2015年02月28日
無茶振り…
こんにちは! Take.Rです!
この時期、美味しい刺身と言えば… やはり寒ブリですよね。
そんな訳で、今日の記事は無茶ブリ…
雑な前フリですいません(爆)
↓ 先日、当ブログのメインコメンテーターta-93sさんから、またまた荷物が届きました。

上の方には大量の緩衝材…(笑) 信州限定のカップ麺て、ちょっと楽しみですね!
そしてイナゴ投入にta-93sクオリティが感じられます(爆)
↓ でも今回のメインはこちら!

ta-93sさんの話では… マルイベースでコガバを作ったのですが…
マガジンの短縮が出来ないので、あとお願い!
とのこと…
こらーーーーー(笑)
計画的にやらんかい!
と言いたい気持ちをぐっとこらえて、電話でやんわりお断りしようと思っていましたが…
先日、VSR-10を頂いた前後関係を踏まえて、断りきれないと判断…(笑)
とりあえず、引き受けちゃいました(軽っ)
↓ まずは、じっくり見てみましょう! 他人のカスタムを生で見る機会はあまりないので!

デザートウォーリアフレームを使ってますね。
このフレームの塗装は、かなり剥がれやすいので、
この上から直塗りはやめた方が良いと思います。
たしかIPAに付ければ、すぐに剥離出来たと思います。
スライドは、ナイトウォーリア用を切っていますね。
社外サイトが何の違和感も無く納まっています!
ここら辺の工作が上手なのは、普段読んでるブログのおかげでしょうか?!(笑)
そして、グリップを外すと…
↓ おおおっ~!

完璧な工作じゃありませんか! ここまでやるとは!
Take.Rもやった事の無い、マルイのコガバ化! 完璧ですね!
さて、それではTake.Rに託されたマガジンの短縮…
逝ってみようか…
リョーコ君オペの準備は出来ているね。(笑)
まず、はっきり言うと!
MEUマガジンやミリガバ用マガジンをオフィサーズサイズにするのは
かなり困難で、たぶん無理です! 少なくてもTake.Rは出来ません。
ちなみに、ココで出来ないと言ってるのはガス漏れしないガスガン用マガジンとしての短縮ね(笑)

これはマガジンの形状の問題で、オフィサーズのように1cm位の僅かな短縮は無理なんですね…
そこで、ta-93sさんに伝えておいたのは、デトマグの延長加工!
そう! 「押してダメなら引いてみな!」方式!(笑)

要するに、フルサイズマガジンの下方を切り出し、
デトマグの底辺に接着すれば良いわけ。
そしてガスの注入には、リボルバー用のロングノズルを使えばOKでしょ。
これなら、ガス漏れ等の心配は一切ないので、オススメの方法です!
さあ! オペの開始だ!
Take.R : リョーコ君 メス!
リョーコ君 : 先生… コレって完成後… 上がピカピカシルバーで 下がマットな黒ですか?
Take.R : うっ… それがなにか…?
リョーコ君 : いえ… ただちょっとダセ~なと思っただけです。
このマガジンも… 先生も…(笑)
Take.R : ちょっ… リョーコ君… 君ってそういうキャラなの?(汗)
とまあ、こんな心のやりとりがありまして…(笑)
たしかに、リスクは少なくガスガン用動力源と割り切ればOKと思うのですが…
よし! リョーコ君 術式の変更だ!
100%成功するという確信は無いのですが… 別な方法でやることに…
まずはケースなんですが、フルサイズ用は使えないので…
↓ マルイ純正のロングマガジンを使います! 幸か不幸か手持ちがあるし…(笑)

↓ でもロングマガジンのベース(画像左)は、短縮加工には使えない形状なので…

ベースはMEU用を使います!
↓ まずはカット。 中が凄く狭くなってるんですよね…

↓ MEUのバンパーを使うので段差を付けてやります。

↓ 次にMEUのベースをひらすら削ってケースに合わせます。

↓ バンパーも形状を変更して…

↓ まずは、この二つをガッチリ接着!

↓ ネジでとめることは出来なくなるので、後ろの穴は塞ぎます。

当然ですがベースのビス穴には、ガス漏れ対策を施します。
↓ よしよし形になってきた。

ココまでの工作が超手間なんで、これで完成後にガスが漏れたら笑えないよ…
↓ ベースをとめるピン穴を加工します。

この方法なんですが、まずは小さい穴を両側から開け
↓ こっち側から、向こう側を見るとどっちに穴がずれているか解るので…

それをリューターで調整していきます。
↓ ズレが無くなった所で、目的のドリル径で仕上げればピタッといきます!

リョーコ君、これでガスが漏れたら、私は旅に出るよ…
↓ 先生! 術後の経過は良好です! ガス漏れひとつありません!

まあ、当然だな! キリッ(笑)
↓ あと、チェッカーも頼まれてたんでちゃちゃっと削っておきました!


↓ タクさん、こんなもんでどうですかね!?

もう、無茶&無茶ブリはしないでくださいね~(笑) 後ほど、高額請求のメールします!(爆)
では

この時期、美味しい刺身と言えば… やはり寒ブリですよね。
そんな訳で、今日の記事は無茶ブリ…
雑な前フリですいません(爆)
↓ 先日、当ブログのメインコメンテーターta-93sさんから、またまた荷物が届きました。

上の方には大量の緩衝材…(笑) 信州限定のカップ麺て、ちょっと楽しみですね!
そしてイナゴ投入にta-93sクオリティが感じられます(爆)
↓ でも今回のメインはこちら!

ta-93sさんの話では… マルイベースでコガバを作ったのですが…
マガジンの短縮が出来ないので、あとお願い!
とのこと…
こらーーーーー(笑)
計画的にやらんかい!
と言いたい気持ちをぐっとこらえて、電話でやんわりお断りしようと思っていましたが…
先日、VSR-10を頂いた前後関係を踏まえて、断りきれないと判断…(笑)
とりあえず、引き受けちゃいました(軽っ)
↓ まずは、じっくり見てみましょう! 他人のカスタムを生で見る機会はあまりないので!

デザートウォーリアフレームを使ってますね。
このフレームの塗装は、かなり剥がれやすいので、
この上から直塗りはやめた方が良いと思います。
たしかIPAに付ければ、すぐに剥離出来たと思います。
スライドは、ナイトウォーリア用を切っていますね。
社外サイトが何の違和感も無く納まっています!
ここら辺の工作が上手なのは、普段読んでるブログのおかげでしょうか?!(笑)
そして、グリップを外すと…
↓ おおおっ~!

完璧な工作じゃありませんか! ここまでやるとは!
Take.Rもやった事の無い、マルイのコガバ化! 完璧ですね!
さて、それではTake.Rに託されたマガジンの短縮…
逝ってみようか…
リョーコ君オペの準備は出来ているね。(笑)
まず、はっきり言うと!
MEUマガジンやミリガバ用マガジンをオフィサーズサイズにするのは
かなり困難で、たぶん無理です! 少なくてもTake.Rは出来ません。
ちなみに、ココで出来ないと言ってるのはガス漏れしないガスガン用マガジンとしての短縮ね(笑)

これはマガジンの形状の問題で、オフィサーズのように1cm位の僅かな短縮は無理なんですね…
そこで、ta-93sさんに伝えておいたのは、デトマグの延長加工!
そう! 「押してダメなら引いてみな!」方式!(笑)

要するに、フルサイズマガジンの下方を切り出し、
デトマグの底辺に接着すれば良いわけ。
そしてガスの注入には、リボルバー用のロングノズルを使えばOKでしょ。
これなら、ガス漏れ等の心配は一切ないので、オススメの方法です!
さあ! オペの開始だ!
Take.R : リョーコ君 メス!
リョーコ君 : 先生… コレって完成後… 上がピカピカシルバーで 下がマットな黒ですか?
Take.R : うっ… それがなにか…?
リョーコ君 : いえ… ただちょっとダセ~なと思っただけです。
このマガジンも… 先生も…(笑)
Take.R : ちょっ… リョーコ君… 君ってそういうキャラなの?(汗)
とまあ、こんな心のやりとりがありまして…(笑)
たしかに、リスクは少なくガスガン用動力源と割り切ればOKと思うのですが…
よし! リョーコ君 術式の変更だ!
100%成功するという確信は無いのですが… 別な方法でやることに…
まずはケースなんですが、フルサイズ用は使えないので…
↓ マルイ純正のロングマガジンを使います! 幸か不幸か手持ちがあるし…(笑)

↓ でもロングマガジンのベース(画像左)は、短縮加工には使えない形状なので…

ベースはMEU用を使います!
↓ まずはカット。 中が凄く狭くなってるんですよね…

↓ MEUのバンパーを使うので段差を付けてやります。

↓ 次にMEUのベースをひらすら削ってケースに合わせます。

↓ バンパーも形状を変更して…

↓ まずは、この二つをガッチリ接着!

↓ ネジでとめることは出来なくなるので、後ろの穴は塞ぎます。

当然ですがベースのビス穴には、ガス漏れ対策を施します。
↓ よしよし形になってきた。

ココまでの工作が超手間なんで、これで完成後にガスが漏れたら笑えないよ…
↓ ベースをとめるピン穴を加工します。

この方法なんですが、まずは小さい穴を両側から開け
↓ こっち側から、向こう側を見るとどっちに穴がずれているか解るので…

それをリューターで調整していきます。
↓ ズレが無くなった所で、目的のドリル径で仕上げればピタッといきます!

リョーコ君、これでガスが漏れたら、私は旅に出るよ…
↓ 先生! 術後の経過は良好です! ガス漏れひとつありません!

まあ、当然だな! キリッ(笑)
↓ あと、チェッカーも頼まれてたんでちゃちゃっと削っておきました!


↓ タクさん、こんなもんでどうですかね!?

もう、無茶&無茶ブリはしないでくださいね~(笑) 後ほど、高額請求のメールします!(爆)
では
