2015年05月23日
デリンジャーカスタム日記 Vol.4
こんばんは! Take.Rです!
今回は、前置き無しの(笑) デリンジャー完成編!
お待たせしました!
↓ まあ、すでにツイッターのほうで軽く出していましたが…

↓ 可愛く纏まってますね!

↓ 小振りにしてみたハンマーはストローフィニッシュ!

↓ トリガーもストローフィニッシュ!

↓ この仕上がりがTake.Rクオリティ(笑) 間違ってドライバーで回さないように…(笑)

↓ もちろんバレル接合痕も完璧処理!

↓ ちょうどいい長さに出来たと思います!

↓ スイングアウト…? って言うのかな…?(笑) とにかく開いた状態!(笑)

↓ 比べてみると…

バレル詰めと、ハンマーを小振りにしただけで、随分小さく見えると思いませんか?!
それでは、お約束の縦画像!


明日、ヤフーオークションに出品予定!
セクシーな彼女へのプレゼント用にいかがでしょうか?(爆)
そして、明日は…
↓ ずーっと売れ残りそうな予感マックスのコレの終了日!(笑)

どうかひとつ、よろしくお願いします!(笑)
グロックカービンのオークションはこちら!
では
今回は、前置き無しの(笑) デリンジャー完成編!
お待たせしました!
↓ まあ、すでにツイッターのほうで軽く出していましたが…

↓ 可愛く纏まってますね!

↓ 小振りにしてみたハンマーはストローフィニッシュ!

↓ トリガーもストローフィニッシュ!

↓ この仕上がりがTake.Rクオリティ(笑) 間違ってドライバーで回さないように…(笑)

↓ もちろんバレル接合痕も完璧処理!

↓ ちょうどいい長さに出来たと思います!

↓ スイングアウト…? って言うのかな…?(笑) とにかく開いた状態!(笑)

↓ 比べてみると…

バレル詰めと、ハンマーを小振りにしただけで、随分小さく見えると思いませんか?!
それでは、お約束の縦画像!


明日、ヤフーオークションに出品予定!
セクシーな彼女へのプレゼント用にいかがでしょうか?(爆)
そして、明日は…
↓ ずーっと売れ残りそうな予感マックスのコレの終了日!(笑)

どうかひとつ、よろしくお願いします!(笑)
グロックカービンのオークションはこちら!
では

2015年05月23日
ゆのちゃんのカスタム日記 Vol.2
こんばんは! Take.Rです!
今日も、日ハム快勝! ごっつぁんです!(笑)
しかしまあ、今日はホークス柳田のホームランに驚かされましたね(笑)
さて、ゆのちゃんカスタム企画の第2回目!
今回から、PX4をゆのちゃん好みに弄って行くことに!
↓ と、その前に新作デリンジャーと一緒にパチり!(笑)

↓ で、早速 分解作業を! 現状では、一人で出来るのはテイクダウンまで…

↓ せっかくの企画なので、鉄砲の仕組みを教えながら分解作業!

Take.R教授の解りやすい、トリガー、ハンマー、シア、講座を聞いて
各パーツの名称や、役割を勉強!
ほんと、こういう勉強会を近所の子供を集めてやりたいんだけどね!
多分やったら、町内会追放とかになるね…(笑)
↓ 手先は器用な方で、指示通りに順調に分解!

はじめて分解するには不向きな難易度のPX4ですが…

↓ 無事に分解終了!

で、カスタムの第一歩として、半田ごてによるリダクション加工に挑戦!
↓ まずはTake.Rが見本を見せます!

↓ で、不要なパーツで少し練習…

驚いたことに、すごく上手なので…
↓ すぐに実践! もう超真剣ですよ!

↓ すごく上手に出来ました!

最初で、これだけ出来るって… Take.Rの教え方が凄いとしか言えませんね! 爆キリッ
↓ グリップの前方は、「放射状ステッピング」に挑戦!

放射状も、ほぼ完璧な仕上がり!
で、この後どんな色にしたいのか相談…
↓ 携帯アプリで、イメージを伝えるゆのちゃん!

現代人のハイテク機器に付いていけず、アプリの性能にただただ驚くTake.R…(滝汗)
まあ、とりあえず今日はグレーサフだけ吹いて終了しましょうと!
ゆのちゃんが、小学校3年生位の時に遊びに来た時…
エアブラシに、すごい興味を持っていてさ(笑)
↓ 念願叶って、エアブラシでの初塗装!

目がキラキラしてたよ(笑) 後ろからしか撮影できないのが残念…
来週は、部活多忙のため1週おやすみ 再来週またお会いしましょう!(ゆの談)
では
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に!

今日も、日ハム快勝! ごっつぁんです!(笑)
しかしまあ、今日はホークス柳田のホームランに驚かされましたね(笑)
さて、ゆのちゃんカスタム企画の第2回目!
今回から、PX4をゆのちゃん好みに弄って行くことに!
↓ と、その前に新作デリンジャーと一緒にパチり!(笑)

↓ で、早速 分解作業を! 現状では、一人で出来るのはテイクダウンまで…

↓ せっかくの企画なので、鉄砲の仕組みを教えながら分解作業!

Take.R教授の解りやすい、トリガー、ハンマー、シア、講座を聞いて
各パーツの名称や、役割を勉強!
ほんと、こういう勉強会を近所の子供を集めてやりたいんだけどね!
多分やったら、町内会追放とかになるね…(笑)
↓ 手先は器用な方で、指示通りに順調に分解!

はじめて分解するには不向きな難易度のPX4ですが…

↓ 無事に分解終了!

で、カスタムの第一歩として、半田ごてによるリダクション加工に挑戦!
↓ まずはTake.Rが見本を見せます!

↓ で、不要なパーツで少し練習…

驚いたことに、すごく上手なので…
↓ すぐに実践! もう超真剣ですよ!

↓ すごく上手に出来ました!

最初で、これだけ出来るって… Take.Rの教え方が凄いとしか言えませんね! 爆キリッ
↓ グリップの前方は、「放射状ステッピング」に挑戦!

放射状も、ほぼ完璧な仕上がり!
で、この後どんな色にしたいのか相談…
↓ 携帯アプリで、イメージを伝えるゆのちゃん!

現代人のハイテク機器に付いていけず、アプリの性能にただただ驚くTake.R…(滝汗)
まあ、とりあえず今日はグレーサフだけ吹いて終了しましょうと!
ゆのちゃんが、小学校3年生位の時に遊びに来た時…
エアブラシに、すごい興味を持っていてさ(笑)
↓ 念願叶って、エアブラシでの初塗装!

目がキラキラしてたよ(笑) 後ろからしか撮影できないのが残念…
来週は、部活多忙のため1週おやすみ 再来週またお会いしましょう!(ゆの談)
では
ゆのちゃんへのコメントもお気軽に!
