2011年11月24日
思い出の作品(6)
思い出の作品、第6回目はこちら!
東京マルイのSOPMOD M4です!

こちらのM4は、カスタムといっても、私の専門外(電動ガン)なので外見が変わっているだけで内部は、ほぼノーマル!
自分用に購入して、スナイパー風カスタムとして的撃ちを楽しんだ1丁です!
↓ M16A2用のハンドガードに付け替え!

↓ 長~いサイレンサー!

で、内部はインナーバレルをA2用のテフロンバレルにして、ファイヤフライのチャンバーを使ってます!
↓ スポンジチークパッドに!

↓ レーザーサイト付きのスコープ!

↑ スコープは安い割には十分な性能ですが、
レーザーサイトは購入状態では上下左右の調整がきちんとできない粗悪な物です。
でも、一度分解してレーザーサイトもきちんと使えるように直しました!
この作業が一番手間かかってますが、レーザーサイトはほとんど使ってません(笑)
で、非常に命中精度も高く気に入っていたのですが、”撃ちたい”と思った時に撃てるわけではなく
まず、充電! 満充電の頃にはすっかり忘れて他の事をしているので撃てず…
で、また”撃ちたい”と思った時には、すっかり放電されていて撃てず…
ということが何度か続いて売りました(笑)
いつかはWAのM16A4が欲しい~! 高くてね…(涙)
東京マルイのSOPMOD M4です!

こちらのM4は、カスタムといっても、私の専門外(電動ガン)なので外見が変わっているだけで内部は、ほぼノーマル!
自分用に購入して、スナイパー風カスタムとして的撃ちを楽しんだ1丁です!
↓ M16A2用のハンドガードに付け替え!

↓ 長~いサイレンサー!

で、内部はインナーバレルをA2用のテフロンバレルにして、ファイヤフライのチャンバーを使ってます!
↓ スポンジチークパッドに!

↓ レーザーサイト付きのスコープ!

↑ スコープは安い割には十分な性能ですが、
レーザーサイトは購入状態では上下左右の調整がきちんとできない粗悪な物です。
でも、一度分解してレーザーサイトもきちんと使えるように直しました!
この作業が一番手間かかってますが、レーザーサイトはほとんど使ってません(笑)
で、非常に命中精度も高く気に入っていたのですが、”撃ちたい”と思った時に撃てるわけではなく
まず、充電! 満充電の頃にはすっかり忘れて他の事をしているので撃てず…
で、また”撃ちたい”と思った時には、すっかり放電されていて撃てず…
ということが何度か続いて売りました(笑)
いつかはWAのM16A4が欲しい~! 高くてね…(涙)
2011年11月24日
ハイキャパ マッチカスタム 入荷!
ハイキャパのマッチカスタムを入荷してみました!
来週の火曜日、パーツ単位で出品します!
↓ 見た目は、かなり良いですね!

取扱説明書を見ると、全部品に新しい番号が付けられていました! (もちろん共通部品も多数あります)

↓ 滑り止めシート! これも出品します。

集光アクリルを使ったフロントサイト!

凄く見やすいです! このサイトは申し訳ありませんが私が使うので出品しません…
*プチ講座
集光アクリルは現在のところ、日本では作られていません。 ドイツで作られているものを輸入しているそうです!
なので、集光アクリルの丸棒を購入してサイトを自作したくても、丸棒状の物が手に入りません…
しばらくは、集光アクリルの板を購入して丸棒に加工して自作するしかなさそうです。
WAとかなら、珍しくもないロングスライドストップ! マルイさんも作ってくれました!

アンビセフティはデュアルステンレスと共通と思われます.
外見上のほとんどのパーツがノーマルのハイキャパ5.1とは違うので、なかなかの意欲作ですね!
来週の火曜日、パーツ単位で出品します!
↓ 見た目は、かなり良いですね!

取扱説明書を見ると、全部品に新しい番号が付けられていました! (もちろん共通部品も多数あります)

↓ 滑り止めシート! これも出品します。

集光アクリルを使ったフロントサイト!

凄く見やすいです! このサイトは申し訳ありませんが私が使うので出品しません…
*プチ講座
集光アクリルは現在のところ、日本では作られていません。 ドイツで作られているものを輸入しているそうです!
なので、集光アクリルの丸棒を購入してサイトを自作したくても、丸棒状の物が手に入りません…
しばらくは、集光アクリルの板を購入して丸棒に加工して自作するしかなさそうです。
WAとかなら、珍しくもないロングスライドストップ! マルイさんも作ってくれました!

アンビセフティはデュアルステンレスと共通と思われます.
外見上のほとんどのパーツがノーマルのハイキャパ5.1とは違うので、なかなかの意欲作ですね!