楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2013年05月14日
サバゲ用カスタム!
こんばんは! Take.Rです!
え~ サバゲはやらないだろうと思っていたのですが…
何度も見に行ってると、ちょっとはやってみたくなる…(笑)
昔は、そこら辺の空き地で気軽に撃ち合い出来たが、今はなかなかね…
そんで撃ち合いをするとなるとサバゲしかない!
Take.Rの歳だと引退することはあっても、これからやろうって人は少ないかと…(笑)
まあ、Take.Rも「長物担いで猛ダッシュ!」 とか無理なので(笑)
目標はヒットを獲ることではなく、アキレス腱を切らずに帰宅すること(爆)
そんな訳で、今年はハンドガン戦をやってみようかと考えています!
多分、今年だけ…(笑) てか1回だけかも(爆)
↓ そこで… さて、どれでやる!? って考えてみる…

↓ 最初、これで良いと思っていたが…

これは、一人スチールチャレンジ用なので、セッティングを変えたくないなと…(笑)
ダットサイトいらないしね~ パチもんだけど割れたら洒落にならないし(笑)
↓ やっぱり気分的には1911系かな~

でも、これはせっかく塗ったのにもったいないなと…(笑)
↓ これは、カッコいいけど性能的にどうよ? (笑)

↓ このルガーは可変ホップを付けたから、そこそこ行けるか?

↓ コレもいいけど、ルパンのコスプレしないと意味ないよね(爆)

そんな、こんなでいろいろ考えてみたが…
サバゲだと、多少なりとも故障なんかもありえるかと…
そうすると、部品のストックを考慮してマルイの1911系がベストなんだよな~!
たまたま、ハイキャパ5.1の在庫があるので、それで行こうかとも思いましたが…
箱出し、そのままってのも気分的な盛り上がりがね~(笑)
↓ よし! ココはひとつサバゲ用カスタムな1丁を作ろう!

ということで、手持ちの部品類で脳内イメージは完成!
自分なりにサバゲで使いやすそうなカスタムを目指します!
ただ…
サバゲ用だし面倒なので、塗装は無し! 時間が無いので半日仕上げ!
上記の条件を満たす形で近日中に空いた時間で作ります!(笑)
では

BTCグロック 出品中!
Take.Rのおすすめアイテムはこちら!
え~ サバゲはやらないだろうと思っていたのですが…
何度も見に行ってると、ちょっとはやってみたくなる…(笑)
昔は、そこら辺の空き地で気軽に撃ち合い出来たが、今はなかなかね…
そんで撃ち合いをするとなるとサバゲしかない!
Take.Rの歳だと引退することはあっても、これからやろうって人は少ないかと…(笑)
まあ、Take.Rも「長物担いで猛ダッシュ!」 とか無理なので(笑)
目標はヒットを獲ることではなく、アキレス腱を切らずに帰宅すること(爆)
そんな訳で、今年はハンドガン戦をやってみようかと考えています!
多分、今年だけ…(笑) てか1回だけかも(爆)
↓ そこで… さて、どれでやる!? って考えてみる…

↓ 最初、これで良いと思っていたが…

これは、一人スチールチャレンジ用なので、セッティングを変えたくないなと…(笑)
ダットサイトいらないしね~ パチもんだけど割れたら洒落にならないし(笑)
↓ やっぱり気分的には1911系かな~

でも、これはせっかく塗ったのにもったいないなと…(笑)
↓ これは、カッコいいけど性能的にどうよ? (笑)

↓ このルガーは可変ホップを付けたから、そこそこ行けるか?

↓ コレもいいけど、ルパンのコスプレしないと意味ないよね(爆)

そんな、こんなでいろいろ考えてみたが…
サバゲだと、多少なりとも故障なんかもありえるかと…
そうすると、部品のストックを考慮してマルイの1911系がベストなんだよな~!
たまたま、ハイキャパ5.1の在庫があるので、それで行こうかとも思いましたが…
箱出し、そのままってのも気分的な盛り上がりがね~(笑)
↓ よし! ココはひとつサバゲ用カスタムな1丁を作ろう!

ということで、手持ちの部品類で脳内イメージは完成!
自分なりにサバゲで使いやすそうなカスタムを目指します!
ただ…
サバゲ用だし面倒なので、塗装は無し! 時間が無いので半日仕上げ!
上記の条件を満たす形で近日中に空いた時間で作ります!(笑)
では

BTCグロック 出品中!
2013年04月09日
P230の分解!
こんばんは! Take.Rです!
昨日の事なんですが…
昨年末ともさんに頂いたP230をバラしました!
↓ この通り全バラし! もちろんいじくるため!(笑)

で、なぜこのタイミングでバラしたかというと…
昨日、オークションでP230の素敵なグリップを発見!
古い物ですが未使用で3900円即決とのこと!
ここここここここ こ・れ・だ~!!
と、思って速効でポチ… の前に送料確認! 関西から宅急便とのこと…
う~ん… 微妙だな? 一応質問してみる 「定型外OK?」
んで、その後分解!
そして昨夜のうちに、質問の回答が! 「大丈夫ですよ!」 って!
ラッキー!
でも、すでに帰宅後で引越し直前の我が家には、ネット環境が外されていて、パソコンもiPadも使えない…
携帯で入札は面倒だったので、「明日でいいや!」 と…
で、今日早速落札しようと思ってウォッチリストを見ると…
な な な な な な な 無 い !
とっくに買われてるやん…(涙)
頭をよぎったのは…
「いつ買うか!? 今でしょ!」 (爆)
だ~! そういうことか~!? 身をもって理解(笑)
CAWのチェッカー付きはイマイチなんだよな…
また探します…
では、おやすみなさい。
昨日の事なんですが…
昨年末ともさんに頂いたP230をバラしました!
↓ この通り全バラし! もちろんいじくるため!(笑)

で、なぜこのタイミングでバラしたかというと…
昨日、オークションでP230の素敵なグリップを発見!
古い物ですが未使用で3900円即決とのこと!
ここここここここ こ・れ・だ~!!
と、思って速効でポチ… の前に送料確認! 関西から宅急便とのこと…
う~ん… 微妙だな? 一応質問してみる 「定型外OK?」
んで、その後分解!
そして昨夜のうちに、質問の回答が! 「大丈夫ですよ!」 って!
ラッキー!
でも、すでに帰宅後で引越し直前の我が家には、ネット環境が外されていて、パソコンもiPadも使えない…
携帯で入札は面倒だったので、「明日でいいや!」 と…
で、今日早速落札しようと思ってウォッチリストを見ると…
な な な な な な な 無 い !
とっくに買われてるやん…(涙)
頭をよぎったのは…
「いつ買うか!? 今でしょ!」 (爆)
だ~! そういうことか~!? 身をもって理解(笑)
CAWのチェッカー付きはイマイチなんだよな…
また探します…
では、おやすみなさい。
2013年03月29日
Take.RスペシャルⅢ完成!
こんばんは! Take.Rです!
今回の記事は、自分用1911 「Take.RスペシャルⅢ」の完成披露です!
自分用なので、途中経過無撮影でちゃちゃっとやりましたが、手間はそこそこ掛っています!
↓ じゃじゃん!

撮影が下手なせいで、解り辛いのですが…
新品時、側面がブルーポリッシュ、それ以外の部分がブラックの銃を、使い込まれた風のイメージで塗りました!
↓ 肉眼で見るとサイドはもっと青っぽくて良い感じなんですが…

↓ この画像が、色の違いが一番解りやすいかも…

↓ トリガー、セフティ、ハンマーはブルーイングです!

↓ 自分的には、まあまあ満足の仕上がりで、これ以上は弄らないかな…?

↓ もっと明るくして撮影すると違うかも… 今度やってみます!

↓ ラストは縦画像2枚で!


使い込んだ風なので、サイドは艶を抑えたのですが、もうちょいポリッシュするのもありかな~?
今度、暇なときやってみようかな…?(笑)
では、おやすみなさい。
今回の記事は、自分用1911 「Take.RスペシャルⅢ」の完成披露です!
自分用なので、途中経過無撮影でちゃちゃっとやりましたが、手間はそこそこ掛っています!
↓ じゃじゃん!

撮影が下手なせいで、解り辛いのですが…
新品時、側面がブルーポリッシュ、それ以外の部分がブラックの銃を、使い込まれた風のイメージで塗りました!
↓ 肉眼で見るとサイドはもっと青っぽくて良い感じなんですが…

↓ この画像が、色の違いが一番解りやすいかも…

↓ トリガー、セフティ、ハンマーはブルーイングです!

↓ 自分的には、まあまあ満足の仕上がりで、これ以上は弄らないかな…?

↓ もっと明るくして撮影すると違うかも… 今度やってみます!

↓ ラストは縦画像2枚で!


使い込んだ風なので、サイドは艶を抑えたのですが、もうちょいポリッシュするのもありかな~?
今度、暇なときやってみようかな…?(笑)
では、おやすみなさい。
2013年03月23日
ダンヒルグロック進化!
こんにちは! Take.Rです!
いつも自分用は思いつくままに弄って、いつどの状態が完成なんだかよく解らないのですが…(笑)
ダンヒルグロックのスライドをちょこっと弄ってみました!
↓ いきなりの完成画像! 作業中の画像はありません…(笑)

なぜ作業中の画像が無いかというと…
急に思い立って、即座に作業! 夢中でやってるうちに完成! だったわけです(笑)
こういうあたりが子供の時と何も変わらんなと思える…(涙)
↓ 今回、スライド塗装色は使い込んだ感じの黒系です!

↓ V10ですが、アウターに穴があるわけでは無く、あくまでもスライドの軽量化!

とは言っても、ABSスライドなので実効果はほぼありません…(笑)
見た目がカッコいいと思ってやりました!
↓ このアングルだと、スライドストロークの短さが良く解りますよね!

↓ う~ん! カッコいいぞ!(笑)

実射性能も申し分ないしな!
あとは、できればリアル刻印のフレームに変えたいかな~! 4thフレームも捨て難い…
そんな訳で、また進化したら記事にしますね~!
では
いつも自分用は思いつくままに弄って、いつどの状態が完成なんだかよく解らないのですが…(笑)
ダンヒルグロックのスライドをちょこっと弄ってみました!
↓ いきなりの完成画像! 作業中の画像はありません…(笑)

なぜ作業中の画像が無いかというと…
急に思い立って、即座に作業! 夢中でやってるうちに完成! だったわけです(笑)
こういうあたりが子供の時と何も変わらんなと思える…(涙)
↓ 今回、スライド塗装色は使い込んだ感じの黒系です!

↓ V10ですが、アウターに穴があるわけでは無く、あくまでもスライドの軽量化!

とは言っても、ABSスライドなので実効果はほぼありません…(笑)
見た目がカッコいいと思ってやりました!
↓ このアングルだと、スライドストロークの短さが良く解りますよね!

↓ う~ん! カッコいいぞ!(笑)

実射性能も申し分ないしな!
あとは、できればリアル刻印のフレームに変えたいかな~! 4thフレームも捨て難い…
そんな訳で、また進化したら記事にしますね~!
では
2013年03月18日
Take.RスペシャルⅢ完成?
こんにちは! Take.Rです!
サムライおしくも?敗退… まあ妥当な?成績かと…
今回のWBCを観て思ったのは、海外プレーヤーはホントに野球が楽しそうですね~!
日本は今回、参加不参加でゴタゴタしたし… 監督選考もスムーズじゃ無かったし… メジャー組の参加も無かったし…
あまり楽しめる感じではなかったのかな…?
まあ、とにかくお疲れ様でした! 春からのシーズンで今年も楽しませてください!
さて本題!
Take.RスペシャルⅢの塗装が、とりあえず?終了しました!(笑)
↓ この様な感じ!

画像で見ると、結構良いかな…?(笑)
↓ 実際は、もうチョイ青い感じがあります!

↓ 一応、汚い青グレー系を狙ったので、まさにそんな感じではあるんですが…

↓ すでに、塗り直し決定です!(笑)

実は、2通りのやってみたい塗装があって、これはその第1案!
たぶん、たいして良い感じにはならないだろと思って塗りました(笑)
↓ エングレ部分!

↑ 正直言って入れなきゃよかったと思ってます!(笑)
まあ、でもこういう恥ずかしい部分があるのが、Take.Rスペシャルの証です!(爆)
↓ うん! 画像で見ると実物より全然いい!(笑)

↓ サイトのドットは、ちょっと日焼けした感じのホワイトを!

もうひとつの、やってみたい塗装は、これよりちょっと手間が掛るのですぐには出来ないかもですが、
近々、またバラして塗り直したいですね。
では
サムライおしくも?敗退… まあ妥当な?成績かと…
今回のWBCを観て思ったのは、海外プレーヤーはホントに野球が楽しそうですね~!
日本は今回、参加不参加でゴタゴタしたし… 監督選考もスムーズじゃ無かったし… メジャー組の参加も無かったし…
あまり楽しめる感じではなかったのかな…?
まあ、とにかくお疲れ様でした! 春からのシーズンで今年も楽しませてください!
さて本題!
Take.RスペシャルⅢの塗装が、とりあえず?終了しました!(笑)
↓ この様な感じ!

画像で見ると、結構良いかな…?(笑)
↓ 実際は、もうチョイ青い感じがあります!

↓ 一応、汚い青グレー系を狙ったので、まさにそんな感じではあるんですが…

↓ すでに、塗り直し決定です!(笑)

実は、2通りのやってみたい塗装があって、これはその第1案!
たぶん、たいして良い感じにはならないだろと思って塗りました(笑)
↓ エングレ部分!

↑ 正直言って入れなきゃよかったと思ってます!(笑)
まあ、でもこういう恥ずかしい部分があるのが、Take.Rスペシャルの証です!(爆)
↓ うん! 画像で見ると実物より全然いい!(笑)

↓ サイトのドットは、ちょっと日焼けした感じのホワイトを!

もうひとつの、やってみたい塗装は、これよりちょっと手間が掛るのですぐには出来ないかもですが、
近々、またバラして塗り直したいですね。
では
2013年03月08日
自分用1911の塗装準備
こんにちは! Take.Rです!
先日、軽くご紹介しました寄せ集め1911!

とりあえず、塗りの準備をしています!
↓ 地味にカスタムパーツも使ってます!

↑ かずちんさんに貰ったバネ!
↓ 軽量ブリーチ! スライドは銀さんに貰ったヤツ!(笑)

貰って、寄せ集めてみたいな1丁ですが…(笑)
↓ 刻印消しとかは、真面目にやってます!

でも、平面出しはやってません! バトルダメージ風塗装を予定しているので!
バトルダメージ風と言えば傷!
↓ で、自分用なので、遠慮なく傷を…(爆)

↑ 今回の模様はコピーでは無く、Take.Rが書いたもの…
そのせいで、かなりショボイ… バランスが悪いよな~!
この模様を描くのは本当に難しいと感じますね…(涙)
まあ、それでもめげずにもうチョイ彫ってから塗装します!
では
先日、軽くご紹介しました寄せ集め1911!

とりあえず、塗りの準備をしています!
↓ 地味にカスタムパーツも使ってます!

↑ かずちんさんに貰ったバネ!
↓ 軽量ブリーチ! スライドは銀さんに貰ったヤツ!(笑)

貰って、寄せ集めてみたいな1丁ですが…(笑)
↓ 刻印消しとかは、真面目にやってます!

でも、平面出しはやってません! バトルダメージ風塗装を予定しているので!
バトルダメージ風と言えば傷!
↓ で、自分用なので、遠慮なく傷を…(爆)

↑ 今回の模様はコピーでは無く、Take.Rが書いたもの…
そのせいで、かなりショボイ… バランスが悪いよな~!
この模様を描くのは本当に難しいと感じますね…(涙)
まあ、それでもめげずにもうチョイ彫ってから塗装します!
では
2013年02月16日
寄せ集め1911 Vol2(笑)
こんにちは! Take.Rです!
今回は寄せ集めシリーズ第2弾!(笑) 第3弾はありません…
先日、一応完成としたMEUフレームを使った1丁です!
ほとんどジャンク品に等しいフレームに、ジャンクに等しいスライドを組み合わせます!(笑)
内部パーツは、いつどこで余ったかも良く解らないパーツ類をかき集めて…(笑)
↓ 完成!

木グリ、グリップセフティ、ハウジング、ピストン、アンビセフティ等、結構新品パーツも使ってます!
ノーマルMEUグリップはあったが、似合わないかと…(笑)
↓ 意外とカッコいいのでは?(笑)

↓ 手作り感、いっぱい!(笑)

↓ プラアウターを探したら、新品のシリーズ70用しかなかった…
↓ しょうがないので、ブッシング仕様に!(笑) この仕事は慣れたな!

だがしかし…
もともと、ハイキャパ用のスライドで通常のリコイルプラグは長さが合わない…
がらくた箱に、奇跡的にブッシング仕様+ロングリコイルガイド用のプラグを発見!
チャンバーとかいろいろ調整が必要だったが、一応動くようになった!(笑)
寄せ集めなりの手間が掛ってる(笑)
↓ やっちゃいけない禁断のツーショット!(笑)

井浦先生が彫ったものは凄く立体感&躍動感を感じるが、Take.Rが彫ったのは、鉛筆で書いたみたい…(笑)
こちらの、作品は明日オークションに出品!
と、思いましたが…
ウォッチ登録 3件前後… 落札額、2000円前後…
購入者がグリップや集光サイト等の使えそうな部品を外して捨てる…
という図式が思い浮かんだので、出品しません!(笑)
では
今回は寄せ集めシリーズ第2弾!(笑) 第3弾はありません…
先日、一応完成としたMEUフレームを使った1丁です!
ほとんどジャンク品に等しいフレームに、ジャンクに等しいスライドを組み合わせます!(笑)
内部パーツは、いつどこで余ったかも良く解らないパーツ類をかき集めて…(笑)
↓ 完成!

木グリ、グリップセフティ、ハウジング、ピストン、アンビセフティ等、結構新品パーツも使ってます!
ノーマルMEUグリップはあったが、似合わないかと…(笑)
↓ 意外とカッコいいのでは?(笑)

↓ 手作り感、いっぱい!(笑)

↓ プラアウターを探したら、新品のシリーズ70用しかなかった…

↓ しょうがないので、ブッシング仕様に!(笑) この仕事は慣れたな!

だがしかし…
もともと、ハイキャパ用のスライドで通常のリコイルプラグは長さが合わない…
がらくた箱に、奇跡的にブッシング仕様+ロングリコイルガイド用のプラグを発見!
チャンバーとかいろいろ調整が必要だったが、一応動くようになった!(笑)
寄せ集めなりの手間が掛ってる(笑)
↓ やっちゃいけない禁断のツーショット!(笑)

井浦先生が彫ったものは凄く立体感&躍動感を感じるが、Take.Rが彫ったのは、鉛筆で書いたみたい…(笑)
こちらの、作品は明日オークションに出品!
と、思いましたが…
ウォッチ登録 3件前後… 落札額、2000円前後…
購入者がグリップや集光サイト等の使えそうな部品を外して捨てる…
という図式が思い浮かんだので、出品しません!(笑)
では
2013年02月15日
寄せ集め1911!
こんにちは! Take.Rです!
最近、お座敷射撃で遊ぶ時は、ほとんどグロック17かP230を使います!
が、やはり気軽にいつでも撃てる1911系はあったほうが良いてな訳で、
先日、引退させたTake.R1911の部品、 貰ったパーツ、 余ってるパーツ等など寄せ集めまして…(笑)
↓ 一応、形に!

ほとんど、ノーマルですがピストンは社外品の軽量ピストンで、ピシピシと気持ちよく撃てます!
グリップは、パックマイヤーで撃ち終わると手がゴム臭い…(笑)
↓ 今度はこっち側にTake.R刻印を彫ろうかな!(爆)

で、前のTake.R1911スライドは、プラアウターとの組み合わせなら、まだ使えそうなので
今、リフィニッシュ中!
↓ 刻印は、エングレ用のタガネで少し綺麗に彫り直し!(笑) カーブが綺麗になった!

そんな訳で…
暇を見て、仕上げていきたいな… なんて思ってる物が増えました(爆)
では
最近、お座敷射撃で遊ぶ時は、ほとんどグロック17かP230を使います!
が、やはり気軽にいつでも撃てる1911系はあったほうが良いてな訳で、
先日、引退させたTake.R1911の部品、 貰ったパーツ、 余ってるパーツ等など寄せ集めまして…(笑)
↓ 一応、形に!

ほとんど、ノーマルですがピストンは社外品の軽量ピストンで、ピシピシと気持ちよく撃てます!
グリップは、パックマイヤーで撃ち終わると手がゴム臭い…(笑)
↓ 今度はこっち側にTake.R刻印を彫ろうかな!(爆)

で、前のTake.R1911スライドは、プラアウターとの組み合わせなら、まだ使えそうなので
今、リフィニッシュ中!
↓ 刻印は、エングレ用のタガネで少し綺麗に彫り直し!(笑) カーブが綺麗になった!

そんな訳で…
暇を見て、仕上げていきたいな… なんて思ってる物が増えました(爆)
では
2013年01月11日
P230スライド研磨
こんばんは! Take.Rです!
去年の年末に、ともさんに頂いたP230! 今回はちょっとスライドを…
の前に! 先日フォロアストッパー(自作)を使った際の不具合ですが、
どうやらシリンダーノズル部分を下から押し上げるテンション(BB弾かフォロア)が無いと、シリンダー後退が早まり
必要以上にガスを消費するようです!
コレにて、一件落着!(笑)
で、今回はスライドの平面出しをしました!
スライド側面をシルバーに塗装するか? ブルーイングするか?
↓ 迷うところですがとりあえずはブルーイングしてみました!

多分、技術不足が原因と思われるのですが、あまり綺麗に出来ていません…(笑)
HWのブルーイングなんて、ほぼ未経験だし(笑)
でも、シルバー塗装より良いかなと思います!
↓ これは、ブルーイングも撮影も下手?(笑)

↑ 実物はもうちょっと綺麗です。 ←苦しい言い訳…
もう一度、染め直してみようかな…
*注 今回の撮影小物に関して 「釣り針デケぇ!」 と感じる方もいるかと思いますが、過剰な反応はご遠慮ください(爆)
では
去年の年末に、ともさんに頂いたP230! 今回はちょっとスライドを…
の前に! 先日フォロアストッパー(自作)を使った際の不具合ですが、
どうやらシリンダーノズル部分を下から押し上げるテンション(BB弾かフォロア)が無いと、シリンダー後退が早まり
必要以上にガスを消費するようです!
コレにて、一件落着!(笑)
で、今回はスライドの平面出しをしました!
スライド側面をシルバーに塗装するか? ブルーイングするか?
↓ 迷うところですがとりあえずはブルーイングしてみました!

多分、技術不足が原因と思われるのですが、あまり綺麗に出来ていません…(笑)
HWのブルーイングなんて、ほぼ未経験だし(笑)
でも、シルバー塗装より良いかなと思います!
↓ これは、ブルーイングも撮影も下手?(笑)

↑ 実物はもうちょっと綺麗です。 ←苦しい言い訳…
もう一度、染め直してみようかな…
*注 今回の撮影小物に関して 「釣り針デケぇ!」 と感じる方もいるかと思いますが、過剰な反応はご遠慮ください(爆)
では
2013年01月07日
トライバルグロック
こんばんは! Take.Rです!
今回はマイグロックの紹介です!
まさかまさかのダンヒル仕様となったわけですが(笑) 、スライドを試作塗装しました!
↓ トライバルグロック!

スライドにトライバル風の柄を入れてみました!
エングレのアラベスク柄と似た感じがありますよね!?
コレを、彫ってしまうというのもアリかなと考えております!
↓ 今試作では、マスキングテープがあまり良い物ではなく、出来には不満です…

色も、柄部分を黒としたかったのですが、一度塗料を剥がすのが面倒だったので
シルバーに、ダーク系シルバーを2色使ってグラデにしました! これはコレで良い感じだと思います!
↓ 今作では、スライド前方のみのワンポイント風ですがデザイン力に自信があればスライド全体もアリかと!

↓ この試作品での結果を生かして、1丁トライバルカスタムを作りたいですね~!

ではでは、おやすみなさい。
今回はマイグロックの紹介です!
まさかまさかのダンヒル仕様となったわけですが(笑) 、スライドを試作塗装しました!
↓ トライバルグロック!

スライドにトライバル風の柄を入れてみました!
エングレのアラベスク柄と似た感じがありますよね!?
コレを、彫ってしまうというのもアリかなと考えております!
↓ 今試作では、マスキングテープがあまり良い物ではなく、出来には不満です…

色も、柄部分を黒としたかったのですが、一度塗料を剥がすのが面倒だったので
シルバーに、ダーク系シルバーを2色使ってグラデにしました! これはコレで良い感じだと思います!
↓ 今作では、スライド前方のみのワンポイント風ですがデザイン力に自信があればスライド全体もアリかと!

↓ この試作品での結果を生かして、1丁トライバルカスタムを作りたいですね~!

ではでは、おやすみなさい。
2013年01月06日
奇跡の一致
こんばんは! Take.Rです!
今、ちょっとやってみたいデザインの塗装があって、その犠牲 試作にマイグロック17を使う事にしました!
塗るのは、スライドだけで現在塗装中!
で、その間にフレーム側も少し弄りたいなと…
↓ そうだ! ココ! 穴あけて…

↓ 短いピンを入れてリアルに!(笑) まあ、かなり細かいところですが…

↓ あと、これ! なんのグリップか忘れたけど、メダリオンだけあったので
↑ コレをグリップに埋め込んじゃおうかなと!
↓ ダンヒルプレートを埋め込むってのもアリなんだけど、激しい突っ込みが予想されるので…(笑)

当然、埋め込むのはグロックマークの所!
ただ問題がある…
すでに放射状のステッピングを施しているので…
メダリオンの外周をグリップに描けない! もし少しでも歪な形になると超カッコ悪いぞ…
どうする? 出来るか?
大丈夫! 自分を信じて! 俺ならピッタリの真円を彫れるさ!
が…
しまった~!
↓ 掘ってる時は、真円だと思っていたのに… 合わせてみるとかなり横長…(涙)

もうこのフレームは、ダメですね… 捨てるか…
と、その時!
横にあったダンヒルプレートを載せてみると…
ピッタリ!(爆)

いや~! こんな奇跡もあるんですね!(笑)
そんな訳で、今年はTake.Rもブログのために身を削って笑いを取りに行く覚悟です!(爆)
「も」? 「も」って… 事は他にも「身を削って笑いを取ってる人」が…?
*お願い: ↑ 絶対にクリックしないでください(笑)
では
あっ スライドは真面目な試作品です(笑) 後日完成画像載せますので!
今、ちょっとやってみたいデザインの塗装があって、その
塗るのは、スライドだけで現在塗装中!
で、その間にフレーム側も少し弄りたいなと…
↓ そうだ! ココ! 穴あけて…

↓ 短いピンを入れてリアルに!(笑) まあ、かなり細かいところですが…

↓ あと、これ! なんのグリップか忘れたけど、メダリオンだけあったので

↑ コレをグリップに埋め込んじゃおうかなと!
↓ ダンヒルプレートを埋め込むってのもアリなんだけど、激しい突っ込みが予想されるので…(笑)

当然、埋め込むのはグロックマークの所!
ただ問題がある…
すでに放射状のステッピングを施しているので…
メダリオンの外周をグリップに描けない! もし少しでも歪な形になると超カッコ悪いぞ…
どうする? 出来るか?
大丈夫! 自分を信じて! 俺ならピッタリの真円を彫れるさ!
が…
しまった~!
↓ 掘ってる時は、真円だと思っていたのに… 合わせてみるとかなり横長…(涙)

もうこのフレームは、ダメですね… 捨てるか…
と、その時!
横にあったダンヒルプレートを載せてみると…
ピッタリ!(爆)

いや~! こんな奇跡もあるんですね!(笑)
そんな訳で、今年はTake.Rもブログのために身を削って笑いを取りに行く覚悟です!(爆)
「も」? 「も」って… 事は他にも「身を削って笑いを取ってる人」が…?
*お願い: ↑ 絶対にクリックしないでください(笑)
では
あっ スライドは真面目な試作品です(笑) 後日完成画像載せますので!
2013年01月02日
ダメっぽい…(涙)
こんにちは! Take.Rです!
昨日の元旦は家から一歩も外に出ないで暴飲暴食… たまにはいいもんだ(笑)
で、今日は朝から、大晦日落札分の発送準備を終えて、早速シコシコ!(笑)
で、突然ですが… ふと思いついて…
↓ こんな物を作ってみました!

え? P230?
いえいえP230本体ではなく…
↓ これこれ!(笑) このちっちゃいプラスチック片

何かというと…
↓ こういうこと!

解りますかね? 専用のフォロアストッパーを作ってみました!
空打ちで楽しみたい時もあるので!
↓ ちょっと見辛いのですが、外しやすいように穴が開いています!

コレで、バッチリ! と思ったのですが…
さっそく、空打ちしてみると…
4発しか撃てません…
どうやら、空打ちだとマズル方向に大量のガスが流れて、すぐにガスが無くなる模様…
いい勉強になりました… ガッカリしたけど…(笑)
↓ さてさて、特注分を作らねば!


PX4とサムライエッジ! 同じ方から2丁同時の御注文です!
では
昨日の元旦は家から一歩も外に出ないで暴飲暴食… たまにはいいもんだ(笑)
で、今日は朝から、大晦日落札分の発送準備を終えて、早速シコシコ!(笑)
で、突然ですが… ふと思いついて…
↓ こんな物を作ってみました!

え? P230?
いえいえP230本体ではなく…
↓ これこれ!(笑) このちっちゃいプラスチック片

何かというと…
↓ こういうこと!

解りますかね? 専用のフォロアストッパーを作ってみました!
空打ちで楽しみたい時もあるので!
↓ ちょっと見辛いのですが、外しやすいように穴が開いています!

コレで、バッチリ! と思ったのですが…
さっそく、空打ちしてみると…
4発しか撃てません…
どうやら、空打ちだとマズル方向に大量のガスが流れて、すぐにガスが無くなる模様…
いい勉強になりました… ガッカリしたけど…(笑)
↓ さてさて、特注分を作らねば!


PX4とサムライエッジ! 同じ方から2丁同時の御注文です!
では
2012年12月28日
木グリは無い?
こんばんは! Take.Rです!
↓ 最近のお気に入り3丁です!

グロックは、ダットサイト付きでめちゃめちゃ当たります!
ルガーは、初速遅いしガスガンとしてはイマイチかもですが、なんせ美しいから撃っても楽しい!(笑)
↓ で、先日ともさんから、まさかまさかで頂いてしまったP230!

↓ 初速は?! グロックほど出ませんがまずまず!

↓ 命中精度は!? 5mで7発撃ってます!

このコンパクトサイズで、この小さいサイトを考慮すると十分ですね!
何より、リコイルが気持ちいいので!
んで今、P08とP230の木グリを探しているのですが… てかルガーは買ってからずっと探しているのですが…(笑)
なかなか無い… ルガーは中古で少し汚くなってるやつを安く見つけたい!
P230は新品で綺麗な木目のを見つけたいのですが、この警察仕様は木グリって無いのかな…?(汗)
セフティが付いてますからね~! なんかモデルガン用とガスガン用でも違うみたいだし…
とりあえず、適当に買って加工してみるか?(笑)
まあもうちょっと情報収集してからだな…(汗)
誰かP230通の方がいれば、ぜひぜひ教えてください!
では
↓ 最近のお気に入り3丁です!

グロックは、ダットサイト付きでめちゃめちゃ当たります!
ルガーは、初速遅いしガスガンとしてはイマイチかもですが、なんせ美しいから撃っても楽しい!(笑)
↓ で、先日ともさんから、まさかまさかで頂いてしまったP230!

↓ 初速は?! グロックほど出ませんがまずまず!

↓ 命中精度は!? 5mで7発撃ってます!

このコンパクトサイズで、この小さいサイトを考慮すると十分ですね!
何より、リコイルが気持ちいいので!
んで今、P08とP230の木グリを探しているのですが… てかルガーは買ってからずっと探しているのですが…(笑)
なかなか無い… ルガーは中古で少し汚くなってるやつを安く見つけたい!
P230は新品で綺麗な木目のを見つけたいのですが、この警察仕様は木グリって無いのかな…?(汗)
セフティが付いてますからね~! なんかモデルガン用とガスガン用でも違うみたいだし…
とりあえず、適当に買って加工してみるか?(笑)
まあもうちょっと情報収集してからだな…(汗)
誰かP230通の方がいれば、ぜひぜひ教えてください!
では
2012年12月18日
P230を貰っちゃいました!
こんばんは! Take.Rです!
先日、いつも当ブログにコメントを頂いている、当ブログの御意見番「ともさん」からメールが…
クリスマスプレゼントを送りますって!(笑)
え~本当! 嬉しい~!
たいしたものじゃないので期待しないでください… って… 言ってました。
↓ で、今日届いた、たいした物じゃない物がこちら…(笑)

↓ 早速開けてみる…

ひえ~~~~! こここここれは!
前から、欲しかったP230だ~! しかも、メチャメチャ綺麗! 付属品とか未開封だし!
思いっきり、たいしたことあるやん!(笑)
速効で、撃ちまくり!(笑) 大はしゃぎですよ!(爆)

小さいのにリコイルがピシっと来て凄く良い感じ!
KSCのM945は綺麗だしトリガーの切れとか最高なんだけど、リコイルがイマイチでほとんど観賞用…
でもコレは、撃って遊びたくなる1丁ですね!

以前、買おうと決心してオクで何度も中古に入札したんですが、結構高くなるんですよね…
ホントに綺麗なやつだと、全然手が届かなくて…(涙)

細部の作りとか、さすがKSCって感じで、もうサイコ~!

ともさん、本当にありがとうございます! めっちゃ大切にします!
てか… 絶対貰い過ぎだな…
Take.Rは北海道のキツネと同じで、人から物を貰うと野生で生きていけなくなるので、物を与えないでください!(爆)
では
先日、いつも当ブログにコメントを頂いている、当ブログの御意見番「ともさん」からメールが…
クリスマスプレゼントを送りますって!(笑)
え~本当! 嬉しい~!
たいしたものじゃないので期待しないでください… って… 言ってました。
↓ で、今日届いた、たいした物じゃない物がこちら…(笑)

↓ 早速開けてみる…

ひえ~~~~! こここここれは!
前から、欲しかったP230だ~! しかも、メチャメチャ綺麗! 付属品とか未開封だし!
思いっきり、たいしたことあるやん!(笑)
速効で、撃ちまくり!(笑) 大はしゃぎですよ!(爆)

小さいのにリコイルがピシっと来て凄く良い感じ!
KSCのM945は綺麗だしトリガーの切れとか最高なんだけど、リコイルがイマイチでほとんど観賞用…
でもコレは、撃って遊びたくなる1丁ですね!

以前、買おうと決心してオクで何度も中古に入札したんですが、結構高くなるんですよね…
ホントに綺麗なやつだと、全然手が届かなくて…(涙)

細部の作りとか、さすがKSCって感じで、もうサイコ~!

ともさん、本当にありがとうございます! めっちゃ大切にします!
てか… 絶対貰い過ぎだな…
Take.Rは北海道のキツネと同じで、人から物を貰うと野生で生きていけなくなるので、物を与えないでください!(爆)
では
2012年10月25日
秋晴れの日に!
こんにちは! Take.Rです!
今日の北海道(札幌)、絶好調の快晴です!
やや風は強いものの、寒いことも無く外に居ても気持ちが良いですね!
こんな、晴れた日にやってみたかったのが鉄砲の野外撮影!
よく、師匠とかは野外や太陽光下で撮影していますが、Take.Rは室内の簡易撮影ブースばかり…
より、自然な画像が撮れるようなので、ちょっとチャレンジしてみました!
↓ 野外撮影といえばベランダ! と思ったのですが…

シマシマが…
↓ ベランダの柵が邪魔のようですね…(笑)

↑ でも、この画像がエングレの彫りが一番はっきり見えます!
じゃあ、ドアップで写してみよう! と思ったのですが…
何故か、ピントが合わない? まあいいやパシャ… とりあえず撮った
↓ 撮影した画像をパソコンで見てビックリ! スライドに写ったパラボラアンテナにピントが合っていたのか!(驚)

↑ こんな事もあるんですね…
そこで、室内で太陽光がたっぷり入っているところに移動!
↓ おっ! 良い感じの写真です! ←Take.R的にはね(笑)

↓ で、こちらが本日のベストショット! 我ながらよく撮れてる!(笑)

青系は、太陽光下での撮影の方が簡単に綺麗に撮れるかもですね…?
もっと、いろんなところで鉄砲の写真撮りたいんだけど、人目がね…(笑)
さて、シコシコしよっ!
では
今日の北海道(札幌)、絶好調の快晴です!
やや風は強いものの、寒いことも無く外に居ても気持ちが良いですね!
こんな、晴れた日にやってみたかったのが鉄砲の野外撮影!
よく、師匠とかは野外や太陽光下で撮影していますが、Take.Rは室内の簡易撮影ブースばかり…
より、自然な画像が撮れるようなので、ちょっとチャレンジしてみました!
↓ 野外撮影といえばベランダ! と思ったのですが…

シマシマが…
↓ ベランダの柵が邪魔のようですね…(笑)

↑ でも、この画像がエングレの彫りが一番はっきり見えます!
じゃあ、ドアップで写してみよう! と思ったのですが…
何故か、ピントが合わない? まあいいやパシャ… とりあえず撮った
↓ 撮影した画像をパソコンで見てビックリ! スライドに写ったパラボラアンテナにピントが合っていたのか!(驚)

↑ こんな事もあるんですね…
そこで、室内で太陽光がたっぷり入っているところに移動!
↓ おっ! 良い感じの写真です! ←Take.R的にはね(笑)

↓ で、こちらが本日のベストショット! 我ながらよく撮れてる!(笑)

青系は、太陽光下での撮影の方が簡単に綺麗に撮れるかもですね…?
もっと、いろんなところで鉄砲の写真撮りたいんだけど、人目がね…(笑)
さて、シコシコしよっ!
では
2012年10月24日
エングレデト完成!
こんにちは! Take.Rです!
先日、師匠から、譲り受けた井浦先生が彫ったエングレフレーム!
塗装完了しました!
写真を撮るのが一番苦手なブルー系なので、肉眼で見えてる色合いとはちょっと違いますが
画像をどうぞ!
↓ 塗料は、銃Ⅱ+パーカーシールを結構厚めに塗っています!

↓ かなり黒い仕上がりですが、側面のみポリッシュして青くしています!

↑ ピースしてるのが解るかと(笑)
↓ フレームは平面出しがされていなかったので、そこそこにポリッシュ。
↑ スライドは、平面出ししてから塗っているので、しっかりポリッシュ!
↓ 肉眼だと、もうチョイ青っぽく見えます!

↓ 厚塗りで黒っぽくして、ポリッシュすることで彫ったところに黒墨入れしたような効果を狙ってます!

↓ エングレを引き立てる塗りになってるかと。


↓ 角度を変えてみる… 側面が真黒な感じ?!

なかなか、肉眼で見えているのと同じ画像が撮れないのはなぜ…?(笑)
↓ 照明とか変えてみる… 今度は青っ!(汗)

↓ こんなに青くは見えてません…(笑)

まああんまり深く考えないで(笑)
縦画像で終了!


う~ん! 初のエングレコレクション!
師匠、井浦先生 大事にします!
では
先日、師匠から、譲り受けた井浦先生が彫ったエングレフレーム!
塗装完了しました!
写真を撮るのが一番苦手なブルー系なので、肉眼で見えてる色合いとはちょっと違いますが
画像をどうぞ!
↓ 塗料は、銃Ⅱ+パーカーシールを結構厚めに塗っています!

↓ かなり黒い仕上がりですが、側面のみポリッシュして青くしています!

↑ ピースしてるのが解るかと(笑)
↓ フレームは平面出しがされていなかったので、そこそこにポリッシュ。

↑ スライドは、平面出ししてから塗っているので、しっかりポリッシュ!
↓ 肉眼だと、もうチョイ青っぽく見えます!

↓ 厚塗りで黒っぽくして、ポリッシュすることで彫ったところに黒墨入れしたような効果を狙ってます!

↓ エングレを引き立てる塗りになってるかと。


↓ 角度を変えてみる… 側面が真黒な感じ?!

なかなか、肉眼で見えているのと同じ画像が撮れないのはなぜ…?(笑)
↓ 照明とか変えてみる… 今度は青っ!(汗)

↓ こんなに青くは見えてません…(笑)

まああんまり深く考えないで(笑)
縦画像で終了!


う~ん! 初のエングレコレクション!
師匠、井浦先生 大事にします!
では
2012年10月22日
詳細不明のコンバットコマンダー
こんばんは! Take.Rです!
さて今夜の記事は、むか~し、むかしシリーズ!(笑)
「詳細不明のコンバットコマンダー!」
↓ こちらです!

昔のコレクションは、ほとんど残っていないのですが、この子はちょっとした思い出が…
Take.Rの父親は、私が幼少の頃1年の大半が出張でした!
2カ月の出張、帰ってきて1週間でまた1ヶ月の出張! みたいな感じでほとんど家にいない感じ!
なので、そんなにたくさん遊んでもらった記憶はないのですが…
出張から帰って来る時には必ずおもちゃを買ってきてくれました!
しかも、必ずリクエスト通りの物を、探して買ってきてくれました! 間違えて買ってきた事は1度もありません!
それがもう嬉しくて嬉しくて!(笑)
それから、徐々に出張も少なくなりTake.Rが中学生になった時には、ほとんど出張は無くなってました。
そして、お土産のおもちゃを貰える機会も無くなりました。
Take.Rが高校生のある日、家族でデパートに買い物に行った時のこと…
たまたま、その次の日から父が東京へ出張… 2泊3日位ですが(笑)
で、おもちゃ売り場あたりを通過する時にTake.Rが冗談で…
「お父さん、明日から出張でしょ! 今回のお土産はコレがいい!」 と指差したのが、このコンバットコマンダー!
その時、父は一瞬チラッと見ただけで 「ははっ」 って笑っていたのに…
出張帰りに、本当に買ってきてくれました!
鉄砲にはそんなに興味のない父がチラっと見ただけで、「よく間違えないで買ってきたな?!」と
喜びよりも、驚きでした!
そんな訳で、捨てたり譲ったりすること無く、今でも持ってるのですが…
↓ 刻印でマルシン製ということは解るんですが…

それ以上のことは、よく解りません…(笑) てか全く覚えていない?(笑)
確か、組み立てたような記憶はあるんですが、プラモだったかな…?
↓ ピカピカのABS仕様です!(笑)

↓ 発火式モデルガンで、何度も発火させた記憶はありますね!

↑ 排莢不良を改善するべくエジェクションポートを削った跡がある! しかもへたくそ(笑)
↓ おっ! なんと、給弾不良を改善しようとした形跡もある(笑)

各種レバー類は、自分でシルバーに塗った記憶が…
べろべろ剥げてますが…(笑) だって金属プライマー使った記憶が無いし… その存在すら知らなかった…
多分、これが親に買ってもらった最後の玩具かと思います…
おとうさん、ありがとう! これからも大切にします…
ああ… なんか、おとうさんの事思い出したら、涙が…
おとうさ~ん!(号泣)
って、まだ生きてるんだった!(笑) 隣の部屋にいるよ!(爆)
では
さて今夜の記事は、むか~し、むかしシリーズ!(笑)
「詳細不明のコンバットコマンダー!」
↓ こちらです!

昔のコレクションは、ほとんど残っていないのですが、この子はちょっとした思い出が…
Take.Rの父親は、私が幼少の頃1年の大半が出張でした!
2カ月の出張、帰ってきて1週間でまた1ヶ月の出張! みたいな感じでほとんど家にいない感じ!
なので、そんなにたくさん遊んでもらった記憶はないのですが…
出張から帰って来る時には必ずおもちゃを買ってきてくれました!
しかも、必ずリクエスト通りの物を、探して買ってきてくれました! 間違えて買ってきた事は1度もありません!
それがもう嬉しくて嬉しくて!(笑)
それから、徐々に出張も少なくなりTake.Rが中学生になった時には、ほとんど出張は無くなってました。
そして、お土産のおもちゃを貰える機会も無くなりました。
Take.Rが高校生のある日、家族でデパートに買い物に行った時のこと…
たまたま、その次の日から父が東京へ出張… 2泊3日位ですが(笑)
で、おもちゃ売り場あたりを通過する時にTake.Rが冗談で…
「お父さん、明日から出張でしょ! 今回のお土産はコレがいい!」 と指差したのが、このコンバットコマンダー!
その時、父は一瞬チラッと見ただけで 「ははっ」 って笑っていたのに…
出張帰りに、本当に買ってきてくれました!
鉄砲にはそんなに興味のない父がチラっと見ただけで、「よく間違えないで買ってきたな?!」と
喜びよりも、驚きでした!
そんな訳で、捨てたり譲ったりすること無く、今でも持ってるのですが…
↓ 刻印でマルシン製ということは解るんですが…

それ以上のことは、よく解りません…(笑) てか全く覚えていない?(笑)
確か、組み立てたような記憶はあるんですが、プラモだったかな…?
↓ ピカピカのABS仕様です!(笑)

↓ 発火式モデルガンで、何度も発火させた記憶はありますね!

↑ 排莢不良を改善するべくエジェクションポートを削った跡がある! しかもへたくそ(笑)
↓ おっ! なんと、給弾不良を改善しようとした形跡もある(笑)

各種レバー類は、自分でシルバーに塗った記憶が…
べろべろ剥げてますが…(笑) だって金属プライマー使った記憶が無いし… その存在すら知らなかった…
多分、これが親に買ってもらった最後の玩具かと思います…
おとうさん、ありがとう! これからも大切にします…
ああ… なんか、おとうさんの事思い出したら、涙が…
おとうさ~ん!(号泣)
って、まだ生きてるんだった!(笑) 隣の部屋にいるよ!(爆)
では
2012年10月20日
ショットシェルホルダー
こんばんは! Take.Rです!
え~ 時代の移り変わりとは恐ろしいもので、大きな変化を遂げる仕事もあります。
昔、コジキと言えば路上で目の前の通行人から、金品を頂いておりましたが…
時代は変わり…
最近では、NETコジキなる者が現れ、日本全国の人々から物を頂いているようでございます!(笑)
厳重注意! ↑ ここは絶対にクリックしないでください!(爆)
さて、Take.Rはと言いますと… そんなにたくさん貰ってないはず…
↓ おいおい… こりゃあ… 一体… (滝汗×10)
気が付いたら結構貰ってました… このほかにも部品単位ではもっとたくさん頂いてるし…
食べ物とかも… ゲームを無期限で借りたり…
俺もNETコジキなのか~~~?(笑)
↓ さて、そんなTake.Rはなんと、NETコジキからも貰っちゃいました!(爆)

前置きが、長くなりましたが今回は、このシェルホルダーの記事です!(笑)
とりあえず、付けてはみたものの…
コレでは、ちと問題が…
↓ そう! Take.Rが付けたチークパッドが意味なくなります…

でも、せっかく頂いたのでどうしても付けたい!
コレの場合、他の銃に! って訳には行かないし…(笑)
↓ で、筒の部分を切り詰めて小さくしました!

↓ そう! フロント側に付くようにしてみました!

↑ コレなら右手はグリップを握ったまま、左手でシャコシャコやり易い!
↓ ビジュアル的にも非常に良い感じ!

なんか、このM1100だいぶカッコ良くなってきたな~!
なにやら、愛着の沸く1丁です! アウターバレルを塗りたくなってきました(笑)
師匠! ホルダーありがとうございます!
では
マルゼンのエアガン!
え~ 時代の移り変わりとは恐ろしいもので、大きな変化を遂げる仕事もあります。
昔、コジキと言えば路上で目の前の通行人から、金品を頂いておりましたが…
時代は変わり…
最近では、NETコジキなる者が現れ、日本全国の人々から物を頂いているようでございます!(笑)
厳重注意! ↑ ここは絶対にクリックしないでください!(爆)
さて、Take.Rはと言いますと… そんなにたくさん貰ってないはず…
↓ おいおい… こりゃあ… 一体… (滝汗×10)

気が付いたら結構貰ってました… このほかにも部品単位ではもっとたくさん頂いてるし…
食べ物とかも… ゲームを無期限で借りたり…
俺もNETコジキなのか~~~?(笑)
↓ さて、そんなTake.Rはなんと、NETコジキからも貰っちゃいました!(爆)

前置きが、長くなりましたが今回は、このシェルホルダーの記事です!(笑)
とりあえず、付けてはみたものの…
コレでは、ちと問題が…
↓ そう! Take.Rが付けたチークパッドが意味なくなります…

でも、せっかく頂いたのでどうしても付けたい!
コレの場合、他の銃に! って訳には行かないし…(笑)
↓ で、筒の部分を切り詰めて小さくしました!

↓ そう! フロント側に付くようにしてみました!

↑ コレなら右手はグリップを握ったまま、左手でシャコシャコやり易い!
↓ ビジュアル的にも非常に良い感じ!

なんか、このM1100だいぶカッコ良くなってきたな~!
なにやら、愛着の沸く1丁です! アウターバレルを塗りたくなってきました(笑)
師匠! ホルダーありがとうございます!
では
マルゼンのエアガン!
2012年10月18日
エングレデトの塗り開始!
こんばんは! Take.Rです!
今夜も、日ハム快勝でとっても上機嫌なTake.R!(笑)
明日から、ソフトバンクもエース級投入となりますが、一気に決めたいものです!
さて、道内限定の話題はさておき…(笑)
先日、師匠から譲り受けた井浦先生作のデトフレーム!
↓ とりあえず、形にはしましたが… コレではちょっともったいない…

ここは、綺麗に塗装をしてTake.Rの宝物としたいものです!
たぶん、北海道だと井浦先生の作品を持ってる人って少ないのではないでしょうか?!
ただ、このフレームは師匠もオークションで中古落札しているので詳細は不明なのですが
やや気になる点が…
まず、キャロムのブラックスチールと思われる塗料で塗られています!
↓ その塗料が部分的に擦れて無くなっているので結構古い物?

↑ エッジが自然に丸まった感じです!
これではエッジを立てるとエングレが浅くなるのでバフダレ風にスライドもエッジを無くすしかないですね!
↓ で、この画像を見ると東京マルイ MADE IN JAPAN刻印は消されていますがASGK刻印は残されています!

このASGKを消すかどうか? かなり迷ったのですが…
今回は残すことに!
理由は、ほんの僅かではありますがコレを消すとエングレが浅くなるからです…
↓ ここはかなり不可解な…? 拡張しようとして途中で止めたような形跡があります(笑)

マグウェル1周をかなり軽く削ってあります(笑)
↓ これはさすがにパックリ逝きました!

↓ あとは、小技で少しだけディテールアップ! 定番のリアルスクリュー化!

↓ ピストン側に逃げを作る必要があります!

↓ で、早速塗装開始しました! 下地に塗っているのはブルースチール!

最初、この上に銃Ⅰで! と思っていたのですが…
先日のバントラインで使った銃Ⅱ+パーカーシールで行こうかと!
ただ、先日よりパーカーシールを多めにしてみようと思っています!
では おやすみなさい
今夜も、日ハム快勝でとっても上機嫌なTake.R!(笑)
明日から、ソフトバンクもエース級投入となりますが、一気に決めたいものです!
さて、道内限定の話題はさておき…(笑)
先日、師匠から譲り受けた井浦先生作のデトフレーム!
↓ とりあえず、形にはしましたが… コレではちょっともったいない…

ここは、綺麗に塗装をしてTake.Rの宝物としたいものです!
たぶん、北海道だと井浦先生の作品を持ってる人って少ないのではないでしょうか?!
ただ、このフレームは師匠もオークションで中古落札しているので詳細は不明なのですが
やや気になる点が…
まず、キャロムのブラックスチールと思われる塗料で塗られています!
↓ その塗料が部分的に擦れて無くなっているので結構古い物?

↑ エッジが自然に丸まった感じです!
これではエッジを立てるとエングレが浅くなるのでバフダレ風にスライドもエッジを無くすしかないですね!
↓ で、この画像を見ると東京マルイ MADE IN JAPAN刻印は消されていますがASGK刻印は残されています!

このASGKを消すかどうか? かなり迷ったのですが…
今回は残すことに!
理由は、ほんの僅かではありますがコレを消すとエングレが浅くなるからです…
↓ ここはかなり不可解な…? 拡張しようとして途中で止めたような形跡があります(笑)

マグウェル1周をかなり軽く削ってあります(笑)
↓ これはさすがにパックリ逝きました!

↓ あとは、小技で少しだけディテールアップ! 定番のリアルスクリュー化!

↓ ピストン側に逃げを作る必要があります!

↓ で、早速塗装開始しました! 下地に塗っているのはブルースチール!

最初、この上に銃Ⅰで! と思っていたのですが…
先日のバントラインで使った銃Ⅱ+パーカーシールで行こうかと!
ただ、先日よりパーカーシールを多めにしてみようと思っています!
では おやすみなさい
2012年10月18日
バントラインは今…
こんばんは! Take.Rです!
今日の日本ハム! まずは初戦を獲りましたね!
やや、重苦しい展開でしたが、決めるべき人が決めた良い展開でした!
これで、残りの試合はかなり楽な展開になるかと思います! めでたし! めでたし!(笑)
さて、今年の3月位にローバル塗料を使って、ABSでもブルーイング仕上げ出来るのでは?!
と、言うことでローバルを購入してバントラインスペシャルで実験していましたが…
その後、急激な特注ラッシュで放置されていました(笑)
せっかく観賞用に買った、久々に弾の出ない鉄砲なのに! それじゃあんまり…
って事でローバル仕上げは断念して適当に塗りました(笑)
↓ こんな感じ!

適当とは言っても、若干実験を兼ねて銃Ⅱ+パーカーシールで塗りました!
狙いは、古びたちょっと汚い感じのブルーにならないかなと?
結果的には、そんなに汚い感じではなく研磨すると良い感じのブルーになりますね。
今回は、銃Ⅱ9:パーカーシール1位で、本当に少し混ぜただけなんですが、銃Ⅱのラメラメ感がかなり無くなりますね!
もうちょっと、パーカーシール多目でも良いかもしれません!
↓ 長物風アングル(笑)
↓ シリンダーはローバル&ブルーイングのままです!

↓ とりあえず、観賞できるようにはなったかと…(笑)

↓ 金メッキしたTGとBSは、放置したせいでこんな事になってました…

↑ 綺麗にメッキ出来ていない状態で放置したからでしょう…
↓ メッキ液がもったいないので、再メッキではなく塗ってしまいました!(笑)

↓ やっぱり、この子がいないとアパートがさみしい!

↑ そして右側面に新たな入居スペースが! ここにはもちろんエングレデトが入ります!
では おやすみなさい。
今日の日本ハム! まずは初戦を獲りましたね!
やや、重苦しい展開でしたが、決めるべき人が決めた良い展開でした!
これで、残りの試合はかなり楽な展開になるかと思います! めでたし! めでたし!(笑)
さて、今年の3月位にローバル塗料を使って、ABSでもブルーイング仕上げ出来るのでは?!
と、言うことでローバルを購入してバントラインスペシャルで実験していましたが…
その後、急激な特注ラッシュで放置されていました(笑)
せっかく観賞用に買った、久々に弾の出ない鉄砲なのに! それじゃあんまり…
って事でローバル仕上げは断念して適当に塗りました(笑)
↓ こんな感じ!

適当とは言っても、若干実験を兼ねて銃Ⅱ+パーカーシールで塗りました!
狙いは、古びたちょっと汚い感じのブルーにならないかなと?
結果的には、そんなに汚い感じではなく研磨すると良い感じのブルーになりますね。
今回は、銃Ⅱ9:パーカーシール1位で、本当に少し混ぜただけなんですが、銃Ⅱのラメラメ感がかなり無くなりますね!
もうちょっと、パーカーシール多目でも良いかもしれません!
↓ 長物風アングル(笑)

↓ シリンダーはローバル&ブルーイングのままです!

↓ とりあえず、観賞できるようにはなったかと…(笑)

↓ 金メッキしたTGとBSは、放置したせいでこんな事になってました…

↑ 綺麗にメッキ出来ていない状態で放置したからでしょう…
↓ メッキ液がもったいないので、再メッキではなく塗ってしまいました!(笑)

↓ やっぱり、この子がいないとアパートがさみしい!

↑ そして右側面に新たな入居スペースが! ここにはもちろんエングレデトが入ります!
では おやすみなさい。