読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 85人
Take.Rのツイッター

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年12月09日

CIAデトニクス カスタム日記総集編

「CIAデトニクス」 カスタム日記の総集編です!

容量が大きいので、記事を読む場合は画像下の 「続きを読む」 をクリックしてください!

*読み込みに時間が掛る場合があります。



  続きを読む

Posted by Take.R at 11:24CIAデトニクス

2014年12月08日

CIAデトニクス カスタム日記 Vol.4

こんばんは!  Take.Rです!

フレーム&スライドの塗装が終わり…

完成を待っていた、各パーツを組み込んで形にして行く時ほど楽しい時間はありません。

いよいよ、CIAデトニクスもその時を迎え完成となりました。

↓ 今作では、インディのブライトステンレスにて全体を塗装しております。


ギラつきが控えめで重厚感&硬質感のあるシルバーです。

↓ CIAデトはシンプルですが、カッコいいですよね~


↓ パックマイヤーグリップが本当に似合います。


↓ このサイトレス&ロングスロープの眺めがたまりませんね! 


↓ ジャキッと現れる、マグナポート! 



それでは、各部アップで!

↓ 拘りのリコイルガイド先端部 


↓ 抉れの工作も完璧かと 


↓ 刻印は架空ですが、悪くはないでしょ 


↓ ここまでアップだと手彫り感ありますね…(汗) 


↓ 今作はなんと言っても、ココが最大の萌えポイント!

↑ 我ながら素敵な工作です(笑)

↓ ワンポイントの鏡面加工もアリですね! 

↑ 実は、ココは似合わなかったら大至急塗装しようと思っていました(笑)

↓ ハンマーもノーマルより、ぜんぜん良い感じだとおもいます! 


↓ アウターチャンバーはヘアラインの追加で、より金属感の強い仕上がり 


↓ もちろん、ここも見所ですね! 



そして、お約束の縦画像!





デトパックの入手が容易ではないので…

今作が最初で最後となってもおかしくない作品ですね。


明日にでも、ヤフオクに出品予定です!

では



  

Posted by Take.R at 19:23CIAデトニクス

2014年12月07日

CIAデトニクス カスタム日記 Vol.3

こんばんは、Take.Rです!

昨日、今日と急激に冷え込んでいます… 

そして、外の景色は一気に真っ白!

もう、春まで外出は控えたいTake.Rです(笑)


さて、今回の記事は、CIAデトニクスの3回目! 

フレームの工作等々を紹介します!

↓ まずは、実銃画像なんですが…  *これがCIAデトということではありません。

*画像は海外サイトよりお借りしています。

トリガーガードの上方が大きく抉れているのが、お解りいただけるかと思います。

まずは、この抉れを再現していきます!

↓ と、その前に…  もちろん余計な刻印は消してますよっと!


↓ さて、この部分。  いきなり削るとすぐに穴があいてしまいます。 


ココを削る作業は、まあ簡単なんですが…

ココを削っても穴が空かなくするための作業が面倒なんですね。

↓ まずはインナーシャーシから削ります!


結構ガッツリいって大丈夫です!

↓ で、ココにプラリペアを盛り盛りして、インナーシャーシで「ぎゅー」ってやるわけです(笑) 


まあ、書くと簡単そうですが(笑)

一回で綺麗には出来ないので数回に分けて盛り盛りしています。

↓ 後はリューターでギャンギャンやってから、ペーパーで調整! 

↑ 色が違って見えるところが裏から盛ったプラリペアですね。



次に刻印なんですが…

これは、Take.Rが勝手に妄想した刻印を入れることにしました!

だって本物のCIAデトの刻印って解らんし…(笑)

↓ ああ… 光ってて見にくいですね…


↓ こんな感じで、スライド側面には堂々と「CENTRAL INTELLIGENCE AGENCY」!


↓ フレームには実銃通りのシアトル刻印と、ちょっと前方に「CIA」刻印!




次に、各部パーツ改修の御紹介。

↓ まずはTake.Rの嫌いなリコイルガイド先端 


↓ 先端のビスを画像右の物に交換します! 


と言っても… ただ交換するわけでは無く加工してから!

↓ 右から純正ビス、加工前のビス、加工後のビスです! 


↓ リコイルプラグは先端を一段掘り下げておきます。 


↓ こちらが完成したリコイルガイド!  ガイドは少し短くする必要があります。 


↓ 組み込むと、こんな感じです!  ええでしょ! 


↓ 次にハンマーの形状をちょっと弄ります!


↓ ちょっとスリムな感じで、ストラット取り付け部からハンマー先端まで流れるようなラインに! 


↓ グリッププレートは、ワンポイントで鏡面仕上げ!


↓ あとは細かい部分も磨いておきます! 


現在、塗装も大詰めで近々完成発表です!

お楽しみに~!

では


  

Posted by Take.R at 21:01CIAデトニクス

2014年11月28日

CIAデトニクス カスタム日記 Vol.2

こんばんは!  Take.Rです!

むかーし むかし ここのブログに登場してもらった、まなみちゃんを覚えていますか?

この度、めでたくママになったそうです!

今だから言うけど、登場した時すでに既婚者だったんだよね~(笑)


さて、今日の本題はCIAの2回目!

世界中で活躍するスパイの方々が、このブログを見て

「このチャカ持って潜りこみて~!」と思うようなデトニクスを目指して日夜頑張ってます!  キリッ


今回はスライドの加工編ですね!

↓ まずは、エキストラクターの線を深掘りして、別パーツ風に


↓ フロントサイトの加工は超簡単!  スパッとやるだけ!(笑)


問題はリアサイト!

↓ まずはブリーチの加工から!


結構、思い切り削って大丈夫です!

↓ で、ブリーチを入れた状態で、プラリペアをサイトの穴になみなみと盛り付け!


↓ ココから形を作っていきます! 


↓ ある程度工作すると、透かして見えるほど薄い部分が出来るので… 

↑ あえてそこをくりぬきます!

更にブリーチを削りスペースを確保してから、

ABSプラバンと瞬着で穴埋めして、形状を作ると…

↓ こんな感じに仕上がります!


このサイトレスバージョン、めっちゃカッコいいですよね!

マルイで出せば良いのにって思いませんか?!



次はマグナポート!

いつもの手順なので流れるように説明  ←適当とも言う…

↓ まず穴あけ 

 
↓ 穴を繋げて


↓ 微調整


そしてココで登場するのが…

↓ ザ、治具!(爆)  ←どっかのサイトのパクりか?(笑)


この木に、紙やすりを貼り付けて削ります!

↓ 完成!


↓ 同手順でアウターも加工


↓ マグナポートからバネが見えちゃうので… 

↑ リコイルアシストSPを後方にずらしておきます!

もちろん、インナーバレルは黒染め!

とまあ、今回はこんなところです!  続きをお楽しみに~

では


↓ デザートイーグルのプチカスタム出品中です。


デザートイーグルのオークションはこちら!





  

Posted by Take.R at 18:03CIAデトニクス

2014年11月21日

CIAデトニクス カスタム日記 Vol.1

こんにちは! Take.Rです!

お腹のお肉はさほど気にならない程度なんですが…  

背中に無駄なお肉が目立ち始めたので、そこらへんのダイエットに挑戦中!

鉄砲弄りのように、上手い事切った貼った出来れば、

あっという間にパーフェクトボディとなるわけですが、はたしてどうなる事やら…(笑)


さて、今日から始まるカスタム日記は、CIAデトニクス!

とはいえ、CIAデトニクス自体、謎も多いので…

実銃の再現というより、Take.Rの妄想半分的なカスタムガンです!

↓ 一応は、こんな感じで…

*画像は海外サイトより拝借

全体がシルバー  マグナポート有り サイト無し パックマイヤーグリップ装着

ってのがアウトラインですね!

↓ では、早速グリップの装着から!



「こらー!  そんなの小学生でも出来るぞ!」

なんて声も聞こえてきそうですが…  (汗)

↓ このグリップは、実銃フレームにはどうか解りませんが… 


マルイのフレームに付けるためには、そうとうの腕力を必要とします!

なので、小学生には無理!   ってそういう話じゃ無く…(笑)

一応、思い切り伸ばしてやれば付くには付くのですが…

パックのグリップは無理すると、千切れてくるのであまりお勧めできません…

↓ そこで、このようにトリガーガード付け根からグリップ前面を削ってやります!


↓ これで、無理なく取り付けが可能となります!


がしかし…

↓ これは下から見たところ! 


なんか、グリップが長い…

↓ 角度を変えるとこんな感じ… 


ちょっとカッコ悪いけど、実銃画像を見てもこんな感じの物もある…!?

つまり、コレで良い!  とも言える…!?

でも、実銃画像でピッタリの物もある…?(笑)

さてどうしよう?

さすがにデトパックを切るのはちょっと抵抗があるし…


そこで、閃いたのが、  極薄マグウェル!

↓ 早速、作ってみる!  まずはアルミプレートの切り出し!


↓ 脳内イメージを書きこんで…  線3本だけどね(笑) 


↓ カット!


↓ SPハウジングの中抜き部分には、プラリペアを入れてビス止め可能にする! 


↓ ビス2本で固定!  ココから最終的な形に変えて行く! 

 
↓ いいんじゃない!?  全然違和感なし!  と思う!(笑) 


↓ 全体を磨きこんで完成! 


今回はココまで。  次回はスライドのサイトレス化あたりをアップしますね~

そんな訳で、こちらの作品もお楽しみに!

では、良い週末を~






  

Posted by Take.R at 16:09CIAデトニクス