2011年11月03日
木目風塗装グリップを作ろう!
まずは、いきなりですがこちらの画像をよ~く見てください!

↑ ぱっと見はどちらも木製グリップに見えませんか?
良く見ると艶の感じで解ると思いますが、左がヘレッツ社の木製グリップ
で、右が東京マルイの1980円のエアコキに付いてくる超安物プラグリップです!
↓ こちらが下から見た画像!

今度は左がプラグリです!
では、造り方のご紹介です!
工作するのは、↓ こちらのデトのグリップ!


↑ 必要な物は、こんな感じ! 工作好きな人なら揃ってるんじゃないかな!
まずはケガキ針で上下に穴をあけておきます!


↑ *注意 : 斜めの部分は真下から穴をあけてください!
あと、ケガキ針でところどころに縦の筋を付けます。

↑ リューターに金ブラシを付けてチェッカー部分を縦方向にガリガリやります。
リューターの無い人は金ブラシを縦方向に掛ければOKです。

↑ チェッカーの無い部分は150番の紙やすりで縦に筋を付けます。

で、塗料皿に黒と赤を少しずつ入れ
まずは赤で適当に縦線を!

次に黒で木目の線を!
この線が勝負です! 木目グリップの画像などを見ながらやればキマります!

で、赤黒を混ぜながら適当に濃淡を!

↓ 塗料皿に溶剤を足してシャバシャバの塗料を作ります。

この塗料を平筆に付けて、先ほど書いた線を縦方向にぼかしながら全体に塗って行きます!
*注意 横方向にぼかしたらアウトです(笑)
で、乾燥後クリア(つやあり)を塗って完成です!


左右で全然違う木目にしたほうがリアルです!
簡単なので、ぜひやってみてください!

↑ ぱっと見はどちらも木製グリップに見えませんか?
良く見ると艶の感じで解ると思いますが、左がヘレッツ社の木製グリップ
で、右が東京マルイの1980円のエアコキに付いてくる超安物プラグリップです!
↓ こちらが下から見た画像!

今度は左がプラグリです!
では、造り方のご紹介です!
工作するのは、↓ こちらのデトのグリップ!


↑ 必要な物は、こんな感じ! 工作好きな人なら揃ってるんじゃないかな!
まずはケガキ針で上下に穴をあけておきます!


↑ *注意 : 斜めの部分は真下から穴をあけてください!
あと、ケガキ針でところどころに縦の筋を付けます。

↑ リューターに金ブラシを付けてチェッカー部分を縦方向にガリガリやります。
リューターの無い人は金ブラシを縦方向に掛ければOKです。

↑ チェッカーの無い部分は150番の紙やすりで縦に筋を付けます。

で、塗料皿に黒と赤を少しずつ入れ
まずは赤で適当に縦線を!

次に黒で木目の線を!
この線が勝負です! 木目グリップの画像などを見ながらやればキマります!

で、赤黒を混ぜながら適当に濃淡を!

↓ 塗料皿に溶剤を足してシャバシャバの塗料を作ります。

この塗料を平筆に付けて、先ほど書いた線を縦方向にぼかしながら全体に塗って行きます!
*注意 横方向にぼかしたらアウトです(笑)
で、乾燥後クリア(つやあり)を塗って完成です!


左右で全然違う木目にしたほうがリアルです!
簡単なので、ぜひやってみてください!
Posted by Take.R at 13:07
│カスタムパーツ