2013年10月08日
VM10-SGS カスタム日記 Vol2
こんばんは! Take.Rです!
久々に、深夜の更新!
深い意味は無いけれど…
秋の夜長に眠れぬ事もある…(笑)
さて、今回は「VM10-SGS」のカスタム日記 Vol2!
↓ 前回、カットしたスライドにフロントサイトを載せるわけですが…

加工しなければ、載らないのは当然のお話!
いつもなら、ココでアリ溝を付けるのですが…
今回は、そんなに楽じゃない!
↓ いつもとは逆でサイトのベースをカット!

↓ ネジ山を付けて、スライド内側から固定します!

↓ こんな感じ!

何故、こんな手間を掛けるかはお解りですよね!?
「V」 だからです!(笑)
↓ 早速、ポート加工!

↑ 慎重に位置決め!
↓ 過去に何度も紹介しているので、加工方法は流しますが…

↑ 今作では、塗装しないので刃物類が踊った時点で… チーンとなります(笑)
そんな訳で、加工する周辺にマスキングテープを貼りまくって、いつも以上に、慎重に作業しました!
*実作業時は、もっとマスキングしてます!(笑)
そして…
↓ 慎重にやれば意外と出来るもんです! V V V ビクトリー♪

↓ で、アウターの穴は等間隔&同径で、ポートの穴から美しく見える位置に!

↑ アウターは塗装します!
シルバーに塗装されていますが、コレは下地! 完成時は黒の予定です!
アウターの穴が、ポートの切り口に写るほど美しい加工なんですよ! ←自慢かっ!?(笑)
↓ 当然、インナーバレルが見えちゃうので黒染めしておきます!

これで、スライドのフロント周りはOKですね!
リアサイトは、MEUのノバックサイトをそのまま使うのですが、刻印は墨入れしました!
↓ で、これも未塗装では危険な作業なんですが…
↑ まずはエキストラクターの溝を超深堀!
もう、お解りですよね?!
↓ 反射防止セレーションの追加! サバゲ用なんで実践的な機能も!

↓ 上手くいきました! Take.Rはやれば出来る子なんですね~!(爆)

↑ てか、写真が上手く撮れて無い… やっぱりダメな子…?(笑)
これで、スライドの加工は終了!
次回は、フレーム編に突入! フレーム編も御期待下さい!
では、おやすみなさい


久々に、深夜の更新!
深い意味は無いけれど…
秋の夜長に眠れぬ事もある…(笑)
さて、今回は「VM10-SGS」のカスタム日記 Vol2!
↓ 前回、カットしたスライドにフロントサイトを載せるわけですが…

加工しなければ、載らないのは当然のお話!
いつもなら、ココでアリ溝を付けるのですが…
今回は、そんなに楽じゃない!
↓ いつもとは逆でサイトのベースをカット!

↓ ネジ山を付けて、スライド内側から固定します!

↓ こんな感じ!

何故、こんな手間を掛けるかはお解りですよね!?
「V」 だからです!(笑)
↓ 早速、ポート加工!

↑ 慎重に位置決め!
↓ 過去に何度も紹介しているので、加工方法は流しますが…

↑ 今作では、塗装しないので刃物類が踊った時点で… チーンとなります(笑)
そんな訳で、加工する周辺にマスキングテープを貼りまくって、いつも以上に、慎重に作業しました!
*実作業時は、もっとマスキングしてます!(笑)
そして…
↓ 慎重にやれば意外と出来るもんです! V V V ビクトリー♪

↓ で、アウターの穴は等間隔&同径で、ポートの穴から美しく見える位置に!

↑ アウターは塗装します!
シルバーに塗装されていますが、コレは下地! 完成時は黒の予定です!
アウターの穴が、ポートの切り口に写るほど美しい加工なんですよ! ←自慢かっ!?(笑)
↓ 当然、インナーバレルが見えちゃうので黒染めしておきます!

これで、スライドのフロント周りはOKですね!
リアサイトは、MEUのノバックサイトをそのまま使うのですが、刻印は墨入れしました!
↓ で、これも未塗装では危険な作業なんですが…

↑ まずはエキストラクターの溝を超深堀!
もう、お解りですよね?!
↓ 反射防止セレーションの追加! サバゲ用なんで実践的な機能も!

↓ 上手くいきました! Take.Rはやれば出来る子なんですね~!(爆)

↑ てか、写真が上手く撮れて無い… やっぱりダメな子…?(笑)
これで、スライドの加工は終了!
次回は、フレーム編に突入! フレーム編も御期待下さい!
では、おやすみなさい


Posted by Take.R at 00:50
│VM10-SGS
この記事へのコメント
MEUの4.3inc化だけでもカッコいいのにV作戦とは!完成した姿に期待大です。
Posted by 匿名希望 at 2013年10月08日 21:55
こんばんは。
V10来ましたね~!!
自分の場合、無塗装でここまでの加工出来ません<(`^´)>
で、VMのMは???
V10来ましたね~!!
自分の場合、無塗装でここまでの加工出来ません<(`^´)>
で、VMのMは???
Posted by ta-93 at 2013年10月08日 22:56
こんばんわ~。
やっぱりVポート仕様ですか~。
塗装しないでこの加工やっちゃうってのが凄いですよね。
>ta-93さん
>で、VMのMは???
MEUの“M”だったりして(笑)
やっぱりVポート仕様ですか~。
塗装しないでこの加工やっちゃうってのが凄いですよね。
>ta-93さん
>で、VMのMは???
MEUの“M”だったりして(笑)
Posted by とも at 2013年10月09日 02:15
匿名希望さん、おはようございます!
>V作戦とは!完成した姿に期待大です。
まだまだ、カッコ良くなる予定です! たぶん…(笑)
>V作戦とは!完成した姿に期待大です。
まだまだ、カッコ良くなる予定です! たぶん…(笑)
Posted by Take.R
at 2013年10月09日 08:54

ta-93さん、おはようございます!
>V10来ましたね~!!
なかなか、ステキでしょ!(笑)
>で、VMのMは???
「Ⅴ型で、マジカッコいいしょ! 10個穴開いてるし!」の略です!(爆)
>V10来ましたね~!!
なかなか、ステキでしょ!(笑)
>で、VMのMは???
「Ⅴ型で、マジカッコいいしょ! 10個穴開いてるし!」の略です!(爆)
Posted by Take.R
at 2013年10月09日 08:59

ともさん、おはようございます!
>塗装しないでこの加工やっちゃうってのが凄いですよね。
結構、ドキドキもんですがね!(笑)
>MEUの“M”だったりして(笑)
はい! 正解!
それ以外に無いでしょ!(笑)
名前の付け方は「師匠」譲りで適当です!(爆)
>塗装しないでこの加工やっちゃうってのが凄いですよね。
結構、ドキドキもんですがね!(笑)
>MEUの“M”だったりして(笑)
はい! 正解!
それ以外に無いでしょ!(笑)
名前の付け方は「師匠」譲りで適当です!(爆)
Posted by Take.R
at 2013年10月09日 09:15
