2012年01月12日
デトニクス SS9 カスタム日記 Vol2
今回は、スライドの続き!
まずは、セレーションを付けましょう!
ここは、私好みの太め少なめのセレーションをグリップ角度に合わせて付けます!
↓ まずは溝を付けて!

↓ ABSプラバンを細切りにして貼りつけ!

簡単そうに書いてますが、最初の溝幅、貼りつけるプラバンの幅、貼り付ける間隔
全て計算通りに作業しなければ綺麗に出来ません。
結構、難易度高い作業です。
↓ 大まかに整形

↑ この後、微調整していきます!
次は、エジェクションポート縮小!
えっ縮小? 拡張でしょ! いえいえ縮小です!
縮小するのは初めてなのですが、これには訳がありまして…
妄想の次点で、使用弾薬は9mmとなっていたので、45ACPに比べるとかなり薬莢が小さい!
ならば、こんなに大きなエジェクションポートは必要ないだろうと。
まあ、ガスガンなんで、ここから何も出ないんですがね…(笑)
↓ ノーマルです!

↑ 裏からマスキング
↓ プラリペア盛り付け

↓ 後は彫刻のセンスですかね…

次は、追加の刻印!
今回は”SS9”と命名したので、どうしても刻印を入れたかった!
今まで、何度も練習しているのだが、なかなか納得のいく仕上がりにならない…
ただこの作業は失敗しても、刻印を埋める作業は楽勝なので、とにかくやってみる事に!
で、この作業の前にエコー1さんがブログで手彫り刻印を紹介していた!
”その通りにやれば出来るよ!”と暖かいコメントを頂いたので、それを忠実に真似てみることに!
↓ まずはワープロで出力した紙を張り付ける!

↓ 針を使ってチクチクチクチクチク…

最初はSS9だけを追加しようと思ったのだが、デトニクスの最後のSが近くにあると
手彫り刻印のSとフォントの違いが解りやすくなってしまうので、USAを入れた。
それでも、S近いが…
で、この穴を繋げるように掘っていく!
だ~! 難しい~!
↓ まあそれでも許される範囲の仕上がりかな!

↓ 反対側には”9×19”を彫った!

エコーさん、ありがとうございます!
これから、スライド全体を塗装可能な状態までヤスリング!
で、この刻印も微調整していきます!
実際の作業順序と記事の順序は異なってますが、突っ込まないでくださいね~(笑)
では 次回をお楽しみに!
続きはこちら!
まずは、セレーションを付けましょう!
ここは、私好みの太め少なめのセレーションをグリップ角度に合わせて付けます!
↓ まずは溝を付けて!

↓ ABSプラバンを細切りにして貼りつけ!

簡単そうに書いてますが、最初の溝幅、貼りつけるプラバンの幅、貼り付ける間隔
全て計算通りに作業しなければ綺麗に出来ません。
結構、難易度高い作業です。
↓ 大まかに整形

↑ この後、微調整していきます!
次は、エジェクションポート縮小!
えっ縮小? 拡張でしょ! いえいえ縮小です!
縮小するのは初めてなのですが、これには訳がありまして…
妄想の次点で、使用弾薬は9mmとなっていたので、45ACPに比べるとかなり薬莢が小さい!
ならば、こんなに大きなエジェクションポートは必要ないだろうと。
まあ、ガスガンなんで、ここから何も出ないんですがね…(笑)
↓ ノーマルです!

↑ 裏からマスキング
↓ プラリペア盛り付け

↓ 後は彫刻のセンスですかね…

次は、追加の刻印!
今回は”SS9”と命名したので、どうしても刻印を入れたかった!
今まで、何度も練習しているのだが、なかなか納得のいく仕上がりにならない…
ただこの作業は失敗しても、刻印を埋める作業は楽勝なので、とにかくやってみる事に!
で、この作業の前にエコー1さんがブログで手彫り刻印を紹介していた!
”その通りにやれば出来るよ!”と暖かいコメントを頂いたので、それを忠実に真似てみることに!
↓ まずはワープロで出力した紙を張り付ける!

↓ 針を使ってチクチクチクチクチク…

最初はSS9だけを追加しようと思ったのだが、デトニクスの最後のSが近くにあると
手彫り刻印のSとフォントの違いが解りやすくなってしまうので、USAを入れた。
それでも、S近いが…
で、この穴を繋げるように掘っていく!
だ~! 難しい~!
↓ まあそれでも許される範囲の仕上がりかな!

↓ 反対側には”9×19”を彫った!

エコーさん、ありがとうございます!
これから、スライド全体を塗装可能な状態までヤスリング!
で、この刻印も微調整していきます!
実際の作業順序と記事の順序は異なってますが、突っ込まないでくださいね~(笑)
では 次回をお楽しみに!
続きはこちら!
Posted by Take.R at 01:00
│デトニクスSS9
この記事へのコメント
こんばんは!
手彫り刻印お疲れです!
自分はHWでしかやらないんですが、たぶんABSは粘りがあるので彫り難かったんじゃないかと思います。
あと同じ文字が隣り合うのは嫌ですね〜w
ちょっとした狂いを引き立て合っちゃって。
Sとか8とかカーブが多いのは難易度が高い文字だと思いますw
IとかTとかLなんかは楽ですね〜。
手彫り刻印お疲れです!
自分はHWでしかやらないんですが、たぶんABSは粘りがあるので彫り難かったんじゃないかと思います。
あと同じ文字が隣り合うのは嫌ですね〜w
ちょっとした狂いを引き立て合っちゃって。
Sとか8とかカーブが多いのは難易度が高い文字だと思いますw
IとかTとかLなんかは楽ですね〜。
Posted by エコー1 at 2012年01月12日 02:20
Take.Rさん、おはようございます。
>針を使ってチクチクチクチクチク…
うぁ、気の遠くなるような作業ですね。
リューターやサンダーでギュイィィーン、な自分には到底ムリ^^;
ん? マガジンとスライドがここまで出来たって事は、かなり完成に近づいたのかな?
>針を使ってチクチクチクチクチク…
うぁ、気の遠くなるような作業ですね。
リューターやサンダーでギュイィィーン、な自分には到底ムリ^^;
ん? マガジンとスライドがここまで出来たって事は、かなり完成に近づいたのかな?
Posted by naiman
at 2012年01月12日 09:08

エコー1さん、こんにちは!
>手彫り刻印お疲れです!
ありがとうございます。 エコーさんのおかげでなんとかなりました!
>あと同じ文字が隣り合うのは嫌ですね〜w
そうなんですよね… SS9って厄介な名前付けたの誰だ?(笑)
>手彫り刻印お疲れです!
ありがとうございます。 エコーさんのおかげでなんとかなりました!
>あと同じ文字が隣り合うのは嫌ですね〜w
そうなんですよね… SS9って厄介な名前付けたの誰だ?(笑)
Posted by Take.R
at 2012年01月12日 14:08

naimanさん、こんにちは!
私もサンダー大好きですよ~!
高校を卒業して、すぐに買いました!
最初は車をシャコタンにするために購入~!
んで、かれこれ… 長い付き合いです!(笑)
私もサンダー大好きですよ~!
高校を卒業して、すぐに買いました!
最初は車をシャコタンにするために購入~!
んで、かれこれ… 長い付き合いです!(笑)
Posted by Take.R
at 2012年01月12日 14:15

Takeさん、こんばんわ♪
>最初は車をシャコタンにするために購入~!
あっ、、こんなとこに、、、チンピラが!!!!!(笑)
>最初は車をシャコタンにするために購入~!
あっ、、こんなとこに、、、チンピラが!!!!!(笑)
Posted by 塔四郎 at 2012年01月12日 21:53
師匠こんばんは〜!
チンピラじゃなく走り屋です!(笑)
師匠が乗ってたバイクは、よく洋画に出てくるチンピラが乗ってますよね(笑)
チンピラじゃなく走り屋です!(笑)
師匠が乗ってたバイクは、よく洋画に出てくるチンピラが乗ってますよね(笑)
Posted by Take.R
at 2012年01月12日 22:17
