楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2014年05月08日
ワルサーP.38 Baby カスタム日記 Vol2
こんばんは! Take.Rです!
いや~! 函館のサバゲパーティは250人位集まったとか…(驚)
スペシャルゲストで、ウピウピ隊が来ていたとはいえ凄いですね!
秋はTake.Rも行きたいんですが…
さて今回は、ワルサーP.38 Baby カスタム日記 Vol2
ということで、本体のフレーム編です!
↓ まずは、美しい最初の状態に泣く泣く別れを告げてから…(笑) だったら切るなという話…(笑)

↓ グリップからカット!

横方向にガイドラインが、いっぱいあるのでお好みの位置で逝っちゃってください!(笑)
って、あんまり切り過ぎると、もちろんアウトですが…
↓ 今回、カットした位置は前回紹介した、こちらとほぼ同じ所かと思います!

↑ で、ここら辺がほぼ限界なのかな? と思いますね!?
↓ ウェイトもカットして使いますが、しっかりと固定されなくなるので接着しちゃいます!

↓ 次はフレームをバッサリと!

↓ 中間部を抜いて繋ぎ合わせる手法で行きます!

↑ 多分、実銃カスタムでも同じようにやってると思います!?
↓ 瞬着で仮止め後、Ⅴ溝を付けてプラリペア!

↑ あとは、見えない所に補強を入れてますので、強度は十分でしょう!
この、繋ぎ合わせ加工が前後左右にズレが無く、高精度で工作出来れば本体は出来たも同然です!
↓ ハンマーストラットは切るだけではダメで、形状も加工する必要があります!

↑ ハンマーSPも少し切っています!
↓ あとはグリップの底を作ってフレームは終了!

↑ マグキャッチの逃げ加工を施してから…
↓ ABSプラバンをペタっと!

↓ ココは未塗装で最終仕上げとなるので、形状出しはいつもより丁寧に!

↑ この画像は、まだ最終仕上げ前ですが良い感じかと思います!
そんな訳で、今回はココまで。
次回は、スライド編を予定しております! お楽しみに~
では

いや~! 函館のサバゲパーティは250人位集まったとか…(驚)
スペシャルゲストで、ウピウピ隊が来ていたとはいえ凄いですね!
秋はTake.Rも行きたいんですが…
さて今回は、ワルサーP.38 Baby カスタム日記 Vol2
ということで、本体のフレーム編です!
↓ まずは、美しい最初の状態に泣く泣く別れを告げてから…(笑) だったら切るなという話…(笑)

↓ グリップからカット!

横方向にガイドラインが、いっぱいあるのでお好みの位置で逝っちゃってください!(笑)
って、あんまり切り過ぎると、もちろんアウトですが…
↓ 今回、カットした位置は前回紹介した、こちらとほぼ同じ所かと思います!

↑ で、ここら辺がほぼ限界なのかな? と思いますね!?
↓ ウェイトもカットして使いますが、しっかりと固定されなくなるので接着しちゃいます!

↓ 次はフレームをバッサリと!

↓ 中間部を抜いて繋ぎ合わせる手法で行きます!

↑ 多分、実銃カスタムでも同じようにやってると思います!?
↓ 瞬着で仮止め後、Ⅴ溝を付けてプラリペア!

↑ あとは、見えない所に補強を入れてますので、強度は十分でしょう!
この、繋ぎ合わせ加工が前後左右にズレが無く、高精度で工作出来れば本体は出来たも同然です!
↓ ハンマーストラットは切るだけではダメで、形状も加工する必要があります!

↑ ハンマーSPも少し切っています!
↓ あとはグリップの底を作ってフレームは終了!

↑ マグキャッチの逃げ加工を施してから…
↓ ABSプラバンをペタっと!

↓ ココは未塗装で最終仕上げとなるので、形状出しはいつもより丁寧に!

↑ この画像は、まだ最終仕上げ前ですが良い感じかと思います!
そんな訳で、今回はココまで。
次回は、スライド編を予定しております! お楽しみに~
では

Posted by Take.R at 18:48
│P.38 Baby
この記事へのコメント
こんばんは。
さすが!!、この辺の加工は問題ないですね~!!。
やはり問題はマガジンですね。
マガジキャッチの形状が形状だけに、ロングマガジン!、
なんて落ちはつけられないですしね(笑)。
マルイの作るモデルガンのマガジンありますが・・・(笑)
てか、CSGCのほうも気になってしょうがない(笑)
さすが!!、この辺の加工は問題ないですね~!!。
やはり問題はマガジンですね。
マガジキャッチの形状が形状だけに、ロングマガジン!、
なんて落ちはつけられないですしね(笑)。
マルイの作るモデルガンのマガジンありますが・・・(笑)
てか、CSGCのほうも気になってしょうがない(笑)
Posted by ta-93s at 2014年05月08日 22:11
ズバッと! イイですねぇ♪ ゾクゾクしますねぇ♪♪ ヘンタイですねぇww
Posted by あじゃ at 2014年05月09日 15:17
ta-93sさん、こんにちは!
>さすが!!、この辺の加工は問題ないですね~!!。
慣れてますからね~!
>マガジキャッチの形状が形状だけに、ロングマガジン!
ぎくっ~!(汗)
>てか、CSGCのほうも気になってしょうがない(笑)
ですよね… ぼちぼち頑張ります!(笑)
>さすが!!、この辺の加工は問題ないですね~!!。
慣れてますからね~!
>マガジキャッチの形状が形状だけに、ロングマガジン!
ぎくっ~!(汗)
>てか、CSGCのほうも気になってしょうがない(笑)
ですよね… ぼちぼち頑張ります!(笑)
Posted by Take.R
at 2014年05月09日 16:38

あじゃさん、こんにちは!
>ズバッと! イイですねぇ♪ ゾクゾクしますねぇ♪♪ ヘンタイですねぇww
まあ、我々は常識のある変態だから良しとしましょう!(笑)
>ズバッと! イイですねぇ♪ ゾクゾクしますねぇ♪♪ ヘンタイですねぇww
まあ、我々は常識のある変態だから良しとしましょう!(笑)
Posted by Take.R
at 2014年05月09日 16:43

こんばんわ~。
初回記事に書き込む前に次のが上がったんでこちらに。
ブサカワとは伺ってましたが、まさかP-38を切るとはって感じでした。
バレルのショート化のモデル自体はWA、マルシンで存在しますが、マガジンも
ショート化ですか~。
マガジンは切った後が大変でしょうけど、Take.Rさんなら何とかなるでしょう♪<無責任な
初回記事に書き込む前に次のが上がったんでこちらに。
ブサカワとは伺ってましたが、まさかP-38を切るとはって感じでした。
バレルのショート化のモデル自体はWA、マルシンで存在しますが、マガジンも
ショート化ですか~。
マガジンは切った後が大変でしょうけど、Take.Rさんなら何とかなるでしょう♪<無責任な
Posted by とも at 2014年05月10日 03:33
ハンマーストラットのワッシャを効かせるのが厳しいクリアランスに見えて少々不安を感じております(笑)
テイクダウン・レバーとスライド・ストップ・レバー、セイフティ・レバー、マガジンキャッチをシルバーの奴から移植するとよりマーツ・カスタムっぽくなるんですけどねぇ・・・。マルゼンさんはパーツ表が無く、パーツ注文が面倒な所が・・・。
>次回は、スライド編を予定しております! お楽しみに~
ま、まさかスライドも短くしちゃうとか!?
しかし、まあそれにしてもグリップの仕上げが相変わらずさりげなく凄いことやってますねぇ・・・。
テイクダウン・レバーとスライド・ストップ・レバー、セイフティ・レバー、マガジンキャッチをシルバーの奴から移植するとよりマーツ・カスタムっぽくなるんですけどねぇ・・・。マルゼンさんはパーツ表が無く、パーツ注文が面倒な所が・・・。
>次回は、スライド編を予定しております! お楽しみに~
ま、まさかスライドも短くしちゃうとか!?
しかし、まあそれにしてもグリップの仕上げが相変わらずさりげなく凄いことやってますねぇ・・・。
Posted by Wica at 2014年05月10日 14:16
ともさん、こんばんは!
>ブサカワとは伺ってましたが、まさかP-38を切るとはって感じでした。
結構、意外でしょ!(笑)
でもほんと、かなり前から切ろう切ろうと思ってたんです!(笑)
>バレルのショート化のモデル自体はWA、マルシンで存在しますが
P38Kですね! それじゃあ芸が無いなと…(笑)
>Take.Rさんなら何とかなるでしょう♪<無責任な
た・た・た・たぶん、大丈夫です…?(笑)
>ブサカワとは伺ってましたが、まさかP-38を切るとはって感じでした。
結構、意外でしょ!(笑)
でもほんと、かなり前から切ろう切ろうと思ってたんです!(笑)
>バレルのショート化のモデル自体はWA、マルシンで存在しますが
P38Kですね! それじゃあ芸が無いなと…(笑)
>Take.Rさんなら何とかなるでしょう♪<無責任な
た・た・た・たぶん、大丈夫です…?(笑)
Posted by Take.R
at 2014年05月10日 22:41

Wicaさん、こんばんは!
>ハンマーストラットのワッシャを効かせるのが厳しいクリアランスに見えて少々不安を感じております(笑)
すいません… 説明不足でしたね…
画像では、見えないのですが極小ビスで段差を作っているので、問題無しです!
>ま、まさかスライドも短くしちゃうとか!?
それは無い…(笑)
スライドというかバレルの加工ですね!
>グリップの仕上げが相変わらずさりげなく凄いことやってますねぇ・・・。
このグリップの模様が好きなので、未塗装にします!
塗るなら、もっといろいろ出来るんですが…
なんか、このモデルは他のバージョンもいろいろと脳内構想があるんですよ!
上手くいけば、第2弾とかもやりたいですね。
>ハンマーストラットのワッシャを効かせるのが厳しいクリアランスに見えて少々不安を感じております(笑)
すいません… 説明不足でしたね…
画像では、見えないのですが極小ビスで段差を作っているので、問題無しです!
>ま、まさかスライドも短くしちゃうとか!?
それは無い…(笑)
スライドというかバレルの加工ですね!
>グリップの仕上げが相変わらずさりげなく凄いことやってますねぇ・・・。
このグリップの模様が好きなので、未塗装にします!
塗るなら、もっといろいろ出来るんですが…
なんか、このモデルは他のバージョンもいろいろと脳内構想があるんですよ!
上手くいけば、第2弾とかもやりたいですね。
Posted by Take.R
at 2014年05月10日 22:47

>画像では、見えないのですが極小ビスで段差を作っているので、問題無しです!
やはり抜かりなしですね。失礼しました(笑)。
しかしマルゼンのP38をカスタムしている方って少ないですから、大変興味深いんですよねぇ・・・。期待しています!
やはり抜かりなしですね。失礼しました(笑)。
しかしマルゼンのP38をカスタムしている方って少ないですから、大変興味深いんですよねぇ・・・。期待しています!
Posted by Wica at 2014年05月10日 23:59
Wicaさん、こんにちは!
>やはり抜かりなしですね。失礼しました(笑)。
いえいえ、手抜き解説ですいません…(笑)
加工前の画像も撮って無かったもので…
>しかしマルゼンのP38をカスタムしている方って少ないですから
そうなんですよね…
まあ、弄った後の形状をノーマルよりカッコ良くするのが困難と言うことでしょうか?
もとが美しすぎるだけに…
今作も、ブサカワ系ですし…(笑)
>やはり抜かりなしですね。失礼しました(笑)。
いえいえ、手抜き解説ですいません…(笑)
加工前の画像も撮って無かったもので…
>しかしマルゼンのP38をカスタムしている方って少ないですから
そうなんですよね…
まあ、弄った後の形状をノーマルよりカッコ良くするのが困難と言うことでしょうか?
もとが美しすぎるだけに…
今作も、ブサカワ系ですし…(笑)
Posted by Take.R
at 2014年05月11日 13:58

P38のカスタムの場合はどうしてもマーツ・カスタムにインスパイアされたものが多くなっちゃいますよねぇ・・・。
どうでも良い話ですがベビー・ワルサーが誕生した経緯はバレル先端の破損したP38のバレルをカットしてくれとマーツ氏のところに持ち込まれたのが、バレルだけ短いとアンバランスだからグリップも切っちゃえみたいな感じだったようですね(笑)。
どうでも良い話ですがベビー・ワルサーが誕生した経緯はバレル先端の破損したP38のバレルをカットしてくれとマーツ氏のところに持ち込まれたのが、バレルだけ短いとアンバランスだからグリップも切っちゃえみたいな感じだったようですね(笑)。
Posted by Wica at 2014年05月11日 23:12
Wicaさん、おはようございます!
>バレルだけ短いとアンバランスだからグリップも切っちゃえみたいな感じだったようですね(笑)。
マジすか?(笑)
まあ、確かにP38Kとかは、イマイチですもんね~!
>バレルだけ短いとアンバランスだからグリップも切っちゃえみたいな感じだったようですね(笑)。
マジすか?(笑)
まあ、確かにP38Kとかは、イマイチですもんね~!
Posted by Take.R
at 2014年05月12日 11:20

>マジすか?(笑)
マジです(笑)
マジです(笑)
Posted by Wica at 2014年05月12日 18:20