2015年07月09日
キャパニクス.45
こんにちは! Take.Rです!
今回は、かなりお手軽なプチカスタムの御紹介です!
当然、完成時のクオリティの差は出ると思いますが(笑)
形にする難易度は低めでしょうか…
↓ ベースとなるのはこちら!

デトニクスのスライド部分(シルバーモデル) & ハイキャパデュアルステンレスのフレーム部分
この上下を合体させる場合は、
↓ まずスライド側のノッチ削れ対策用レールを外す必要があります!

これだけで、一応は組み合わせ可能なのですが…
かなり、動きが渋い場合があります…
これは、個体差や生産ロットによって当たる部分が微妙に違うようなので
どこが当たって渋くなっているのかは、自身で探すしかないと思います!
今回の場合は…
↓ ブリーチ下面のハンマーを起こす補助突起部分の幅が合っていませんでした。

*多分、シルバーモデルだからだと思います。
なので、ブリーチの突起の両端を削り、渋さを解消!
そして以前、キャパニクスを作った時は、デト用のチェンバーも相性が悪く…
ハイキャパ用のチェンバーに変更しましたが…
今回は、快調に動くのでデトニクス用をそのまま使います!
↓ トリガーは、赤くてお洒落なアルミトリガーに変更して…

↓ 組み合わせて完成~!

スライド先端から、大きく飛び出したダストカバーが、
まるで アントニオ猪木氏 を彷彿とさせるようで…
極めて スパルタンな仕上がりですね!
もちろん、ハイキャパのガスタンク+デトスライドなので…
「元気ですか~!?」
なんて、聞かれるまでもなく 超元気にブローバックします!
では…
ちょっ ちょっ ちょ~っと待て! ←すでに古いか(笑)
ここからが、ちょっと腕の見せ所ですね!
↓ まずは、ザックリと!

こういう垂直カットは意外と難しいんですよね…
切り口は、ブルーイング処理!
↓ グリップは握りやすい形状に加工していきます!

↓ ハイグリップで、ビジュアル的にもカッコ良くなるように!

↓ この、グリップ前面の角を落とすだけで、かなり握りやすくなります!

↓ こんな感じすね! 塗装はしないので控えめですが。

↓ あとは、リダクション加工&金墨でグリップは完成!

↓ インナー黒染めもきちっと!

↓ それでは、ホントの完成画像です! ずら~っと行きますね!









とまあ、お手軽な割に完成後は鋭いリコイルショックを楽しめる1品です!
ただ、今作はスライドストップの削れ対策はしていないので…
ホールドオープンからスライドを戻す場合、スライドストップを使わないほうが長持ちしますね。
この作品も近日中にヤフオクに出品します!
では
今回は、かなりお手軽なプチカスタムの御紹介です!
当然、完成時のクオリティの差は出ると思いますが(笑)
形にする難易度は低めでしょうか…
↓ ベースとなるのはこちら!

デトニクスのスライド部分(シルバーモデル) & ハイキャパデュアルステンレスのフレーム部分
この上下を合体させる場合は、
↓ まずスライド側のノッチ削れ対策用レールを外す必要があります!

これだけで、一応は組み合わせ可能なのですが…
かなり、動きが渋い場合があります…
これは、個体差や生産ロットによって当たる部分が微妙に違うようなので
どこが当たって渋くなっているのかは、自身で探すしかないと思います!
今回の場合は…
↓ ブリーチ下面のハンマーを起こす補助突起部分の幅が合っていませんでした。

*多分、シルバーモデルだからだと思います。
なので、ブリーチの突起の両端を削り、渋さを解消!
そして以前、キャパニクスを作った時は、デト用のチェンバーも相性が悪く…
ハイキャパ用のチェンバーに変更しましたが…
今回は、快調に動くのでデトニクス用をそのまま使います!
↓ トリガーは、赤くてお洒落なアルミトリガーに変更して…

↓ 組み合わせて完成~!

スライド先端から、大きく飛び出したダストカバーが、
まるで アントニオ猪木氏 を彷彿とさせるようで…
極めて スパルタンな仕上がりですね!
もちろん、ハイキャパのガスタンク+デトスライドなので…
「元気ですか~!?」
なんて、聞かれるまでもなく 超元気にブローバックします!
では…
ちょっ ちょっ ちょ~っと待て! ←すでに古いか(笑)
ここからが、ちょっと腕の見せ所ですね!
↓ まずは、ザックリと!

こういう垂直カットは意外と難しいんですよね…
切り口は、ブルーイング処理!
↓ グリップは握りやすい形状に加工していきます!

↓ ハイグリップで、ビジュアル的にもカッコ良くなるように!

↓ この、グリップ前面の角を落とすだけで、かなり握りやすくなります!

↓ こんな感じすね! 塗装はしないので控えめですが。

↓ あとは、リダクション加工&金墨でグリップは完成!

↓ インナー黒染めもきちっと!

↓ それでは、ホントの完成画像です! ずら~っと行きますね!









とまあ、お手軽な割に完成後は鋭いリコイルショックを楽しめる1品です!
ただ、今作はスライドストップの削れ対策はしていないので…
ホールドオープンからスライドを戻す場合、スライドストップを使わないほうが長持ちしますね。
この作品も近日中にヤフオクに出品します!
では

Posted by Take.R at
12:19
│プチカスタムシリーズ