2014年05月05日
ワルサーP.38 Baby カスタム日記 Vol1
こんばんは! Take.Rです!
みなさん大型連休はいかがお過ごしでしょうか?
日ハムの大型連勝は惜しくも終了… (笑) まあ、これからこれから!
さて本題…
今月はちょっと鉄砲を弄る時間がたくさん取れそうな… 感じなので…
M93、CSGCと仕上げたいところです!
と、もう一丁…
ワルサーP38をやりたいなと!
結構以前から、脳内カスタム構想では燃え上っていたのですが、
ちょっと難易度と言いますか… 技術不足と言いますか… (汗)
やれる自信が無くて… ず~っと見送っていたモデル…
↓ どうしたいかと言うと… こうしたい!

*画像は海外のサイトからお借りしております
P38 Baby 的な名前が付いているのですが、ワルサー社が作った物ではなく、カスタム品だと思います?!
だよね?(笑) ←誰に聞いてる…?(笑)
↓ 他にはこんなのも!

*画像は海外のサイトからお借りしております
まあ、早い話がTake.Rもグリップとバレルを切りたいという話なんです!(笑)
上の2枚の画像を比べると、下の画像の方がグリップをより詰めているようです!
↓ このグリップは、この銃の専用品にも見えますが…

↑ チェッカリングが上部は一段下がっているのに対し、下部では浮き彫りとなっているので
非常に巧みに、フルサイズ用グリップを加工した物かもしれませんね。
でも下部のラウンド形状にあってるんだよね… どうやったのかな?(謎)
↓ こっちのグリップは切った感十分(笑)の解りやすい加工ですね!

で、本体の方は特に問題なく加工出来ると確信を持っているのですが…
マガジンを切り詰めるのは不可能…? いやいや切るだけなら、もちろん出来るよ!(笑)
形状的に純正のパッキンを再利用して、カット後にガス漏れなく接合ってのはTake.Rには無理…
つまり、ガスガンのマガジンとして切り詰めは不可能…
本体はガスブローバックとして完動品なのに、マガジンが無いってのはどうなのよと…?
なんか、検索してもトイガンでコレを作ったって人がいないみたいなんだけど…
そういうことなのかな…? それとも、わざわざ作るほどカッコ良くない?(笑)
まあ、そんなふうに悩んだ時は…
↓ 「退路を断つ!」 ってのが一般的な手法ですね!(爆)

↑ こうすることで後に引けなくなって、ナイスアイデアが浮かぶもんです!(笑)
え? それでもダメな時はどうするかって?
お宅にはジャンクボックスって無いんですか?(爆)
ウチは溢れかえっていますが、なにか?(笑)
そんな訳で、こちらのカスタムも続きをお楽しみに~!
では

みなさん大型連休はいかがお過ごしでしょうか?
日ハムの大型連勝は惜しくも終了… (笑) まあ、これからこれから!
さて本題…
今月はちょっと鉄砲を弄る時間がたくさん取れそうな… 感じなので…
M93、CSGCと仕上げたいところです!
と、もう一丁…
ワルサーP38をやりたいなと!
結構以前から、脳内カスタム構想では燃え上っていたのですが、
ちょっと難易度と言いますか… 技術不足と言いますか… (汗)
やれる自信が無くて… ず~っと見送っていたモデル…
↓ どうしたいかと言うと… こうしたい!

*画像は海外のサイトからお借りしております
P38 Baby 的な名前が付いているのですが、ワルサー社が作った物ではなく、カスタム品だと思います?!
だよね?(笑) ←誰に聞いてる…?(笑)
↓ 他にはこんなのも!

*画像は海外のサイトからお借りしております
まあ、早い話がTake.Rもグリップとバレルを切りたいという話なんです!(笑)
上の2枚の画像を比べると、下の画像の方がグリップをより詰めているようです!
↓ このグリップは、この銃の専用品にも見えますが…

↑ チェッカリングが上部は一段下がっているのに対し、下部では浮き彫りとなっているので
非常に巧みに、フルサイズ用グリップを加工した物かもしれませんね。
でも下部のラウンド形状にあってるんだよね… どうやったのかな?(謎)
↓ こっちのグリップは切った感十分(笑)の解りやすい加工ですね!

で、本体の方は特に問題なく加工出来ると確信を持っているのですが…
マガジンを切り詰めるのは不可能…? いやいや切るだけなら、もちろん出来るよ!(笑)
形状的に純正のパッキンを再利用して、カット後にガス漏れなく接合ってのはTake.Rには無理…
つまり、ガスガンのマガジンとして切り詰めは不可能…
本体はガスブローバックとして完動品なのに、マガジンが無いってのはどうなのよと…?
なんか、検索してもトイガンでコレを作ったって人がいないみたいなんだけど…
そういうことなのかな…? それとも、わざわざ作るほどカッコ良くない?(笑)
まあ、そんなふうに悩んだ時は…
↓ 「退路を断つ!」 ってのが一般的な手法ですね!(爆)

↑ こうすることで後に引けなくなって、ナイスアイデアが浮かぶもんです!(笑)
え? それでもダメな時はどうするかって?
お宅にはジャンクボックスって無いんですか?(爆)
ウチは溢れかえっていますが、なにか?(笑)
そんな訳で、こちらのカスタムも続きをお楽しみに~!
では

Posted by Take.R at 23:10
│P.38 Baby
この記事へのコメント
これは私の憧れのジョン・V・マーツ氏のカスタム、ベイビーワルサーP38ですね。
グリップはキャメロン・マックリアリーという方が作ったものかも・・・。
P38のフレームならあまりものがありますよ?
グリップはキャメロン・マックリアリーという方が作ったものかも・・・。
P38のフレームならあまりものがありますよ?
Posted by Wica at 2014年05月06日 00:59
P38を短くするんだったら別の
銃を買った方がいいと思うの(笑)
※偶然、ヤフオクで(爆)
銃を買った方がいいと思うの(笑)
※偶然、ヤフオクで(爆)
Posted by かずちん at 2014年05月06日 03:15
こんにちは。
>「退路を断つ!」
まだ逃げられますねww、ノーマルグリップ、
余ってますが、いります(笑)。
我が家のジャンクボックスにも、短くされたガバのスライドとかフレームがいくつか眠ってます(汗)
>「退路を断つ!」
まだ逃げられますねww、ノーマルグリップ、
余ってますが、いります(笑)。
我が家のジャンクボックスにも、短くされたガバのスライドとかフレームがいくつか眠ってます(汗)
Posted by ta-93s at 2014年05月06日 10:40
そういえば思い出したのですが、以前、タナカのルガーで同じくマーツ・カスタムのベイビールガーつくった記事だったかブログを見たことあります。マガジン切り詰めとマガジンボトムを木製で作り、しかもちゃんとガスがはいるとか・・・
Posted by Wica at 2014年05月06日 11:21
おはようございます。
画像も文面も意外な展開で
楽しく拝見させてもらってます♪
>後に引けなくなって、
ナイスアイデアが、、<
いいですねー!(笑)あえて崖っぷちに!
Take.Rはナイスな腕前なので
見ていて安心感があります。
マガジン、、最大の難所だと思います。
画像も文面も意外な展開で
楽しく拝見させてもらってます♪
>後に引けなくなって、
ナイスアイデアが、、<
いいですねー!(笑)あえて崖っぷちに!
Take.Rはナイスな腕前なので
見ていて安心感があります。
マガジン、、最大の難所だと思います。
Posted by soul
at 2014年05月06日 11:34

すいません、敬語つけ忘れました。
Take.Rさん、です。
大変失礼しました。
Take.Rさん、です。
大変失礼しました。
Posted by soul
at 2014年05月06日 11:38

Wicaさん、こんにちは!
>これは私の憧れのジョン・V・マーツ氏のカスタム、ベイビーワルサーP38ですね。
やはり知っていましたね!
>グリップはキャメロン・マックリアリーという方が作ったものかも・・・。
では、やはり超希少な専用グリップかな~?
コレ欲しいですよね!(笑)
>P38のフレームならあまりものがありますよ?
ありがとうございます!
でも本体の方は問題ないですね!
>タナカのルガーで同じくマーツ・カスタムのベイビールガー
これは、以前作ろうと思って、いろいろと検証したのですが、マガジンの短縮も出来そうです!
結構、やってる人も多いようですしね!
>これは私の憧れのジョン・V・マーツ氏のカスタム、ベイビーワルサーP38ですね。
やはり知っていましたね!
>グリップはキャメロン・マックリアリーという方が作ったものかも・・・。
では、やはり超希少な専用グリップかな~?
コレ欲しいですよね!(笑)
>P38のフレームならあまりものがありますよ?
ありがとうございます!
でも本体の方は問題ないですね!
>タナカのルガーで同じくマーツ・カスタムのベイビールガー
これは、以前作ろうと思って、いろいろと検証したのですが、マガジンの短縮も出来そうです!
結構、やってる人も多いようですしね!
Posted by Take.R
at 2014年05月06日 12:52

かずちんさん、こんにちは!
>P38を短くするんだったら別の
>銃を買った方がいいと思うの(笑)
スーツのサイズがTake.Rでも着れそうなので、危なくポチるところでした!(笑)
てか、スタート価格安過ぎでは…?(汗)
>P38を短くするんだったら別の
>銃を買った方がいいと思うの(笑)
スーツのサイズがTake.Rでも着れそうなので、危なくポチるところでした!(笑)
てか、スタート価格安過ぎでは…?(汗)
Posted by Take.R
at 2014年05月06日 12:54

ta-93sさん、こんにちは!
>まだ逃げられますねww、ノーマルグリップ、
>余ってますが、いります(笑)。
すでに、フレームもバレルもザックリ逝ってます!(笑)
>我が家のジャンクボックスにも、短くされたガバのスライドとかフレームがいくつか眠ってます(汗)
大半は永眠となるのですが、捨てられないんですよね…(笑)
この子は、生きてほしい!(笑)
>まだ逃げられますねww、ノーマルグリップ、
>余ってますが、いります(笑)。
すでに、フレームもバレルもザックリ逝ってます!(笑)
>我が家のジャンクボックスにも、短くされたガバのスライドとかフレームがいくつか眠ってます(汗)
大半は永眠となるのですが、捨てられないんですよね…(笑)
この子は、生きてほしい!(笑)
Posted by Take.R
at 2014年05月06日 13:00

soulさん、こんにちは!
>画像も文面も意外な展開で
>楽しく拝見させてもらってます♪
ありがとうございます!
>いいですねー!(笑)あえて崖っぷちに!
最後は、モデルガンとして自己所有でもOKとの判断です…(汗)
>マガジン、、最大の難所だと思います。
ですよね… (汗)
>画像も文面も意外な展開で
>楽しく拝見させてもらってます♪
ありがとうございます!
>いいですねー!(笑)あえて崖っぷちに!
最後は、モデルガンとして自己所有でもOKとの判断です…(汗)
>マガジン、、最大の難所だと思います。
ですよね… (汗)
Posted by Take.R
at 2014年05月06日 13:06

>では、やはり超希少な専用グリップかな~?
コレ欲しいですよね!
キャメロン・マックリアリー氏はマーツ・カスタムのグリップやストック等の木製品を製作してた方ということですからねぇ・・・。まず手に入らないでしょうねぇ(笑)。フルサイズのグリップでしたら近いデザインのものを見たことはありますが・・・。
しかし、このベイビーワルサーのグリップはマガジンキャッチを覆ってるんですね!
コレ欲しいですよね!
キャメロン・マックリアリー氏はマーツ・カスタムのグリップやストック等の木製品を製作してた方ということですからねぇ・・・。まず手に入らないでしょうねぇ(笑)。フルサイズのグリップでしたら近いデザインのものを見たことはありますが・・・。
しかし、このベイビーワルサーのグリップはマガジンキャッチを覆ってるんですね!
Posted by Wica at 2014年05月06日 20:09
今更ですが、一枚目と三枚目の写真、良い仕上げですね~(大きさは、置いといて)。
てか、すでに逝ってしまったんですね(笑)
模型屋さんは、いけませんね~!!
この休みにまた、積プラになりそうなのが増えました(汗)
てか、すでに逝ってしまったんですね(笑)
模型屋さんは、いけませんね~!!
この休みにまた、積プラになりそうなのが増えました(汗)
Posted by ta-93s at 2014年05月06日 22:58
Wicaさん、こんにちは!
>まず手に入らないでしょうねぇ(笑)。
ですよね…(笑)
>フルサイズのグリップでしたら近いデザインのものを見たことはありますが・・・。
短縮加工するのは、結構大変ですよね。
>マガジンキャッチを覆ってるんですね!
そうなんですよ!
それとチェッカーで最初は短縮加工した物かな? とも思ったんですけどね…
>まず手に入らないでしょうねぇ(笑)。
ですよね…(笑)
>フルサイズのグリップでしたら近いデザインのものを見たことはありますが・・・。
短縮加工するのは、結構大変ですよね。
>マガジンキャッチを覆ってるんですね!
そうなんですよ!
それとチェッカーで最初は短縮加工した物かな? とも思ったんですけどね…
Posted by Take.R
at 2014年05月07日 13:27

ta-93sさん、こんにちは!
>今更ですが、一枚目と三枚目の写真、良い仕上げですね~
ですよね~! 丁寧な仕事しています!
>てか、すでに逝ってしまったんですね(笑)
ためらい傷など付けること無く、一気にいきました! キリッ
>この休みにまた、積プラになりそうなのが増えました(汗)
近所の子供を集めて一気に作っちゃいましょう!(爆)
>今更ですが、一枚目と三枚目の写真、良い仕上げですね~
ですよね~! 丁寧な仕事しています!
>てか、すでに逝ってしまったんですね(笑)
ためらい傷など付けること無く、一気にいきました! キリッ
>この休みにまた、積プラになりそうなのが増えました(汗)
近所の子供を集めて一気に作っちゃいましょう!(爆)
Posted by Take.R
at 2014年05月07日 13:30

個人的にはP38のこの透き通った黒さをどう塗装でどう表現するかに期待していたりも・・・。
Posted by Wica at 2014年05月08日 18:06
Wicaさん、こんばんは~!
>個人的にはP38のこの透き通った黒さをどう塗装でどう表現するかに期待していたりも・・・。
グリップが木グリでは無く、ノーマル改なんで、塗装はそこまで拘らない予定…(笑)
今のところ、あまり綺麗ではない青系をイメージしています。
>個人的にはP38のこの透き通った黒さをどう塗装でどう表現するかに期待していたりも・・・。
グリップが木グリでは無く、ノーマル改なんで、塗装はそこまで拘らない予定…(笑)
今のところ、あまり綺麗ではない青系をイメージしています。
Posted by Take.R
at 2014年05月08日 18:35
