2015年08月30日
フル・フロンタル風 FN5-7
こんばんは! Take.Rです!
昨日は、Take.R工房にて非公式でささやかにBBQパーティーを…
なんて思っていたら、結構大人数になってめちゃめちゃ楽しかったです。
新しく参加したメンバーも多く、またまた交遊関係が広がりました!
でも… 「荒野の7人」好きで… 初恋の相手が峰不二子っていう高校生はどうなの?(笑)
将来が楽しみですね!(笑)
前置きはさておき…
「F4N 5-7!」 完成です!
ちなみにF4N 5-7は…
フル・フロンタル風FN 5-7の略です!(笑)
それではシリーズ最終章! 画像ジャンジャン行きましょう!
↓ 名前はフル・フロンタル風ですが… 実際はシナンジュ風を意識してます。

そこら辺は大人の事情なので、突っ込まないでください。(笑)
前作がシャア専用ザクとすれば… 今作はシナンジュまで昇華出来たでしょうか?
↓ 前作で見送った動力パイプを付けてみました! 強度? 全然無いです(爆)

今作も、いつもと同じ…
「ガチャガチャやるな!」 です(笑)
でもちゃんと完成後の動作確認はしてるんですけどね…
↓ スイッチオンで…

ビームサーベルが勢いよく飛び出すので火傷に注意です! (*妄想の話ですよ)
↓ 塗装はシルバーベースに、クリアレッド+クリアオレンジ

デカール貼り付け後に、クリアコート&艶消しクリア!

金色のメタルシールが中華製で… 思った以上に固い割に粘着力がホントに弱い…
なので、局面に追従させて貼り付けられず…
この細いシールの裏に部分的にクリアボンドを塗りながら貼り付け…
なんぼTake.Rが器用でも怒るよ! って作業が続いて絶叫寸前でした…(涙)





とまあ狂愕の第二弾!(笑) フル・フロンタル風でした!
シリーズ第3弾は永遠にありませんが… また、おかしな発想でカスタムするのは否定しません(笑)
では

昨日は、Take.R工房にて非公式でささやかにBBQパーティーを…
なんて思っていたら、結構大人数になってめちゃめちゃ楽しかったです。
新しく参加したメンバーも多く、またまた交遊関係が広がりました!
でも… 「荒野の7人」好きで… 初恋の相手が峰不二子っていう高校生はどうなの?(笑)
将来が楽しみですね!(笑)
前置きはさておき…
「F4N 5-7!」 完成です!
ちなみにF4N 5-7は…
フル・フロンタル風FN 5-7の略です!(笑)
それではシリーズ最終章! 画像ジャンジャン行きましょう!
↓ 名前はフル・フロンタル風ですが… 実際はシナンジュ風を意識してます。

そこら辺は大人の事情なので、突っ込まないでください。(笑)
前作がシャア専用ザクとすれば… 今作はシナンジュまで昇華出来たでしょうか?
↓ 前作で見送った動力パイプを付けてみました! 強度? 全然無いです(爆)

今作も、いつもと同じ…
「ガチャガチャやるな!」 です(笑)
でもちゃんと完成後の動作確認はしてるんですけどね…
↓ スイッチオンで…

ビームサーベルが勢いよく飛び出すので火傷に注意です! (*妄想の話ですよ)
↓ 塗装はシルバーベースに、クリアレッド+クリアオレンジ

デカール貼り付け後に、クリアコート&艶消しクリア!

金色のメタルシールが中華製で… 思った以上に固い割に粘着力がホントに弱い…
なので、局面に追従させて貼り付けられず…
この細いシールの裏に部分的にクリアボンドを塗りながら貼り付け…
なんぼTake.Rが器用でも怒るよ! って作業が続いて絶叫寸前でした…(涙)





とまあ狂愕の第二弾!(笑) フル・フロンタル風でした!
シリーズ第3弾は永遠にありませんが… また、おかしな発想でカスタムするのは否定しません(笑)
では

2015年08月29日
お久しぶりです!(笑)
おはようございます! Take.Rです!
更新… すっかりサボってしまいました…(笑)
今日は、この後ゆかいな仲間たちとのBBQ大会なんですが…(笑)
なんとかその前にブログの更新を!
今回の作品は… またまた危ない路線の作品なので…(爆)
通常のカスタム日記ほど詳しくやらないで… ザックリと行きます!(笑)
まだ記憶に新しいと思いますが…
↓ この笑撃の作品から、早2ヶ月!

シリーズ第2弾にして、最終章!(笑)
ついに始動です!(爆)
第2弾とか… 2代目とか… 微妙な事が多いですよね…(笑)
第1弾が量産型ザク風なら… 第2弾に迷いは無いのですが…(笑)
最初にして頂点みたいな感じだったので… 青い奴じゃダメかなと思います…
ささ… ザックリ逝きましょう!(笑)
↓ まずベースは前作同様FN5-7

作品名は… 略すと 「FFFFN 5-7」 こんな感じなので…
「F4N 5-7」 と命名!
まあ、ここら辺はどうでもいい…(笑)
↓ チェッカー飛ばし!

↓ ステッピング!

まあ、ここら辺の工作は宇宙世紀になっても変わらない(笑)
↓ ただ宇宙世紀なると、レールは無くなる!

↓ 別パーツの方が工作上都合が良い上にカッコいいので…

様々な迷いと共に断ち切る!(笑)
↓ レールの代わりに厚めのABS板で、宇宙世紀風のディテールを作る!

↓ こんな感じ!

↓ どこからともなく大量に出てきた、コトブキヤ&WAVE&Hアイズパーツを駆使して…(笑)






↓ それっぽく作る!

ただ… それっぽいって、どれっぽいのか自分でも解っていない(爆)
↓ 刻印消しは例の手法で(笑)

↓ スライド後部にも、それっぽいヤツを(笑)

↓ で、塗装!

↓ 今作は、前作以上に力の入った塗り分け!

↓ デカールぺたぺた!

たぶん、明日か明後日には完成発表の予定です!
そして… 今作のイメージベースとなるモビルスーツは?

もう、お解りですね!?
では

更新… すっかりサボってしまいました…(笑)
今日は、この後ゆかいな仲間たちとのBBQ大会なんですが…(笑)
なんとかその前にブログの更新を!
今回の作品は… またまた危ない路線の作品なので…(爆)
通常のカスタム日記ほど詳しくやらないで… ザックリと行きます!(笑)
まだ記憶に新しいと思いますが…
↓ この笑撃の作品から、早2ヶ月!

シリーズ第2弾にして、最終章!(笑)
ついに始動です!(爆)
第2弾とか… 2代目とか… 微妙な事が多いですよね…(笑)
第1弾が量産型ザク風なら… 第2弾に迷いは無いのですが…(笑)
最初にして頂点みたいな感じだったので… 青い奴じゃダメかなと思います…
ささ… ザックリ逝きましょう!(笑)
↓ まずベースは前作同様FN5-7

作品名は… 略すと 「FFFFN 5-7」 こんな感じなので…
「F4N 5-7」 と命名!
まあ、ここら辺はどうでもいい…(笑)
↓ チェッカー飛ばし!

↓ ステッピング!

まあ、ここら辺の工作は宇宙世紀になっても変わらない(笑)
↓ ただ宇宙世紀なると、レールは無くなる!

↓ 別パーツの方が工作上都合が良い上にカッコいいので…

様々な迷いと共に断ち切る!(笑)
↓ レールの代わりに厚めのABS板で、宇宙世紀風のディテールを作る!

↓ こんな感じ!

↓ どこからともなく大量に出てきた、コトブキヤ&WAVE&Hアイズパーツを駆使して…(笑)






↓ それっぽく作る!

ただ… それっぽいって、どれっぽいのか自分でも解っていない(爆)
↓ 刻印消しは例の手法で(笑)

↓ スライド後部にも、それっぽいヤツを(笑)

↓ で、塗装!

↓ 今作は、前作以上に力の入った塗り分け!

↓ デカールぺたぺた!

たぶん、明日か明後日には完成発表の予定です!
そして… 今作のイメージベースとなるモビルスーツは?

もう、お解りですね!?
では

2015年08月18日
2015年08月17日
メルトニクス カスタム日記 Vol.4
こんばんは! Take.Rです!
大人だったらニュース位は見なきゃ(読まなきゃ)と思ってましたが…
最近は暗いニュースや… 訳のわからない…? ニュースが多すぎる…
あえてニュースを自分から切り離すという選択肢もアリですかね?
まあ、プロ野球ニュースは絶対見ますがね(笑)
さて、お盆休み返上でシコシコした甲斐もあり完成しました!
メルトニクス!

どうでしょう?!
予想以上にとろけてる~!
って方もいるかと(笑)
新次元のスムージング! 驚愕のとろけ方! 衝撃の作品となっていれば良いのですが…(笑)
技術的には特別な事は無く… まあパテを使った形状変更なので
プラモ系のカスタムですかね!?
昔、アメ車が好きだった頃、カプリスワゴンのスムージングカスタムが好きだったので
そこら辺がデザインイメージの基になっています。
とはいえ、あくまでも参考程度で… 某デザイナーの丸パクリとは違う点ご理解願います(爆)

↓ 余計な刻印を極力省き、「DETONICS」刻印のみを残したのは正解ですね!

↓ マズルフェイスはのっぺりと!

↓ あああ~ 美しい~!(笑)

↓ メルトダウンカスタムの見せ場の一つ! エジェクションポート!

グリップからフレームに繋がるラインと相まってえろいですね~!(笑)
↓ 今作の最難関! スライドストップやマグキャッチ周りのスムージングは難易度が高いですね!

↓ お尻のあたりはプリッとしてます! (笑)

ここら辺のパーツの一体感も見せ場の一つですね~
↓ ジャキッ! というより… にゅるって感じかな? (笑)

てか、この手の作品は大前提として、ガチャガチャやるな! (笑)
当然、観賞用!
ガスブロだからって、ガス入れちゃダメですよ~!(笑)


とまあ、こんな作品でございます!
近日中にヤフオク出品予定! よろしくお願いします!
大人だったらニュース位は見なきゃ(読まなきゃ)と思ってましたが…
最近は暗いニュースや… 訳のわからない…? ニュースが多すぎる…
あえてニュースを自分から切り離すという選択肢もアリですかね?
まあ、プロ野球ニュースは絶対見ますがね(笑)
さて、お盆休み返上でシコシコした甲斐もあり完成しました!
メルトニクス!

どうでしょう?!
予想以上にとろけてる~!
って方もいるかと(笑)
新次元のスムージング! 驚愕のとろけ方! 衝撃の作品となっていれば良いのですが…(笑)
技術的には特別な事は無く… まあパテを使った形状変更なので
プラモ系のカスタムですかね!?
昔、アメ車が好きだった頃、カプリスワゴンのスムージングカスタムが好きだったので
そこら辺がデザインイメージの基になっています。
とはいえ、あくまでも参考程度で… 某デザイナーの丸パクリとは違う点ご理解願います(爆)

↓ 余計な刻印を極力省き、「DETONICS」刻印のみを残したのは正解ですね!

↓ マズルフェイスはのっぺりと!

↓ あああ~ 美しい~!(笑)

↓ メルトダウンカスタムの見せ場の一つ! エジェクションポート!

グリップからフレームに繋がるラインと相まってえろいですね~!(笑)
↓ 今作の最難関! スライドストップやマグキャッチ周りのスムージングは難易度が高いですね!

↓ お尻のあたりはプリッとしてます! (笑)

ここら辺のパーツの一体感も見せ場の一つですね~
↓ ジャキッ! というより… にゅるって感じかな? (笑)

てか、この手の作品は大前提として、ガチャガチャやるな! (笑)
当然、観賞用!
ガスブロだからって、ガス入れちゃダメですよ~!(笑)


とまあ、こんな作品でございます!
近日中にヤフオク出品予定! よろしくお願いします!

2015年08月15日
メルトニクス カスタム日記 Vol.3
こんばんは! Take.Rです!
矯正視力で0.2… なんか発病当時の悪い状態に戻ってきたようです…(汗)
でも、まだ高額療養費制度による医療費は戻らず…(笑)
そんなわけで最近また距離感が掴めませんが…(滝汗)
それでも男女の微妙な距離感よりは掴めているようです!?(爆)
さて、いよいよメルトニクスのカスタム日記はVol.3ということで…
驚愕の新次元で度肝をぬく衝撃のフレーム編に突入です!(爆)
↓ まずはグリップの加工!

使うのはノーマルグリップですがチェッカーを飛ばします!
↓ 次にウェイトの不要な部分をカットします!

何で不要か…?
もう少し、後で解ります! (笑)
↓ グリップのマグキャッチ周辺を大袈裟にカット!

カットし過ぎて都合が悪くなる部分は、ABS板を貼り付けます!(笑)
↓ そしてペタっと…? ぺた?(笑)

まだ、普通のデトニクスに見えますが…
↓ グリップは接着しています!

↓ そして、まずは大まかにメルトダウン!

ここからが超大変な変態作業です!(笑)
↓ 削るだけでなく盛っていきます!

もうお分かりですね!
ただのメルトダウンでは無く、スムージングメルトカスタムです!
パテを盛った後の凸部の加工は、それほどでもないのですが…
凹部の滑らか加工は、尋常では無く手間が掛ります!
ほとんど、その凹部しかない厄介な加工です…
↓ まず大まかな作業は適当で良いのですが…(笑)

↓ 微妙な調整を繰り返しながら…

↓ パテを盛っては削り… 盛っては削り… 盛っては削り…

この作業を納得がいくまでやるか… 妥協するまでやるかは、貴方次第!(笑)
↓ ここら辺は妥協しても良いかなポイントですが…(笑)

Take.Rは納得いくまでやります! キリッ(笑)
↓ ある程度決まったら、サフを塗って更に盛っては削り… 盛っては削り… 盛っては削り…

↓ 細かい穴埋め作業は、光硬化パテが効果的!

もうこの画像の時点で、とろ~りとろとろ ですね!(笑)
どんなデトが出来上がるのか? 皆さんの脳内イメージは完成しましたか?
では、また次回!

矯正視力で0.2… なんか発病当時の悪い状態に戻ってきたようです…(汗)
でも、まだ高額療養費制度による医療費は戻らず…(笑)
そんなわけで最近また距離感が掴めませんが…(滝汗)
それでも男女の微妙な距離感よりは掴めているようです!?(爆)
さて、いよいよメルトニクスのカスタム日記はVol.3ということで…
驚愕の新次元で度肝をぬく衝撃のフレーム編に突入です!(爆)
↓ まずはグリップの加工!

使うのはノーマルグリップですがチェッカーを飛ばします!
↓ 次にウェイトの不要な部分をカットします!

何で不要か…?
もう少し、後で解ります! (笑)
↓ グリップのマグキャッチ周辺を大袈裟にカット!

カットし過ぎて都合が悪くなる部分は、ABS板を貼り付けます!(笑)
↓ そしてペタっと…? ぺた?(笑)

まだ、普通のデトニクスに見えますが…
↓ グリップは接着しています!

↓ そして、まずは大まかにメルトダウン!

ここからが超大変な変態作業です!(笑)
↓ 削るだけでなく盛っていきます!

もうお分かりですね!
ただのメルトダウンでは無く、スムージングメルトカスタムです!
パテを盛った後の凸部の加工は、それほどでもないのですが…
凹部の滑らか加工は、尋常では無く手間が掛ります!
ほとんど、その凹部しかない厄介な加工です…
↓ まず大まかな作業は適当で良いのですが…(笑)

↓ 微妙な調整を繰り返しながら…

↓ パテを盛っては削り… 盛っては削り… 盛っては削り…

この作業を納得がいくまでやるか… 妥協するまでやるかは、貴方次第!(笑)
↓ ここら辺は妥協しても良いかなポイントですが…(笑)

Take.Rは納得いくまでやります! キリッ(笑)
↓ ある程度決まったら、サフを塗って更に盛っては削り… 盛っては削り… 盛っては削り…

↓ 細かい穴埋め作業は、光硬化パテが効果的!

もうこの画像の時点で、とろ~りとろとろ ですね!(笑)
どんなデトが出来上がるのか? 皆さんの脳内イメージは完成しましたか?
では、また次回!

2015年08月11日
メルトニクス カスタム日記 Vol.2
こんばんは! Take.Rです!
なんちてで軽くつぶやいていますが… 1日1食健康法をやってます!
まだ1週間なんですが… 効果が出るの早い!
ネットで見たとおり、良く眠れるし! お酒の量も自動的に減る! こりゃいいわ~!
さて、今日はメルトニクス カスタム日記 Vol.2ということで
さくさくと行ってみましょう!
↓ 刻印は「DETONICS」のみを残して全消しです!

↓ リアサイトも無くなるのでABSプラバンを貼り付けます!

↓ 形を作って行きます!

↓ まだメルト前の、CIA風!?

↓ で、ガッツリメルトダウンしていきますが…

スライド前方の肉抜きはあらかじめ埋めておかないと厄介です。
↓ 後ろも丸めて行きます!

↓ ここら辺はもう当然の作業なんですが、インナー先端黒染め!

次に、レバーなどの小物系をメルトダウンしていきます!
↓ びふぉー

↓ あふたー

↓ びふぉー

↓ あふたー

↓ びふぉー

↓ あふたー

↓ スライドストップは裏打ちしておかないと穴が開きます!

↓ 色の違う所は裏から入れたJBウェルド!

トリガー&ハンマーはピカピカの地金仕上げで、他は塗装の予定!
今回は、ここまで… ここまでは割と普通のメルトダウンカスタムだけど…
次回は、
驚愕の新次元で度肝をぬく衝撃 の展開となります!(笑)
ごめん… ちょっとハードル上げ過ぎたわ…(爆) 極度に期待しないで…
では
なんちてで軽くつぶやいていますが… 1日1食健康法をやってます!
まだ1週間なんですが… 効果が出るの早い!
ネットで見たとおり、良く眠れるし! お酒の量も自動的に減る! こりゃいいわ~!
さて、今日はメルトニクス カスタム日記 Vol.2ということで
さくさくと行ってみましょう!
↓ 刻印は「DETONICS」のみを残して全消しです!

↓ リアサイトも無くなるのでABSプラバンを貼り付けます!

↓ 形を作って行きます!

↓ まだメルト前の、CIA風!?

↓ で、ガッツリメルトダウンしていきますが…

スライド前方の肉抜きはあらかじめ埋めておかないと厄介です。
↓ 後ろも丸めて行きます!

↓ ここら辺はもう当然の作業なんですが、インナー先端黒染め!

次に、レバーなどの小物系をメルトダウンしていきます!
↓ びふぉー

↓ あふたー

↓ びふぉー

↓ あふたー

↓ びふぉー

↓ あふたー

↓ スライドストップは裏打ちしておかないと穴が開きます!

↓ 色の違う所は裏から入れたJBウェルド!

トリガー&ハンマーはピカピカの地金仕上げで、他は塗装の予定!
今回は、ここまで… ここまでは割と普通のメルトダウンカスタムだけど…
次回は、
驚愕の新次元で度肝をぬく衝撃 の展開となります!(笑)
ごめん… ちょっとハードル上げ過ぎたわ…(爆) 極度に期待しないで…
では

2015年08月03日
ゆのちゃんデビュー戦!
こんにちは! Take.Rです!
夏真っ盛り! 暑い日が続いていますね!
…と言っても、関東圏に比べたら過ごしやすい日々かな…
さて、そんな真夏の日曜日! ついに、ゆのちゃんがサバゲデビューしました!
*本記事の画像は、copycatさん撮影の画像も使っています。

今回、お邪魔させて頂いたのは、札幌市内で話題沸騰のサバゲフィールド
ARIAKE BASE さん!
とても綺麗なトイレ! 更衣室! 自動販売機!を完備している上にゲームフィールドが4つ(現在使用しているのは3つ)!
と、観ていても飽きない作りのサバゲフィールドです!
↓ まずは、日よけテントの設営!

本格的な米軍実物品!
↓ 設営担当は、いつも爽やかな変態ぶりで有名な中尉さん!(笑)

Take.Rもタープ持参していましたが、中尉のおかげで手間が省けた~(笑)
どうでもいい話なんですが… このテントの自慢ポイントは、アパッチの赤外線カメラには映らない事!
らしく… 力説していましたが… アパッチが来ることは無いので、誰も話を聞いてませんでした…(笑)
↓ 中は広々快適!

↓ かなり、大人数で使えます!

↓ 弾速チェックも終えて、戦闘準備は順調~! 後ろのちょっと愉快な子は通称 邪腐くん!(笑)

↓ とりあえず顔だけはしっかりガード!

うん! わりと決まってる!(笑)
↓ それでは出陣前に集合写真を! いつもお世話になっている愉快な仲間達です!(笑)

↓ まずは、ゲーム前のルール説明!

進行を務めてくれるスタッフのおねーたんが、とても可愛いのですが…
顔出しNGとのことなので… 現地で確認してくださいね!(笑)
↓ スタート直前! 観戦台から撮影! まずは第1フィールドです。

↓ そして、いよいよゲーム開始!

↓ この日は、終始レブランさんがバディ役を務めてくれたので、ほんと安心して見ていれました!

↓ ちょっと安心し過ぎて、こんなところを盗撮されちゃいました…(汗)

↓ 続いて第2フィールド!

こちらは、廃車&ドラム缶のフィールド!
↓ ヒットこそ取れませんが、なかなかの動き!

↓ PX4で応戦だ~!

↓ そして、こちらは第3フィールドにて撮影!

第3フィールドは、市街地戦って感じですかね!
ここでは、動画を撮影したので是非ご覧ください!
↓ Take.R&ゆのちゃん二人ともヒットを取られるという奇跡の動画です!(爆)
そんなこんなで、一日中楽しくサバゲ三昧!












↓ Take.Rも1丁持ち込んでいたのですが、給弾(給水?)不良で使えませんでした…(笑)

そして、とても残念なお知らせなんですが…
高校入学前の春に、始めてTake.Rブログに登場して早2年半…
いろんな方との出会いや御協力で、無事にサバゲデビューが出来ました!
これからももっともっと… と言いたいところですが…
来年は、大学生になる予定のゆのちゃん。
これからは受験勉強一筋で頑張ってもらうため、ミリタリー活動はしばし休止となります…
皆さまの、いままでの御声援御協力、本当に感謝です!
来年、またパワーアップして戻ってきてほしいですね! その際はまた応援をお願いします!
では
夏真っ盛り! 暑い日が続いていますね!
…と言っても、関東圏に比べたら過ごしやすい日々かな…
さて、そんな真夏の日曜日! ついに、ゆのちゃんがサバゲデビューしました!
*本記事の画像は、copycatさん撮影の画像も使っています。

今回、お邪魔させて頂いたのは、札幌市内で話題沸騰のサバゲフィールド
ARIAKE BASE さん!
とても綺麗なトイレ! 更衣室! 自動販売機!を完備している上にゲームフィールドが4つ(現在使用しているのは3つ)!
と、観ていても飽きない作りのサバゲフィールドです!
↓ まずは、日よけテントの設営!

本格的な米軍実物品!
↓ 設営担当は、いつも爽やかな変態ぶりで有名な中尉さん!(笑)

Take.Rもタープ持参していましたが、中尉のおかげで手間が省けた~(笑)
どうでもいい話なんですが… このテントの自慢ポイントは、アパッチの赤外線カメラには映らない事!
らしく… 力説していましたが… アパッチが来ることは無いので、誰も話を聞いてませんでした…(笑)
↓ 中は広々快適!

↓ かなり、大人数で使えます!

↓ 弾速チェックも終えて、戦闘準備は順調~! 後ろのちょっと愉快な子は通称 邪腐くん!(笑)

↓ とりあえず顔だけはしっかりガード!

うん! わりと決まってる!(笑)
↓ それでは出陣前に集合写真を! いつもお世話になっている愉快な仲間達です!(笑)

↓ まずは、ゲーム前のルール説明!

進行を務めてくれるスタッフのおねーたんが、とても可愛いのですが…
顔出しNGとのことなので… 現地で確認してくださいね!(笑)
↓ スタート直前! 観戦台から撮影! まずは第1フィールドです。

↓ そして、いよいよゲーム開始!

↓ この日は、終始レブランさんがバディ役を務めてくれたので、ほんと安心して見ていれました!

↓ ちょっと安心し過ぎて、こんなところを盗撮されちゃいました…(汗)

↓ 続いて第2フィールド!

こちらは、廃車&ドラム缶のフィールド!
↓ ヒットこそ取れませんが、なかなかの動き!

↓ PX4で応戦だ~!

↓ そして、こちらは第3フィールドにて撮影!

第3フィールドは、市街地戦って感じですかね!
ここでは、動画を撮影したので是非ご覧ください!
↓ Take.R&ゆのちゃん二人ともヒットを取られるという奇跡の動画です!(爆)
そんなこんなで、一日中楽しくサバゲ三昧!












↓ Take.Rも1丁持ち込んでいたのですが、給弾(給水?)不良で使えませんでした…(笑)

そして、とても残念なお知らせなんですが…
高校入学前の春に、始めてTake.Rブログに登場して早2年半…
いろんな方との出会いや御協力で、無事にサバゲデビューが出来ました!
これからももっともっと… と言いたいところですが…
来年は、大学生になる予定のゆのちゃん。
これからは受験勉強一筋で頑張ってもらうため、ミリタリー活動はしばし休止となります…
皆さまの、いままでの御声援御協力、本当に感謝です!
来年、またパワーアップして戻ってきてほしいですね! その際はまた応援をお願いします!
では
