2011年12月15日
MEU6.3Inchカスタム日記 Vol、2
さあさあ! MEU6.3Inchカスタム日記 第2回目です!
前回はスライド、アウター、リコイルと延長しましたが、スライドが長いだけのモデルならどこにでもあるので
更に手を加えていきます!
まずは、エジェクションポート!
カスタムガンと言うからには、絶対にジャムは許されません!
↓ で、ノーマルのままでは、やや不安なので

↓ 形状を下書きして、少しづつ削っていきます。

↓ 下方向にガバっと削ってから

↓ 後方に逃げを作ってやれば、心配無いでしょう!

で、ここから何が飛び出すかって? 特に何も… しいて言えば私のカスタム魂がふわっ と んな訳ないか(笑)
ここで余談ですが
この画像は ↓

以前、私が拡張加工したエジェクションポートとの比較画像です!
これは、発火式ブローバックのコンバットコマンダー!
つまり、実用性重視の拡張ですね! にしても下手ですよね…
15歳の頃に作ったカスタムガンです!(笑)
さて、本題に戻ってと
↓ 拡張すると、本来は見えないアウターのパーティングが見えるので

↓ きちんと処理しましょう!

次はサイトです!
まずはフロントサイト! ここは、得意の小技でイモネジのリアル化!

↑ ノーマルは小学生でもダミーと解る、ちゃちなモールド
↓ 穴あけしてから、イモネジを入れてやります!

↓ リアルになりました! もちろんセレーションは立て直しておきます!

次にリアサイト!
↓ よくある、サイト後部のセレーションを入れています!

↓ 斜めの部分にも!

↓ で、イモネジをリアル化

↓ 一回り小さいイモネジを使って、リアル化!

さらに!
後部にもセレーション追加! 刻印部ホワイト墨入れ!

↑ 綺麗でしょ!
↓ ということは、当然ここもセレーション追加!

次はアウター先端部です。
今作では、11°マズルクラウンに!
↓ まずは、延長済みのアウターを旋盤にセットして!

↑ くるくる回しながら、カッターの刃をあてて削ります!
↓ こんな感じかな!

仕上げ用の紙やすりを作ります!

↑ まず適当に切れ込みを入れて!
傘型にして、テープで留めます!

↓ 横から見るとこんな感じ!

↑ このときピッタリ11°に出来れば最高なんですが… もちろんおおよそです(笑)
↓ で、仕上げてやります!

スライド部分は、あと平面出しして塗装ですね!
次回はフレーム行きます! フレームも手が込んでますよ~!
ハードボーラーのトリガーに迫ります!
では
続きはこちら!
前回はスライド、アウター、リコイルと延長しましたが、スライドが長いだけのモデルならどこにでもあるので
更に手を加えていきます!
まずは、エジェクションポート!
カスタムガンと言うからには、絶対にジャムは許されません!
↓ で、ノーマルのままでは、やや不安なので

↓ 形状を下書きして、少しづつ削っていきます。

↓ 下方向にガバっと削ってから

↓ 後方に逃げを作ってやれば、心配無いでしょう!

で、ここから何が飛び出すかって? 特に何も… しいて言えば私のカスタム魂がふわっ と んな訳ないか(笑)
ここで余談ですが
この画像は ↓

以前、私が拡張加工したエジェクションポートとの比較画像です!
これは、発火式ブローバックのコンバットコマンダー!
つまり、実用性重視の拡張ですね! にしても下手ですよね…
15歳の頃に作ったカスタムガンです!(笑)
さて、本題に戻ってと
↓ 拡張すると、本来は見えないアウターのパーティングが見えるので

↓ きちんと処理しましょう!

次はサイトです!
まずはフロントサイト! ここは、得意の小技でイモネジのリアル化!

↑ ノーマルは小学生でもダミーと解る、ちゃちなモールド
↓ 穴あけしてから、イモネジを入れてやります!

↓ リアルになりました! もちろんセレーションは立て直しておきます!

次にリアサイト!
↓ よくある、サイト後部のセレーションを入れています!

↓ 斜めの部分にも!

↓ で、イモネジをリアル化

↓ 一回り小さいイモネジを使って、リアル化!

さらに!
後部にもセレーション追加! 刻印部ホワイト墨入れ!

↑ 綺麗でしょ!
↓ ということは、当然ここもセレーション追加!

次はアウター先端部です。
今作では、11°マズルクラウンに!
↓ まずは、延長済みのアウターを旋盤にセットして!

↑ くるくる回しながら、カッターの刃をあてて削ります!
↓ こんな感じかな!

仕上げ用の紙やすりを作ります!

↑ まず適当に切れ込みを入れて!
傘型にして、テープで留めます!

↓ 横から見るとこんな感じ!

↑ このときピッタリ11°に出来れば最高なんですが… もちろんおおよそです(笑)
↓ で、仕上げてやります!

スライド部分は、あと平面出しして塗装ですね!
次回はフレーム行きます! フレームも手が込んでますよ~!
ハードボーラーのトリガーに迫ります!
では
続きはこちら!
Posted by Take.R at 02:07
│MEU 6.3inch
この記事へのコメント
Take.R様、おはようございます。
>このときピッタリ11°に出来れば最高なんですが…
おぉっ!! イレブンデグリークラウン!!
エジェクションポート同様、エアガンでは機能に関係ないのですが、趣味の物ですから。
カッコいいし。
>ハードボーラーのトリガーに迫ります!
ワイドですか!?
ナショナルマッチみたいな?
>このときピッタリ11°に出来れば最高なんですが…
おぉっ!! イレブンデグリークラウン!!
エジェクションポート同様、エアガンでは機能に関係ないのですが、趣味の物ですから。
カッコいいし。
>ハードボーラーのトリガーに迫ります!
ワイドですか!?
ナショナルマッチみたいな?
Posted by naiman
at 2011年12月15日 10:44

naimanさん、こんにちは!
>おぉっ!! イレブンデグリークラウン!!
角度はちょ~アバウトですが…(笑)
>ワイドですか!?
もちろん! 今夜のブログ更新をお楽しみに!
>おぉっ!! イレブンデグリークラウン!!
角度はちょ~アバウトですが…(笑)
>ワイドですか!?
もちろん! 今夜のブログ更新をお楽しみに!
Posted by Take.R
at 2011年12月15日 12:14

こんばんわ~。
サイトや、スライド後部のセレーション、凄いです♪
あじゃさんも良くカスタムでセレーションを筋目鑢でやってらっしゃいますね~。
Take.Rさんも筋目鑢を使用されてるんでしょうか?
あじゃさんといい、Take.Rさんといい加工技術ハンパないですよね。
今夜の更新の方も楽しみにさせて頂きます♪
サイトや、スライド後部のセレーション、凄いです♪
あじゃさんも良くカスタムでセレーションを筋目鑢でやってらっしゃいますね~。
Take.Rさんも筋目鑢を使用されてるんでしょうか?
あじゃさんといい、Take.Rさんといい加工技術ハンパないですよね。
今夜の更新の方も楽しみにさせて頂きます♪
Posted by とも at 2011年12月15日 19:42
ともさん、こちらもこんばんは!
>Take.Rさんも筋目鑢を使用されてるんでしょうか?
そうですよ~! なんせカスタムはヤスリが大事!
何本くらい持ってるんだろ?
かなりあります!
今作は筋目ヤスリ使いまくりですよ!(笑)
お楽しみに~!
>Take.Rさんも筋目鑢を使用されてるんでしょうか?
そうですよ~! なんせカスタムはヤスリが大事!
何本くらい持ってるんだろ?
かなりあります!
今作は筋目ヤスリ使いまくりですよ!(笑)
お楽しみに~!
Posted by Take.R
at 2011年12月15日 21:13
