2011年11月10日
師匠のグリップ作らなきゃ!
私には、いつもお世話になりっぱなしの師匠がおりまして…
どんだけ、お世話になってるかって?
それはもう、ヤフオクでパーツはたくさん買ってくれるわ、 カスタムガンも買ってくれるわ、
自身のブログで、Take.Rの宣伝はしてくれるわ、 私にブログを教えてくれるわ!
どんだけ、都合の良い じゃない… ありがたい人なんでしょう!
で、師匠はデトニクスが大好き! だけどコレクションが多すぎてグリップに困っている様子…
はっはっはっ 100丁近くあれば当然です(笑)
で、ここは一番弟子としては、なんとかせねばということで早速着手! (1番かどうかは不明だが…)
デトニクス オリジナルグリップ 塔四郎スペシャルの製作!
まず、ベースとなるのがデトの木目調グリップ!
付けるデトがこちら! ↓ (すいません師匠、画像引っ張りました)

師匠のインフィデトに似合うデザインにする必要があるので、この画像を見ながら紙にデザイン画を書いてみる…
良い感じのデザインが浮かんだところで早速加工!
まずは、マスキングして一部のチェッカーを削り飛ばす!


次は縦方向


こんな風になる ↓

おっと、中途半端なところですが、今夜はこれからお出かけするので、また後日アップします!
どんだけ、お世話になってるかって?
それはもう、ヤフオクでパーツはたくさん買ってくれるわ、 カスタムガンも買ってくれるわ、
自身のブログで、Take.Rの宣伝はしてくれるわ、 私にブログを教えてくれるわ!
どんだけ、
で、師匠はデトニクスが大好き! だけどコレクションが多すぎてグリップに困っている様子…
はっはっはっ 100丁近くあれば当然です(笑)
で、ここは一番弟子としては、なんとかせねばということで早速着手! (1番かどうかは不明だが…)
デトニクス オリジナルグリップ 塔四郎スペシャルの製作!
まず、ベースとなるのがデトの木目調グリップ!
付けるデトがこちら! ↓ (すいません師匠、画像引っ張りました)

師匠のインフィデトに似合うデザインにする必要があるので、この画像を見ながら紙にデザイン画を書いてみる…
良い感じのデザインが浮かんだところで早速加工!
まずは、マスキングして一部のチェッカーを削り飛ばす!


次は縦方向


こんな風になる ↓

おっと、中途半端なところですが、今夜はこれからお出かけするので、また後日アップします!
2011年11月10日
思い出の作品(3)
思い出の作品、第3回目はこちら!

こちらの1911は私が今までで一番売るか、自己所有するか迷った作品です!
まあ技術的には、特にどうということの無いカスタムガンなんですが、
高価なカスタムパーツを結構使っていて、重量がなんと1150g!
これは、実銃のMEUとほぼ同重量なんですよね!
むか~し、グアムの射撃場で初めて1911撃った時の、あの重量感!
出来た瞬間は”これだ~”って感じでした!

刻印も大好きなSFAだし! このスライドはタニコバのHW(ハイキャパ用)

グリップはWAのメタルグリップを加工して使っています!

スチールアウター+ステンリコイルガイドで重量を稼いでいます!
あまり、重さは気にしないでカスタムするほうなんですが、この時は何が何でも1100越えがテーマ!

で、売れなかったら自己所有しよう!
と、いうことで58000円で出品したら、すぐ売れちゃいました!(笑)
ご購入いただいたのが、某有名タレント様というのも思い出深いところですね。
で、似たような仕様で作ったのがこちら ↓

でた~!!! マイコレクションで紹介した、Take.R仕様!
このスライド、タニコバのHWなんだけど、やたら薄い(浅い)キンバー刻印で、こんなの削ってしまえって!
そして、手彫り刻印ですよ!(笑) まあ希少性は高いな… 価値が無いだけで… それが問題か…
ちゃんちゃん…

こちらの1911は私が今までで一番売るか、自己所有するか迷った作品です!
まあ技術的には、特にどうということの無いカスタムガンなんですが、
高価なカスタムパーツを結構使っていて、重量がなんと1150g!
これは、実銃のMEUとほぼ同重量なんですよね!
むか~し、グアムの射撃場で初めて1911撃った時の、あの重量感!
出来た瞬間は”これだ~”って感じでした!

刻印も大好きなSFAだし! このスライドはタニコバのHW(ハイキャパ用)

グリップはWAのメタルグリップを加工して使っています!

スチールアウター+ステンリコイルガイドで重量を稼いでいます!
あまり、重さは気にしないでカスタムするほうなんですが、この時は何が何でも1100越えがテーマ!

で、売れなかったら自己所有しよう!
と、いうことで58000円で出品したら、すぐ売れちゃいました!(笑)
ご購入いただいたのが、某有名タレント様というのも思い出深いところですね。
で、似たような仕様で作ったのがこちら ↓

でた~!!! マイコレクションで紹介した、Take.R仕様!
このスライド、タニコバのHWなんだけど、やたら薄い(浅い)キンバー刻印で、こんなの削ってしまえって!
そして、手彫り刻印ですよ!(笑) まあ希少性は高いな… 価値が無いだけで… それが問題か…
ちゃんちゃん…