、長物らしくなりました!(笑) ←そういうことなのか?(爆)

↓ M16には及ばないものの、M4となら互角かと! ←なんのこっちゃ?(爆)

てか、ゴルゴも構想はいろいろあるんだけど、先立つ物と時間が…
まあまあ、自分用はぼちぼちやりましょう(笑)
また新たな依頼品が到着してますし!
では
