2014年06月06日
2014年06月05日
M93 サムライエッジ カスタム日記Vol6
こんばんは! Take.Rです!
めちゃめちゃ時間が掛ってしまいましたが、ついに完成しました!
M93R サムライエッジ!
シルヴァ・トライデントモデル ←誰?って質問は銀さんに直接どうぞ(笑)

まあ、とにかく完成画像をどうぞ!

↓ 刻印は外注! これだけの太文字は手彫り出来る自信がなく…


↓ 地味に気に入ってるカスタムハンマー! レバー類はブルーイング!

↓ V6マズルフェイス!

↓ 盛った後のR部の処理が難しいです…

↓ 結局のところ、このグリップ工作が全てだったような…(笑)

↑ でも、綺麗に出来たと思います! 銀さんにも満足していただけるかと!
純正マグキャッチはダサいので、ワインカップ加工してみました!
ココからは、ド迫力の縦画像!
今回は、写真も上手く撮れたと思います!



もちろん、完成後に快調ブローバックの動作確認はしていますが
サバゲには持って行かないでほしいな…(笑)
どうか、観賞用で!
そんな訳で、銀之助さん! 本当に長らくお待たせしました。 明日、厳重梱包の上、発送いたします!
今回も御依頼ありがとうございます!
*注:現在特注依頼はお請けしておりません。
では

めちゃめちゃ時間が掛ってしまいましたが、ついに完成しました!
M93R サムライエッジ!
シルヴァ・トライデントモデル ←誰?って質問は銀さんに直接どうぞ(笑)

まあ、とにかく完成画像をどうぞ!

↓ 刻印は外注! これだけの太文字は手彫り出来る自信がなく…


↓ 地味に気に入ってるカスタムハンマー! レバー類はブルーイング!

↓ V6マズルフェイス!

↓ 盛った後のR部の処理が難しいです…

↓ 結局のところ、このグリップ工作が全てだったような…(笑)

↑ でも、綺麗に出来たと思います! 銀さんにも満足していただけるかと!
純正マグキャッチはダサいので、ワインカップ加工してみました!
ココからは、ド迫力の縦画像!
今回は、写真も上手く撮れたと思います!



もちろん、完成後に快調ブローバックの動作確認はしていますが
サバゲには持って行かないでほしいな…(笑)
どうか、観賞用で!
そんな訳で、銀之助さん! 本当に長らくお待たせしました。 明日、厳重梱包の上、発送いたします!
今回も御依頼ありがとうございます!
*注:現在特注依頼はお請けしておりません。
では

Posted by Take.R at
19:36
│M93 サムライエッジ
2014年05月10日
M93 サムライエッジ カスタム日記Vol5
こんばんは! Take.Rです!
世間一般ではゴールデンウィークはとっくに終わりましたが…
Take.Rは明日から子供が来るので、力いっぱい遊びたいと思います!(笑)
さて今回は、サムライエッジ カスタム日記Vol5
まずは、前回のカスタム日記で軽く流した所なんですが…
御依頼者様から、画像付きの解説をお願いされたので…(笑)
↓ スライドストローク量の変更! *これは加工後の画像です!

ノーマルは連射速度アップのためか、実銃より5~6mmストロークが短くなっていて
どう考えても、9mmの薬莢を排出するのは困難と思われます…(笑)
そこで…
↓ インナーシャーシの前面をギャンギャン削ります!

削った直後の画像があれば、削ったところが解りやすいのですが…
これはブルーイング後なので、ちょっと解り辛くてすいません…
形状的にリューター等の電動工具が無いと無理ですね!
↓ スライド側にはアルミプレートをビス止めして、スライドストップ位置を変更しています!

↓ あと、フレームのグリップ後部なんですが、ハイグリップ仕様に!

↑ ココは肉厚が薄いので、調子に乗ってギャンギャンやると、あっという間にご臨終です。(笑)
ビーバーテールの部分は肉厚があるので結構削っています!
で、現在は日々塗装中なんですが、その途中経過を!
↓ まずはアウター! ココはシルバーなんですが…

↑ 今作ではローバル塗装&コーティングとしてみました!
↓ 本体は、シルバー下地にブラックパーカー+パーカーシール!

↑ 2回目を塗ったところ! あと3回位は重ねます!
で、超手間塗装のグリップは…
↓ まずはインナーから、下地のブラック!

↓ 次に光沢のあるブラックを塗ってから、ダイヤモンドシルバーを軽く重ねます!

あれ? メダリオンは?
何て声も聞こえてきそう…(笑)
↓ 今作はもっと手間のかかるデカールバージョン!

↓ 過去にやってる、このグリップの93バージョンを作るわけです!

↓ アウターは濃いめのピンクを希望とのことで、色を作ったのですが…

画像で見ると赤いな…
業務連絡!(笑) 銀さん、もっとピンクの方が良いですかね…?
ではでは おやすみなさい。

世間一般ではゴールデンウィークはとっくに終わりましたが…
Take.Rは明日から子供が来るので、力いっぱい遊びたいと思います!(笑)
さて今回は、サムライエッジ カスタム日記Vol5
まずは、前回のカスタム日記で軽く流した所なんですが…
御依頼者様から、画像付きの解説をお願いされたので…(笑)
↓ スライドストローク量の変更! *これは加工後の画像です!

ノーマルは連射速度アップのためか、実銃より5~6mmストロークが短くなっていて
どう考えても、9mmの薬莢を排出するのは困難と思われます…(笑)
そこで…
↓ インナーシャーシの前面をギャンギャン削ります!

削った直後の画像があれば、削ったところが解りやすいのですが…
これはブルーイング後なので、ちょっと解り辛くてすいません…
形状的にリューター等の電動工具が無いと無理ですね!
↓ スライド側にはアルミプレートをビス止めして、スライドストップ位置を変更しています!

↓ あと、フレームのグリップ後部なんですが、ハイグリップ仕様に!

↑ ココは肉厚が薄いので、調子に乗ってギャンギャンやると、あっという間にご臨終です。(笑)
ビーバーテールの部分は肉厚があるので結構削っています!
で、現在は日々塗装中なんですが、その途中経過を!
↓ まずはアウター! ココはシルバーなんですが…

↑ 今作ではローバル塗装&コーティングとしてみました!
↓ 本体は、シルバー下地にブラックパーカー+パーカーシール!

↑ 2回目を塗ったところ! あと3回位は重ねます!
で、超手間塗装のグリップは…
↓ まずはインナーから、下地のブラック!

↓ 次に光沢のあるブラックを塗ってから、ダイヤモンドシルバーを軽く重ねます!

あれ? メダリオンは?
何て声も聞こえてきそう…(笑)
↓ 今作はもっと手間のかかるデカールバージョン!

↓ 過去にやってる、このグリップの93バージョンを作るわけです!

↓ アウターは濃いめのピンクを希望とのことで、色を作ったのですが…

画像で見ると赤いな…
業務連絡!(笑) 銀さん、もっとピンクの方が良いですかね…?
ではでは おやすみなさい。

Posted by Take.R at
00:12
│M93 サムライエッジ
2014年04月27日
M93 サムライエッジ カスタム日記Vol4
こんばんは! Take.Rです!
久々に、連日の投稿! しかもカスタム日記です!
とにかく時間ばかり掛ってしまいましたが、なんとか塗装前の最終形に辿り着きました!
では早速、今作の最難関、グリップの造形からいってみましょう!
↓ ノーマルグリップベースで、盛りつけていくのでマスキングをしっかりと!

↓ 盛る面積というか容積が大きいので最初は結構適当に(笑)

こういう作業は経験上、一発ではなかなか決まらないものなんです…
どうせ後からまた追加盛りするので骨組み的なつもりで盛ります!
↓ 硬化後に、まずは荒いヤスリでジャンジャン削ります!

↓ 横から見たり…

↓ 下から見たりで形状を整えます!

↓ グリップ裏から見るとこんな感じです。

↓ フレーム側も削った方が良いですね!

↓ ある程度、形が見えてきたら追加盛り!

↓ サフを塗ることで歪な形状が解りやすくなるので、繰り返し塗っては削り… 塗っては削り…

↑ パテを盛って作ったとは気付かれないクオリティかと!(笑)
↓ 次にフォールディングストックですが…

↓ バレルを切り詰めているので、スライド先端に合わせて短縮しています!

↓ そして仮組~!

どうですか~?!
でっかいイメージの93Rですが、コンパクトにまとめつつ、スライド後方に肉盛りすることで
ゴツさを出せているかと思います!

↓ ノーマルのスライド後退量…

↓ フルストロークにしています! もちろんスライドストップもかかります!

さて、あとは塗装ですね~!
手間のかかったグリップは、塗装もかなり手間の掛る塗装なんです…
そんな訳で、次回の記事もお楽しみに~
では

久々に、連日の投稿! しかもカスタム日記です!
とにかく時間ばかり掛ってしまいましたが、なんとか塗装前の最終形に辿り着きました!
では早速、今作の最難関、グリップの造形からいってみましょう!
↓ ノーマルグリップベースで、盛りつけていくのでマスキングをしっかりと!

↓ 盛る面積というか容積が大きいので最初は結構適当に(笑)

こういう作業は経験上、一発ではなかなか決まらないものなんです…
どうせ後からまた追加盛りするので骨組み的なつもりで盛ります!
↓ 硬化後に、まずは荒いヤスリでジャンジャン削ります!

↓ 横から見たり…

↓ 下から見たりで形状を整えます!

↓ グリップ裏から見るとこんな感じです。

↓ フレーム側も削った方が良いですね!

↓ ある程度、形が見えてきたら追加盛り!

↓ サフを塗ることで歪な形状が解りやすくなるので、繰り返し塗っては削り… 塗っては削り…

↑ パテを盛って作ったとは気付かれないクオリティかと!(笑)
↓ 次にフォールディングストックですが…

↓ バレルを切り詰めているので、スライド先端に合わせて短縮しています!

↓ そして仮組~!

どうですか~?!
でっかいイメージの93Rですが、コンパクトにまとめつつ、スライド後方に肉盛りすることで
ゴツさを出せているかと思います!

↓ ノーマルのスライド後退量…

↓ フルストロークにしています! もちろんスライドストップもかかります!

さて、あとは塗装ですね~!
手間のかかったグリップは、塗装もかなり手間の掛る塗装なんです…
そんな訳で、次回の記事もお楽しみに~
では

Posted by Take.R at
19:41
│M93 サムライエッジ
2014年04月26日
M93 サムライエッジ カスタム日記Vol3
こんばんは! Take.Rです!
ゴールデンウィーク初日、北海道は快晴! 最高気温25度の気持ち良い天気でした!
Take.Rは屋内でシコシコしていましたが…(笑)
5月4日(日曜日)には、函館で北海道では最大級のサバゲイベント
「函館サバゲパーティー2014春」
があるので好天が続いてほしいですね!
とはいえ、Take.Rは今年は行けそうもないんですが…
さてさて、本題!
今回は、サムライエッジ カスタム日記Vol3です!
まずは、前回の続きスライドの工作から!
↓ リアサイトは、マルイのサムライエッジ用に載せ換えるので…

↓ ザクッとカット!

↓ 平らにしてからアリ溝… と考えていたのですが…

かなり、すれすれにピストンのリターンSPがあるのと、サイトとスライドの幅の関係で
アリ溝は作らずに直で載せることにしました!
↓ そのためにピストンに干渉しないように穴埋めをします!

↓ サイト裏側を平らにして…

↓ このような感じですね!

↓ フロントサイトはABSで新規製作! シンプルな形状です!

次にアウターの工作!
↓ スライドからの飛び出し量が、ほとんど無くなるようにカットします!

↓ で、V6に穴あけ… って… が・が・が・が・が・画像が暗い…(滝汗)

↑ よく見ると穴が開いていますので…(笑)
お次は、グリップの方に行きましょう!
↓ 今作では、93のロングマガジンでは無く、92マグバンパー仕様となります!

↓ そのため、当然グリップ前部の形状変更が必要となります!

↑ 左が93R 右が92です!
↓ まずはパテ盛り!

↓ まずは荒く形状を整えていきます。

↓ さらに綺麗に整えます! ココまでは超簡単!(笑)

問題はココから… このパテ盛り部にセレーションを入れるのはかなり困難…
そこで… 「彫るのが無理なら埋めてみな!」 って事で(笑)
↓ 瞬着モリモリ攻撃!

これで一件落着としたいのですが…
これじゃあまるで、面倒な作業から逃げたよう…(笑)
そこで… 攻めの逃亡! 的な工作を! なんのこっちゃ…(笑)
↓ フィンガーチャンネルを追加します!

↑ これはやった事のある人は解ると思いますが、かなり難易度が高い工作です!
↓ 何度も溶きパテを塗って微調整…


↑ 結果的にどっちが面倒だったか微妙です…(笑)
作業の方は、もうチョイ先まで進んでいますが、長くなるので今回はこの辺で…
近々、またカスタム日記をアップします!
では

ゴールデンウィーク初日、北海道は快晴! 最高気温25度の気持ち良い天気でした!
Take.Rは屋内でシコシコしていましたが…(笑)
5月4日(日曜日)には、函館で北海道では最大級のサバゲイベント
「函館サバゲパーティー2014春」
があるので好天が続いてほしいですね!
とはいえ、Take.Rは今年は行けそうもないんですが…
さてさて、本題!
今回は、サムライエッジ カスタム日記Vol3です!
まずは、前回の続きスライドの工作から!
↓ リアサイトは、マルイのサムライエッジ用に載せ換えるので…

↓ ザクッとカット!

↓ 平らにしてからアリ溝… と考えていたのですが…

かなり、すれすれにピストンのリターンSPがあるのと、サイトとスライドの幅の関係で
アリ溝は作らずに直で載せることにしました!
↓ そのためにピストンに干渉しないように穴埋めをします!

↓ サイト裏側を平らにして…

↓ このような感じですね!

↓ フロントサイトはABSで新規製作! シンプルな形状です!

次にアウターの工作!
↓ スライドからの飛び出し量が、ほとんど無くなるようにカットします!

↓ で、V6に穴あけ… って… が・が・が・が・が・画像が暗い…(滝汗)

↑ よく見ると穴が開いていますので…(笑)
お次は、グリップの方に行きましょう!
↓ 今作では、93のロングマガジンでは無く、92マグバンパー仕様となります!

↓ そのため、当然グリップ前部の形状変更が必要となります!

↑ 左が93R 右が92です!
↓ まずはパテ盛り!

↓ まずは荒く形状を整えていきます。

↓ さらに綺麗に整えます! ココまでは超簡単!(笑)

問題はココから… このパテ盛り部にセレーションを入れるのはかなり困難…
そこで… 「彫るのが無理なら埋めてみな!」 って事で(笑)
↓ 瞬着モリモリ攻撃!

これで一件落着としたいのですが…
これじゃあまるで、面倒な作業から逃げたよう…(笑)
そこで… 攻めの逃亡! 的な工作を! なんのこっちゃ…(笑)
↓ フィンガーチャンネルを追加します!

↑ これはやった事のある人は解ると思いますが、かなり難易度が高い工作です!
↓ 何度も溶きパテを塗って微調整…


↑ 結果的にどっちが面倒だったか微妙です…(笑)
作業の方は、もうチョイ先まで進んでいますが、長くなるので今回はこの辺で…
近々、またカスタム日記をアップします!
では

Posted by Take.R at
18:21
│M93 サムライエッジ
2014年03月16日
M93 サムライエッジ カスタム日記Vol2
こんばんは! Take.Rです!
気が付けば、1週間以上も更新無しで…
でもなぜか? そこそこアクセス数がある!
なんちてツイッターのおかげでしょうか?(笑) な訳ないか…(笑)
過去記事を見に来て頂いてるのかな~?
さて今日は、M93のカスタム日記2回目! スライド加工の続きです!
↓ まずはノーマルのフロントサイトは切り飛ばします!

↓ アウターバレルにマスキングしてからスライド内に固定して、パテ盛り準備完了!

↓ エポパテをモリモリっと!

↓ 硬化後に形状を作っていきます!

↓ 僅かな隙間は、瞬着で埋めていきます!

形状的にRの部分が難易度の高いところですね。
それ以外は、直線的なので、まあぼちぼち…(笑)
↓ 綺麗に整形できました!

これだけ盛れば、ご想像は難しくないと思いますが…(笑)
今度は穴開け!
↓ まずは斜めに削りこんでから。

↓ 小さい穴をズラズラと!

↓ 繋げて調整

この後、アウターバレルに穴を開けてV6となるわけですが、そこら辺は後日!
グリップ周りも大分良い感じの形状になってますが、まだちょっと記事には出来ない感じなんで
こちらも後日の記事をお待ちください!
そんな訳で、ぼちぼちな感じでやっております… 銀さん遅くてスイマセン…
では

気が付けば、1週間以上も更新無しで…
でもなぜか? そこそこアクセス数がある!
なんちてツイッターのおかげでしょうか?(笑) な訳ないか…(笑)
過去記事を見に来て頂いてるのかな~?
さて今日は、M93のカスタム日記2回目! スライド加工の続きです!
↓ まずはノーマルのフロントサイトは切り飛ばします!

↓ アウターバレルにマスキングしてからスライド内に固定して、パテ盛り準備完了!

↓ エポパテをモリモリっと!

↓ 硬化後に形状を作っていきます!

↓ 僅かな隙間は、瞬着で埋めていきます!

形状的にRの部分が難易度の高いところですね。
それ以外は、直線的なので、まあぼちぼち…(笑)
↓ 綺麗に整形できました!

これだけ盛れば、ご想像は難しくないと思いますが…(笑)
今度は穴開け!
↓ まずは斜めに削りこんでから。

↓ 小さい穴をズラズラと!

↓ 繋げて調整

この後、アウターバレルに穴を開けてV6となるわけですが、そこら辺は後日!
グリップ周りも大分良い感じの形状になってますが、まだちょっと記事には出来ない感じなんで
こちらも後日の記事をお待ちください!
そんな訳で、ぼちぼちな感じでやっております… 銀さん遅くてスイマセン…
では

Posted by Take.R at
19:50
│M93 サムライエッジ
2014年02月10日
M93 サムライエッジ カスタム日記Vol1
こんにちは! Take.Rです!
今日は、久々にカスタム日記です!(笑)
↓ モデルはもちろんM93R! 銀さんからの御依頼品です!

それでは、早速スライドから!
↓ ノーマルのリアル刻印を、ためらいも無く埋めていきます!(笑)

↓ ピエトロベレッタは残して瞬着をモリモリ!

↓ あまり深い刻印では無いので、追い彫りを!

↓ で、このように彫りたいのですが… さすがに今回は手彫りは無理でしょう…(笑)


ということで、外注に出しました!
↓ うん! サムライエッジだね!

スライドはまだまだ弄りますが…
次はハンマー!
↓ ノーマルはカッコ悪いので、ホール形状の変更を!

↓ ドリルで穴あけ後、なんちゃってフライスで加工!(爆)

↓ バッチリですね!

↓ セレーションも立て直し! 後日ブルーイングの予定!

お次は、グリップの加工!
恐らく今作最大の難所かと思います。
正直に言うと「ちょっと無理じゃない…?」 と思う位難しいと感じているのですが…
御依頼主である、銀さんの今作最大の拘りポイントはここにあると感じたのでやることに!
失敗したら笑ってください!(爆)
↓ ノーマルを加工してサムライエッジ専用グリップを作ります!

↑ まずはチェッカーの頭を削ってから…
↓ 瞬着をモリモリモリモリ…(笑)

↓ その後、また削る! を5回ほど繰り返していくと!

↓ こうなります!

↑ ツーピース構造風、スムースグリップにする訳なんですが…
これから形状の大幅変更も入ります。 それはまた後日のカスタム日記で!
そんな訳で、今回はここまで!
続きをお楽しみに~!
ではでは

今日は、久々にカスタム日記です!(笑)
↓ モデルはもちろんM93R! 銀さんからの御依頼品です!

それでは、早速スライドから!
↓ ノーマルのリアル刻印を、ためらいも無く埋めていきます!(笑)

↓ ピエトロベレッタは残して瞬着をモリモリ!

↓ あまり深い刻印では無いので、追い彫りを!

↓ で、このように彫りたいのですが… さすがに今回は手彫りは無理でしょう…(笑)


ということで、外注に出しました!
↓ うん! サムライエッジだね!

スライドはまだまだ弄りますが…
次はハンマー!
↓ ノーマルはカッコ悪いので、ホール形状の変更を!

↓ ドリルで穴あけ後、なんちゃってフライスで加工!(爆)

↓ バッチリですね!

↓ セレーションも立て直し! 後日ブルーイングの予定!

お次は、グリップの加工!
恐らく今作最大の難所かと思います。
正直に言うと「ちょっと無理じゃない…?」 と思う位難しいと感じているのですが…
御依頼主である、銀さんの今作最大の拘りポイントはここにあると感じたのでやることに!
失敗したら笑ってください!(爆)
↓ ノーマルを加工してサムライエッジ専用グリップを作ります!

↑ まずはチェッカーの頭を削ってから…
↓ 瞬着をモリモリモリモリ…(笑)

↓ その後、また削る! を5回ほど繰り返していくと!

↓ こうなります!

↑ ツーピース構造風、スムースグリップにする訳なんですが…
これから形状の大幅変更も入ります。 それはまた後日のカスタム日記で!
そんな訳で、今回はここまで!
続きをお楽しみに~!
ではでは

Posted by Take.R at
12:56
│M93 サムライエッジ