読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 85人
Take.Rのツイッター

2012年05月14日

スナップオン!

こんばんは!  Take.Rです!

何度かに分けて御紹介しようと思っている、私の工具類ですが今回はちょっと番外編を!

一応工具なんですが、カスタムガン製作には、ほとんど使うことのない工具です!

まだ、私が若い時(23歳位)にローンを組んでまで買った工具です!

じゃじゃじゃ じゃ~ん!
スナップオン!

高級工具!  スナップオンです!  どうだ!(笑)

むか~し、むかしのお話ですが…
普通免許取得と同時に車に取憑かれた私は、どうしても車関係の仕事がしたくて、
某有名チューニングパーツ販売会社札幌支店の支社長に頼みこんで、
札幌で超有名なチューニングショップに就職させてもらいました!
そこのショップで、様々なチューニングを学んだのですが、
その時先輩方に工具の大切さ重要性をいろいろと教わりました!

そこのお店には、誰が使っても良い従業員用の工具(日本製超有名メーカー)がたくさんあったのですが、
先輩たちは皆、自分用のスナップオンを持っていました!

で、私がどうしても緩まないボルト等があって、
先輩に報告すると「コレでやってみろ!」とピカピカのスナップオンを貸してくれました!

すると、アラ不思議!  ボルトの頭を壊すことも無く緩むんです!

こいつは、スゲ~!  俺も欲しい!  いくらですか?   

………    言葉が出ないほど高い…

「みんな、ローン組んで買うんだよ!  一生使えるし、死ぬ時子供にやれば良い!」

と、言われてビックリ!

↓ だってラチェットレンチなんて、結構すぐに壊れちゃう…
スナップオン! 

で、更に話を聞いてビックリ!  永久保証だって!  なんじゃそりゃ?  聞いたことも無い…

要するに、壊れたら何度でも新品と交換してくれる!  (画像の物は全て永久保証対象ですが、そうでない物もあります)

↓ これ全部ラチェットレンチなんだけど、買った時の物は1本も無くて1番大きい奴は4本目!
スナップオン! 
もちろん!  全部タダで交換してくれました!

*ちなみに、このラチェットレンチのように先端のソケットを取換えて使う工具を考え出したのが
スナップオンの創業者! だったはず… 名前は忘れた…(笑)

で、買った時に 「どんな凄い保証書が付いてくるんだろ?」  「無くしたら大変だ…」

と思っていたら…

↓ スナップオンのおっちゃんが 「保証書? そんな物無いよ!  この刻印が保証書だから!」 と言われた!
スナップオン!

カッコ良すぎるぜ! スナップオン!

てな訳で、超お気に入りの工具です!  最近は使う機会がめっきり減ったけど…(笑)

では、おやすみなさい。





同じカテゴリー(Take.Rの工具)の記事画像
もう一本!
まとめ買い
50LPI買った!
塗装ブースのオーバーホール!
愛用のカッターナイフ!
新しいヤスリ!
同じカテゴリー(Take.Rの工具)の記事
 もう一本! (2013-07-25 15:00)
 まとめ買い (2013-04-24 13:09)
 50LPI買った! (2013-03-26 00:04)
 塗装ブースのオーバーホール! (2012-10-23 21:01)
 愛用のカッターナイフ! (2012-10-21 00:52)
 新しいヤスリ! (2012-06-23 11:07)
Posted by Take.R at 23:33 │Take.Rの工具
この記事へのコメント
ど~も!G18競り負けたJamです(笑)
ってか希望額超えた時点で入札諦めました・・・

やっぱり工具はスナップオンは憧れですよね。スナップオン借りたらアッサリ・・・ってtakeさんと同じような経験あります。
私も車屋に居ましたのでメカさんは皆スナップオンでした。毎週背の高いバンで業者さん来てました。
あとは~マックツールとかも良さげですよね。

しかし、国産も侮れない様ですよ。
Posted by Jam伍長 at 2012年05月15日 00:10
こんばんは

オイラも昔使ってましたよ♪

バイクの整備に使ってました

田舎に戻る時にバイクと共に後輩に売りましたけど(^-^)

売った事をかなり後悔してるのはここだけのお話ですf(^^;
Posted by さめ at 2012年05月15日 00:22
Take.Rさん、こんばんわ♪

これは素晴らしい眺めですな!!!
ウットリしちゃいますね♪
これだけあったらいくらになる事か!!
考えただけでも鼻血出そうwww

ちなみに自分もバイク屋にいた時に工具にハマりましたが、貧乏人なのでコンビネーションだけスナップオン(薄いやつ)で、挟みモノはクニペックスでラチェットの六角のやつがハゼットで、あとはKTCのネプロスとかドライバー関係はPBでした♪

それでもスナップオン程ではないですが、結構高くついた気が…(汗)

って、今はすっかり「宝の持ち腐れ」な感じですが(滝汗;)

>「保証書? そんな物無いよ!  この刻印が保証書だから!」
このキメ文句カッコ良過ぎるし!!!\(~o~)/
Posted by TETSU. at 2012年05月15日 01:27
JAM伍長さん、こんにちは!

さすがグロッカーさん! G18Cチェックされてたんですね!(笑)
あれは、サバゲでもいけそうですからね~!

>あとは~マックツールとかも良さげですよね。
↑ 使ったことないんですが良いらしいですね!
Posted by Take.RTake.R at 2012年05月15日 12:25
さめさん、こんにちは~!

さめさんもスナップオンオーナーだったんですね!

>売った事をかなり後悔してるのはここだけのお話ですf(^^;
私も売ってもいいかな…? と思うこともあるんですが
多分、二度と買えないので売らないでおこうと(笑)
Posted by Take.RTake.R at 2012年05月15日 12:28
TETSU.さん、こんにちは!

先日は、素敵なCDありがとうございます!

>これだけあったらいくらになる事か!!
2回ローン組んでるんですよね…
20、10とその後も細かく買いたしてるので…(笑)

>って、今はすっかり「宝の持ち腐れ」な感じですが(滝汗;)
いやいや、この手の工具はたまに使うだけでも快感です!(笑)

>このキメ文句カッコ良過ぎるし!!!\(~o~)/
でしょ~!  シビれた!(笑)
Posted by Take.RTake.R at 2012年05月15日 12:33
Take.Rさん、こんばんわ。

写真3枚目の上から2目のは自分も持ってます、永久保証に釣られて買ったけど、
車に積みっぱなしで、ほとんど使ってません。(笑)
スナップオンはドライバーも独特の四角いグリップで力が入りやすく、使いやすいですよ。
小さい4本組みのがエアガンに最適!!
Posted by naimannaiman at 2012年05月15日 19:52
naimanさん、こんばんは~!

>写真3枚目の上から2目のは自分も持ってます
あっ! ちっちゃい奴ですね!
これ、良いですよね~!
スナップオンは、他メーカーに比べて肉薄で一回り小さいのも魅力ですよね!

>小さい4本組みのがエアガンに最適!!
知ってる~! めっちゃ欲しいですけど、さすがにエアガン弄るのに必要性を感じないんですよね…(笑)
でも、ニッパーとかは写真に無いけどスナップオンを使っています!
Posted by Take.RTake.R at 2012年05月15日 22:49
うっわ、スナポンだ!。
自分は、KTCで我慢してましたw。

昔、バイク仲間で凍結した橋でスリップして、欄干に激突して、橋の上からスナポン一式ばら撒いたって話を聞いたことがありますw。
Posted by ぜっぷ at 2012年05月15日 22:59
ぜっぷさん、こんばんは~!

>うっわ、スナポンだ!。
スナポンって愛称があるの?(笑)
初めて聞いた?(笑)

>欄干に激突して、橋の上からスナポン一式ばら撒いたって話を聞いたことがありますw。
落ちた工具はともかく…  ぶつかった方は無事でしたか…?(笑)
Posted by Take.RTake.R at 2012年05月15日 23:16