2011年11月16日
PPK/S カスタム日記 Vol2
PPK/S カスタム日記 Vol2
まずは前回のバレル加工で載せ忘れた画像から(笑)

↑ インナーバレル先端をブルーイングね!
さてさて
今回はフレーム加工
まずはマガジンの入口を広げてやることにします!
↓ SPハウジングを付けた状態で平面を出しておきます。

↓ 最初はデザインナイフなどで、大まかにカットしていきます!

↓ ある程度、形になってきたら、荒いヤスリ→細いヤスリと形状を整えていきます!

お次は…
↓ グリップの後ろがさみしいので…

グリップの後部にステッピングを追加します!
↓ まずは半田ごてに、平らなブレード状のビットを付けて適当に横方向に線を付けていきます!

↓ この、溶かした線に沿って鉄やすりで、いかにも職人が手彫りしたようなステッピングを!

↓ 最終的には1000番で仕上げてやります。

次にトリガーガード
前回の記事でも書いていますが、今作では見えないところにも、ちょっとこだわりを!
そうしたくなった大きな理由の一つが、このトリガーガードを下げるフィールドストリッピング!
これって、このGUNの魅力の一つかなと…
で、トリガー下げて
↓ こんな大きなヒケがあったら、ダダ引きですよね(笑)

↓ プラリペア盛り付けて

↓ この溝に合うウェイト作って

↓ これを塞いで、色を塗ったら

↓ まだ下地塗装ですが、これならトリガーガードを下げた時の喜びがあるっしょ!

次回は、ちょっと大技使います! 乞うご期待!
PPK/S カスタム日記 Vol3 はこちら
まずは前回のバレル加工で載せ忘れた画像から(笑)

↑ インナーバレル先端をブルーイングね!
さてさて
今回はフレーム加工
まずはマガジンの入口を広げてやることにします!
↓ SPハウジングを付けた状態で平面を出しておきます。

↓ 最初はデザインナイフなどで、大まかにカットしていきます!

↓ ある程度、形になってきたら、荒いヤスリ→細いヤスリと形状を整えていきます!

お次は…
↓ グリップの後ろがさみしいので…

グリップの後部にステッピングを追加します!
↓ まずは半田ごてに、平らなブレード状のビットを付けて適当に横方向に線を付けていきます!

↓ この、溶かした線に沿って鉄やすりで、いかにも職人が手彫りしたようなステッピングを!

↓ 最終的には1000番で仕上げてやります。

次にトリガーガード
前回の記事でも書いていますが、今作では見えないところにも、ちょっとこだわりを!
そうしたくなった大きな理由の一つが、このトリガーガードを下げるフィールドストリッピング!
これって、このGUNの魅力の一つかなと…
で、トリガー下げて
↓ こんな大きなヒケがあったら、ダダ引きですよね(笑)

↓ プラリペア盛り付けて

↓ この溝に合うウェイト作って

↓ これを塞いで、色を塗ったら

↓ まだ下地塗装ですが、これならトリガーガードを下げた時の喜びがあるっしょ!

次回は、ちょっと大技使います! 乞うご期待!
PPK/S カスタム日記 Vol3 はこちら
Posted by Take.R at 02:42
│PPK/S