楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2012年10月11日
足作った!
こんばんは! Take.Rです!
今日のミリブロは模型ホビーショーのマルイブースで大盛り上がりですね!(笑)
↓ 驚いたのは、先日私のブログで「何だろう?」と話題にしたSIG!

いつも、コメントをくれるwicaさんが、「バイオハザード系のコラボモデルでは?」
何て言ってましたが! ズバリ的中でした! レオンモデルで出るようです!
Wicaさん、凄いっす!
現時点では画像用意出来なくてすいません…
さらには、あの話題の航空機「オスプレイ」をRCモデル化!
コレは、ちょっと微妙…? な気もしませんか…? 特に沖縄での販売は…
あと、バイクのRCも気になる所ですね!
さてさて、本題です!
先日、買ってきましたバンダイのRGザク!

まずは、素組で形にしようと思い、とりあえず足を作りました!
RGはMG同様、内部メカがあって、外装が付く非常に複雑な構造になっています!
↓ 説明書では、まずこのパーツを! とあります!

コレを見て…
はっ? コレじゃ足曲がらないじゃん! って思った人たくさんいますよね!?(笑)
↓ ランナーから外したら曲がりました!(笑)

↑ コレ凄いな… どうやってランナー作ってるの? それが知りたい!
↓ こちらが片足分の部品! (足首以下含まず) 凄い数…

こりゃあ楽しいわ!(笑)
↓ 完成! 凄い可動範囲です!

↑ しかも可動に合わせて装甲がずれる! MGよりカッコ良いじゃん!
装甲の同系色の濃淡の塗り分けや、筋掘り、留金の再現などなど
昔MGシリーズにモデラー達が施していたディテールアップをバンダイが丸ごとやってます!(凄)
なので、素組完成状態で一昔前の一流モデラーが手掛けたディテールが手に入るわけです!
このシリーズは凄いですね! ズゴックも出ないかな?(笑)
今度は、RX-78を買ってみよう!
では
今日のミリブロは模型ホビーショーのマルイブースで大盛り上がりですね!(笑)
↓ 驚いたのは、先日私のブログで「何だろう?」と話題にしたSIG!

いつも、コメントをくれるwicaさんが、「バイオハザード系のコラボモデルでは?」
何て言ってましたが! ズバリ的中でした! レオンモデルで出るようです!
Wicaさん、凄いっす!
現時点では画像用意出来なくてすいません…
さらには、あの話題の航空機「オスプレイ」をRCモデル化!
コレは、ちょっと微妙…? な気もしませんか…? 特に沖縄での販売は…
あと、バイクのRCも気になる所ですね!
さてさて、本題です!
先日、買ってきましたバンダイのRGザク!

まずは、素組で形にしようと思い、とりあえず足を作りました!
RGはMG同様、内部メカがあって、外装が付く非常に複雑な構造になっています!
↓ 説明書では、まずこのパーツを! とあります!

コレを見て…
はっ? コレじゃ足曲がらないじゃん! って思った人たくさんいますよね!?(笑)
↓ ランナーから外したら曲がりました!(笑)

↑ コレ凄いな… どうやってランナー作ってるの? それが知りたい!
↓ こちらが片足分の部品! (足首以下含まず) 凄い数…

こりゃあ楽しいわ!(笑)
↓ 完成! 凄い可動範囲です!

↑ しかも可動に合わせて装甲がずれる! MGよりカッコ良いじゃん!
装甲の同系色の濃淡の塗り分けや、筋掘り、留金の再現などなど
昔MGシリーズにモデラー達が施していたディテールアップをバンダイが丸ごとやってます!(凄)
なので、素組完成状態で一昔前の一流モデラーが手掛けたディテールが手に入るわけです!
このシリーズは凄いですね! ズゴックも出ないかな?(笑)
今度は、RX-78を買ってみよう!
では
2012年10月11日
ゴルゴ 10mでは?!
こんにちは! Take.Rです!
今回は愛しのゴルゴモデルの記事!
まずは、ジャングルキングとツーショット!

そしてお待たせしました! ゴルゴノンホップ仕様を10mで撃ってみました!
え…? 待ってない?(笑)
サバゲ派の方はノンホップの時点で興味無しでしょうか?(笑)
でもお座敷派の方は必見です! 結果を先に言うと結構当たります!
いつも通り、室内無風10m BB弾はマルゼンスーパーグランドマスターです!
5発づつ、5回 合計25発撃っています!
以下、ターゲットペーパーをご覧ください!





ほとんど9点圏に入っています! *9点の直径は47mm!
9点に入らなかったのは4発だけ! でも10点も4発…(笑) ←ここが微妙だ(笑)
グルーピングは最高が28mm 最低が48mm 平均36mmでした。
これらの、数値等を見るとノーマルよりは性能アップと言えます! が…
「満足か?」 と聞かれれば… 満足ではない…(笑)
でも10点の直径は24mmなので、そこに全部入ればAPSに出場可能レベル!?
それはガスブロであることと、Take.Rの射撃技術では絶対に無理でしょう!(笑)
まあとりあえず、いつものお座敷レンジ(5m)では10点に100発100中なんで、良しとするかな…!?(笑)
あと、今後ショートマガジンを買う予定!
やっぱりM16はビジュアル的には、ショートマガジンが似合いますよね~!
では
今回は愛しのゴルゴモデルの記事!
まずは、ジャングルキングとツーショット!

そしてお待たせしました! ゴルゴノンホップ仕様を10mで撃ってみました!
え…? 待ってない?(笑)
サバゲ派の方はノンホップの時点で興味無しでしょうか?(笑)
でもお座敷派の方は必見です! 結果を先に言うと結構当たります!
いつも通り、室内無風10m BB弾はマルゼンスーパーグランドマスターです!
5発づつ、5回 合計25発撃っています!
以下、ターゲットペーパーをご覧ください!





ほとんど9点圏に入っています! *9点の直径は47mm!
9点に入らなかったのは4発だけ! でも10点も4発…(笑) ←ここが微妙だ(笑)
グルーピングは最高が28mm 最低が48mm 平均36mmでした。
これらの、数値等を見るとノーマルよりは性能アップと言えます! が…
「満足か?」 と聞かれれば… 満足ではない…(笑)
でも10点の直径は24mmなので、そこに全部入ればAPSに出場可能レベル!?
それはガスブロであることと、Take.Rの射撃技術では絶対に無理でしょう!(笑)
まあとりあえず、いつものお座敷レンジ(5m)では10点に100発100中なんで、良しとするかな…!?(笑)
あと、今後ショートマガジンを買う予定!
やっぱりM16はビジュアル的には、ショートマガジンが似合いますよね~!
では
Posted by Take.R at
12:11
│WAゴルゴ13モデル