2013年12月07日
2013年12月05日
M19 Mag-na カスタム日記 Vol5
こんにちは! Take.Rです!
今回は 「M19 Mag-na」 カスタム日記 Vol5
という事で完成編です!
今作は、ちょっとヤバい女のハンドバックから出てきそうなリボルバー!
的なイメージ!(笑)
まあ実際問題、本当に出てきたら、「ちょっと」どころの騒ぎじゃ無く…
かなり ヤバい女だとは思いますが(笑)
クリスマスも近いことですし、ヤバい女とお付き合いしている方は、
彼女へのプレゼントに最適の1丁かと思います!(爆)
訳のわからない前置きはさておき…
早速完成画像! 赤布バージョンでどうぞ!
↓ いかがでしょうか!?

↓ 軽く切り詰めたスナブノーズと、さりげないマグナポート!

そして、夜光性集光サイト! グリップのマッチングも悪くないと思います!
塗装色は、以前P230の塗装で御紹介した新色です!


マズルフェイス3連発!
↓ バレルとフレームの上部は塗装色を変えています!

↓ エロカッコいい~!


↓ ここまでアップだと手彫り刻印と解るかな…(汗)

↓ かなり手間を掛けたワンオフグリップも艶艶です!

↓ リボルバーの定番ショットですが、刻印が邪魔…(笑)

最後は縦画像で!


この系の塗装モデル出品はメルティコマンダー以来2丁目ですね!
あらかじめ言っておきますが1円スタートは無理です!(笑)
日曜日に出品予定です! お楽しみに~!
では
今回は 「M19 Mag-na」 カスタム日記 Vol5
という事で完成編です!
今作は、ちょっとヤバい女のハンドバックから出てきそうなリボルバー!
的なイメージ!(笑)
まあ実際問題、本当に出てきたら、「ちょっと」どころの騒ぎじゃ無く…
かなり ヤバい女だとは思いますが(笑)
クリスマスも近いことですし、ヤバい女とお付き合いしている方は、
彼女へのプレゼントに最適の1丁かと思います!(爆)
訳のわからない前置きはさておき…
早速完成画像! 赤布バージョンでどうぞ!
↓ いかがでしょうか!?

↓ 軽く切り詰めたスナブノーズと、さりげないマグナポート!

そして、夜光性集光サイト! グリップのマッチングも悪くないと思います!
塗装色は、以前P230の塗装で御紹介した新色です!


マズルフェイス3連発!
↓ バレルとフレームの上部は塗装色を変えています!

↓ エロカッコいい~!


↓ ここまでアップだと手彫り刻印と解るかな…(汗)

↓ かなり手間を掛けたワンオフグリップも艶艶です!

↓ リボルバーの定番ショットですが、刻印が邪魔…(笑)

最後は縦画像で!


この系の塗装モデル出品はメルティコマンダー以来2丁目ですね!
あらかじめ言っておきますが1円スタートは無理です!(笑)
日曜日に出品予定です! お楽しみに~!
では

Posted by Take.R at
13:47
│M19 Mag-na
2013年12月02日
コーティング中!
こんにちは! Take.Rです!
「M19 Mag-na」の完成が近づいております!
幾度となく繰り返される、下地との再会… そして永遠の別れ… (笑)
コレでもう、下地さんとは会えないのかと思うと胸が締め付けられる様でも無い!(笑)
そしてクリア塗装を終え、さらに磨き込み!
ココで下地が出たら、本当にアウトなんですが…
もちろんそんなヘマはしません!
そして最終的なコーティングを施して行くわけですが、コレがまた3日ほど掛ります!
↓ とりあえずオーラを放ちつつ完成を待つパーツの画像を用意しました!

特別な問題が発生しない限り、今週中に完成しますが…
またまた撮影が難しそうです…
いつもと違う背景での撮影を予定しているので、撮影に時間が掛りそうな予感も…?
一応、12月8日 日曜日のオークション出品を目指します!
では
「M19 Mag-na」の完成が近づいております!
幾度となく繰り返される、下地との再会… そして永遠の別れ… (笑)
コレでもう、下地さんとは会えないのかと思うと胸が締め付けられる様でも無い!(笑)
そしてクリア塗装を終え、さらに磨き込み!
ココで下地が出たら、本当にアウトなんですが…
もちろんそんなヘマはしません!
そして最終的なコーティングを施して行くわけですが、コレがまた3日ほど掛ります!
↓ とりあえずオーラを放ちつつ完成を待つパーツの画像を用意しました!

特別な問題が発生しない限り、今週中に完成しますが…
またまた撮影が難しそうです…
いつもと違う背景での撮影を予定しているので、撮影に時間が掛りそうな予感も…?
一応、12月8日 日曜日のオークション出品を目指します!
では

Posted by Take.R at
15:51
│M19 Mag-na
2013年11月16日
仮組…
こんにちは! Take.Rです!
なんか、地元というか身内でリボルバーが流行っているようで…
「リアカンのリボルバー戦も良いね!」 なんて言ってる人も…
どんだけ変態ですか…?(笑)
敵のいる状況で、6発撃って排莢&弾込めって考えただけでもドキドキもんですが…
幸か不幸か、工房にマルイ用リアルカート(新品)在庫ありです!(爆)
そんな前置きはさておきまして…
こちらのリボルバーM19を仮組してみました… というより仮合わせ?(笑)
↓ トリガーやハンマーはありませんが、全体像がイメージできます!

↓ エッジをぬるぬるっとしております!

↓ こんなイメージで完成させたいのですが、はたして…

*実銃画像をお借りしました。
この後、本塗装に突入していきます! 研磨作業であまり下地が出ませんように…(笑)
では
なんか、地元というか身内でリボルバーが流行っているようで…
「リアカンのリボルバー戦も良いね!」 なんて言ってる人も…
どんだけ変態ですか…?(笑)
敵のいる状況で、6発撃って排莢&弾込めって考えただけでもドキドキもんですが…
幸か不幸か、工房にマルイ用リアルカート(新品)在庫ありです!(爆)
そんな前置きはさておきまして…
こちらのリボルバーM19を仮組してみました… というより仮合わせ?(笑)
↓ トリガーやハンマーはありませんが、全体像がイメージできます!

↓ エッジをぬるぬるっとしております!

↓ こんなイメージで完成させたいのですが、はたして…

*実銃画像をお借りしました。
この後、本塗装に突入していきます! 研磨作業であまり下地が出ませんように…(笑)
では

Posted by Take.R at
15:01
│M19 Mag-na
2013年11月14日
M19 Mag-na カスタム日記 Vol4
こんにちは! Take.Rです!
青森では、初雪が大雪!(笑) って… ←笑い事じゃない様な気がする…
今年は、本州でかなりの異常気象…
北海道だけ何事も無いって事は無いような気がします…
これからの雪シーズンが心配だな…
さて、今日の記事はM19 Mag-na カスタム日記 Vol4 ということで!
まずは、先に仕上がった物から御紹介しましょう!
↓ 先のカスタム日記でチェッカーを飛ばしたグリップはこうなりました!

チェッカーのあった部分に牛革を貼り付け、側はパールホワイト艶艶塗装です!
↓ 写真に撮るとパールの輝きが写らない?(写せない… のか?)

↑ 肉眼で見るともっとキラキラと輝いています!
次は、フロントサイト!
↓ 塗装が終了してアクリルを付けた状態!

わりと普通な感じですが…
このデザインにした理由が、もうひとつありまして…
↓ 実は、アクリルの下に掘りこみを作り、そこに夜光塗料をたっぷりと入れてあります!

↑ 薄暗くても、ほんのり光ります!
で、今日はフレームの工作を御紹介!
特別な加工は、特に無いのですが…
刻印だけは! 刻印だけは… やりたくない…(笑)
↓ S&Wマークの追い彫り! タナカ刻印は消します!
↓ 「REG~ 」を追加で彫ります! 曲がっているのでチョイ厄介…

ワードアートでは、ココまで小さい文字は作れなかった…(涙)
一応、ここで… 「この作業が簡単では無い!」
という、証拠写真を!(笑)
身近にある先端がとがっている物と言えば、「つまようじ!」
↓ 一緒に写真を撮る!

↓ 拡大すると!

文字の線の太さは、つまようじ先端の1/3位なんです!
すごいべ! 俺ってなまら器用だべ!(笑)
自慢はこの位にして…(爆)
↓ 反対側も同様に! 必要な文字は追い彫りで…

↓ 違うところは追加で!

お次は、リコイルプレート!
↓ ハンマーノーズの出てくる穴すら無いのはどうかな…?(笑)

↓ ノーズの出てきそうな窪みを付け(笑) ワッシャーを貼り付けます!

↓ ワッシャーの周りを彫って、リボルバーぽく見えるようになりました!

そんな訳で、今日はココまで!
一応、下地塗りまでは終わっていますが、この先研ぎだし塗装を予定しているので
完成までは、まだまだ時間が掛りそうです!
では
青森では、初雪が大雪!(笑) って… ←笑い事じゃない様な気がする…
今年は、本州でかなりの異常気象…
北海道だけ何事も無いって事は無いような気がします…
これからの雪シーズンが心配だな…
さて、今日の記事はM19 Mag-na カスタム日記 Vol4 ということで!
まずは、先に仕上がった物から御紹介しましょう!
↓ 先のカスタム日記でチェッカーを飛ばしたグリップはこうなりました!

チェッカーのあった部分に牛革を貼り付け、側はパールホワイト艶艶塗装です!
↓ 写真に撮るとパールの輝きが写らない?(写せない… のか?)

↑ 肉眼で見るともっとキラキラと輝いています!
次は、フロントサイト!
↓ 塗装が終了してアクリルを付けた状態!

わりと普通な感じですが…
このデザインにした理由が、もうひとつありまして…
↓ 実は、アクリルの下に掘りこみを作り、そこに夜光塗料をたっぷりと入れてあります!

↑ 薄暗くても、ほんのり光ります!
で、今日はフレームの工作を御紹介!
特別な加工は、特に無いのですが…
刻印だけは! 刻印だけは… やりたくない…(笑)
↓ S&Wマークの追い彫り! タナカ刻印は消します!

↓ 「REG~ 」を追加で彫ります! 曲がっているのでチョイ厄介…

ワードアートでは、ココまで小さい文字は作れなかった…(涙)
一応、ここで… 「この作業が簡単では無い!」
という、証拠写真を!(笑)
身近にある先端がとがっている物と言えば、「つまようじ!」
↓ 一緒に写真を撮る!

↓ 拡大すると!

文字の線の太さは、つまようじ先端の1/3位なんです!
すごいべ! 俺ってなまら器用だべ!(笑)
自慢はこの位にして…(爆)
↓ 反対側も同様に! 必要な文字は追い彫りで…

↓ 違うところは追加で!

お次は、リコイルプレート!
↓ ハンマーノーズの出てくる穴すら無いのはどうかな…?(笑)

↓ ノーズの出てきそうな窪みを付け(笑) ワッシャーを貼り付けます!

↓ ワッシャーの周りを彫って、リボルバーぽく見えるようになりました!

そんな訳で、今日はココまで!
一応、下地塗りまでは終わっていますが、この先研ぎだし塗装を予定しているので
完成までは、まだまだ時間が掛りそうです!
では

Posted by Take.R at
16:01
│M19 Mag-na
2013年11月11日
M19 Mag-na カスタム日記 Vol3
こんばんは! Take.Rです!
なんだか 「なんまらしばれるな~」 なんて思って窓の外を見たら真っ白でした!(笑)
さて、今回はM19 Mag-na カスタム日記 Vol3 ということで、
バレル加工の続きを!
↓ フロントサイトを新造します!

↑ 約3.5mmのABS版を作り削っていくことにします!
↓ 形状はごくごく控えめな形状!(笑)

↓ 集光アクリルが入るように加工!

↑ 今作では、控えめデザインで行きたいので、横からはあまりアクリルが見えないデザインに!
↓ サイトの固定はパイソン風!?(笑) S&Wなのに!(笑)

↓ 集光アクリルは「赤」をチョイス!

↑ やっぱりS&Wのリボルバーだと赤かなと?!
んで、次は切ったがために彫り直しが必要となった刻印!
↓ 刻印無しって訳にもいかないのでホリホリすることに!

↓ 何回やってもめんどくせ~!(笑)

↓ 反対側! 本来 「S.&W.357MAGNUM」と入っていますが、.357MAGNUMのみ入れることに!

↓ こんな感じ!

これからサフ塗りして調整ってな具合ですね!
先ほど、なんちてツイッターでもつぶやきましたが、ちと忙しくてですね…
ブログの更新が減るかもですが… 自然消滅とか企んでませんので…(爆)
では
なんだか 「なんまらしばれるな~」 なんて思って窓の外を見たら真っ白でした!(笑)
さて、今回はM19 Mag-na カスタム日記 Vol3 ということで、
バレル加工の続きを!
↓ フロントサイトを新造します!

↑ 約3.5mmのABS版を作り削っていくことにします!
↓ 形状はごくごく控えめな形状!(笑)

↓ 集光アクリルが入るように加工!

↑ 今作では、控えめデザインで行きたいので、横からはあまりアクリルが見えないデザインに!
↓ サイトの固定はパイソン風!?(笑) S&Wなのに!(笑)

↓ 集光アクリルは「赤」をチョイス!

↑ やっぱりS&Wのリボルバーだと赤かなと?!
んで、次は切ったがために彫り直しが必要となった刻印!
↓ 刻印無しって訳にもいかないのでホリホリすることに!

↓ 何回やってもめんどくせ~!(笑)

↓ 反対側! 本来 「S.&W.357MAGNUM」と入っていますが、.357MAGNUMのみ入れることに!

↓ こんな感じ!

これからサフ塗りして調整ってな具合ですね!
先ほど、なんちてツイッターでもつぶやきましたが、ちと忙しくてですね…
ブログの更新が減るかもですが… 自然消滅とか企んでませんので…(爆)
では

Posted by Take.R at
19:30
│M19 Mag-na
2013年11月07日
M19 Mag-na カスタム日記 Vol2
こんにちは! Take.Rです!
明日から天気が崩れて来週は雪の予報が!
いよいよ冬将軍到来でしょうか? って何で将軍なんだろ?
春は? 春大将とかってあるんですかね?(笑)
まあ、そんなどうでもいい前置きはさておいて…
今日は「M19マグナ」の2回目! その肝心のマグナの部分を御紹介です!
↓ まずは少し短く! 2Inch位にします!

ちょっと短くした方がバランスが良いように思います…?!
そのため、刻印やらライフリングやらサイトの再生が大変ですが…(笑)
↓ のっぺり系の面構えにしてみます!

↓ 当然、ライフリングが無くなるので後付けします!

この工作は、過去に何度か御紹介していますが、今一度軽く御説明を…
まずはワープロで正6角形をプリントアウトして、対角線を引き銃口中心に貼りつけ!
↓ 線の上からカッターで目印を付けたら

↓ 細切りプラバンを線に合わせて貼り付けていきましょう!

↓ 後は形状を整えればOKです!

↓ 次にマグナポート! イメージを書きこみます!

↓ 小さい穴を開けてから、少しづつ広げる作戦です!

最初、小さめに作り左右対象になるように整えていきます!
左右両方を同時に見る事が出来ないので非常に難しい作業ですが…
左右同時に見れないのは、完成後も同じなので少しくらい形が違っても無問題!(爆)
↓ まあ、それは冗談で(笑) ちゃんと左右対象となるように頑張ってます!


まあ、なんとか納得できるレベルになりました!
この後、サイトを作って、刻印を入れていきます! サイトは久しぶりに集光サイト!
続きをお楽しみに~!
では

明日から天気が崩れて来週は雪の予報が!
いよいよ冬将軍到来でしょうか? って何で将軍なんだろ?
春は? 春大将とかってあるんですかね?(笑)
まあ、そんなどうでもいい前置きはさておいて…
今日は「M19マグナ」の2回目! その肝心のマグナの部分を御紹介です!
↓ まずは少し短く! 2Inch位にします!

ちょっと短くした方がバランスが良いように思います…?!
そのため、刻印やらライフリングやらサイトの再生が大変ですが…(笑)
↓ のっぺり系の面構えにしてみます!

↓ 当然、ライフリングが無くなるので後付けします!

この工作は、過去に何度か御紹介していますが、今一度軽く御説明を…
まずはワープロで正6角形をプリントアウトして、対角線を引き銃口中心に貼りつけ!
↓ 線の上からカッターで目印を付けたら

↓ 細切りプラバンを線に合わせて貼り付けていきましょう!

↓ 後は形状を整えればOKです!

↓ 次にマグナポート! イメージを書きこみます!

↓ 小さい穴を開けてから、少しづつ広げる作戦です!

最初、小さめに作り左右対象になるように整えていきます!
左右両方を同時に見る事が出来ないので非常に難しい作業ですが…
左右同時に見れないのは、完成後も同じなので少しくらい形が違っても無問題!(爆)
↓ まあ、それは冗談で(笑) ちゃんと左右対象となるように頑張ってます!


まあ、なんとか納得できるレベルになりました!
この後、サイトを作って、刻印を入れていきます! サイトは久しぶりに集光サイト!
続きをお楽しみに~!
では

Posted by Take.R at
14:27
│M19 Mag-na
2013年11月03日
M19 Mag-na カスタム日記 Vol1
こんにちは! Take.Rです!
今日から、新しく始るカスタム日記は先日入手したタナカM19です!
タナカと言えば… 昨日のマー君は残念でしたね… ←無関係ですいません(笑)
で、
新作の名前は 「M19 Mag-na」 今回もそのまま系で…(笑)
単純に、M19のマグナポート付きカスタムですね!
それでは、早速カスタム日記スタート! なのですが…
今回はいろいろとあって順序がいつもとちょっと違う感じですが御勘弁を…
まずはグリップから!
↓ 使うのはノーマル純正! 加工して1点物にしましょう!

↓ まずはチェッカーを全削除!

↓ パールホワイトで塗装!

そして…
この続きは後日…(笑)
↓ 次にハンマー! 別にノーマル形状が嫌いでは無いですが…

↓ ちょっと形状を変えてみました!

↓ で、これらのパーツは下地を出してから…

↓ ブルーイング! 綺麗に染まりました!

↑ 完成まで袋詰め!
↓ こちらはシリンダーの外側!

↑ 面出しを終えて、一足先に塗装に入っています!
↓ シリンダーロックは塗装の厚み分を考慮して形状を整え、ブルーイングしました!

いつもはフレーム&バレルを先に御紹介するパターンが多いのですが、
フレーム&バレルは、まだそこまで進んでいないので、もう少々お待ちください!
そんな訳で、今回はココまで!
続きをお楽しみに~!
では

今日から、新しく始るカスタム日記は先日入手したタナカM19です!
タナカと言えば… 昨日のマー君は残念でしたね… ←無関係ですいません(笑)
で、
新作の名前は 「M19 Mag-na」 今回もそのまま系で…(笑)
単純に、M19のマグナポート付きカスタムですね!
それでは、早速カスタム日記スタート! なのですが…
今回はいろいろとあって順序がいつもとちょっと違う感じですが御勘弁を…
まずはグリップから!
↓ 使うのはノーマル純正! 加工して1点物にしましょう!

↓ まずはチェッカーを全削除!

↓ パールホワイトで塗装!

そして…
この続きは後日…(笑)
↓ 次にハンマー! 別にノーマル形状が嫌いでは無いですが…

↓ ちょっと形状を変えてみました!

↓ で、これらのパーツは下地を出してから…

↓ ブルーイング! 綺麗に染まりました!

↑ 完成まで袋詰め!
↓ こちらはシリンダーの外側!

↑ 面出しを終えて、一足先に塗装に入っています!
↓ シリンダーロックは塗装の厚み分を考慮して形状を整え、ブルーイングしました!

いつもはフレーム&バレルを先に御紹介するパターンが多いのですが、
フレーム&バレルは、まだそこまで進んでいないので、もう少々お待ちください!
そんな訳で、今回はココまで!
続きをお楽しみに~!
では

Posted by Take.R at
13:23
│M19 Mag-na