楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年02月23日
またまた実射テスト!
こんにちは、Take.Rです!
最近、また命中精度を高める実験や研究が楽しくなっているTake.Rなのですが
先日よしむね氏より、インナーバレルを極力シャーシにガタ付きが無い状態で、組み付ける方法をご提案いただきまして、
早速、シャーシ加工&試射してみました!
まず、使用した銃ですが以前マイコレクションでも紹介しております、ダットサイト付きシングル1911です。

加工個所は以下の通りです。 加工自体はそれほど難しい事は無いと思います。



上記画像のように極小ビスを取り付けますが、ハイキャパの場合は画像3枚目の個所への取り付けは
スライドストップの前方に穴を開ける必要があるので、ビジュアル的にどうかと…(笑)
で、この5か所に付けた極小ビスを微調整しながら、チャンバーがキツくはまるようにするのですが
この調整が、シビアで意外と難しいです。 きちんと上下左右でガタが無くなるように調整します!
この方法だと、着弾点の初期設定も若干調整可能なはずなので非常に有効な方法だと思います。
で、早速試射してみました!
インナーバレルのガタがほとんど無いので、当然かもしれませんが命中精度は明らかに向上します!
ちなみに、この銃に使っているのはPDIの01インナー+ファイアフライ辛口なまこです!

このバレルに当方で4点保持加工を施したものです。

距離5m 無風 室内でグルーピング15mm~20mm連発で、かなり気持ちよく当たります!
で、ついでにノーマルバレル&ノーマルチャンバーの4点保持加工も組み替えてテストしているのですが
PDI01+辛口なまことほとんど変わらない位良く当たりました!
とりあえず現段階でTake.R的には4点保持加工&インナー固定加工は、
かなり有効性が高く、やって損の無いカスタムだと言えますね!
ただ、当然加工技術が伴わなければ、私と同じ結果にはならないと思います…
御自分で加工する場合、自己責任でトライしてみてください!
えっ? 自分でっ? もし失敗してチャンバーとかシャーシをダメにしちゃったらどうしよう…
と、悩んでいるそこのあなた! Take.Rのオークションにはマルイの部品がいっぱい!
是非一度 覗いてみてね! ←って やっぱり宣伝かよっ!
さて、話は戻って以前ちょっとだけ触れていましたツイストバレル!

手元に届いて、早速実験してみましたが、今のところ良い結果は出ておりません…
ただ、宣伝文句にもあるように、最適なホップ調整が必要とのことで、実感としては
使いこなせていないような気がします…
このツイストバレルは、さらに研究して良い結果がでれば、また後日ブログにアップいたします!
ではでは~!
Take.Rでした。
最近、また命中精度を高める実験や研究が楽しくなっているTake.Rなのですが
先日よしむね氏より、インナーバレルを極力シャーシにガタ付きが無い状態で、組み付ける方法をご提案いただきまして、
早速、シャーシ加工&試射してみました!
まず、使用した銃ですが以前マイコレクションでも紹介しております、ダットサイト付きシングル1911です。

加工個所は以下の通りです。 加工自体はそれほど難しい事は無いと思います。



上記画像のように極小ビスを取り付けますが、ハイキャパの場合は画像3枚目の個所への取り付けは
スライドストップの前方に穴を開ける必要があるので、ビジュアル的にどうかと…(笑)
で、この5か所に付けた極小ビスを微調整しながら、チャンバーがキツくはまるようにするのですが
この調整が、シビアで意外と難しいです。 きちんと上下左右でガタが無くなるように調整します!
この方法だと、着弾点の初期設定も若干調整可能なはずなので非常に有効な方法だと思います。
で、早速試射してみました!
インナーバレルのガタがほとんど無いので、当然かもしれませんが命中精度は明らかに向上します!
ちなみに、この銃に使っているのはPDIの01インナー+ファイアフライ辛口なまこです!

このバレルに当方で4点保持加工を施したものです。

距離5m 無風 室内でグルーピング15mm~20mm連発で、かなり気持ちよく当たります!
で、ついでにノーマルバレル&ノーマルチャンバーの4点保持加工も組み替えてテストしているのですが
PDI01+辛口なまことほとんど変わらない位良く当たりました!
とりあえず現段階でTake.R的には4点保持加工&インナー固定加工は、
かなり有効性が高く、やって損の無いカスタムだと言えますね!
ただ、当然加工技術が伴わなければ、私と同じ結果にはならないと思います…
御自分で加工する場合、自己責任でトライしてみてください!
えっ? 自分でっ? もし失敗してチャンバーとかシャーシをダメにしちゃったらどうしよう…
と、悩んでいるそこのあなた! Take.Rのオークションにはマルイの部品がいっぱい!
是非一度 覗いてみてね! ←って やっぱり宣伝かよっ!
さて、話は戻って以前ちょっとだけ触れていましたツイストバレル!

手元に届いて、早速実験してみましたが、今のところ良い結果は出ておりません…
ただ、宣伝文句にもあるように、最適なホップ調整が必要とのことで、実感としては
使いこなせていないような気がします…
このツイストバレルは、さらに研究して良い結果がでれば、また後日ブログにアップいたします!
ではでは~!
Take.Rでした。