2012年11月03日
MP7の命中精度!
こんばんは! Take.Rです!
昨日、ゲットしたMP7! 今回は早速実射テストのレポートです!

その前に、まだ知らない人にホップ調整の方法を御紹介!
↓ ななななんと! トリガーを前に押すとエジェクションポート内にホップ調整ダイヤルが現れます!

これって、凄いアイデア&技術だと思いませんか?
東京マルイのこういう所が大好きです!(笑)
次にマガジンのレポート!
↓ こちらはWAM4とのマガジン比較! 大きさ(容積)は約1/2位でしょうか?
↑ このマガジン、実売価格では3000円しません!
M4のスペアマガジン1本分の予算で、余裕で3本買えちゃいます!
で、どの程度撃てるのか実験してみました!
まず、ガスを満タンにして、ドライヤーで軽く温めます!
注 : 後々プチカスタムして売る予定なので、股間に挟んで温めてません!(爆)
で、フルオートで40発一気に撃ちます! ダダダダダダダダ~!
全く余裕で撃ち切れます! ほとんどダレる感じはありません!
そのマガジンを、ガスを追チャージすること無く温めなおして、また40発!
注 : この時も股間に挟んでいません!(笑)
ダダダダダダダダダダ~!
2回目も余裕で撃ち切れました!
で、3回目! 30発位からダレて、38発発射してガス切れでした!
かなり、高燃費と言えると思いますね!
↓ で、いよいよ命中精度の実験!

WAゴルゴモデルと比べたかったので、ゴルゴスコープで実験しました!
ちなみにゴルゴカスタムでは、私が飛距離を犠牲にしてノンホップ化して、8mで30mmのグルーピングでした!
これより良いと、ちょっと微妙な気分になりそう…(笑)
距離は8m! いつも通り弾はマルゼンSGM! 室内無風です!
では、結果です! 各5発 4回 計20発です!
↓ 1回目! おいおい洒落にならんぞ… たまたまだよね…?(笑)

↓ 2回目! 散ってはいるけど21mm

↓ 3回目! 28mm やっぱり1回目はたまたま当たり過ぎ!(笑)

↓ 4回目! 25mm

全体的に着弾が左下よりなので、スコープの調整が甘いかも…
グルーピングの平均は、なんと21.5mm!
昔、持ってた電ガンのSOPMODと変わらないんですけど…
ちなみに今回は完全な箱出し状態です!
いつもは、鉄砲を購入したら、まずインナーバレル内とチャンバーだけは清掃してから使うのですが、
それさえもやって無い状態で、この命中精度!
これは、下手に弄れませんね(笑) 弄ったら命中精度落ちるよ!(笑)
はあ… ゴルゴもこの位当たるようにしないとな…(涙)
では
昨日、ゲットしたMP7! 今回は早速実射テストのレポートです!

その前に、まだ知らない人にホップ調整の方法を御紹介!
↓ ななななんと! トリガーを前に押すとエジェクションポート内にホップ調整ダイヤルが現れます!

これって、凄いアイデア&技術だと思いませんか?
東京マルイのこういう所が大好きです!(笑)
次にマガジンのレポート!
↓ こちらはWAM4とのマガジン比較! 大きさ(容積)は約1/2位でしょうか?

↑ このマガジン、実売価格では3000円しません!
M4のスペアマガジン1本分の予算で、余裕で3本買えちゃいます!
で、どの程度撃てるのか実験してみました!
まず、ガスを満タンにして、ドライヤーで軽く温めます!
注 : 後々プチカスタムして売る予定なので、股間に挟んで温めてません!(爆)
で、フルオートで40発一気に撃ちます! ダダダダダダダダ~!
全く余裕で撃ち切れます! ほとんどダレる感じはありません!
そのマガジンを、ガスを追チャージすること無く温めなおして、また40発!
注 : この時も股間に挟んでいません!(笑)
ダダダダダダダダダダ~!
2回目も余裕で撃ち切れました!
で、3回目! 30発位からダレて、38発発射してガス切れでした!
かなり、高燃費と言えると思いますね!
↓ で、いよいよ命中精度の実験!

WAゴルゴモデルと比べたかったので、ゴルゴスコープで実験しました!
ちなみにゴルゴカスタムでは、私が飛距離を犠牲にしてノンホップ化して、8mで30mmのグルーピングでした!
これより良いと、ちょっと微妙な気分になりそう…(笑)
距離は8m! いつも通り弾はマルゼンSGM! 室内無風です!
では、結果です! 各5発 4回 計20発です!
↓ 1回目! おいおい洒落にならんぞ… たまたまだよね…?(笑)

↓ 2回目! 散ってはいるけど21mm

↓ 3回目! 28mm やっぱり1回目はたまたま当たり過ぎ!(笑)

↓ 4回目! 25mm

全体的に着弾が左下よりなので、スコープの調整が甘いかも…
グルーピングの平均は、なんと21.5mm!
昔、持ってた電ガンのSOPMODと変わらないんですけど…
ちなみに今回は完全な箱出し状態です!
いつもは、鉄砲を購入したら、まずインナーバレル内とチャンバーだけは清掃してから使うのですが、
それさえもやって無い状態で、この命中精度!
これは、下手に弄れませんね(笑) 弄ったら命中精度落ちるよ!(笑)
はあ… ゴルゴもこの位当たるようにしないとな…(涙)
では
Posted by Take.R at 00:53
│新製品
この記事へのコメント
この前の週末、KSCでも1チャージでどれくらい撃てるか試してみました!
私は股間に入れて温めましたが(w)、40発ちゃんとBB弾入れて5マガジン以上いけました!
チャージ量設定が多めなだけかも知れませんが・・・
サイクルは計ってませんが、恐らく同等かと?
あ、でも初速は70台前半でした・・・
命中精度は私に聞かないで下さい・・・
私は股間に入れて温めましたが(w)、40発ちゃんとBB弾入れて5マガジン以上いけました!
チャージ量設定が多めなだけかも知れませんが・・・
サイクルは計ってませんが、恐らく同等かと?
あ、でも初速は70台前半でした・・・
命中精度は私に聞かないで下さい・・・
Posted by あじゃ
at 2012年11月06日 16:56

あじゃさん、こんばんは!
>40発ちゃんとBB弾入れて5マガジン以上いけました!
マジすか!? 200発!
やっぱり股間で暖めた方が良いんですかね?(爆)
>あ、でも初速は70台前半でした・・・
なるほど、初速とチャージ量、あとボルトの質量が大きく関与してるんでしょうね!
でも、倍以上も撃てるなんて…
>40発ちゃんとBB弾入れて5マガジン以上いけました!
マジすか!? 200発!
やっぱり股間で暖めた方が良いんですかね?(爆)
>あ、でも初速は70台前半でした・・・
なるほど、初速とチャージ量、あとボルトの質量が大きく関与してるんでしょうね!
でも、倍以上も撃てるなんて…
Posted by Take.R
at 2012年11月06日 18:54

こんばんわ~。
あじゃさんがKSCの検証をして下さったんですね。
で、更にTake.Rさん的に面白くない事実も(笑)
現行のKSCのMP7は、マグネシウムボルトを採用で、更にハイサイクル&低燃費
に改良されてます。
また、ホップシステムも、最新のVホップチェンバーになって旧型より
精度も上がっているかと。
私の所有してる物もあじゃさんのと同じ旧型なので、その内KSCから
マグネシウムボルトとVホップチェンバーとその組み換えに必要な物
(インナーバレルとか全て)を購入してアップグレードを図ろうかと思ってます。
あじゃさんがKSCの検証をして下さったんですね。
で、更にTake.Rさん的に面白くない事実も(笑)
現行のKSCのMP7は、マグネシウムボルトを採用で、更にハイサイクル&低燃費
に改良されてます。
また、ホップシステムも、最新のVホップチェンバーになって旧型より
精度も上がっているかと。
私の所有してる物もあじゃさんのと同じ旧型なので、その内KSCから
マグネシウムボルトとVホップチェンバーとその組み換えに必要な物
(インナーバレルとか全て)を購入してアップグレードを図ろうかと思ってます。
Posted by とも at 2012年11月06日 20:01
ともさん、こんばんは!
>更にTake.Rさん的に面白くない事実も(笑)
別に、マルイがKSCに負けるのはOKですよ(笑)
中華コピーに負けるのは… さすがに嫌ですが(笑)
>マグネシウムボルトを採用で
これってKSCが凄いなって思うのですが、
めちゃめちゃコスト掛かるはずなんですよね…
>Vホップチェンバーになって旧型より
精度も上がっているかと。
ここは、マルイより当たるとは思えませんな?(笑)
>更にTake.Rさん的に面白くない事実も(笑)
別に、マルイがKSCに負けるのはOKですよ(笑)
中華コピーに負けるのは… さすがに嫌ですが(笑)
>マグネシウムボルトを採用で
これってKSCが凄いなって思うのですが、
めちゃめちゃコスト掛かるはずなんですよね…
>Vホップチェンバーになって旧型より
精度も上がっているかと。
ここは、マルイより当たるとは思えませんな?(笑)
Posted by Take.R
at 2012年11月06日 21:55
