2013年12月27日
3分クッキング風 緊急オペ?!(爆)
こんにちは! Take.Rです!
え~ 北海道に住んでいると、何かと美味しい物を食べる機会がありまして
それなりに口が肥えてくるわけです…
そのうち、見た目なんかにも拘るようになってきて…
最近では、見ただけでこいつは 「美味い!」 とか 「不味い…」が解っちゃいます!
まあ、前置きはさておき…
早速、今日の食材をご紹介しましょう!
↓ ジャガイモ!? レンコン?(笑)

これは食えないわ!(笑)
では さようなら!
って訳にも行かないんですよね… 銀ベレ貰っちゃったし!(笑)
しょうがない…
早速、緊急オペの準備だ!
今回も神技炸裂させるぜ!
って、言うほど難しいことは無いんですが…(笑)
まずは現状の把握! 使っているパテに問題はなさそう!
もし、コレがやばそうだと患部を全摘出してから、新たにパテ盛りだったので、
最悪の事態は免れました!
それでも、シリンダー前面のエッジ部分は必要以上に深く、
「コレでもかっ!」
って位削られていて…
犯人のシリンダーに対する恨みが、ひしひしと伝わってくるようです!
って、何の話か解らなくなってきました…(笑)
そろそろ、真面目に…
↓ 波うち具合から判断して、瞬着で整形していくのが妥当かと

↑ とても一回で出来そうもないので、2~3回は覚悟していましたが…
5回も、同じ工程を繰り返す羽目に…(汗)
で、いつもココから… 「ドリルでくるくる回しながらやるんだよ!」
と、文章で終わらせていたので今回はもうチョイ詳しく!
↓ ドリルは適当なドリル刃にガムテープやマスキングテープを巻いておおよそのセンターを出せば十分です!

もちろん、ちゃんとした旋盤があればそれに越したことは無いのですが…
この状態でくるくる回しながら、ヤスリを当てれば、
トイガンとしては十分なクオリティのシリンダーが出来上がります!
↓ で、ヤスリにも一工夫!

↑ 御覧のように、なるべくシリンダーのRにあった物に紙やすりを貼り付けて使います!
「そんな湾曲した物がどこにあるの?」 って人もいるかと!
実は、上の画像に写ってるんです!
↓ こういうこと! 円柱状のプラ製品なんて結構ごろごろあるので…

↓ 様々な大きさ(R)の物を切っておくと便利です!

↓ 削っては盛り、削っては盛りを繰り返し…

↓ サフの1回目! まだまだ荒いのが解りますね!

↓ ここからさらに調整を加えて…

だいぶ、良くなりました!
この後、最終調整をして完成!
早速、完成画像行ってみましょう!
↓ どや~! (笑)

まさか、まさかの…
撮影ブース&撮影小物!(爆)

そこまで、やる必要があるのか…?
そして最後はもちろん、縦構図!(爆)

いかがでしょうか?
Take.Rクオリティをご堪能いただければ幸いです。
では(笑)
やべ~ 年末テンション高け~(爆)

え~ 北海道に住んでいると、何かと美味しい物を食べる機会がありまして
それなりに口が肥えてくるわけです…
そのうち、見た目なんかにも拘るようになってきて…
最近では、見ただけでこいつは 「美味い!」 とか 「不味い…」が解っちゃいます!
まあ、前置きはさておき…
早速、今日の食材をご紹介しましょう!
↓ ジャガイモ!? レンコン?(笑)

これは食えないわ!(笑)
では さようなら!
って訳にも行かないんですよね… 銀ベレ貰っちゃったし!(笑)
しょうがない…
早速、緊急オペの準備だ!
今回も神技炸裂させるぜ!
って、言うほど難しいことは無いんですが…(笑)
まずは現状の把握! 使っているパテに問題はなさそう!
もし、コレがやばそうだと患部を全摘出してから、新たにパテ盛りだったので、
最悪の事態は免れました!
それでも、シリンダー前面のエッジ部分は必要以上に深く、
「コレでもかっ!」
って位削られていて…
犯人のシリンダーに対する恨みが、ひしひしと伝わってくるようです!
って、何の話か解らなくなってきました…(笑)
そろそろ、真面目に…
↓ 波うち具合から判断して、瞬着で整形していくのが妥当かと

↑ とても一回で出来そうもないので、2~3回は覚悟していましたが…
5回も、同じ工程を繰り返す羽目に…(汗)
で、いつもココから… 「ドリルでくるくる回しながらやるんだよ!」
と、文章で終わらせていたので今回はもうチョイ詳しく!
↓ ドリルは適当なドリル刃にガムテープやマスキングテープを巻いておおよそのセンターを出せば十分です!

もちろん、ちゃんとした旋盤があればそれに越したことは無いのですが…
この状態でくるくる回しながら、ヤスリを当てれば、
トイガンとしては十分なクオリティのシリンダーが出来上がります!
↓ で、ヤスリにも一工夫!

↑ 御覧のように、なるべくシリンダーのRにあった物に紙やすりを貼り付けて使います!
「そんな湾曲した物がどこにあるの?」 って人もいるかと!
実は、上の画像に写ってるんです!
↓ こういうこと! 円柱状のプラ製品なんて結構ごろごろあるので…

↓ 様々な大きさ(R)の物を切っておくと便利です!

↓ 削っては盛り、削っては盛りを繰り返し…

↓ サフの1回目! まだまだ荒いのが解りますね!

↓ ここからさらに調整を加えて…

だいぶ、良くなりました!
この後、最終調整をして完成!
早速、完成画像行ってみましょう!
↓ どや~! (笑)

まさか、まさかの…
撮影ブース&撮影小物!(爆)

そこまで、やる必要があるのか…?
そして最後はもちろん、縦構図!(爆)

いかがでしょうか?
Take.Rクオリティをご堪能いただければ幸いです。
では(笑)
やべ~ 年末テンション高け~(爆)

Posted by Take.R at 14:23
│カスタムパーツ
この記事へのコメント
Take.Rサマ、こんにちわっ(^^ゞ
さきほど「お座敷・・」掲示板でも拝見しました。・・スゴイ!! すご杉!! 出色の出来\(◎o◎)/!
でも、これで「タケスカン」・「アジャスカン」と並ぶ「ジャがスカン」、消えてしまうのですね、さびし~~~(T_T)/~~~
さきほど「お座敷・・」掲示板でも拝見しました。・・スゴイ!! すご杉!! 出色の出来\(◎o◎)/!
でも、これで「タケスカン」・「アジャスカン」と並ぶ「ジャがスカン」、消えてしまうのですね、さびし~~~(T_T)/~~~
Posted by konatsu
at 2013年12月27日 15:05

うわ、コレすごい!
素材のグダグダさもすごいけど、修復のテクが素晴らしいですね!
目から鱗!
自分も以前シリンダーの仕上げ直しをやった事が有るけど、ドリルを使うまでは思いついたけどヤスリの固定が悪くて
シリンダーが円錐っぽくなったり、瓢箪ぽくなったり、軸の中心がズレてシリンダーストップが届かない部分が出たりなどして
結局ジャンクボックスに放り込んであるんです(涙
この記事のおかげで光が射してきました〜(感謝
素材のグダグダさもすごいけど、修復のテクが素晴らしいですね!
目から鱗!
自分も以前シリンダーの仕上げ直しをやった事が有るけど、ドリルを使うまでは思いついたけどヤスリの固定が悪くて
シリンダーが円錐っぽくなったり、瓢箪ぽくなったり、軸の中心がズレてシリンダーストップが届かない部分が出たりなどして
結局ジャンクボックスに放り込んであるんです(涙
この記事のおかげで光が射してきました〜(感謝
Posted by エコー1 at 2013年12月27日 15:15
ジャガイモがレンコンに大変身。
とぉ〜!W(`0`)W
北海道はマジックワンダーランド♫d(^_^o)
とぉ〜!W(`0`)W
北海道はマジックワンダーランド♫d(^_^o)
Posted by 銀之助 at 2013年12月27日 16:04
さっすが〜♪ 完璧ですね!!
それにしても、お互いやり方公開してないのに同じやり方でビックリしますた。
最後から2枚目の写真、田舎から出てきたジャガイモ君がバシッと決めて街に出掛けたら、速攻でチンピラたちにいちゃもん付けられちゃったの図みたいで何か可哀そうww
それにしても、お互いやり方公開してないのに同じやり方でビックリしますた。
最後から2枚目の写真、田舎から出てきたジャガイモ君がバシッと決めて街に出掛けたら、速攻でチンピラたちにいちゃもん付けられちゃったの図みたいで何か可哀そうww
Posted by あじゃ at 2013年12月27日 16:16
こんばんわ~。
流石、Take.Rさん♪
完璧なオペですね♪
最初の状態が嘘のような仕上がり!
しかし、面出しに使用するのがスプレー缶等の蓋部分ですか~。
自分だと、こういう発想は出ないな~。
ってか、基本的に切った貼ったはしないから浮かばないってのも(苦笑)
後は、パーツ欠品のブラックホークですね。
どうなるのか楽しみにしております♪
流石、Take.Rさん♪
完璧なオペですね♪
最初の状態が嘘のような仕上がり!
しかし、面出しに使用するのがスプレー缶等の蓋部分ですか~。
自分だと、こういう発想は出ないな~。
ってか、基本的に切った貼ったはしないから浮かばないってのも(苦笑)
後は、パーツ欠品のブラックホークですね。
どうなるのか楽しみにしております♪
Posted by とも at 2013年12月27日 16:21
テクの裏には経験に裏打ちされたお手製工具が存在するんですねぇ・・・。
ワルサーのロングバレルを作った時にこれを知っていれば、あの苦労は半減したなぁ・・・とか素人は思ってしまうのですが、結局は技術が追いついていないので道具だけでは解決しませんが(苦笑)。
ワルサーのロングバレルを作った時にこれを知っていれば、あの苦労は半減したなぁ・・・とか素人は思ってしまうのですが、結局は技術が追いついていないので道具だけでは解決しませんが(苦笑)。
Posted by Wica at 2013年12月27日 19:28
お見事!!!
瞬着の出血大サービスですね(笑)
テクニックも公開、これはありがたいですね。
勉強になります。
ピンホールが写ってるけど、これはエサなのか???、勘ぐり過ぎ(笑)
瞬着の出血大サービスですね(笑)
テクニックも公開、これはありがたいですね。
勉強になります。
ピンホールが写ってるけど、これはエサなのか???、勘ぐり過ぎ(笑)
Posted by ta-93s at 2013年12月27日 19:50
すごっ!
Posted by 飛梅 at 2013年12月27日 21:46
真面目にコメントします。
すごっ!
やっぱり、この一言に尽きます。
>まだまだ荒いのが解りますね!
判りません(^^)ゞ
も一回見てみよう・・・。
よ~く見ると、うっすらと痕跡が・・・。
>そして最後はもちろん、縦構図!
超アップ&ドデカ画像にも耐えられる、この超ハイクオリティ!!
>結構ごろごろあるので
廃物利用とでも言うのでしょうか?
様々なRの木片も用意してあると仰っていましたよね。
ともさんも書かれていますが、こういった発想って、豊富な経験があればこそですね。
あじゃさんが書かれている例えは爆笑でした。
っていうか、例え方が巧い!
すごっ!
やっぱり、この一言に尽きます。
>まだまだ荒いのが解りますね!
判りません(^^)ゞ
も一回見てみよう・・・。
よ~く見ると、うっすらと痕跡が・・・。
>そして最後はもちろん、縦構図!
超アップ&ドデカ画像にも耐えられる、この超ハイクオリティ!!
>結構ごろごろあるので
廃物利用とでも言うのでしょうか?
様々なRの木片も用意してあると仰っていましたよね。
ともさんも書かれていますが、こういった発想って、豊富な経験があればこそですね。
あじゃさんが書かれている例えは爆笑でした。
っていうか、例え方が巧い!
Posted by 飛梅 at 2013年12月27日 21:58
konatsuさん、おはようございます!
>スゴイ!! すご杉!! 出色の出来\(◎o◎)/!
いやいや、それほどでも(笑)
>「ジャがスカン」、消えてしまうのですね、さびし~~~(T_T)/~~~
確かに…(笑)
ああ… 伝説のジャガスカン…
>スゴイ!! すご杉!! 出色の出来\(◎o◎)/!
いやいや、それほどでも(笑)
>「ジャがスカン」、消えてしまうのですね、さびし~~~(T_T)/~~~
確かに…(笑)
ああ… 伝説のジャガスカン…
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:05

エコー1さん、おはようございます!
>素材のグダグダさもすごいけど
正直言って、見た時は引きました…(笑)
>修復のテクが素晴らしいですね!
あざす!
>シリンダーが円錐っぽくなったり、瓢箪ぽくなったり
幅広のヤスリを使う方が良いですね!
>この記事のおかげで光が射してきました〜(感謝
もう一度、トライしてみてください!
>素材のグダグダさもすごいけど
正直言って、見た時は引きました…(笑)
>修復のテクが素晴らしいですね!
あざす!
>シリンダーが円錐っぽくなったり、瓢箪ぽくなったり
幅広のヤスリを使う方が良いですね!
>この記事のおかげで光が射してきました〜(感謝
もう一度、トライしてみてください!
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:08

銀さん、おはようございます!
>北海道はマジックワンダーランド♫d(^_^o)
次のマジックに掛るのは、あなたかもしれない!(笑)
>北海道はマジックワンダーランド♫d(^_^o)
次のマジックに掛るのは、あなたかもしれない!(笑)
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:09

あじゃさん、おはようございます!
>それにしても、お互いやり方公開してないのに同じやり方でビックリしますた。
これって、ぶっちゃけ我々にとっては簡単な作業ですよね!(笑)
だから、サービスで請けたんですが…
で、簡単だから詳しいやり方まで公開しなかった…(笑)
そういう、ブログ読者様とのギャップって良くありますよね…
>最後から2枚目の写真
この写真の構図は、自分でもやっててウケていました!(笑)
>それにしても、お互いやり方公開してないのに同じやり方でビックリしますた。
これって、ぶっちゃけ我々にとっては簡単な作業ですよね!(笑)
だから、サービスで請けたんですが…
で、簡単だから詳しいやり方まで公開しなかった…(笑)
そういう、ブログ読者様とのギャップって良くありますよね…
>最後から2枚目の写真
この写真の構図は、自分でもやっててウケていました!(笑)
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:18

ともさん、おはようございます!
>完璧なオペですね♪
HNをブラックジャックに改名しようかな!(笑)
>スプレー缶等の蓋部分ですか~。
以外と身の回りに、便利な物が転がっているものです!(笑)
>後は、パーツ欠品のブラックホークですね。
今日、ブログ記事に出来るかと!
>完璧なオペですね♪
HNをブラックジャックに改名しようかな!(笑)
>スプレー缶等の蓋部分ですか~。
以外と身の回りに、便利な物が転がっているものです!(笑)
>後は、パーツ欠品のブラックホークですね。
今日、ブログ記事に出来るかと!
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:23

wicaさん、おはようございます!
>経験に裏打ちされたお手製工具が存在するんですねぇ・・・。
そうなんです!
昔から、オリジナル工具は結構作ってますね!
今回のは工具ってほどでは無いですが…(笑)
>結局は技術が追いついていないので道具だけでは解決しませんが(苦笑)。
いやいや、工具があっての技術だと思います!
>経験に裏打ちされたお手製工具が存在するんですねぇ・・・。
そうなんです!
昔から、オリジナル工具は結構作ってますね!
今回のは工具ってほどでは無いですが…(笑)
>結局は技術が追いついていないので道具だけでは解決しませんが(苦笑)。
いやいや、工具があっての技術だと思います!
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:25

飛梅さん、おはようございます!
>やっぱり、この一言に尽きます。
そんなに凄い作業でも無いんですよね…(笑)
デトKは、この作業の何十倍も難しいですよ!
>超アップ&ドデカ画像にも耐えられる、この超ハイクオリティ!!
サフ塗り段階で、このアップに耐えられるってのは確かに凄い! ←自慢(笑)
>こういった発想って、豊富な経験があればこそですね。
そうですね! 銃に限らず工作歴が長いので!
>やっぱり、この一言に尽きます。
そんなに凄い作業でも無いんですよね…(笑)
デトKは、この作業の何十倍も難しいですよ!
>超アップ&ドデカ画像にも耐えられる、この超ハイクオリティ!!
サフ塗り段階で、このアップに耐えられるってのは確かに凄い! ←自慢(笑)
>こういった発想って、豊富な経験があればこそですね。
そうですね! 銃に限らず工作歴が長いので!
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:32

ta-93sさん、おはようございます!
>瞬着の出血大サービスですね(笑)
結構な量、使いました!(笑)
>テクニックも公開、これはありがたいですね。
>勉強になります。
単に、みんな知ってると思っていたから公開してなかっただけなんですが…
>ピンホールが写ってるけど、これはエサなのか???、勘ぐり過ぎ(笑)
私も、この拡大画像で、はじめて気付きました!(笑)
肉眼だと、言われないと解らないほど小さい物ですね(笑)
>瞬着の出血大サービスですね(笑)
結構な量、使いました!(笑)
>テクニックも公開、これはありがたいですね。
>勉強になります。
単に、みんな知ってると思っていたから公開してなかっただけなんですが…
>ピンホールが写ってるけど、これはエサなのか???、勘ぐり過ぎ(笑)
私も、この拡大画像で、はじめて気付きました!(笑)
肉眼だと、言われないと解らないほど小さい物ですね(笑)
Posted by Take.R
at 2013年12月28日 09:36

>様々な大きさ(R)の物を切っておくと便利です!
まっ、、、まめですねぇ~!! 面倒くさいやん、、、汗!
>どや~!
いや、、想像以上の出来です! 元が元だったので、部分的に凹んでいても、いいかなと思ってたのに、、
こんなに完璧に仕上げられたら、バレル担当の馬鹿親父が、、「無理! そのシリンダーに合わせて、バレル削るなんて、、無理!」と、
サジを投げてましたよぉ~!!! 近く、、バレル側も送られて来るかも、、、、笑!!
つか、、「磨きこみと塗装を完璧に出来る方なら、ショップカスタムのような出来になると思います」とおっしゃっていた
ジャガイモ加工された出品者様に、これが「プロ」の仕事だよとお見せしたいな♪
>撮影ブース&撮影小物!(爆)
その時計やサングラスもシリンダーと一緒に届く事を祈ってます♪
まっ、、、まめですねぇ~!! 面倒くさいやん、、、汗!
>どや~!
いや、、想像以上の出来です! 元が元だったので、部分的に凹んでいても、いいかなと思ってたのに、、
こんなに完璧に仕上げられたら、バレル担当の馬鹿親父が、、「無理! そのシリンダーに合わせて、バレル削るなんて、、無理!」と、
サジを投げてましたよぉ~!!! 近く、、バレル側も送られて来るかも、、、、笑!!
つか、、「磨きこみと塗装を完璧に出来る方なら、ショップカスタムのような出来になると思います」とおっしゃっていた
ジャガイモ加工された出品者様に、これが「プロ」の仕事だよとお見せしたいな♪
>撮影ブース&撮影小物!(爆)
その時計やサングラスもシリンダーと一緒に届く事を祈ってます♪
Posted by 塔四郎
at 2013年12月28日 22:04

師匠、こんばんは!
>まっ、、、まめですねぇ~!! 面倒くさいやん、、、汗!
いや… 結果的には楽なんです!(笑)
>こんなに完璧に仕上げられたら、バレル担当の馬鹿親父が、、「無理! そのシリンダーに合わせて、バレル削るなんて、、無理!」
バレル&フレームの形状はTake.Rでも難しいと感じる部分…
ハッキリ言って、師匠には…
が・が・が・が・が・が・が・がんばってください!
としか言えません…(涙)
>これが「プロ」の仕事だよとお見せしたいな♪
この業界、プロのラインはありませんから…(笑)
ショップカスタムでも、「え…?」って言うのがありますよね?(笑)
師匠の言うとおり、出品者様は無罪です!(滝汗)
>その時計やサングラスもシリンダーと一緒に届く事を祈ってます♪
なぜ…?(笑)
>まっ、、、まめですねぇ~!! 面倒くさいやん、、、汗!
いや… 結果的には楽なんです!(笑)
>こんなに完璧に仕上げられたら、バレル担当の馬鹿親父が、、「無理! そのシリンダーに合わせて、バレル削るなんて、、無理!」
バレル&フレームの形状はTake.Rでも難しいと感じる部分…
ハッキリ言って、師匠には…
が・が・が・が・が・が・が・がんばってください!
としか言えません…(涙)
>これが「プロ」の仕事だよとお見せしたいな♪
この業界、プロのラインはありませんから…(笑)
ショップカスタムでも、「え…?」って言うのがありますよね?(笑)
師匠の言うとおり、出品者様は無罪です!(滝汗)
>その時計やサングラスもシリンダーと一緒に届く事を祈ってます♪
なぜ…?(笑)
Posted by Take.R
at 2013年12月29日 00:28
