2015年10月20日
KRIPTEK ウォーリア完成!
こんにちは! Take.Rです!
な・な・なんと… 今月2回目の更新ですね!(笑)
今回ご紹介するのは、プチカスタムの「KRIPTEK ウォーリア」
もう、完成画像を見なくても想像が付いちゃうような名前でスイマセン…(笑)
↓ はい! こちら!

特別な所は特になく… 過去にもご紹介している技術ばかりですが…
一応、工作手順をザックリと!
↓ ベースはMEU、ナイトW、デザートW、ストライクWなどなど…

↓ それを4.3サイズに!

↓ この垂直出しが難しい所です!

↓ この美しい切断面! Take.Rクオリティ健在!(笑)

↓ アリ溝を作ります!

↓ リアルスクリューで抜け止めに!

↓ 綺麗に出来ました!

↓ 仮組&動作確認! このままでも良さげですが、今回は簡易塗装することに!

↓ 下地は簡易処理なので平面出しとかしてません。

↓ マスキングしてから、それっぽく塗って行きます!

↓ で、完成! ホントにザックリとした説明ですいません。(笑)

で、画像をズラズラと…








とまあ、こんな作品でございます!
簡易塗装なので、サバゲで使っても良いですね~!
近日中にヤフオクに出品予定! お安く出品する予定なので御入札をよろしくお願いします!
では
な・な・なんと… 今月2回目の更新ですね!(笑)
今回ご紹介するのは、プチカスタムの「KRIPTEK ウォーリア」
もう、完成画像を見なくても想像が付いちゃうような名前でスイマセン…(笑)
↓ はい! こちら!

特別な所は特になく… 過去にもご紹介している技術ばかりですが…
一応、工作手順をザックリと!
↓ ベースはMEU、ナイトW、デザートW、ストライクWなどなど…

↓ それを4.3サイズに!

↓ この垂直出しが難しい所です!

↓ この美しい切断面! Take.Rクオリティ健在!(笑)

↓ アリ溝を作ります!

↓ リアルスクリューで抜け止めに!

↓ 綺麗に出来ました!

↓ 仮組&動作確認! このままでも良さげですが、今回は簡易塗装することに!

↓ 下地は簡易処理なので平面出しとかしてません。

↓ マスキングしてから、それっぽく塗って行きます!

↓ で、完成! ホントにザックリとした説明ですいません。(笑)

で、画像をズラズラと…








とまあ、こんな作品でございます!
簡易塗装なので、サバゲで使っても良いですね~!
近日中にヤフオクに出品予定! お安く出品する予定なので御入札をよろしくお願いします!
では
Posted by Take.R at
14:50
│プチカスタムシリーズ
2015年10月08日
メルティデリンジャー カスタム日記 Vol.1
おはようございます! Take.Rです!
月一での更新だけは死守する方向で頑張ってます(笑)
そんな訳で、今回は今月分!(笑) ブログタイトルを月刊Take.Rに変えようかな?(爆)
今回ご紹介するカスタムは… ちょっと前にもやっているのですが…
↓ またまたデリンジャー! マルシンの6mmガスガンです。

↓ まずは定番のグリップ工作から…

左パネルのグリップスクリューはモールドなので無理に回してはいけません!
ていうか… 無理しても回りません(笑)
↓ そんな訳で、まずは瞬着でモールドを埋めちゃいます。

↓ その後、ヤスリでチェッカーを飛ばしていきます!

今回も3Mのダイノックフィルムを貼りますが… 今のところ、どのタイプにするか悩み中…
↓ 次は、とても残念なグリップ前部のネジ穴…

↑ プラ板で橋をかけてから…
↓ 瞬着を盛った後に整形!

↓ バレルとの連結部付近は、ヒケとPLの宝庫!(笑)

↑ 瞬着をたっぷり盛って整形します!
↓ んで、タイトル通り… 今作はメルトダウンなのでガリガリやって行きます!

↓ グリップ先端のとんがり部分も容赦なくガリガリ!

↓ かわゆいオーラがすでに出始めていますね!(笑)

ちょっと短いですが、今回はココまで…
次回はバレル編! それではまた来月お会いしましょう!(嘘)
では
月一での更新だけは死守する方向で頑張ってます(笑)
そんな訳で、今回は今月分!(笑) ブログタイトルを月刊Take.Rに変えようかな?(爆)
今回ご紹介するカスタムは… ちょっと前にもやっているのですが…
↓ またまたデリンジャー! マルシンの6mmガスガンです。

↓ まずは定番のグリップ工作から…

左パネルのグリップスクリューはモールドなので無理に回してはいけません!
ていうか… 無理しても回りません(笑)
↓ そんな訳で、まずは瞬着でモールドを埋めちゃいます。

↓ その後、ヤスリでチェッカーを飛ばしていきます!

今回も3Mのダイノックフィルムを貼りますが… 今のところ、どのタイプにするか悩み中…
↓ 次は、とても残念なグリップ前部のネジ穴…

↑ プラ板で橋をかけてから…
↓ 瞬着を盛った後に整形!

↓ バレルとの連結部付近は、ヒケとPLの宝庫!(笑)

↑ 瞬着をたっぷり盛って整形します!
↓ んで、タイトル通り… 今作はメルトダウンなのでガリガリやって行きます!

↓ グリップ先端のとんがり部分も容赦なくガリガリ!

↓ かわゆいオーラがすでに出始めていますね!(笑)

ちょっと短いですが、今回はココまで…
次回はバレル編! それではまた来月お会いしましょう!(嘘)
では
Posted by Take.R at
09:54
│メルティデリンジャー