2012年05月14日
塗料の保管!
こんにちは! Take.Rです!
今日は、塗料の保管方法に関する記事です!
なぜ、突然そんな記事を…?
って、思う人もいるかもですね…
実は先日、ネットサーフィンを楽しんでいたら、こんな悲惨な画像を見つけまして…
↓ ↓ ↓

実はこれ… 埼玉県某所でGW中に起きた惨劇の画像です…
まず、これを見て思ったのは赤じゃなくて良かった…
もし、これが赤い塗料だったらハンマーで何を叩いたのか…? なんてことにも…(笑)

さて、冗談はさておき(笑) これは塔四郎師匠のブログネタですね!
師匠が言うには、 「ほぼ新品同様の缶スプレーでガスが全て抜けてしまった物」 だと思いこんで、缶底に穴を開けて
塗料のみを抜いて使おうと思った!
との事…
*良い子のみんなは絶対にまねをしないでね! 悪い大人はご自由に!
私の経験上、特別な事を何もしていないのにガスだけ抜けてしまうということは、ほぼ無いと思います!
で、今回のこの塗料も、おそらくノズルに塗料が詰まっていただけかと…
この、ノズル詰まりは良くあることで、説明書きなどでは使用後に逆さで2~3秒吹くとありますが
逆さにしても、結構塗料が出ていくのでもったいないような気がする人も多いかと…(笑)
あと、逆さ吹きを忘れたり… ←これが多いですよね。
あと、完全には詰まっていない状態だと、塗料が変な出かたをして、せっかく綺麗に下地作ったのに一撃でパァ…
なんてこともありえます!
そこで、Take.Rは塗り終わるたびにノズルを外しています!
↓ このように保管されている塗料缶にはノズルが付いていません!

↓ で、使用後のノズルはツールクリーナーの入ったガラス瓶に入れておきます!

↓ で、綺麗になったノズルは溶剤を完全に飛ばして別瓶に保管!

で、塗料を使うたびに綺麗にクリーニングしたノズルを使うわけです!
もしも、ノズルを外し忘れていても、新しいノズルに交換して使うので問題なし!
ちなみにノズル形状は様々な物がありますが、キャロムのやつがお気に入り!
私的には、全然手間ってほどじゃないので、お勧めの保管方法です!
もしよかったら試してみてください!
では
塔四郎師匠! 今回も無断での連動記事&画像の無断転載失礼しました~!
でも、カワユイ一番弟子だから許してね!(笑)
今日は、塗料の保管方法に関する記事です!
なぜ、突然そんな記事を…?
って、思う人もいるかもですね…
実は先日、ネットサーフィンを楽しんでいたら、こんな悲惨な画像を見つけまして…
↓ ↓ ↓

実はこれ… 埼玉県某所でGW中に起きた惨劇の画像です…
まず、これを見て思ったのは赤じゃなくて良かった…
もし、これが赤い塗料だったらハンマーで何を叩いたのか…? なんてことにも…(笑)

さて、冗談はさておき(笑) これは塔四郎師匠のブログネタですね!
師匠が言うには、 「ほぼ新品同様の缶スプレーでガスが全て抜けてしまった物」 だと思いこんで、缶底に穴を開けて
塗料のみを抜いて使おうと思った!
との事…
*良い子のみんなは絶対にまねをしないでね! 悪い大人はご自由に!
私の経験上、特別な事を何もしていないのにガスだけ抜けてしまうということは、ほぼ無いと思います!
で、今回のこの塗料も、おそらくノズルに塗料が詰まっていただけかと…
この、ノズル詰まりは良くあることで、説明書きなどでは使用後に逆さで2~3秒吹くとありますが
逆さにしても、結構塗料が出ていくのでもったいないような気がする人も多いかと…(笑)
あと、逆さ吹きを忘れたり… ←これが多いですよね。
あと、完全には詰まっていない状態だと、塗料が変な出かたをして、せっかく綺麗に下地作ったのに一撃でパァ…
なんてこともありえます!
そこで、Take.Rは塗り終わるたびにノズルを外しています!
↓ このように保管されている塗料缶にはノズルが付いていません!

↓ で、使用後のノズルはツールクリーナーの入ったガラス瓶に入れておきます!

↓ で、綺麗になったノズルは溶剤を完全に飛ばして別瓶に保管!

で、塗料を使うたびに綺麗にクリーニングしたノズルを使うわけです!
もしも、ノズルを外し忘れていても、新しいノズルに交換して使うので問題なし!
ちなみにノズル形状は様々な物がありますが、キャロムのやつがお気に入り!
私的には、全然手間ってほどじゃないので、お勧めの保管方法です!
もしよかったら試してみてください!
では
塔四郎師匠! 今回も無断での連動記事&画像の無断転載失礼しました~!
でも、カワユイ一番弟子だから許してね!(笑)
Posted by Take.R at 14:55
│Take.Rの工具
この記事へのコメント
>今回も無断での連動記事&画像の無断転載失礼しました~!
タケさんのブログに来たら、一瞬、自分のブログとか思ったやん!!ww
>でも、カワユイ一番弟子だから許してね!(笑)
カワイーかぁぁ?????(笑)
ヤンチャな弟子って感じだぞぉ~!!!♪
>で、綺麗になったノズルは溶剤を完全に飛ばして別瓶に保管!
なんつーーー マメさだ!!!
私は、逆さ吹きさえもしない!!!
(つか、今回のスプレーは、てるぱさんが使えなくなったヤツを我が家に寄付して寄越した頂いた物www)
>私の経験上、特別な事を何もしていないのにガスだけ抜けてしまうということは、ほぼ無いと思います!
そうなのかぁぁぁ!!!!!
>おそらくノズルに塗料が詰まっていただけかと…
いや、、だからね、、その小瓶に仕舞ってるノズルキャップ??
それを、他の使えるブラックスチールの缶から取り外して移植したのに、うんともスンとも出なかったワケですよぉ、、、
ノブルキャップが詰まってただけなら、これで普通は塗料は出るのに、、無反応!!!
だからさ、、ガスが無いんだと、、、、(笑)
>私的には、全然手間ってほどじゃないので、お勧めの保管方法です!
画像に写るツールウォッシュの特大っての下さい!!!
それ欲しいwww それがあったら、、私もノズル同じように保管する♪
ただ、、保管した瓶ごと紛失する恐れあり、、、、、汗!
タケさんのブログに来たら、一瞬、自分のブログとか思ったやん!!ww
>でも、カワユイ一番弟子だから許してね!(笑)
カワイーかぁぁ?????(笑)
ヤンチャな弟子って感じだぞぉ~!!!♪
>で、綺麗になったノズルは溶剤を完全に飛ばして別瓶に保管!
なんつーーー マメさだ!!!
私は、逆さ吹きさえもしない!!!
(つか、今回のスプレーは、てるぱさんが使えなくなったヤツを我が家に寄付して寄越した頂いた物www)
>私の経験上、特別な事を何もしていないのにガスだけ抜けてしまうということは、ほぼ無いと思います!
そうなのかぁぁぁ!!!!!
>おそらくノズルに塗料が詰まっていただけかと…
いや、、だからね、、その小瓶に仕舞ってるノズルキャップ??
それを、他の使えるブラックスチールの缶から取り外して移植したのに、うんともスンとも出なかったワケですよぉ、、、
ノブルキャップが詰まってただけなら、これで普通は塗料は出るのに、、無反応!!!
だからさ、、ガスが無いんだと、、、、(笑)
>私的には、全然手間ってほどじゃないので、お勧めの保管方法です!
画像に写るツールウォッシュの特大っての下さい!!!
それ欲しいwww それがあったら、、私もノズル同じように保管する♪
ただ、、保管した瓶ごと紛失する恐れあり、、、、、汗!
Posted by 塔四郎 at 2012年05月14日 21:54
師匠、こんばんは~!
>カワイーかぁぁ?????(笑)
うんうん!
>これで普通は塗料は出るのに、、無反応!!!
そうだったんですか!?
それは、レアケースですね…
って事は、管に塗料が詰まっていたと…
やはり、犯人はあのお方…(笑)
>カワイーかぁぁ?????(笑)
うんうん!
>これで普通は塗料は出るのに、、無反応!!!
そうだったんですか!?
それは、レアケースですね…
って事は、管に塗料が詰まっていたと…
やはり、犯人はあのお方…(笑)
Posted by Take.R
at 2012年05月14日 22:10

え???…
犯人は…?
誰でしょう?
σ(^_^;)アタシ??…(汗)
犯人は…?
誰でしょう?
σ(^_^;)アタシ??…(汗)
Posted by てるぱ大臣 at 2012年05月14日 22:50
あっ! 自首してきた(笑)
てるぱ大臣さん、こんばんは!
てるぱさんのお気持ち良く解ります!
師匠のブログを応援するあまり、ネタが尽きたら大変なので、
わざわざ、管に詰め物を仕込んだ塗料缶をプレゼントしたんですね!(笑)
優しいな~!(爆)
てるぱ大臣さん、こんばんは!
てるぱさんのお気持ち良く解ります!
師匠のブログを応援するあまり、ネタが尽きたら大変なので、
わざわざ、管に詰め物を仕込んだ塗料缶をプレゼントしたんですね!(笑)
優しいな~!(爆)
Posted by Take.R
at 2012年05月14日 22:57

>わざわざ、管に詰め物を仕込んだ塗料缶をプレゼントしたんですね!(笑)
えっ、、、故意に細工が施されていた?
恐るべし、てるぱさん! (濡れ衣、、、汗www?)
えっ、、、故意に細工が施されていた?
恐るべし、てるぱさん! (濡れ衣、、、汗www?)
Posted by 塔四郎 at 2012年05月15日 22:29
塔四郎師匠! お疲れ様です!
>故意に細工が施されていた?
いや~! てるぱさんのおかげで、お互いにブログ記事が書けて助かりましたね!
師匠なんて、あまった塗料で塗装までしてるし!(笑)
>恐るべし、てるぱさん!
ほんと! 気付かれないように細工するなんて恐るべしです!
え…? 違うの…?
>故意に細工が施されていた?
いや~! てるぱさんのおかげで、お互いにブログ記事が書けて助かりましたね!
師匠なんて、あまった塗料で塗装までしてるし!(笑)
>恐るべし、てるぱさん!
ほんと! 気付かれないように細工するなんて恐るべしです!
え…? 違うの…?
Posted by Take.R
at 2012年05月15日 22:54
