2011年12月14日
MEU6.3Inchカスタム日記 Vol、1
お待たせしました! 何、待ってない…? てか、忘れてたって…(笑)
なんとか年内に完成しそうです! 今年最後のカスタムガンかな?
今年はブログデビュー(カスタムガンで)もしたし、楽しい1年でした~!
あと、もうひと頑張りいってみよ~!
というわけでMEU6.3inchカスタム日記です!
私の大好きな1911系ロングスライドヴァージョンです! でも1911系ロングスライドってあまり人気ないような…
まあいいか(笑)
こんなイメージですよ!

さあ、まずはロングスライドを作ります!
伸ばすのは、スライド、アウター、リコイルプラグです!
MEUのノーマルスライドを2本用意して! 一本はスパッとカット!
↓ で、接合部に補強用の鉄ピンを入れるので、穴を開けておきます!

↓ 次にアルミアングル材にマスキングテープでしっかりと固定します!

↑ すでに鉄ピンが入っています!
↓ で延長用にカットしたスライド前部を置いて

プラリペアを盛っていきます!
*プラリペアのノリを良くするために接合部は、あらかじめ斜めに削っておきます。
↓ 今作では、私の好みでフロントセレーションを消すので、そこにもプラリペアを!

当然、元のサイト位置もプラリペアで塞ぎます!
↓ あとはひたすら削ります!

↓ だいぶ形が出来てきました!

↓ アウターバレルも同様の方法で延長します!

↓ スライド、アウターともに延長完了です!

↑ 当初リコイルは延長しないで、これで行く予定でしたが…
強度アップと重量アップを兼ねて延長することに!
↓ まずは穴あけ&ネジ切り!

↓ 長いビスの中間にナットを接着して取り付けます。

↑ このナットにパテが引っ掛かるって事
↓ これ! 半端なく強靭です!

これは、ホーマックなんかで簡単に入手できる金属パテ!
硬化後の強度は半端なく、今までにボートのオールの基部や、自転車のブレーキの基部といった
てこの原理で、かなりの力が掛る部分も、このパテで補修成功しています!
カスタムしない人も一家に一本買っておくと便利ですよ!
と、大きく話はそれましたが、このパテを使って接合します。
↓ で、延長するとスライドの前方からしか、入れることが出来ないので後端の淵を削って

延長完了です!

次回は、スライド、アウターに更に手を加えていきます!
では、次回をお楽しみに!
続きはこちら!
なんとか年内に完成しそうです! 今年最後のカスタムガンかな?
今年はブログデビュー(カスタムガンで)もしたし、楽しい1年でした~!
あと、もうひと頑張りいってみよ~!
というわけでMEU6.3inchカスタム日記です!
私の大好きな1911系ロングスライドヴァージョンです! でも1911系ロングスライドってあまり人気ないような…
まあいいか(笑)
こんなイメージですよ!

さあ、まずはロングスライドを作ります!
伸ばすのは、スライド、アウター、リコイルプラグです!
MEUのノーマルスライドを2本用意して! 一本はスパッとカット!
↓ で、接合部に補強用の鉄ピンを入れるので、穴を開けておきます!

↓ 次にアルミアングル材にマスキングテープでしっかりと固定します!

↑ すでに鉄ピンが入っています!
↓ で延長用にカットしたスライド前部を置いて

プラリペアを盛っていきます!
*プラリペアのノリを良くするために接合部は、あらかじめ斜めに削っておきます。
↓ 今作では、私の好みでフロントセレーションを消すので、そこにもプラリペアを!

当然、元のサイト位置もプラリペアで塞ぎます!
↓ あとはひたすら削ります!

↓ だいぶ形が出来てきました!

↓ アウターバレルも同様の方法で延長します!

↓ スライド、アウターともに延長完了です!

↑ 当初リコイルは延長しないで、これで行く予定でしたが…
強度アップと重量アップを兼ねて延長することに!
↓ まずは穴あけ&ネジ切り!

↓ 長いビスの中間にナットを接着して取り付けます。

↑ このナットにパテが引っ掛かるって事
↓ これ! 半端なく強靭です!

これは、ホーマックなんかで簡単に入手できる金属パテ!
硬化後の強度は半端なく、今までにボートのオールの基部や、自転車のブレーキの基部といった
てこの原理で、かなりの力が掛る部分も、このパテで補修成功しています!
カスタムしない人も一家に一本買っておくと便利ですよ!
と、大きく話はそれましたが、このパテを使って接合します。
↓ で、延長するとスライドの前方からしか、入れることが出来ないので後端の淵を削って

延長完了です!

次回は、スライド、アウターに更に手を加えていきます!
では、次回をお楽しみに!
続きはこちら!
Posted by Take.R at
02:14
│MEU 6.3inch