2011年11月28日
今日の仕事!
先日、ビリヤード関係の仕事をご紹介しましたが、今日はキューの革巻き編です!
たまたま、昨日革巻きの仕事を頂き、先日PPKのグリップにも革を張ったところなので奇遇だなと(笑)
今回、作業するキューがこちら!

ショーンという、ビリヤード業界では有名なアメリカのキューです!
多分、30万円位のキューかな? 持ち主さん、もっと高かったらごめんなさい…

↑ ほとんどキューは最初糸が巻いてあります!
で、この糸を取って革を巻きます!

↓ 糸を取って、綺麗に拭いてから作業します!

今回巻くのは、一般的な牛革!(工賃込み6000円です)
先日PPK/Sに貼った革が工賃込み12000円の革なので、いかに私がPPK/Sを可愛がってるか解りますよね(笑)

↑ これはすでに、このキューに合わせてカットした後です。
この革を切る作業が一番難しくて、当たり前のことですが、この革が大きくても小さくてもアウトです!
キューの長さ、前部の直径、後部の直径を正確に測って切り出します!
↓ 巻く作業も難しいのですが、慣れればミスすることはありません!

↑ 綺麗に巻けました!
最近、忙しくてビリヤードやってません…
こいつを納品する時、少し遊んでこよっと!
次回は、ちゃんとガスガン関係の記事をアップしますね~!
たまたま、昨日革巻きの仕事を頂き、先日PPKのグリップにも革を張ったところなので奇遇だなと(笑)
今回、作業するキューがこちら!

ショーンという、ビリヤード業界では有名なアメリカのキューです!
多分、30万円位のキューかな? 持ち主さん、もっと高かったらごめんなさい…

↑ ほとんどキューは最初糸が巻いてあります!
で、この糸を取って革を巻きます!

↓ 糸を取って、綺麗に拭いてから作業します!

今回巻くのは、一般的な牛革!(工賃込み6000円です)
先日PPK/Sに貼った革が工賃込み12000円の革なので、いかに私がPPK/Sを可愛がってるか解りますよね(笑)

↑ これはすでに、このキューに合わせてカットした後です。
この革を切る作業が一番難しくて、当たり前のことですが、この革が大きくても小さくてもアウトです!
キューの長さ、前部の直径、後部の直径を正確に測って切り出します!
↓ 巻く作業も難しいのですが、慣れればミスすることはありません!

↑ 綺麗に巻けました!
最近、忙しくてビリヤードやってません…
こいつを納品する時、少し遊んでこよっと!
次回は、ちゃんとガスガン関係の記事をアップしますね~!
Posted by Take.R at 15:15
│私事な記事
この記事へのコメント
こんちは!
おぉ!ショーンのキュー♪
私も最近は全くですが3~4年前まで球撞きよくやってましたwww
私はアダムのムサシ、持ってたりします。
おぉ!ショーンのキュー♪
私も最近は全くですが3~4年前まで球撞きよくやってましたwww
私はアダムのムサシ、持ってたりします。
Posted by gichi at 2011年11月28日 15:28
gichiさん、こんにちは~!
おお~! こんなところで意外なつながりが!
私は以前ジョーポーパーのかなり高価なキューを使っていましたが
壊れてしまい、今はMEZZのエクシードです!
ムサシを使っているということは、かなりの腕前ですね!?
おお~! こんなところで意外なつながりが!
私は以前ジョーポーパーのかなり高価なキューを使っていましたが
壊れてしまい、今はMEZZのエクシードです!
ムサシを使っているということは、かなりの腕前ですね!?
Posted by Take.R
at 2011年11月28日 15:33
