2020年02月28日
アラスカンハンター完成
こんにちは、Take.Rです。
長年の夢… といえば大袈裟ですが(笑)
数年前から作りたかった作品が完成しました!
アラスカンの5インチモデル アラスカンハンターです!

まあ、欲をいえば…
以前アラスカンを作った時のように、細部の形状修正もやりたい気持ちはありましたが…
今はこの完成度でも十分に満足できます!
もしよかったら完成動画をご視聴ください!
では
長年の夢… といえば大袈裟ですが(笑)
数年前から作りたかった作品が完成しました!
アラスカンの5インチモデル アラスカンハンターです!
まあ、欲をいえば…
以前アラスカンを作った時のように、細部の形状修正もやりたい気持ちはありましたが…
今はこの完成度でも十分に満足できます!
もしよかったら完成動画をご視聴ください!
では
2020年02月26日
ライトニングホークのグリップ塗装
こんにちは、Take.Rです。
なんかコロナウイルスは、もう避けて通れないのかな…?
って感じがしてます。
北海道では明日から小中学校の休校が決まりましたが…
全道的に小中学校関係者に感染者が多いのは、雪まつりに子供を連れて行ったから…?
まあもう感染はしょうがないとして、皆さん軽症で少しでも死者が少なく済めば良いなと願うばかりです。
さて、今回の動画はライトニングホーク!

Youtubeの方のアクセスは、まあ普通なんですが…
インスタに写真を上げると他の画像の3~4倍「いいね」がつく謎の大人気カスタム…(笑)
グリップ塗装も終了して完成間近です!
では
なんかコロナウイルスは、もう避けて通れないのかな…?
って感じがしてます。
北海道では明日から小中学校の休校が決まりましたが…
全道的に小中学校関係者に感染者が多いのは、雪まつりに子供を連れて行ったから…?
まあもう感染はしょうがないとして、皆さん軽症で少しでも死者が少なく済めば良いなと願うばかりです。
さて、今回の動画はライトニングホーク!
Youtubeの方のアクセスは、まあ普通なんですが…
インスタに写真を上げると他の画像の3~4倍「いいね」がつく謎の大人気カスタム…(笑)
グリップ塗装も終了して完成間近です!
では
2020年02月24日
74式戦車をつくる 第5号
こんにちは、Take.Rです。
今回は74式戦車をつくるの第5号です。

今までに経験してきた模型や工作と全く違う点として
いつどのタイミングで、どこのパーツが届くか解らない…
しかも細かい部分に関しては有るのか無いのかもわからない…
プラモのように、まずパーツを全て確認して説明書を読んで
自分で組立手順を考え…
って訳に行かないので、半分手探り状態でやってます(笑)
とりあえず安易に接着だけはしないように気を付けていて…
いつでもある程度は後戻り出来るように心がけています! 人生もある程度戻れたら…(爆)
もしよかったらご視聴ください!
では
今回は74式戦車をつくるの第5号です。

今までに経験してきた模型や工作と全く違う点として
いつどのタイミングで、どこのパーツが届くか解らない…
しかも細かい部分に関しては有るのか無いのかもわからない…
プラモのように、まずパーツを全て確認して説明書を読んで
自分で組立手順を考え…
って訳に行かないので、半分手探り状態でやってます(笑)
とりあえず安易に接着だけはしないように気を付けていて…
いつでもある程度は後戻り出来るように心がけています! 人生もある程度戻れたら…(爆)
もしよかったらご視聴ください!
では
2020年02月21日
東京マルイ V10 お色直し
こんにちは、Take.Rです。
東京マルイさんのV10ウルトラコンパクト
スライド後部のクラック問題がようやく解決しそうですね。
ケミカルストレスとの事なので、出荷した全商品のプラスチックがそもそももろいということでしょう。
あとは「スライドの成型条件不備」
これに関しては具体的な事は書かれてませんね…?
まあ、新旧そろえば修正箇所が解りそうですが、通常は交換なので比べようが無いかも…
それから、最初は改造した物や中古で購入したものは交換対象外的な感じでしたが
今回は全商品交換となるみたいですね。
ただTake.Rは交換するかしないか迷う所です…
だってスライド綺麗に塗っちゃったよ(笑)


という訳で、今回はちょっと色の塗り重ね実験を兼ねてお色直ししました。
動画で見ると照明が強すぎるせいか、ぎらつきがあるのですが肉眼で見ると
上の画像のような、とても落ち着いた色でブルースチールの悪い部分が全部解消される感じです。
もしよかったらご視聴ください。
では
東京マルイさんのV10ウルトラコンパクト
スライド後部のクラック問題がようやく解決しそうですね。
ケミカルストレスとの事なので、出荷した全商品のプラスチックがそもそももろいということでしょう。
あとは「スライドの成型条件不備」
これに関しては具体的な事は書かれてませんね…?
まあ、新旧そろえば修正箇所が解りそうですが、通常は交換なので比べようが無いかも…
それから、最初は改造した物や中古で購入したものは交換対象外的な感じでしたが
今回は全商品交換となるみたいですね。
ただTake.Rは交換するかしないか迷う所です…
だってスライド綺麗に塗っちゃったよ(笑)

という訳で、今回はちょっと色の塗り重ね実験を兼ねてお色直ししました。
動画で見ると照明が強すぎるせいか、ぎらつきがあるのですが肉眼で見ると
上の画像のような、とても落ち着いた色でブルースチールの悪い部分が全部解消される感じです。
もしよかったらご視聴ください。
では
2020年02月19日
フォリッジウォーリアの部品出品
こんにちは、Take.Rです。
ついに手を出しちゃったアシェットの74式を作っていると
いかにガンプラのぬるま湯につかっていたか解りますね(笑)
さて、今回はヤフオクのお知らせです。

フォリッジウォーリアの部品を出品しております。
MEUとの共通パーツも多いので、もしよかったら覗いてみてください。
Take.Rのオークションはこちら!
ヤフオクの方でも、以前のお客様方々に応援のお声がけ等多数頂いて
本当に良いお客様方に恵まれたものだと感謝感謝でございます。
あと、タナカパイソンの組み立て動画をアップしております。
修理やメンテのお役に立てれば幸いです。
では
ついに手を出しちゃったアシェットの74式を作っていると
いかにガンプラのぬるま湯につかっていたか解りますね(笑)
さて、今回はヤフオクのお知らせです。

フォリッジウォーリアの部品を出品しております。
MEUとの共通パーツも多いので、もしよかったら覗いてみてください。
Take.Rのオークションはこちら!
ヤフオクの方でも、以前のお客様方々に応援のお声がけ等多数頂いて
本当に良いお客様方に恵まれたものだと感謝感謝でございます。
あと、タナカパイソンの組み立て動画をアップしております。
修理やメンテのお役に立てれば幸いです。
では
2020年02月16日
74式戦車 第4号
こんにちは、Take.Rです。
今回はアシェットの74式なんですが…
思わぬ長大作になってしまいました…
結構じっくりと実車画像と見比べちゃうと、あちこち違う所が多くてですね…
これでもかなり妥協して作ってる感じなんですが…
30分越えの動画になっちゃいました。

まあ、でも1/10ハンヴィーよりもはるかに精密に再現されているので満足!
もしよかったらご視聴ください!
さて、第5号作らねば…
では
今回はアシェットの74式なんですが…
思わぬ長大作になってしまいました…
結構じっくりと実車画像と見比べちゃうと、あちこち違う所が多くてですね…
これでもかなり妥協して作ってる感じなんですが…
30分越えの動画になっちゃいました。
まあ、でも1/10ハンヴィーよりもはるかに精密に再現されているので満足!
もしよかったらご視聴ください!
さて、第5号作らねば…
では
2020年02月15日
2020年02月13日
集光サイトを作る
こんにちは、Take.Rです。
今回は久々に集光サイトを作ってみました。

もともとのサイトがプラ製で薄っぺらい事もあって
あんまり思い切ったカットが出来ないので
超超 無難な形の集光サイトですが、作り方の参考にはなるかと思います!
では
今回は久々に集光サイトを作ってみました。
もともとのサイトがプラ製で薄っぺらい事もあって
あんまり思い切ったカットが出来ないので
超超 無難な形の集光サイトですが、作り方の参考にはなるかと思います!
では
2020年02月11日
パイソンのメカニズム解説
こんにちは、Take.Rです。
今回は先日購入したコルトパイソンを使って
内部のパーツ類がどのような役割を果たしているのかを
出来る限り解りやすく解説したつもりの動画です!

この類の動画がそこそこの視聴回数があるようなら、他の銃もメカニズム解説をやって行きたいなと思います。
あんまり銃の中身までは見たことが無いって方には必見の動画かと思います!
では
今回は先日購入したコルトパイソンを使って
内部のパーツ類がどのような役割を果たしているのかを
出来る限り解りやすく解説したつもりの動画です!
この類の動画がそこそこの視聴回数があるようなら、他の銃もメカニズム解説をやって行きたいなと思います。
あんまり銃の中身までは見たことが無いって方には必見の動画かと思います!
では
2020年02月09日
タナカ パイソンレビュー
こんにちは、Take.Rです。
あなたにとって、世界一美しいリボルバーは?
そんなアンケートがあったなら…
「.357パイソン」
以外で1位になる可能性のある銃は? と逆に聞いてみたい。

とまあ、そのくらい「美しい」という表現が似合うのがコルトパイソン!
タナカワークスのパイソン4インチ 気になっていた「Rモデル」を購入しました。
ただTake.Rのように、あちこち弄りたい人間にとっては
この手のモデルはたいてい弄るとノーマルよりもダサくなったりするので…
何もできなくなったりするんですよね…(汗)
ただ、このRモデルはリアル刻印なのでブルーイングベースに最適ですよね!
Take.Rは今まで刻印の修正が出来ないという理由でHWのブルーイングはやったことが
無かったのですが、新たな挑戦というのもアリかなと…
他にはエアブラシが無い状況からの… スプレー塗装での艶ピカもアリかと…
他には命中精度をもう少し高めて、冴羽僚コスでサバゲ参戦… あっ髪無いから無理か…(爆)
とまあ、いろいろと夢は膨らみますが… 今のところ完全にノープランです。
とりあえずのレビューと分解、組み立ての解説はやろうと思いますので興味のある方は
是非ご視聴ください!
あなたにとって、世界一美しいリボルバーは?
そんなアンケートがあったなら…
「.357パイソン」
以外で1位になる可能性のある銃は? と逆に聞いてみたい。
とまあ、そのくらい「美しい」という表現が似合うのがコルトパイソン!
タナカワークスのパイソン4インチ 気になっていた「Rモデル」を購入しました。
ただTake.Rのように、あちこち弄りたい人間にとっては
この手のモデルはたいてい弄るとノーマルよりもダサくなったりするので…
何もできなくなったりするんですよね…(汗)
ただ、このRモデルはリアル刻印なのでブルーイングベースに最適ですよね!
Take.Rは今まで刻印の修正が出来ないという理由でHWのブルーイングはやったことが
無かったのですが、新たな挑戦というのもアリかなと…
他にはエアブラシが無い状況からの… スプレー塗装での艶ピカもアリかと…
他には命中精度をもう少し高めて、冴羽僚コスでサバゲ参戦… あっ髪無いから無理か…(爆)
とまあ、いろいろと夢は膨らみますが… 今のところ完全にノープランです。
とりあえずのレビューと分解、組み立ての解説はやろうと思いますので興味のある方は
是非ご視聴ください!
2020年02月07日
アラスカン トリガー周り分解解説など
こんにちは、Take.Rです。
雪が無い… 雪が無い…
と言う中で無理やり開催した雪まつりが始まった途端に
大雪に見舞われている北海道…
Take.Rの塗装場も雪に埋もれてしまいました。

今回の動画は、アラスカンのトリガー周りの分解と
金属パーツの仕上げ直しです。
この銃ってめちゃめちゃ内部構造複雑ですよね…
今にして思えば、ちゃんとしたアラスカンの分解組み立て動画も
作っておけばよかったなと思う今日この頃…
今度から、マルイ以外はなるべく分解&組立動画を作ります。
では
雪が無い… 雪が無い…
と言う中で無理やり開催した雪まつりが始まった途端に
大雪に見舞われている北海道…
Take.Rの塗装場も雪に埋もれてしまいました。

今回の動画は、アラスカンのトリガー周りの分解と
金属パーツの仕上げ直しです。
この銃ってめちゃめちゃ内部構造複雑ですよね…
今にして思えば、ちゃんとしたアラスカンの分解組み立て動画も
作っておけばよかったなと思う今日この頃…
今度から、マルイ以外はなるべく分解&組立動画を作ります。
では
2020年02月05日
箱まで愛せるライトニングホークです!
こんにちは、Take.Rです!
結構苦労しましが…

納得の完成度!(笑)
元の状態は…

これだよ! すごいべ!
でもね… 正直言って箱を弄ってる動画なんて面白くないよね…
解ってる… お時間のある人だけご視聴くだされば幸いです。
ちなみにYoutubeの管理ページでは、動画ごとに平均視聴時間っていうのが解るんですが
今回の動画は平均視聴時間… 5分!(爆) 最後まで見ないと赤くなった箱出てこないから!(笑)
視聴時間は1分でいいから、後半だけでも見てください(笑)
では
結構苦労しましが…

納得の完成度!(笑)
元の状態は…

これだよ! すごいべ!
でもね… 正直言って箱を弄ってる動画なんて面白くないよね…
解ってる… お時間のある人だけご視聴くだされば幸いです。
ちなみにYoutubeの管理ページでは、動画ごとに平均視聴時間っていうのが解るんですが
今回の動画は平均視聴時間… 5分!(爆) 最後まで見ないと赤くなった箱出てこないから!(笑)
視聴時間は1分でいいから、後半だけでも見てください(笑)
では
2020年02月03日
74式戦車の3.5号
こんにちは、Take.Rです。
「細いな…」 「細いよ…」 「細いんだよ!」
気になりだすと夜も眠れない…
「こんなに細くて良い?」 もう一人の俺が問いかける…
「こまかい男だな…」 そう思われてもかまわない!
やっぱり納得できない部分を納得できるようにしました(笑)

ハッチの軸なんですが…
細いんですよね~ 鉄製なんで強度があるのは解りますが
そういうことじゃないんですよ!
んで、「作りましたよ!」っていう動画です!
プラモデルでも応用の効く工作なので、是非ご視聴ください!
では
「細いな…」 「細いよ…」 「細いんだよ!」
気になりだすと夜も眠れない…
「こんなに細くて良い?」 もう一人の俺が問いかける…
「こまかい男だな…」 そう思われてもかまわない!
やっぱり納得できない部分を納得できるようにしました(笑)
ハッチの軸なんですが…
細いんですよね~ 鉄製なんで強度があるのは解りますが
そういうことじゃないんですよ!
んで、「作りましたよ!」っていう動画です!
プラモデルでも応用の効く工作なので、是非ご視聴ください!
では
2020年02月01日
74式戦車をつくる 第3号
こんにちは、Take.Rです。
Take.Rが戦車プラモデルにずっぽりとハマって
戦車ジオラマなんかを作っていたのが中学生あたり…
その後、一切触れてこなかった戦車模型なので…
今回の74式戦車はワクワクしか無いのですが…

今の時代はネット検索で様々な画像を容易に見ることが出来るので…
どうしても工作をしていると、「これって実物は…?」ってなると
当然、とりあえずググる!
すると…
「全然違うじゃん…」
ってなることもしばしば…
そこからが戦いなんですよね~
どこまでやれんのか? どこまでやるのか? どこまでやれば自分は納得するのか?
って事になってくる。
まだ3号ですが… 実車と見比べると全然違い過ぎて… 今後が恐い(笑)
はたして、どこまで楽しめるのか?(笑)
もしよかったらご視聴ください!
では
Take.Rが戦車プラモデルにずっぽりとハマって
戦車ジオラマなんかを作っていたのが中学生あたり…
その後、一切触れてこなかった戦車模型なので…
今回の74式戦車はワクワクしか無いのですが…

今の時代はネット検索で様々な画像を容易に見ることが出来るので…
どうしても工作をしていると、「これって実物は…?」ってなると
当然、とりあえずググる!
すると…
「全然違うじゃん…」
ってなることもしばしば…
そこからが戦いなんですよね~
どこまでやれんのか? どこまでやるのか? どこまでやれば自分は納得するのか?
って事になってくる。
まだ3号ですが… 実車と見比べると全然違い過ぎて… 今後が恐い(笑)
はたして、どこまで楽しめるのか?(笑)
もしよかったらご視聴ください!
では