読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 85人
Take.Rのツイッター

2012年04月25日

Take.Rの塗装道具

こんばんは!  Take.Rです!

今夜のオークションでは、大変多くの方にご参加いただきました~!

ありがとうございます!

さて以前、工具を紹介する的なお話をしてまして…  忘れていたわけではないのですが
なにぶん筆不精なもので…  筆は使ってませんが(笑)

で、前にヤスリ編をやりました。  今回は塗装編です!

あんまり塗装の上手くないTake.Rですが、言い訳が出来ないくらいの塗装道具はあるかと…(自爆)

今夜は、そこらへんの御紹介です!

まず、塗装場所!

温暖な地域の方であれば、ベランダが多いと思います!  あとはお風呂場とかはホコリが少なくてGOODですね!

で、部屋塗りとなれば、かなり高性能な塗装ブースがあったほうが良いですよね!

↓ で、こちらがTake.Rの塗装ブースです!
Take.Rの塗装道具

↓ 結構高い空気清浄機を使って、吸い込んだ空気を外に強制排出しています!
Take.Rの塗装道具
↑ パワー調整が出来るのと、タイマーが付いているので超便利ですね!

↓ お次がエアブラシ!  こちらはサフ等を塗る0.5mm専用にしてるタミヤのコンプレッサー!
Take.Rの塗装道具
↑ 師匠とお揃い!(は~と♪)

↓ こっちがメインの塗り用
Take.Rの塗装道具

↓ 愛用ブラシは0.3mm
Take.Rの塗装道具

↓ 滅多に使わないけど、もう一本ある。
Take.Rの塗装道具

↓ こちらが塗料類
Take.Rの塗装道具

↓ 引き出し1段目は良く使う塗料!
Take.Rの塗装道具

↓ 2段目は調色した塗料がほとんど。
Take.Rの塗装道具

↓ 良く使うのを山積みしてみた(笑)
Take.Rの塗装道具
↑ 良く聞く塗料がほとんどだと思います!  スプレー缶から移している訳です。


↓ 在庫塗料の一部です。
Take.Rの塗装道具

↓ 奥の方にも在庫あり! ローバルもあり(笑)  ローバルは墓に持ってくほどある…(爆)
Take.Rの塗装道具

↓ こちらがエナメル系  墨入れなんかで使います。
Take.Rの塗装道具

↓ 筆各種。 いちばん左の面相筆とドライブラシ用は良く使います。
Take.Rの塗装道具

↓ で、塗装前に欠かせないのが掃除! ホコリが部屋内に溜まらないように、こまめに掃除します!
Take.Rの塗装道具

朝一、部屋に入った時はホコリが全て下に堕ちているので、入口にモップを置いといて
さっとひと拭きしてから仕事に入ります!  で、塗装前は入念に掃除みたいにやってます。

ダスキンにすると、毎月交換に来るので一生懸命掃除するようになります(笑)
掃除のコツとかも教えてくれるので、値段の値はあるかと!

今度は電動工具とか紹介しますね~!  いつになるか…  未定ですが…

では、おやすみなさい。



同じカテゴリー(Take.Rの工具)の記事画像
もう一本!
まとめ買い
50LPI買った!
塗装ブースのオーバーホール!
愛用のカッターナイフ!
新しいヤスリ!
同じカテゴリー(Take.Rの工具)の記事
 もう一本! (2013-07-25 15:00)
 まとめ買い (2013-04-24 13:09)
 50LPI買った! (2013-03-26 00:04)
 塗装ブースのオーバーホール! (2012-10-23 21:01)
 愛用のカッターナイフ! (2012-10-21 00:52)
 新しいヤスリ! (2012-06-23 11:07)
Posted by Take.R at 00:30 │Take.Rの工具
この記事へのコメント
こんばんは!

仕事の出来る人間は必ず整理整頓を
していると聞きます。画像を見ただけ
でも凄い感じの整理整頓具合ですね。
塗料とかスプレー缶のピラミッドの
ごとく重ねている様は神レベルです。
チョン!とやれば崩れるのでは?

前置きは到着する荷物のためです(笑)
Posted by かずちん at 2012年04月25日 01:28
かずちんさん、こんばんは!

>ピラミッドのごとく重ねている様は神レベル
私位になると、トランプでもできます!(笑)

↑ そんなことは、どうでもいい!(爆)

>前置きは到着する荷物のためです(笑)
え? 本当に送ったんですか?(笑)

やりたくない… やりたくない… やりたくない…

嘘です!  精一杯頑張ります!
でも、出来なかった時は、許してください(爆)
Posted by Take.RTake.R at 2012年04月25日 01:33
いつも見てるんだけどコメするのは久しぶりかも(笑)
ダスキンって掃除した後に静電気でホコリが付着しやすいからクイックルとかの方が良かったりします(^.^)
Posted by 豆☆太郎 at 2012年04月25日 08:52
豆☆太郎さん、おはようございます。

>静電気でホコリが付着しやすいから
そうですか? あんまり気にならないような? 木造だからか?(笑)

パソコン周りとかはウェーブを使ってます!
Posted by Take.RTake.R at 2012年04月25日 09:36
こんばんは。

>入口にモップを
あっ、100番100番だ!
これ、ウチも使ってます。
Posted by 飛梅 at 2012年04月25日 20:49
Take.Rさんこんばんは〜!

塗装ブースのゴミ対策、徹底してますね。d(^_^o)
この飽くなき品質追求の姿勢が、信頼のTake.Rブランドとして、皆さんに支持されているんですね。

こんな凄い人に、例えパーツ単位といえどもカスタムオーダー受けて貰って幸せっす!(((o(*゚▽゚*)o)))

次回オーダーも期待しちゃいます♬
Posted by 銀之助 at 2012年04月25日 21:31
ぐわぁ!!!!!
几帳面にラベルの貼られた小瓶の数々が凄い! (面倒くさいべ?)
コンプレッサー2つも使ってるし、、空気清浄機、、、かぁー!! 我が家と大違い!!
いい奥さんになれそう! ウチに来ない??  (ホモ夫じゃないけどww)
Posted by 塔四郎 at 2012年04月25日 22:48
飛梅さん、こんばんは!

>あっ、100番100番だ!
>これ、ウチも使ってます。
ダスキンサイコ~です!
Posted by Take.RTake.R at 2012年04月25日 23:21
銀之助さん、こんばんは!

>塗装ブースのゴミ対策、徹底してますね。
埃が付くと、後々厄介なので…

>次回オーダーも期待しちゃいます♬
ドキドキ…  い、い、い、いつでもOKです…(笑)
Posted by Take.RTake.R at 2012年04月25日 23:24
師匠、こんばんは~!

>几帳面にラベルの貼られた小瓶の数々が凄い! (面倒くさいべ?)
几帳面ってほどでは…(笑)  普通かと?

>いい奥さんになれそう! ウチに来ない??
ポっ…(爆)  
Posted by Take.RTake.R at 2012年04月25日 23:26