2013年10月09日
サムライエッジA1 プチカスタム!
こんにちは! Take.Rです!
今週は、ずっと天気が不安定となりそうな北海道…
厚田のイベント「Operation Minetomari」開催日は大丈夫かなと…?
あれ?
天気予報、雨になってるじゃん…(汗)
先に言っとくけど、この雨予報とTake.Rは無関係です…(滝汗)
もちろん、当日の天気とも無縁です!(爆)
さて、M9A1のステンレスモデルが発売となり、
Take.Rも全力でサムライエッジA1のプチカスタムに着手しております!
え? プチカスタムならすぐ出来るのでは? って思いますよね…
今作は、本体はプチカスタムなんですが、グリップに力を入れておりまして…
まあ、とりあえずカスタム日記をどうぞ!(笑)
↓ ベースはもちろん、M9版初のサムライエッジ限定モデル! ジル・バレンタイン仕様!

M9A1自体の出来が素晴らしいので、このモデルも良い出来なんですが…
グリップだけ、ちょっと作りが荒いような…?
↓ で、メダリオンを外して塗装準備!

↓ もちろん余計な刻印は埋めます!

↓ 前作では、2ピース構造で楽だった塗装が今作ではマスキングが必要となります。

↓ サフである程度下地調整をしてから、シルバーフレームに合わせてみると…
↑ メッキの分かな? 約0.5mmの隙間が出来ます!
↓ そこで、右グリップに0.5mmプラバンを貼り付けて調整することに!

↓ コレで良し!

ここからグリップには、それはそれは美しい塗装を施します!(笑)
グリップの塗装には結構時間が掛るので、本体側を終わらせます!
↓ まずはエキストラクター! 筋を深掘り!

↓ マスキングをしてから、ヘアラインを入れて…

↓ テープを剥がすと、どこから見ても別パーツ風!

↓ リアサイトのイモネジはリアル化!

↓ フロントサイトのホワイトドットは軽く掘り下げておきます!

↓ んで、夜光イエローに変更!

↓ もちろん、リアサイトも夜光イエロー

↓ アウターバレルはヘアラインを追加して金属感をアップ!

↓ フレームはステンレスモデルですが、ハンマーはブラックを使います!

↓ サイドポリッシュして組み付け! もちろん、コーティング済み!

あとは、サムライエッジカスタムの伝統!(笑) 墨入れを施しまして…
↓ ほぼ完成~!



グリップの塗装は今週中に終わると思います?!
日曜日か月曜日には完成発表&ヤフオク出品となるかと思います!
もう少々、お待ちください!
では


今週は、ずっと天気が不安定となりそうな北海道…
厚田のイベント「Operation Minetomari」開催日は大丈夫かなと…?
あれ?
天気予報、雨になってるじゃん…(汗)
先に言っとくけど、この雨予報とTake.Rは無関係です…(滝汗)
もちろん、当日の天気とも無縁です!(爆)
さて、M9A1のステンレスモデルが発売となり、
Take.Rも全力でサムライエッジA1のプチカスタムに着手しております!
え? プチカスタムならすぐ出来るのでは? って思いますよね…
今作は、本体はプチカスタムなんですが、グリップに力を入れておりまして…
まあ、とりあえずカスタム日記をどうぞ!(笑)
↓ ベースはもちろん、M9版初のサムライエッジ限定モデル! ジル・バレンタイン仕様!

M9A1自体の出来が素晴らしいので、このモデルも良い出来なんですが…
グリップだけ、ちょっと作りが荒いような…?
↓ で、メダリオンを外して塗装準備!

↓ もちろん余計な刻印は埋めます!

↓ 前作では、2ピース構造で楽だった塗装が今作ではマスキングが必要となります。

↓ サフである程度下地調整をしてから、シルバーフレームに合わせてみると…

↑ メッキの分かな? 約0.5mmの隙間が出来ます!
↓ そこで、右グリップに0.5mmプラバンを貼り付けて調整することに!

↓ コレで良し!

ここからグリップには、それはそれは美しい塗装を施します!(笑)
グリップの塗装には結構時間が掛るので、本体側を終わらせます!
↓ まずはエキストラクター! 筋を深掘り!

↓ マスキングをしてから、ヘアラインを入れて…

↓ テープを剥がすと、どこから見ても別パーツ風!

↓ リアサイトのイモネジはリアル化!

↓ フロントサイトのホワイトドットは軽く掘り下げておきます!

↓ んで、夜光イエローに変更!

↓ もちろん、リアサイトも夜光イエロー

↓ アウターバレルはヘアラインを追加して金属感をアップ!

↓ フレームはステンレスモデルですが、ハンマーはブラックを使います!

↓ サイドポリッシュして組み付け! もちろん、コーティング済み!

あとは、サムライエッジカスタムの伝統!(笑) 墨入れを施しまして…
↓ ほぼ完成~!



グリップの塗装は今週中に終わると思います?!
日曜日か月曜日には完成発表&ヤフオク出品となるかと思います!
もう少々、お待ちください!
では


Posted by Take.R at 15:35
│プチカスタムシリーズ
この記事へのコメント
take.Rさん こんにちは!
サムライエッジかっこいいですね!
自分も、クリスモデルとバリーモデルは
所有していますがジルモデルは持ってないので欲しいところです。
そのまま、ウェスカーモデルも....
う~ん!下さい!!(嘘です)
サムライエッジかっこいいですね!
自分も、クリスモデルとバリーモデルは
所有していますがジルモデルは持ってないので欲しいところです。
そのまま、ウェスカーモデルも....
う~ん!下さい!!(嘘です)
Posted by wolf
at 2013年10月09日 15:55

wolfさん、こんばんは!
>ジルモデルは持ってないので欲しいところです。
限定版なので、そろそろ入手しないと手遅れとなりますよ~!
>う~ん!下さい!!(嘘です)
だめ~!(笑)
日曜日の天気が気がかりですが、またお会いできるのを楽しみにしております!
>ジルモデルは持ってないので欲しいところです。
限定版なので、そろそろ入手しないと手遅れとなりますよ~!
>う~ん!下さい!!(嘘です)
だめ~!(笑)
日曜日の天気が気がかりですが、またお会いできるのを楽しみにしております!
Posted by Take.R
at 2013年10月09日 17:42

ほんと、勘弁してくださいっ((((;゚Д゚)))))))
Posted by やーるー at 2013年10月09日 19:26
こんなところで雨男発揮しちゃだめですよ~(笑)
Posted by ゆの at 2013年10月09日 21:06
やはり、タケさんと雨は・・・・・(-。-)y-゜゜゜
今度は刻印に夜行イエローを(笑)
今度は刻印に夜行イエローを(笑)
Posted by ta-93s at 2013年10月09日 22:52
やーるーさん、こんばんは!
>ほんと、勘弁してくださいっ((((;゚Д゚)))))))
やだ!(笑)
>ほんと、勘弁してくださいっ((((;゚Д゚)))))))
やだ!(笑)
Posted by Take.R
at 2013年10月10日 00:21

ゆのちゃん、こんばんは!
>雨男発揮しちゃだめですよ~(笑)
ゆのちゃんまで…(滝汗×MAX)
>雨男発揮しちゃだめですよ~(笑)
ゆのちゃんまで…(滝汗×MAX)
Posted by Take.R
at 2013年10月10日 00:22

ta-93さん、こんばんは!
>タケさんと雨は・・・・・(-。-)y-゜゜゜
この記事は、サムライエッジの記事で、雨は前置きだっちゅうの!(怒)
みんなして、雨コメばっかり…
>刻印に夜行イエローを(笑)
ゾンビに見つかり易くない?(笑)
>タケさんと雨は・・・・・(-。-)y-゜゜゜
この記事は、サムライエッジの記事で、雨は前置きだっちゅうの!(怒)
みんなして、雨コメばっかり…
>刻印に夜行イエローを(笑)
ゾンビに見つかり易くない?(笑)
Posted by Take.R
at 2013年10月10日 00:26

こんばんわ~。
>先に言っとくけど、この雨予報とTake.Rは無関係です…(滝汗)
>もちろん、当日の天気とも無縁です!(爆)
あれ?
確か参加というか会場には行くんですよね?
なら雨は仕方ないのでは?(笑)
サムライエッジなんですが、以前の2ピース構造のグリップって付くんでしょうか?
M9A1は持ってないから解らないのですが。
実銃ではM9A1もグリップ周りはM92FSと同じだったと思うので問題ないとは
思うのですが。
そうなら、何でマルイは2ピースグリップ止めちゃったのかな~と。
コストでしょうかね?
>先に言っとくけど、この雨予報とTake.Rは無関係です…(滝汗)
>もちろん、当日の天気とも無縁です!(爆)
あれ?
確か参加というか会場には行くんですよね?
なら雨は仕方ないのでは?(笑)
サムライエッジなんですが、以前の2ピース構造のグリップって付くんでしょうか?
M9A1は持ってないから解らないのですが。
実銃ではM9A1もグリップ周りはM92FSと同じだったと思うので問題ないとは
思うのですが。
そうなら、何でマルイは2ピースグリップ止めちゃったのかな~と。
コストでしょうかね?
Posted by とも at 2013年10月10日 01:39
ともさん、おはようございます!
>確か参加というか会場には行くんですよね?
>なら雨は仕方ないのでは?(笑)
コラコラ、全国ネットで、なに訳の解らない事を…(笑)
>以前の2ピース構造のグリップって付くんでしょうか?
やってみてないけど、付くはずです!
>何でマルイは2ピースグリップ止めちゃったのかな~と。
多分、ウェイトの問題!
前作では右グリップは厚くて、グリップスクリューも専用品でしたが
今作は、左右とも薄いグリップ!
ノーマルのウェイトを、そのまま使えるようにしたのだと思います!
>確か参加というか会場には行くんですよね?
>なら雨は仕方ないのでは?(笑)
コラコラ、全国ネットで、なに訳の解らない事を…(笑)
>以前の2ピース構造のグリップって付くんでしょうか?
やってみてないけど、付くはずです!
>何でマルイは2ピースグリップ止めちゃったのかな~と。
多分、ウェイトの問題!
前作では右グリップは厚くて、グリップスクリューも専用品でしたが
今作は、左右とも薄いグリップ!
ノーマルのウェイトを、そのまま使えるようにしたのだと思います!
Posted by Take.R
at 2013年10月10日 09:59

こんばんわ~。
>コラコラ、全国ネットで、なに訳の解らない事を…(笑)
いやいや、こちらにお邪魔する方には“既知の情報”なので問題無しです(笑)
>多分、ウェイトの問題!
そうか!
グリップウェイトが入ってましたね。
すっかり忘れてました。
>今作は、左右とも薄いグリップ!
成る程。
物自体が違うのですね。
>コラコラ、全国ネットで、なに訳の解らない事を…(笑)
いやいや、こちらにお邪魔する方には“既知の情報”なので問題無しです(笑)
>多分、ウェイトの問題!
そうか!
グリップウェイトが入ってましたね。
すっかり忘れてました。
>今作は、左右とも薄いグリップ!
成る程。
物自体が違うのですね。
Posted by とも at 2013年10月11日 00:18
ともさん、おはで-す!
>グリップウェイトが入ってましたね。
グリップウェイトの専用品を作るより、
一体のグリップを新規で作る方が、コスト安?
なのかな?
前作のグリップはそのままで、専用ウェイトを作って欲しかった…
作りが荒いんだもん…
>グリップウェイトが入ってましたね。
グリップウェイトの専用品を作るより、
一体のグリップを新規で作る方が、コスト安?
なのかな?
前作のグリップはそのままで、専用ウェイトを作って欲しかった…
作りが荒いんだもん…
Posted by Take.R
at 2013年10月11日 09:55

横から失礼します。
>サムライエッジなんですが、以前の2ピース構造のグリップって付くんでしょうか?
カスタムガンコンテストでM9A1でサムライエッジを作っていた方の記事にグリップ移植の記事が出ていましたが少々の加工が必要なようです。
しかし、Take.Rさんがてを加えると見違えた完成度になるのですから、いつもながらため息が出るばかりです。細かい技術の積み上げの効果って本当に凄いですよねぇ。
私の方もそろそろサムライエッジA1のグリップの加工をしなくちゃ(笑)。
しかし、M9A1版のサムライエッジの登場でウェスカー・モデルの存在価値が下がったように思うのは私だけでしょうか?格好の好みは別として・・・。
>サムライエッジなんですが、以前の2ピース構造のグリップって付くんでしょうか?
カスタムガンコンテストでM9A1でサムライエッジを作っていた方の記事にグリップ移植の記事が出ていましたが少々の加工が必要なようです。
しかし、Take.Rさんがてを加えると見違えた完成度になるのですから、いつもながらため息が出るばかりです。細かい技術の積み上げの効果って本当に凄いですよねぇ。
私の方もそろそろサムライエッジA1のグリップの加工をしなくちゃ(笑)。
しかし、M9A1版のサムライエッジの登場でウェスカー・モデルの存在価値が下がったように思うのは私だけでしょうか?格好の好みは別として・・・。
Posted by Wica at 2013年10月12日 17:03
Wicaさん、こんばんは!
>少々の加工が必要なようです。
そうでしたか! 追加情報感謝です!
>細かい技術の積み上げの効果って本当に凄いですよねぇ。
ぱっと見は、あまり変わらなくても隙が無くなる感じですかね!?
>ウェスカー・モデルの存在価値が下がった
うむ! それはありますね!
>少々の加工が必要なようです。
そうでしたか! 追加情報感謝です!
>細かい技術の積み上げの効果って本当に凄いですよねぇ。
ぱっと見は、あまり変わらなくても隙が無くなる感じですかね!?
>ウェスカー・モデルの存在価値が下がった
うむ! それはありますね!
Posted by Take.R
at 2013年10月12日 18:14

こんばんは。。
素晴らしい塗装ですね。フレームなんか本物の鉄のようです^_^
フレームの塗料は何を使われたのでしょうか?
素晴らしい塗装ですね。フレームなんか本物の鉄のようです^_^
フレームの塗料は何を使われたのでしょうか?
Posted by PDI at 2014年05月16日 00:48
PDIさん、おはようございます!
>フレームの塗料は何を使われたのでしょうか?
フレームは塗装では無く、シルバーモデルの純正品ですよ~
>フレームの塗料は何を使われたのでしょうか?
フレームは塗装では無く、シルバーモデルの純正品ですよ~
Posted by Take.R
at 2014年05月16日 09:59

そうでしたかm(__)m
ご回答ありがとうございます。
これからも頑張ってください^ ^
ご回答ありがとうございます。
これからも頑張ってください^ ^
Posted by PDI at 2014年05月16日 20:37
はじめまして。
他の銃もそうですが、こだわりが素晴らしいですね!
グリップのメダリオンは接着されてるようですがどのように外されました?
他の銃もそうですが、こだわりが素晴らしいですね!
グリップのメダリオンは接着されてるようですがどのように外されました?
Posted by L2k at 2020年01月26日 23:08
L2kさん、こんにちは。
裏側から、棒で押したら外せます。
裏側から、棒で押したら外せます。
Posted by Take.R
at 2020年01月27日 06:51

Take.Rさん
キレイに外されているので剥がし液のような物をお使いになられているのかと思ってました。
力の加減が難しそうですが参考にさせていただきます。ありがとうございます!
キレイに外されているので剥がし液のような物をお使いになられているのかと思ってました。
力の加減が難しそうですが参考にさせていただきます。ありがとうございます!
Posted by L2k at 2020年01月27日 18:15